システムトレードで重要なのは
- 2008 05/10 (Sat)
システムトレードの聖杯FXトレーディングシステムですが、先週にシグナルがでてから少々含み損を抱えてます。
聖杯FXトレーディングのことを知らない方は過去の記事の方へ
最近の聖杯の成績ですが、
初期設定の方やちょっと改良した方の設定では、20万円スタートをした人で先週から運用をしている人は3万円ほどの含み損になっています。(決算したものもありますが、便宜上1つのシグナルでの金額で表してます。)
このあとどうなるか分かりませんが、長期のシステムなので気長に待ちましょう^^
ちなみにスワップ金利を狙ったシステムではないです。
為替差益のみ狙ったシステムです。
今からはじめる人はタイミングがいいと思います。
なかなか開始シグナルが出ないシステムなので、はじめると同時にポジションも構築できますので^^
週末購入された方も、月曜にスタートできますので^^
バカラ村の大きく改良した設定の方ですが、1月にシグナルがでて、今は6万8千円ほどの利益でしょうか。
これはシステムとしてルール通り運用した場合の結果です。
バカラ村自身は、途中で出たり入ったりしたので、正確にはつかめてませんが、勝っていることは確かです。
4月ぐらいに購入して始めた方も、途中からエントリーができたと思います。
4月購入の方の途中経過はほとんど負けも勝ちも無いような状態だと思います。
開始シグナルが出て終了シグナルが出る前に、もう一度入り直せるタイミングが出るときがあります。
今回の1月の開始シグナルと4月の開始シグナルもそれですね。
結構のんびりしたシステムですが、勝率が高く、安定感もあるので、勝てる確率は高いと思います。
今回5月12日の13時に値上げになるようですが、タイミングよく開始シグナルがでています^^
値上げは約1年ぶりでしょうか。
値上げ金額は分かりませんが、前回のときは1万円の値上げとなりましたね。
今回はいったいいくらでしょう♪
頻繁にトレードしたい人にはつまらないシステムですが、のんびりして安定した運用をしたい人にはすごく良いシステムです。
どんなシステムかは過去の記事で詳しく書いてます。
以前からもそうですが、簡単に作れるシステムが高額な値段で売られてますよね。
はっきり言って時間と根気さえあれば、普通の人でもシステムなんて作れます。
例えば、移動平均線の20日と40日のゴールデンクロスで買い、デットクロスで売り、という風にして、検証していって、勝ちが多いようにパラメーター(20日・40日)を変更しながら一番勝てる設定を見つける。
これも一つのシステムです。
ただ実際に運用できるかは別です。
よく売られているシステムは見た目だけを優先して、○年で○○万円という風にしてますが、こんなものはレバレッジさえ上げて、検証期間もそれに合わせればできてしまいます。
検証期間が短いのと、フォアードテストがされていないので、実際に運用してみると負けが続いて、検証期間での最大ドローダウンを更新したりします。
検証期間が短いのでドローダウンが大きくなるのはあたり前ですよね。
同じロジックで検証期間を伸ばして見直してみると負けているシステムだったりします。
バックテストでの検証期間ってほんとに大事です。
さらに最大ドローダウンも大事です。
ドローダウンの少ないシステムを作ろうと思えば、これも結構大変なんですよね。
普通に売られているシステムはドローダウンを少ないように見せかけてたりしてます。
レバレッジが低いままでドローダウンが大きいものは問題外です。使えたものではないですね。
システムは簡単に作れますが、実際に運用できるものとなるとほんとに少ないです。
実際に運用するときはよく検証してから運用した方がいいですよ^^
購入とかせずに、自分で作るのもいいですよ^^
良いシステムが出来上がれば、あとはチャートの分析とかしなくてもよくなるので、日々のトレードはかなりラクにできるようになります^^
出来上がるまでが、時間がかかりますけど(汗)
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- posted 22:27 |
- Trackback(0) |
- Comment(5) |
- Page Top