fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2007年02月

円高でロスカット。。。

皆さん、ありがとうございます
とうとうFC2ブログランキング9位になりました
ベスト10入りするのは初めてでございます。
恐縮しちゃいます
これからもバカラ村のことを、よろしくお願いします。


昨日は急激な円高で外為オンラインの口座がロスカットに。。。
ポン円のロングにしてたんだけど、1月23日の241.48円と、2月12日の238.55円に引いた下降トレンドラインを上抜いたので、上昇トレンド継続だと判断。それでポジの量を増やしたのが裏目に。
しかも安心しきってたからストップも入れてなかったのよ

しかもサブ口座の方でもポン円のロングしてたから。。。
まぁ、こっちはストップを232.00円に入れてたから、まだマシだけど。



みなさんがクリックしてくれたおかげで、9位になれました
これからも↓下をクリックよろしくお願いします



FC2ブログランキング


FX常勝バイブルって使えないの???

FX常勝バイブルはインフォーカートでは1位の売り上げとなりました。
あらゆる分野がある中での1位の売り上げはすごいです。
それに伴ってか、59800円から69800円へと値上げとなってます。

購入者のブログをいろいろ回って感想を見ていると、どれもが利益がでています。
ロスカットをせず、100%の勝率は本当なんだと。
バカラ村もそれなら購入してみようかと考え始めてました
ポジ保有は最長で5週間、通常は1日~1週間での決済。
こんだけ短期ならレバレッジもあげれるし
以前まで200万で月25%の利益ってなってたけど、最近訂正したらしく400万で月25%の利益になってます。
200万なら月10~15%に変わってる
なぜ利益率が落ちたんだろう。

そこでいろいろ検索して調べていくうちに、とうとうFX常勝バイブルで含み損を出して身動きができなくなっている人を見つけました。
しかもそのブログでのコメント欄を読むと、かなりの人が含み損を抱えているみたいです。
それだけでなく長い人は3月間の含み損期間があるらしく、FX常勝バイブルのセールスレターの最長5週間と言うことと違ってます。

かたや、いまだFX常勝バイブルで利益が増大したというブログも多数あります。
どちらの方が正しいのか、いまは分からないのでバカラ村は暫く購入を控えることにしました。

FX常勝バイブルについて詳しく知ってる方は教えてくださいね

ちなみにFX常勝バイブルは著者の大橋氏から購入者にパートナーメールが届いて、その通りにポジを取るらしく、誰がやっても同じ結果になるらしいのです。
だからこんなに相反するブログがなぜ存在するのか

この記事良かったよ、って思ってくれたら下をクリックしてね
悪かったって思った人もクリック クリック



FC2ブログランキング


今週は難しい

最近はめっきりスイングのポジが増えてしまいました。
今週もポン円を追加でロングしましたし。
ポン円は1月23日の241.48円と、2月12日の238.55円に引いた下降トレンドラインを上抜いたので、いまだ上昇トレンド継続中と判断しました。
少なくとも、1月23日の高値241.48円付近までは行くんじゃないかな、と思ってます。


ただ気がかりなのは円高懸念です。
ドル円チャートを見ると上昇の重たさが感じますし、一度ネックラインを割っているので方向感が掴めません。ポン円に影響しなければいいけど。
バカラ村の考えではドル円では円高になる可能性のほうが高いと思います。
もしここで2月12日の高値122.09円で押さえられることがあれば上値の重さから円高になるでしょうね。

ドル円に関しては様子見です。上にブレイクしてもついて行く気がしないです。
ネックラインを割ってなかったら、ついていってたんだけどな
ネックラインを割ったってことは弱気になってるってことだからね。
デイトレならエントリーするかもだけど。

ちなみにスワップ目的でのランド円は着実に増えていってます。
ただ取引した口座が値洗いされちゃってるから、どんだけ増えてるかはっきり分からないんだよね
こんどからスワップ目的のときは値洗いされない口座でしないと育つ面白みが薄れるよ。

この記事良かったよ、って思ってくれたら下をクリックしてね
悪かったって思った人もクリック クリック



FC2ブログランキング


南ア 今が買い

南アランド円は三角持合を上抜けしましたよ。
今は買い場だとバカラ村は思ってます
本来ならポジを増やしてもいいんだけど、スワップでまったり行くよりはデイトレでガツンと行きたいから無駄に証拠金を使いたくないのよねぇ。


ポン円はまもなく1月23日と2月12日を結んだ下降トレンドラインの236.80円を上抜こうとしてます。
いったんは跳ね返されてますけど、これを抜けていけば上昇トレンド継続で、上値目標は
1月8日の228.04円から1月23日の241.48円まで13.44円上昇してるので、エリオット波動でいけば245.55円になります。
もしくは1.618倍の考え方でいけば、253.86円になります。
ほんとにこんなにいくのかぁ
今の値段からは信じられない。でも190円代のときは240円にいくことは考えれなかったから、もしかしたらいくのかなぁ。
とりあえずは、今は下降トレンドを上抜いてくれることを願お


この記事良かったよ、って思ってくれたら下をクリックしてね
悪かったって思った人もクリック クリック



FC2ブログランキング


円売りなら大丈夫

日銀は利上げしました。
でも市場は円高にほとんど反応せず。
ちょっと間をおいたあと、円安へガツンと。
材料でつくしでの円安です。
ファンダメンタルなんてあてにならないね。
利上げすれば円高に動いて、でも金利差がまだ大きいから円安に戻ると思ってた人が多かったと思うけど、実際は発表後すぐ円安へ
バカラ村はスキャルするつもりだったのに円高方向に動かなかったからエントリーできず。期待はずれだったよ

今日はまだ消費者物価指数があるからそっちに期待しよ。
指標が悪かってもちょっと下がって、そこが買い場になってまたドル高円安になると思うから、どっちにしてもロングでのエントリー予定。
市場の反応が悪かったり、サプライズな悪い指標結果であれば様子見。

クロス円を含めて、円は暫く売られ続けるとバカラ村は予想します。
円高に動くには利上げしかなかったのに円高にならなかったし、テクニカル的にはまだ上昇トレンドが続いるから。


この記事を書いてる間に消費者物価指数の発表が。
あまり動かない。。。
なんか上が重そうだなぁ。ちょっと下げてくるのかな?

金融政策決定会合でもしや。。。

明日は日銀の金融政策決定会合ですね。
市場は素直に反応するでしょうね。
利上げすれば円高へ。
据え置きなら円安へ。
昼に時間があればスキャルするべきかな。

ただ、1つ不安に思うことが。。。

金利の上げ下げの単位は通常0.25%です。
もしこれを0.1%だけの利上げとかにされたらどうなるのでしょう
0.1%だけの利上げの可能性は十分にあるような。
この前のGDPが良くなければ据え置きの可能性が高かったですが、GDPが良かったために利上げの可能性がでてきたわけで。
日銀側からすればまだ利上げはしたくないんじゃないかな。

もし0.1%だけの利上げでスキャルしちゃったら、すぐにレートが元の位置に戻ってくるだろうから、損切りになるかも

福井総裁、どうするのか教えて~


夜には消費者物価指数の発表があるけどこれはスキャル予定。


昨日から始まった外為オンラインの7人のブロガーの相場予想の今日のコメントはLumenさん。
元為替取引会社にいてたので為替のことについて信用できます。
こんな素晴らしい外為オンラインさんの資料請求はこちら


最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


あの有名ブロガー達の予想が見れる

今日の記事は必見ですよ。バカラ村はそう思ってます


なんと外為オンラインで今日から有名ブロガーさん7人の予想が日替わりで見れるのです。
これは必見
今週のドル円相場は4対3で円高が優勢です。
と言うより僅差なので方向感が掴めないってことだと解したほうがよさそうですね。
本日のコメントは羊飼いさん。FXが流行るころからブログを立ち上げていたので超有名人ですね。
嬉しいことに羊飼いさん相場予想とバカラ村の相場予想が一緒なのです
なんだか安心しました。
それにしても外為オンラインはすごいですね。
手数料無料でスプッレドが業界最安値の上に信託保全もついていて、さらに相場予想まで。
迷える投資家バカラ村のポジ取りに安心感まで与えてくれてありがとう
ここの口座はあるにこしたことはないですよ。
資料請求はこちらから


最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


今週の予想は

先週のバカラ村の予想は120,50円~123.00円としましたが、結果は118.96~122.09円で外れちゃいました
やはりスイング的な期間の予想はバカラ村は苦手です
先週は先々週の予想が当たったことで調子に乗って書き込んだんですが。。。
やはり短期だけの予想にしよ。
他の人の予想も見て参考にしてみてね


ドル円ですが、
今週はとっても重要な日銀の金融政策決定会合が水曜にあります。
利上げ派と据え置き派とは、今の時点では大体半々ぐらいになってます。
ってことはこのままいけば、据え置かれても利上げされても為替は動くと言うことですね
ちょっとワクワク
さらに水曜は米の消費者物価指数の発表。
日銀が利上げして、消費者物価指数が悪ければ円高に拍車がかかるでしょうね。
消費者物価指数が悪ければバーナンキFRB議長のハト派発言も思い出されるでしょうし。
この日はデイトレ日和です。
寝るころには目が(¥o¥)になってるかも(そうなったらいいなぁ)
それまではあまり目立った動きはしないでしょうね。上は120.00円がレジスタンスとしてあるし。
今はまだ軟調に展開するでしょうね。
ってことでバカラ村はドル円は基本的にショートで


ポン円は
ポンド安と思います。
ロング持ってるのにどうしよう
235.40円にサポートがあるけど日銀が据え置きとかしたら超えるかもだけど。
状況はあまり良くないなぁ。
日銀が利上げしたらポン円のロングは損切ろ
ポンドルは今レンジなので下抜けしたらポン円も下に。マジで!?。。。
下は231.80円に節目があって、さらに下には1月8日の安値228.04円があります。
この228.04円を下回ったら一気に下落します。
バカラ村は228.04円を下回ったら投げと突っ込み売りで確実に一気に下落すると考えてます。投資は自己責任でね
ってことでポン円もショートでいきます。
金融政策の議事録が水曜に発表されるのでこれを材料にされるかもです。
水曜はいろんなことが多い日


ユロ円ですが
これはレンジだと思います。
下げるとしたら日銀の利上げでしょうね。
ECBの次回利上げは織り込まれてるので、そんなに上げることもないと思うし。
テクニカル的にもレンジですし。

ここを見ればもっと参考になります




最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


ポン円のボリンが開き始めた

昨日のポン円は13銭のポンド安。
ボリンジャーバンドが開き始め、まだ下落する予感。
ポン円のロングどうしようかなぁ
1月8日の228.04円の安値を切ったら損切ろうかな。
と同時にショートポジを増やそうかな。ここのラインを切ったら、もう止まらずにガンガン下げて行くだろうしね
その前に231.70円に節目があるからそこで止まる可能性もあるけど。

ただ、去年からポン円はまともな調整がなく上がり続けてるから、一気に下がる危険が。。。
そのときはショートしまくっちゃお。ちゃんと波に乗れるかな



今週は日本の金融政策決定会合があるから激しく動くだろうね。
来週の予想は明日に書き込むね。



最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


含み損 拡大中

昨日の夜の円高にはびっくりしました
ポン円のロングの含み損が増大。
そのときはまだチャートを開けてて見ていたのですが。。。
何故?何が起こったの?っと思ってニュースを見ても何もなく。
円高に動き始めてから30分ぐらい経って、「大量の円の買い戻し」って。。。
234.80円のサポートを終値で下回ったらショートでのエントリーの予定だったのですが、はるかに下回って行きました。
マジで?どうしよう。。。
こんだけ下回ったらもう234.80円を上回って終わらないところまで落ちたし、と思って終値を待たずショートをエントリー。
両建てになっちゃいました
とりあえず下値がまだまだ遠いところにあるので様子見。
いつ両建てを外せるかなぁ。

ポン円のロングは元々ユロ円のショートとのサヤ取りのためのポジだったのに。
ユロ円の方は利益がでてるけど、ポン円の含み損がはるかに上回ってるし
とりあえず、両建てで被害は止まってるけど。

ポン円とユロ円の組み合わせは相関性がまだ低いからサヤ取りはあまりよくないかも。
ユロ円とスイス円は相関性はバッチリなんだけど。
良すぎてなかなか乖離しないけどね。



最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


ポン円 ピ~ンチ

NZ円の小売売上高がよかったことにより利上げ観測が浮上してきてるみたいです。
そこでポジを取ろうかと思ったのですが。。。
チャートを見るとレジスタンスに抑えられてるところです。
下手をすると三尊天井になる危険も。
今は手が出せない

ポン円は234.80円のサポートに守られてて、なんとか止まってます。
終値でこのサポートを下抜くとショートでエントリーします。
1月3日の234.82円の高値を下抜くと突っ込み売りをしてくる投資家がいると思うし、ロングの投げも出てくると思うので。
今の状態だとサポートが割れそうだね。
ロング持ってるのに

ドル円は日本のGDPが良かったことと、昨日のバーナンキFRB議長のハト派的発言から下落へ。
ただ119.75円や119.50円にオプションがあるので、近づいたら防戦買いがあるだろうから、それに乗っかってデイトレでロングしちゃいます
スイングでするならショートなんだけどね。
今のスワップでショートを保有するのは完璧に下落トレンドがでてからじゃないと恐いからね
ちなみに、今日のGDPで来週の利上げの織り込み度が54%に。
織り込まれていって、もし来週に据え置きとかなればまた円安方向へ進むんだろうなぁ。

スワップ狙いのランド円の政策金利は据え置きでしたね。
これは暫くほって置けるな



最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


ポン円はロングにすべきじゃない!?

最近はめっきりスイングばかりになったバカラ村です。
ポン円のロングですが、いまだに含み損。
でも2月5日につけた安値235.33円を下回らずに跳ね返されているので、下値の硬さを確認した形になりました。
仮にここを下回っても234.80円にサポートがあるので、ここまでは下落はリスクとしてます。
234.80円は1月3日の高値なんですが、だからサポートな訳ですが、それだけじゃなく、1月8日の安値228.04円と1月23日の高値241.48円の半値戻しの位置が234.76円になるので、丁度この2つが重なることになるんです。
したがって、サポートとして働くことと思います。
ただこの位置を割れるようなことがあればショートでエントリーしますけど。
下値を確認した今は、上値がどこまで伸ばせるかにかかっていますね。

ドル円はじわじわと下げていますね。
ほんとに120.00円を割ってダブルトップになったりして。
バカラ村は反転して上昇トレンド継続と思いますけど。
とりあえずは120.00円付近に来るまで様子見。


昨日に書き込んだ長期の見通しに関係してるんですが、団塊の世代の退職金を狙った争奪戦が銀行や証券会社で始まってるみたいですね。
FXを知ってる人なら外貨投資は銀行は通さないでしょうけど。
とんでもなく手数料が高いですもんね
バカラ村の友達(退職したおっちゃんじゃなく、若いですよ)が銀行でオージー円の外貨投資を勧められたみたいです。
その話を聞いてFXを友達に教えましたけど
銀行の人も、他で取引するほうが手数料が安いのが分かってて勧めるのは辛いでしょうね。
おっちゃん達なら銀行を通して取引しちゃうんだろうなぁ。
FXをやってるネット証券なんて胡散臭いと思ってる世代だしねぇ。
銀行での取引は確かオージー円なら片道2円だったような。往復になると4円
FXなら十分の利益が上がるよね。
もったいない。



最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


ポン円がぁ。。。

ポン円が下落しましたね。
含み損発生中です
イギリスの消費者物価指数が悪かったことによる下落です。
236.20円のサポートを抜けて、今は235.40円のサポートで止まってます。
ここで跳ね返されてくれないかなぁ。
ここを抜けると、234.80円~235.00円のサポートがあります。これまで抜けちゃうと一気に下落するだろうから、短期でのポン円ショートを取る予定。
最近はスイングが多くなってきたんだけど、それに伴って負けが多くなってるよ

ドル円は日足でダブルトップを形成中に見えるね。
120.00円まで下がって反転しだしたらロングしよぉ


バカラ村は長期的にクロス円は円安に行くと思います。
今、為替の動きは金利によって左右されてるので、金利の安い円は売られやすいと思います。
今日も消費者物価指数でポンドが反応しましたが、アメリカの貿易収支については反応は弱かったですからね。
数年前なら貿易収支の指標発表で凄く為替が動いていたのにね。
今はインフレ関係の指標が注目されてます。

さらに、団塊の世代の方たちの退職金の何%かは外貨投資に流れると思いますし。
仮に1%だけが外貨投資に流れたとしても、かなりの金額ですよ。
なので、長期で円安と予想。
ただ為替が動くのはその前ですけど。先行して動くのが為替ですから。
市場関係者の思惑で動いちゃうんですよね。



最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


朝は急激な円安

今日は朝から急激な円安!!
朝早く起きて目の当たりにしました。
でも手は出せず。。。
昨日言ってたサヤ取りをしようと、ユロ円Sとポン円Lをエントリーしてました。
ほんとは急激な円安の波に乗りたっかったんだけど、円クロスが多すぎるので呆然と眺めていることしかできなかった
ポジりたい病が発症してたんだけど、サヤ取りの2つの通貨の行方も気になってたからエントリーせず。
でもエントリーしなくてよかったよ。
危うく高値掴みをするとこだった。
NY時間になっても動きが悪いね。
円クロスはすごく静か。
そこでいろいろな通貨を見てるとポンキャンディが下落トレンドが出ててつまみ食いにはいいみたい
ポジ取ってみようかなぁ。どうしようかなぁ


サヤ取りのポジだけど今だ利益に乗らず。
っていても朝に取ったばっかりだけど。
気になるのがポン円のロング。
236,20円にサポートがあって、そこを切れると辛い
普通はサヤ取りは片方が損失があっても、片方の通貨が利益があるんだけど、それはバランスよく2つの通貨をエントリーした場合のこと。
ユロ円とポン円のサヤ取りなら3:2の割合で取らないとダメなの。
でも口座資金の関係で1:1の割合で取ったもんだから。。。ポン円が下落すると。。。恐い
さらに下にある235,00円のサポートは切ると一気に下落しちゃうだろうから。。。
う~ん困った。


最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


  • Genre:

サヤ取りやってみようかな

G7も終わったみたいですね。
円安についての議論はやっぱりなかったみたいですね。
これで週明けのギャップは起こらないでしょう。ちょっとホッとしました。ドル円のショートがあるんで。

さて今週のドル円はどうなるんでしょう。
先週は120~122円のレンジと予想しましたが、結果は119,95~121,73円とそこそこ合ってました
今週も調子に乗って予想してみたいと思います。

まずN波動でいけば、12月5日~1月3日に5円24銭の上昇。
1月5日~1月29日に4円21銭の上昇。
とすれば124,50円あたりがターゲットになるんじゃないかな。
ただ、利食売りなどに押されて上値の重さがあるでしょうから、今週中には到達しないと思います。
下値は120,00円のサポートの支持は強そうですが、その上の120,50円の節目が今週の下限になると思います。

ってことで今週のレンジ幅は120,50円~123.00円だと思います。

こんなこと言ってますけどバカラ村はデイトレが基本なのであまり信用しないでくださいね
すばらしい予想をしている人はこちらにいっぱいいてますので、こちらの方々も参考にしてくだいね。
デイトレが基本なのに最近はスイングが増えてきているけど。。。


2月8・9日の2日間にユロ円とポン円が乖離し始めてるような。
この二つの通貨は相関性が高い通貨なのに。
そこで利ザヤを取ってみることにします。
今までバカラ村はサヤ取りはやったことがないんですが、1度やってみようと決意しました。(そんな気合を入れるほどのことでもないんだろうけど)
ポン円のロングに対してユロ円のショートをエントリーしてみます。
サヤ取りってどういうときに損切るか知らないんだけど大丈夫かなぁ
まぁ、ポン円は下がる感じはないから大丈夫だと思うけど。
もし235.00円を切るようなことがあったら一気に下落するだろうけど。そん時に切ったらいいのかな




最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


ポジ持ったまま週を越えちゃった。。。

昨日のNY時間は凄く静かでしたね。
もう少し動いてくれないと。。。
結局ポジ持ったまま週を越すことになりました
でも昨日書き込んだようにG7でそんなに動くとは思ってないんでいいんですけど。
去年の4月のG7では為替がガツンと動いたけど、それからあとのG7ではそんなに材料視されてないですからね。
ただ、もし動くようなことがあれば今のポジションをすぐに切って、ドテンしますけど
政治絡みで為替が動いたら、とんでもなく動くからねぇ。
ドル円で10円ぐらい普通に上がったり下がったりなんて当たり前だし。

今週のバカラ村の予想は明日に書き込みます。
最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


  • Genre:

まもなくG7

スワップ狙いのランド円が、ちょっとずつではあるけど、利益に乗り始めてます 嬉しいなぁ。
次のターゲットは17.12円
ここでは1月22~24日の3日間と、昨年12月20・21日に何回も上値を抑えられてるところなので、今回またここで上値を抑えられることがあるなら、下落リスクがあります。
もし上値を抑えられた場合はスワップ狙いのポジであっても決算しちゃいます。
下値は切り上がってるから堅調に推移するとバカラ村は考えてますけどね。(希望的観測が強いけど)


G7がやってきましたね。
円安について議論されるとか、キャリートレードについてだとか、いろいろ噂がでてますね。
今はレンジの中で動いているけど、噂が流れると一気に動く危険性を秘めてます。
デイトレする人は美味しいときスイングの人はポジションを軽くするしかないですね。

バカラ村の予想ですが、週が明けてもたいして変化はないと思いますよ。急激な円高も無ければ円安もないと思います。
今までG7で動いたときのほうが少ないですからね。動くときはとんでもなく動きますけど
ってことで、バカラ村はドル円上がればショートします。
ただG7はやっぱり恐いので大きく利益を狙わずに20PIPSぐらいで決算予定。
薄利で決算しても利益がでるように手数料無料。ドル円スプレッド3PIPSのこの業者をバカラ村は使います。


最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


ポンドもユーロも据え置き

ランド円ロングしました
珍しくスワップ狙いでのポジだけど。
スワップ狙いでも利益がのりのりになれば決済するつもりだけど。
16.79円でエントリーです。ほんとはこんなとこでエントリーすべきタイミングじゃぁないんだろうけど。。。
普通であれば2月6日の16.57円の安値を下回るかを見てからポジションを取るべきなんだろうけどね。しかも2月2日の16.87円の高値を上抜くかを、見てから確実にとるんだろうけどね。
ちょっと強気でエントリーしちゃいました。これも9%の利息があるから

それにレバも低いし。レバ1倍より低いから。超低レバ(笑)
通貨の値段もユロ円の10分の1ぐらいの値段だしね。ローリスク、ローリターンだね。

今は2月2日の高値を越えたこともあり、利益が乗り始めてます
通貨の金額が小さいのでリターンも少ないけど。でも利益がでてると嬉しいなぁ。

今日は英国とユーロ圏の政策金利の発表だったね。
スキャルするために早く帰ってきたのに、どっちとも据え置き
英国に関しては期待してたのに。。。利上げも利下げも可能性としたらありそうな感じなんだけどな。
残念。



最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング



ポールソンめ。。。

ドル円のショートがストップに
かなり近いとこにストップを置いてたから、被害は少なかったけど、ちょっとやな感じやわ
戻り高値にストップを入れたら、ストップ潰すだけ潰して反転していったわ。。。普通はチャート見て成り行きで決済するから大丈夫やねんけど、昨日は風呂に入るために指値を入れておいたわけやねん。
ほんだら、風呂から上がってきて機嫌よぅPC立ち上げてみたら。。
ほんまかよ~  
ポールソンの講演が原因らしいけど。。。
まぁ、ほんのちょっとの損やからいいけど。

今のドル円は120.69円にある先行スパンにきれいに抑えられてるな。
しかもちょうどレジスタンスでもあるからなおさら頭を抑えられてるな。
まぁ今日は様子見って感じになりそうやなぁ。


最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね



FC2ブログランキング


ドル円 オプション防戦中

昨日はポン円235.00円の節目まで行くかと思ったけど途中で失速したなぁ。
今は徐々に値を戻しつつあるけど、ショートでエントリーするにはちょっと恐い。戻り高値の235.96円を上抜いてきてるから。

ドル円は
120.00円にあるオプションの攻防中。
完全にオプションを潰しに行く動きしてるなぁ。オプションを潰すために凄い資金が動いてるんやろうなぁ。
防戦する人もドル円のロングしまくってるって感じがする。
120.00円になった瞬間に20銭も跳ね返したし。防戦側は気が気じゃないやろね。
ちまちました金額しかしないバカラ村には分からない気持ちやわ。
でもこの波に乗じて利益上げちゃお
上がったとこでショートしよ。
でもあまりに防戦が強いようならドル高方向へ行ってまうから気をつけないと。
タイトに行こうかな。120.54円の戻り高値にストップを置いて。



最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね
人気blogランキングへ


ポン円ショート中

先週は雇用統計のスキャルでの操作ミスで散々な目にあったけど、そのポジも決済されて今は清々しい気分
慣れてない業者でスキャルするときは皆さんも操作ミスには気おつけよう

今週は重要指標は少ないけど、要人発言があるから気おつけないと。
特に明日のポールソン米国財務官講演と、バーナンキFRB議長講演に気おつけよう。
っといても、G7前だから行って来いの相場やろうけど
下がったらロングして、上がったらショートしてって感じやろうなぁ。

ちなみに今はポン円のショート保有中。良い感じに利益が乗り始めてるし。
目標は235.00円なんやけどそこまでいくかなぁ。
いつものように早めに確定させるかも。

最後まで読んでくれてありがとう。
応援よろしくね
人気blogランキングへ

南アフリカランド/円 いいかも

たまにはスワップ狙いでポジ持ってみるのもいいかな
なんたって南アは9%ものスワップがつくんだから。多少円高に行ってもへっちゃら。
だだ、スワップ専用に口座を開いてするのが普通なんだろうけど邪魔くさいなぁ他の通貨でマイナスになってロスカットになっちゃったらそのポジまで決済されちゃうからね。
でもデイトレが基本スタイルだしロスカットになることは考えにくいし、今のままの口座で行こう
どのあたりに指値入れとこうかな?それが一番問題。15円台に入れて引っかかってくれると嬉しいんだけど。

今週はG7。円安を取り上げられるかが懸念されてるけど、大丈夫じゃないかな。人事みたいな言い方だけど
今週は120~122円のレンジが続くとみてトレードしよ

昨日のショックをまだ引きずってる

昨日はさんざんでした。まだ間違えて取ったポジを保有してます。
これどうやって処理しようかな。。。

スキャルするときは超短期で決済するから為替変動リスクが少ないし、ちょっとレバ高めにしてエントリーしたのが裏目に出たよ。今までの利益が全部飛んじゃった

121.58円にストップを置いたんだけどこれに引っかかっちゃうと元本割れに。。。
リミットは120.85円に置いたんだけど、まだもう少し下に置いてもいいんだろうなぁ。でもこのポジは早く決済したいし、このまま近めにおいとこ。

ロングとショートを間違えた。。。

最悪です雇用統計でスキャルしようと準備して、「完璧」、「いつでも来い」と思ってたのに。。。
クリックする場所を間違えた
以前にもこんなつまらないミスをしたことがあるんだけど、それ以来もうするものかと誓ったのに ハァ~
間違いに気づくまでに5秒ぐらいかかったかなぁ!?急いで反対売買でヘッジしようとエントリーしたんだけど最小ロットでエントリーしちゃって、さらに継ぎ足してヘッジするまでに時間がかかったよ。
今日は最悪だ。。。今は両建ての状態であるんだけど、リミットとストップ入れて今日はもうやめよ。
こんなミスをする僕でも応援してくださいね。
よろしくお願いします。

人気blogランキングへ

  • Genre:

円高か?。。。

もう2月になりました。早い。。。年が明けたのが先週ぐらいに感じるよ1月は行くとはよく言ったものですね。2月は逃げられちゃうのかな

昨日の為替ですが、ポールソン米財務長官が「円が気になるよ~」(ちょっと脚色してます)って発言したもんだから、来週に行われるG7で円安について取り上げられるんじゃないかとの憶測から円高へ。そこにシカゴ購買部指数が予想より悪かったのでドルが売られるかたちになっちゃいました。
さらにFOMCで金利は据え置きだったものの、声明文で「コアインフレは緩やかに改善」って発言で金利差拡大観測が後退したこともドルを買いづらくしてます。

今日は120.00円にオプションがあるのでどこまで防戦できるかにかかってますね。
どうしよう。難しい。。。基本的に今日はドルは買いにくいし、かと言って下はオプションがあるし。
ゆるやかに下がってきたらロングしようかな。

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク