fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2007年03月

FXネットトレード秘伝プログラム

こんにちは、バカラ村です

今日の内容は以前から書き込むよって言ってた情報商材のことです。
かなりの長い量になっちゃうかもです。

最近買ったって言う商材はインフォカートのFXネットトレード秘伝プログラムです。



初めに言いますけど、この商材はほんとのほんとにいい商材です
買って間違いはないですよ。


購入する前から他のブログで高評価ばかりで、内容を見ると確かに良さそうでした。
そこでバカラ村も買ってみようと思って、この商材の値段は49800円するんですけど、どっかで安く売ってないか探してました。
案外、変なとこで商材が安く売ってたりするんですよ。


バカラ村を応援してくれる人はクリックしてね。


話を戻して、このインフォカートのFXネットトレードも安く売ってないか探してたんですけど、結局見つからなかったんですよ。。。

もっと時間をかけて探せばよかったのかもしれないんだけど、バカラ村のブログに広告を付けたら数名の方がすぐに購入してくれていたので、バカラ村もすぐ買わなきゃ申し訳なかったので、急いで購入しちゃいました。

でも内容が素晴らしいので満足してます。

内容ですが、
まず、投資系の商材は大きく分けて、「システムトレード」と「主観での取引法」に区別できると思うんです。

「主観での取引」は、投資の基礎を学んで、その人の裁量で結果が左右されるものです。

それと対称的に「システムトレード」は一定の条件が発生すればポジションを取る等、客観的にルールを決めて取引するので、基本的には誰でも同じような結果になります。

今回バカラ村が買ったFXネットトレードはシステムトレードになります。
なので(初期設定のまま使えば)基本的には誰でも同じ結果になります。

通常、システムトレードって言うと、RSIが30%になったから買いだとか、MACDがデットクロスをしたから売りだとかですが、この商材は全く違います。

このシステムは、17年分の過去の値動きをパソコンが検証してくれて、一番最適なリミットポイントと、ストップポイントの位置を出すことができます。
これがどれほどすごいか分かりますか?
エントリー位置を適当にしても、このリミットポイントとストップポイントが最適な位置であれば勝てちゃうんですよ!!

その最適な位置は17年分も遡って検証してくれるので、信頼度はかなり高いです。

まずこれだけでも勝てるんですが、これにエントリーポイントまで、しっかりと考えられています

エントリーポイントにはメジャーな指標が使われています。
唯一ブログに書き込めないのはここだけじゃないかな。
この商材のウリはパソコンを使ったシステムなので、とっても書き易いんですよ。
普通の商材はルールをブログで公開することは禁止されてますよね!?そこがその商品のウリになるので。
でもこの商材のウリはパソコンを使って簡単に過去の値動きから最適なポイントを出して、それを分かりやすくグラフになることなので。
商材って買ってみないとその商品が本当にいいのか、値段と釣り合いが取れているのかが分かりませんけど、これは内容が分かってる状態で買えるので安心ですね。

また脱線しちゃった
話を戻して、
指標は昔から使われている指標で、普遍的なものなので今後将来においても大丈夫です。

ちなみに気になることがあったので、購入してから作者の長谷川さんに質問してみたんですが、すぐに回答がきましたよ。
仕事から帰ってきて疲れているだろうに、ちゃんと答えてくれるなんて、好感が持てます。

人気ブログランキングへはこちらから

17年間の値動きをふまえているので今後5年でも10年でも使えると思いますが、仮に勝率が悪くなってきた場合は、自分でリミットとストップを変更して、新たに最適なポイントを見つけることができます。
しかもそのときに累積の損益のグラフも一緒に表示されるので、FXのことが分からない人でも理解しやすくなってます。
グラフが右肩上がりになればそれだけ利益になるってことなので。
途中、損失になる部分もあると思いますが、過去にどれだけ下がったのかも分かるので精神的にはかなり楽だと思います。

変更もできるんだからこれは一生モノですよ


そして皆が一番気になる「どれだけの利率になるの?」ってことについて、
20万円から最低通貨単位での取引を始めたとして、17年間(1990年~2007年現在)では390万円になってます。
1年での利率に直すと114.7%になります。これは複利計算されてません。
20万が300万まで増えていても取ってるポジションは最低単位です。

そこで複利計算した場合も書かれています。
30万円増えるごとに1万通貨増やしていくと、17年後には20万円が5億5千円に
実際は増えるごとにポジの増やし方を抑えていくのでここまではならないでしょうけど、それでもすごい。

ちなみに複利についても自動で検証してくれる機能付きです。

基本的には年に114.7%で増やしていく形になると思うので、長期投資をする人にとったらすごくいい商材だと思います。
デイトレの人には不向きでしょうね。

朝に3分ほど作業するだけでこの利率は魅力的です。

4つのポートフォリオを別々にトレードした場合の勝率は17年で 256勝 186敗です。
1年で26回エントリーしてます。
月平均に直すと2回ぐらいのエントリーになりますね。

他のスイングの商材を買うのであれば、このFXネットトレードを買うほうが絶対いいですよ。

断トツでこの商材は良いです。
しかもかなり安いし。
他の商材と書店で売ってる本の値段を比べると10倍ぐらい高く設定されているから、内容がちょっとでも悪ければ嫌な気分になっちゃうけど、これは本とかじゃなくパソコンのソフトの一種だから、普通のソフトの値段と変わらないんだよ。
エクセルとかワードってこのぐらいの値段だったんじゃない!?
投資関係の物はなんでも高いのに普通のソフトと一緒ってことは安いってことだよ。
現に自動売買のソフトは20万ぐらいが普通だし。
49800円は破格の安さだと思うよ

しかもこれに特典として、この自動売買の機能を使ってのサヤ取りまで付いてるんです。

このサヤ取りも本編と同様、中期的な投資になります。
サヤ取りなのでもちろんローリスクです。
しかもこっちは20年もの検証ですよ。長い~
預け入れ金はなんぼにしたらいいのか書いてないですけど、最低取引単位で20年で425万円になってます
こっちもすごい。特典なのに。


最後まで読んでくれてありがとう。
かなり長かったんじゃないかな!?
これからも応援よろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



もう3月も終わりなのね

こんにちは、バカラ村です。

どうも今週はレンジに終始してポジションを取るタイミングが少ないですね。

特にドルのストレートはレンジ相場って感じです。

ポン円は相変わらず激しく動いてくれてますけど

レートの違いでドル円の2倍は当然動くけど、それ以上に動いてくれるから、デイトレしやすい~♪

でもスイングとか中期以上の保有になるととんでもないことになるけど
今日は利益があっても明日はロスカットになってるかもよ~
いい方に動いてくれるならいいけど、反対に動いたら。。。

元為替取引業者の男|FXブログのLumenさんがまたFC2ブログランキングに戻ってきましたね。
あっさり1位になってるよ。
さすがにファンが多いこと
しかも1日に5回以上はブログをアップするから。
とてもマネできない

明日にはこの前買った商材のことが書けると思うよ。

これからも応援よろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング


  • Genre:

ユロドルは鈍い上昇

こんにちは、バカラ村です。

次の日曜は4月1日です。
そうですエイプリルフールです。
違う、違う!そっちじゃなくて、1日は映画の日です。

映画でも見に行こうかなぁ。
今やってるので面白そうなのは「デジャブ」かなぁ?ドラえもんも面白そうだけど、見に行ける年でもないし。気持ちはまだまだ若いんだけどね。


人気ブログランキングへはこちらから


FXネットトレード秘伝プログラムはまだ理解するのに手ごづってます。
今までの商材みたいに単純じゃないので。
買って良かったって感じですが、まだ「なんでこの指標を使ってるんだろう?」ってところがあって、バックテストでよかったから使ってるだけなのか深い意味があるのかがバカラ村の中でははっきりしてないんです。
ちゃんと理解しきれたらコメントを書き込みますね

FC2ランキングはこちら

ユロドルのターゲットが1.3750と書き込みましたが、その理由を昨日は書き込み忘れたので、ちゃんと述べますね。

N計算では、11月17日の安値1.1642と6月5日の高値1.2979の上昇幅は0.1337です。これを10月13日の安値1.2481に足すと1.3818です。
これは大き目のN計算になります。

これと重なって小さなもう1つの波動があります。それが10月13日の安値1.2481と12月4日の高値1.3366の上昇幅0.0885になります。
これを1月12日の安値1.2864から足すと1.3749になります。

1.3818と1.3749がターゲットになる訳です。
この2つの数字は長期の計算のわりにかなり近いと思います。
2つが近いこともあり信頼性は高まるのではないかと思ってます。

ただバカラ村はそこまで利幅を引っ張っていけるかが問題ですけど

これからも応援よろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング


  • Genre:

いま人気のあの商材を買っちゃいました

こんにちは、バカラ村です

とうとうFXネットトレード秘伝プログラム「聖杯」を買っちゃいました

ただ説明書を理解するのに時間がかっかてて、まだコメントできる状態じゃないです。
普通の情報商材とは違いますね。完成されてるって感じがします。
しっかりと読み終わったらまた詳しく書いていきたいと思います。


FC2ランキングはこちらから

20070328234710.png


20070328234813.png



ドル円は三角持合をブレイクしたと思ったら、また持ち合いの中に戻ってきましたね。
これは下値試してですね。
短期でロングしている人はいったん切った方がいいかもしんない。
ブレイクがダマシに終わったあとって反対に行きやすいですから

下値のサポートは116.20円・115.50円・115.15円です。

これより下げる可能性も考えていたほうがいいかもしれません。
1時間足でのチャートは上昇トレンドのサポートを下抜いて、新たな展開を作ろうとしています。

人気ブログランキングへはこちらから

バカラ村のスイングのユロドルロングはいい感じになり始めてます。
どこで利食おうか迷っちゃいます
ターゲットは1.3750だけど、そこまで保有してれるかなぁ。
たぶん、いや間違いなく、もっと早くに利食っちゃうだろうなぁ

これからも応援よろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング


ファンダメンタルとテクニカルはどっちがいいの?

こんにちは
今日は、投資の基本中の基本のお話をしたいと思います。

投資をするとき、その銘柄が上昇するのか、下降するのか予想して売買しますよね!?
そのときファンダメンタルを参考にして予想します?
それともテクニカル分析かな?

バカラ村は以前はファンダメンタル重視でした。
今はテクニカルに変わりましたけど。

ファンダメンタルを重視してた頃は、テクニカル分析なんて全く信用してなかったですね。
「その国が景気がいいから通貨が上昇するんじゃないの?」って考え方でした。
テクニカル分析で「次の目標値は1.618倍の○○○円だよ」とか聞くと、「そんなバカな」って思ってましたね。

でもファンダメンタルで負けて、チャートとにらめっこして気づきました。
「テクニカル分析の方が勝てるかも」って。

確かに長期投資をするんであればファンダメンタルでもいけるのかもしれないけど。
長く見ればファンダメンタルの予想する方向に相場はいこうとするのでね。
ただ長期の間に予想しないことがいろいろ起こって反対に進み始めるリスクはありますけど。

短期投資であれば絶対テクニカル分析じゃないとダメですね。
ファンダメンタルで上昇と予想して1週間だけのつもりで相場に入ったときに、相場が「押し」とか「戻し」の最中ならやられちゃいますよ。
相場はジグザグに動くのに、そこまでファンダメンタルでは予想できませんから。

なのでバカラ村はテクニカル分析に変わりました。

もし投資を初めてするのであれば絶対テクニカル分析を薦めます。
だって、移動平均線に支えられたり、前回の高値とか安値で反発したりするんですよ。
これはテクニカル分析がちゃんと働いてる証拠だと思います

それでもファンダメンタル分析オンリーの人は、その予想が外れるまでは信用してくれないかなぁ

テクニカル分析は信用できなくても勉強しておくほうがいいとは思いますけど。
ファンダメンタルなら、相場に入るタイミングがいつかわからないですからね。
「思い立ったときに相場に入る」ってなっちゃうだろし。

決定的なファンダメンタル分析の弱点があります。

それは投資家が今何に注目しているかです。

例えば今は金利で相場が動いてますよね!?
金利が上がるか下がるかが相場を上下させてます。
その証拠に金利に関係する経済指標の発表のときに相場は乱高下してます。
消費者物価指数とか金利政策の発表とか雇用者統計がそれにあたります。

逆に貿易収支なんかは反応は薄いです。
でも数年前までは貿易収支とかGDPの発表のときは、今よりもっと乱高下してたんですよ。

今は景気が良くても金利が低ければ相場は下降するんですよ。

ってことは、ファンダメンタルの人は投資家が今後注目するのは何かも予想しないとダメってことです。
そんなの可能だと思います?
かなり難しいですよ。

ファンダメンタルオンリーの人は、まず投資家は数年後何に注目するかを予想して、それは今後上昇するのか下降するのかを予想することになるんですから
2つも予想しないとダメなんですよ

ってことでテクニカル分析の方が良いって分かってもらえましたか?

今日は投資の基本中の基本でした。

これからも応援よろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング


  • Genre:

オージードルは今こんな状態!!!

とうとう人気ブログランキングで「大橋式FX常勝バイブル、商材内容の検証と実践。」が1位14位になりましたね。(カッコ内は追加での記載です。昨夜は1位だったんですが、今は14位になってます。この下落はなぜでしょう??人気がなくなったとしても1日でここまで落ちないはず。ランキングのポイントは1週間有効なので、この下落はおかしいんですけどね。今はPM8:50です)
インフォーカートでもいまだに人気がある「常勝バイブル」についてですから反響も大きいですよね。
常勝バイブルを買った人はほんとに大変ですね。
含み損が拡大中でしょうから  最近やり始めて、ドル円でやってる人は大丈夫なんでしょうけど。
相場を動かせるなら動かしてあげたいけど。。。でも今はバカラ村はユロドルのロングを持ってるから、こっちが辛くなる

最近はコメントの内容が激しいから書き込みに行きづらくなってますけど。
でも頑張って欲しいですね


さて本題に。

先週の戦略は散々でした
ユロドル買い・ユロカナダ買い・カナダスイス売り、でしたけどボロボロ
カナダの経済指標の消費者物価指数が良かったことで、カナダが上昇しましたからね
結局カナダ関係は手を出せず、様子見になってました。

カナダ/スイスについてはバカラ村のレポートを読んでくれた人なら分かると思うけど、○○○○のシグナルがでてますよね。
これがでると当面の底を示唆しているわけで。
これを先週の日曜の予想時に見落としてました
ちゃんと確認していたら取れてたのに。
そしてこんな予想にならなかったのに。。。

ユロドルに関しては1.3070を割れるまでは買っていくつもりです。
サポートは1.3250 ・ 1.3180 ・ 1.3070です。
バカラ村はまだまだ上昇トレンドが続くと思ってます。

某アナリストも同じことを言ってましたよ

長期目線でいくと、ターゲットは1.3750と考えています。
そこまで長くは保有していないだろうけど。
このターゲットの理由は、N波動でだしてます(1.2481の安値と1.3366の高値。始点は1.2864)。

ちなみに某アナリストは1.3800をターゲットにしています。

当たって欲しいなぁ。
でも上昇したらすぐ反転して欲しいけど。でないと、上記のブログランキング14位「大橋式FX常勝バイブル、商材内容の検証と実践。」の皆さんが苦しむことになっちゃうから


FC2ランキングへはこちらから


今週の戦略は
「ドルスイスの買い」
先週は大はずれだったから今回はおとなしく1つだけの予想にしときます。

予想ってわけじゃないけど、情報として頭の片隅にあるといいかも。
オージー/ドルは10年来の高値をつけてます。
オーストラリアは輸出の国ですから豪ドル高は大変辛いことになってるはずです。
そこでオーストラリアは市場介入するらしいですよ。もうし始めてたかなぁ!?
国をあげてオージー安/ドル高にしようとしてるみたいですね。
なので様子を見ながらショートもいいかもよ

いい情報だったんじゃないかな!?
その情報知らなかった人はクリックしてね。
オージーが下がるなら、オージー円も連れ安になる可能性もありますね。気をつけないと。

これからも応援よろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング

  • Genre:

バカラ村のレポートは高評価!?

高評価だったアービトラージが販売再開しましたね。
購入者へのサポートが限界まできたので、2月末までの販売だったのですが、再販売の声が多かったみたいです。
で、今回サポートなしで販売の再開したってことです。
これが高いんですよね。
79800円もしちゃうんですよね。まぁ高評価な意見が多いので買って失敗したとはならないとは思いますが。

これの値段で内容がいまいちなら最悪ですよね!?


「スキマ産業的FXトレード法!ニッチトレード」と「アービトラージ」とどう違うんでしょう?

バカラ村は2つとも買ってないので分かりませんが、内容はきっと同じですよ。

トレードするとき2つの業者をPC上に開けてするんじゃないのかなぁ?
想像ですけどね。

もし同じならニッチトレードの方が30000円だしかなりの割安だと思います。

でも今もしバカラ村が買うのであれば間違いなく「FXネットトレード秘伝プログラム!!」ですね。

ほんとにこれは高評価ですよ。
値段的にもアービトラージよりかなり安い39800円だし。
普通、外国では自動売買ツールは数十万円ぐらいするらしいですし。

バカラ村は絶対買います。
もし仕事をしていてトレードする暇がないのであれば、今すぐ買ってましたね。
デイトレの人は要らないかもしれないけど、トレードする時間がない人なら買いだよ。
負け続けている人も買いだと思うよ


今はFC2ランキング3位です。
 応援クリックしてね



ちなみに他の人の無料レポートは「無料レポート・スゴワザ」でダウンロードできるんだけど、ここのレポートより充実した内容だよ。
バカラ村のレポートは、スゴワザのレポートと情報商材との中間ぐらいの位置付けじゃないかな。

バカラ村のレポートにMACDのことも書いているけど、スゴワザ15位の「【FX】あなたは本当にMACDを知っていますか?」と比べてください。
バカラ村のレポートの方がよくない!?

このレポートみたいにバカラ村もMACDの計算式を書こうか迷ったんだけど、読む人がそんなのいるかな?と思って削ッちゃった。
必要だと思うことだけを25ページにわたって書いてますから。

バカラ村のこのレポートをバックテストをしっかりして整えたら、情報商材として売れるぐらいの内容ですし

最近ランキングが落ちてきちゃってます
応援してね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング

FX1が始まりますよ~

  応援のクリック (この青い文字をクリックしてね)

来週の月曜日から為替ゲームの「FX1」が始まりますよ。

登録していない方は、出遅れないように、今のうちに!

費用は全く要らないので
ゲーム参加費も何も要らずにできます。

あくまでもゲームなので。

架空の資金をFXでどんだけ増やせるかを競うだけ。

そして上位10名には豪華商品  

これはやらないと損だよ。

普通にデモでするなら、FX1をやったほうがお得。

試したい手法があるなら、本物のお金でいきなりするよりは、FX1で試してからやってみた方がいいよ。

ダチョウ倶楽部もやってるらしいし




最近ランキングが落ちてきちゃってます
記事の内容がつまんないのかなぁ??
応援してね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング
  • Genre:

ドル円は三角持合い

20070323000859.png

ドル円は日足では三角持合が続いていますね。

明日か月曜には抜けるんでしょうけど、今の段階ではどっちにいくかは分からないですね。

なんとなくではバカラ村は予想していますけど、予断をもって相場に挑むよりは、ブレイクしたほうについていくほうが無難です

それにしても2月27日からの三角持ち合いはきれいな形ができてますね。

まぁ、ブレイクしても上は118.90円にレジスタンスがあるし、下は115,15円にサポートがあるので、ここを破れるほどの力があるかは疑問ですけどね

これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてくださいね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング

  • Genre:

FOMCでドル売り

FOMCで金利引き締めの発言がなくなったことにより、ドル売りに走ってます。

この流れに乗るつもりで、ログインしようとしたのにエラーが
なぜ?。。。

しかたなしにAFT-FXでログイン!

ちょっと遅れてのエントリーです。

今は1.3375で、レジスタンスがない状態。

まぁ無理に作るなら、安値と安値を結んで、それを直近高値に平行移動すればでるけど。
そんなにしてレジスタンスを作る必要もないしね


今週の戦略は、カナダのCPIがよっかったから3つのうち2つはまだ相場に入れていない状態

まだ諦めていないけど。今は調整中と考えているから。


先週から持っていたユロ円があったんだけど、これは月曜日にあっさり決済しちゃったし。

まだまだユロ円は上昇していくと思ったんだけど、外為オンラインで7人のブロガーのうち、2人がユロ円売りを薦めてるもんだから、不安になって決済しちゃった。
でも決済する必要なんてなかったよね

これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてくださいね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



ドル円相場の癖

最近またランキングが落ちてきたので、真面目な話を書き込みます。
これで応援してくれる人が増えたらいいんだけど

このブログを以前から読んでくれている方なら知っていると思うんだけど、
2月22日の121.62円から、115.14円まで6円48銭下落したよね。

その後、バカラ村はこれが下降トレンドであれば、下値をさらに更新していくときの戻りの最大は118.40円と言ってました。
この位置は半値戻しの位置です。

でも118.48円まで戻っちゃたけど。

そこで今日はこの半値戻しについて話します。

さらにドル円の癖もふまえての話なので、かなりためになるお話です。

まずフィボナッチ比率について。

日本では黄金比と呼ばれたりしてますよね。

綺麗なものや美しいものは不思議と38.2%や61.8%になってたりするんですよね。

チャートでも直近安値から直近高値までの38.2%を戻して再度上昇していくことが多々あります。

チャートはジグザグにいくのでそのときの戻しの目安にされていたりします。

その戻しはどこまでかは38.2%、50%、61.8%と3段階あるのです。(場合によったら4段階に分けるときもあるけど)

続きは↓クリック

» 続きを読む

  • Genre:

無料レポートプレゼント企画

やっとでき上がりました
パソコンに弱いのでかなり時間がかかりましたが。

レポートの題名は「テクニカル分析 インディケーター編」(PDFファイル)です。

インディケーター編ってつけたのは他にも書く予定だから

ローソク足をベースにトレードするのが基本だけど、このインディケーターはその取引を補助する役目。
今回取り上げたのは「移動平均線」・「ボリンジャーバンド」・「RSI」・「ストキャスティクス」・「MACD」の5つです。

それぞれ3つずつ使い方を書いています(ボリンジャーバンドだけは2つ)。

そしてその使い方をした場合の信頼度もそれぞれ記載しています。
あくまでバカラ村の感覚での信頼度ですけど

初心者の方や負け続けている人向けに仕上げたので、中級者以上の人であれば知っていることが多いと思いますが。

全部で25ページになっています。
チャートが何箇所か入っているので、すぐに読み終わると思います。



今日はレポートのことだけの記事になっちゃったけど応援よろしく
クリックして下さいね



FC2ブログランキング


にほんブログ村 為替ブログへ

FX☆ランキング☆人気ブログ




今週のイチオシポジ

なんとか18日分はアップできましたね。
無理やりなアップでしたけど
タイピングの練習しないとダメですね。

それでは、さっきの記事の続きです。


今週の予想のは形式を変えて、買いか売りか。ストップはどこか。を予想したいと思います。

そして来週の日曜に、「今週の始値からストップにかからずにプラスになっているかどうか」を書き込みたいと思います。
普通に考えれば50%の確率でプラスになってるはずです。

でもバカラ村は100%を目指しますけどね。

だって勝つ確率の高い通貨を選んでいけばいいんだから

ってことでちょっとマイナーな通貨ペアも混じります。
ドル円・クロス円はまだはっきりしないので。
特にドル円はレンジ相場と思ってます。
このことについても、もう少し詳しく書きたいんだけど、書きたい内容がほんとにいっぱいで。。。
クロス円に関しては、買いかなって感じのはありますけど、まだちょっと不安定。


それでは今週の予想に入っていきたいと思います。

まず1番のイチオシから

ユーロ/カナダの買いです。ストップは1.5320

できたらチャートを載せたいんですが、やり方がわからなくて。。。

次に
ユーロ/ドルの買い。ストップは1.3060

カナダ/スイスの売り。ストップは1.0565

この3通貨が今回の予想です。
結果は来週に
普通の確率であれば1つか2つのプラスですけど、どうなるでしょうね。

バカラ村の今までの予想は、期間が超短期だったり1週間の予想だったりとまちまちだったんですけど、今回は統一して1週間後を目標にしてます。

短期の方が得意なんだけど、短期の予想って毎日書き込まないとダメだし、場合によったら数時間毎に書き込まないとダメなんですよね

ちなみにこれらの予想は投資を薦めるものじゃないですよ。
人の予想だけを信じて取引すると痛い目にあっちゃいますから。
バカラ村も経験済み


先週の予想良かったよって思ってくれた人、
今週の予想もいいねって思ってくれた人は、
クリックして下さいね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



  • Genre:

先週の予想結果

みなさん、こんにちは

この書き込みが18日以内にアップできるように急がないと。

ちなみに今は11時40分です。あと20分で書き上げないと。

バカラ村はまだまだタイピングが遅いんですよ


さっそくですが為替のことに入っていきますね。
まず先週の結果から
ドル円に関しては、「レンジ幅は、115.50円~119.00円」と言いましたが、結果は115.76円~118.49円
かなり近いですよね


これを書いたときはちょっと無謀かなと思ってたんですけどね。
だって先々週の終値が118.22円なんですもん。
あと78銭上昇したらレンジ幅からでることになりますからね。

でも結果的に

ユロドルは1.3070を割ってショートの予定が、割らなかったので取引なし。
イチオシだったんだけど、下がってくれなかったら手が出せなかったよ。

ポンドルはブレイクしたほうについていく予定だったけど、月曜の朝にブレイクしたから、バカラ村はまだ寝てて取引なし。

悪くない予想だったんじゃないかな?


今週の戦略は、先週から趣向を変えて、マイナー通貨を含めて予想します。

って言うかドル円がレンジだし、クロス円も微妙に買いが多いぐらいで、はっきりしないんだよなぁ

げ!!
あと3分。。。
とりあえずこれでアップしちゃお
  • Genre:

セミナーを聞きに行ってきました

今日は大阪のスカイビルで三貴商事【INV@ST】主催のセミナーに行ってきました

車で行ったんでガソリン代の領収書と駐車場代の領収書は大事に置いとかないとダメですね。
来年の確定申告のときに経費としてあげないと。
電車で行った方は電車代を控えて申告したほうがいいですよ
FXの税金は投資の中でも高い方ですからね。

セミナーの講師は「五十嵐 敬喜」さんと「ダイマン」さん

なかなか面白かったですよ

セミナーの内容は。。。
長くなりそうなので、↓『セミナーを聞きに行ってきましたの続きを読む』↓をクリックしてくださいね。

FC2ランキングは

» 続きを読む

無料レポート執筆中

明日は三貴商事【INV@ST】主催のセミナーです。
なんかためになること聞けるかなぁ
ためになることがあったら書き込みますね。


とうとうバカラ村のブログがFC2ランキングで1位になりました。
みなさん本当にありがとうございます
これからも楽しく、ためになることを書き込みますね。


ドル円117.19円Sのポジはゼロ決済されちゃいました。
引っ張っていきたかったんですけど、エントリーポイントまで戻るなんて。。。

暫くはドル円はレンジ相場でしょうね。
下に行くにもあまり勢いがないですし、上値も重いですし。


ほんとにありがとうございます。
これからもバカラ村の応援よろしくお願いします。
クリックして下さいね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



損切りの位置はズバリここ


FC2ランキングで2位になってるよ。
ほんとにみなさんありがとう

そこで今日はちょっとまじめな書き込みをします。

内容は、投資では永遠のテーマ「損切り」です。

結構ありきたりなテーマだけど



まず「損切りは必要か?」

バカラ村は必要と考えてます。
ただスワップ狙いのポジションなら要らないと思いますけど、その場合はレバは超低くするべきですね。


「それじゃなぜ必要なの?」

ありきたりな答えですが、相場は上にいくか下にいくか誰にも分からず、
どこまで行くかも誰にも分からないからです。
本当に誰にも分かりません。バーナンキさんもポールソンさんですら分かってません。
100回トレードして99回は相場は戻ってきますが、1回でも戻らなければその時点で退場させられるからです。

ここまではよく聞く内容じゃないかな?

ここからさらにバカラ村の考えを書きますね

「それじゃその損切りの位置はどこ?」

これはそれぞれの投資スタンスにもよりますが、一般的なセオリー(バカラ村が勝手に思っている)としては上昇の始まった地点です。
下落局面では反対の下降が始まった地点です。

他のブログと差をつけるためにもっと詳しく説明しちゃいます

まず逆張りの人の場合
ある程度下がってきた相場が反転の兆しでエントリーしますよね!?
そのときの直近の最安値がストップの位置になるわけです。
例えば最近のドル円相場であれば、昨日に115.76円の位置まで下がりましたが、反転が始まったと思ってポジションを取ったのが116.20円で、ストップは直近の安値115.76円割れになるのです。
116.20円L→115.70円  -50PIPS


順張りの人の場合
ドル円日足を使っているのであればはっきりと上昇が確認できる直近高値118.48円を超えてからのエントリーになります。
そしてストップは順張りの人と同じ115.76円割れになります。
118.48円L→115.70円  -278PIPS

結果的にストップにかかった場合の被害は順張りの人が大きくなるのです。

「それじゃぁ順張りのほうが損じゃないの?」

確かに順張りのほうが相場が反転したときは被害が大きいですが、エントリーしたのは直近高値を超えてからなので、市場が強気になっていることもあり、上値をさらに伸ばす可能性が高いので安全と考えられるのです。

逆張りの人は相場がまだ不安定な状態でのエントリーとなるので被害は少なくても負ける確率は高くなるのです。

これがバカラ村が考えるストップの基本です。
ストップの位置は人それぞれなので、見解の違う方は批判的になるかもですが


この記事がためになったよと思ってくれた方は↓クリックしてね
その考え方おかしいと思った人も↓クリックお願いね



FC2ブログランキング


FX☆ランキング☆人気ブログ




  • Genre:

第11回 FX1開催日決定

第11回の開催日時決定!!!!
3月26日から始まりますFX1
無料で遊べる上、デモのマネーでたらふく資金を増やせば豪華商品まで貰えちゃう。
デメリットは全くなし

いろんな手法を考えて試すときはデモを使うけど、普通の商品がないデモでするなら、FX1でしてみるといいと思います。

ただ、いい順位に着きだすとついつい無理なトレードをして、そのままランク外に。。。
実際にバカラ村はやってしまいました
やっぱり商品が絡んだ上、デモでのマネーだから無理なことをし易いんですよね。

また時期が近づいてきたらお知らせしますね。


昨日に取ったドル円のポジはまだ保有中。
117.20円で入れたんですけど、滑ったみたいで117.19円でのエントリーになってます。

115.15円割れを試すかな?
割れていく可能性もあると考えてます。
長期の移動平均線も下がり始めてますし。

なりより、バカラ村が下がると考えてる大きな理由は、122円台での上値を3回抑えられたからです。

上昇しても抑えられるんなら、下に下がるしかないです


バカラ村の本来のトレードはデイトレなので、普通であればもう決算されてるはずなんですけどね。
バカラ村の通常のやり方なら117.19円S→116.42円 77PIPS

でも今回は大きく取ってやろうと。
でもなんか今上昇が強いぞ

ストップはゼロ決算されるように毎日変更していきます。
115円を割れるまでは。

このポジの結果は「ゼロ」か「利大」かのどっちかです


FC2ランキングで3位に♪ルンルン♪



どなたかブログの記事に、チャートの載せ方の知ってる方はいてませんか?
バカラ村のブログでチャートを載せて分かりやすくしていきたいので。
もし知ってる方が居られましたらご教示をお願いします。


みなさん、ありがとうございます
FC2ランキングでとうとう3位になりました
これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング





ドル円の底を形成中!

こんにちは、バカラ村です。
今週も始まりました

東大の合格発表があったみたいですね。
バカラ村は東大になんて全然いけませんでしたけど、大学で最難関ですから、合格するとさぞかし嬉しいでしょうね。
しばらくは何をしてても自然とえみがこぼれるんじゃないかな。ニヤニヤ



昨日に書き込んだ戦略ですが
ユロドルは1.3070のサポートを割る雰囲気が今のところないですね。
でもまだ、1.3185を超えるまでは、↓この戦略でいくつもりです。
1.3065で逆指値でエントリー。ストップは1.3190。リミットはそのときの勢いで判断。



ポンドルは1.9360をブレイクして1.9435まで伸ばしました。
できたらこれは取りたかったんですが、ブレイクしたのが朝の8時ですから。。。バカラ村はこの時間はまだ寝てます

今日に日足の上ヒゲが長い状態で終わるならば明日は積極的にショートでいきます。
ただ1.9185でサポートされるならそこで決算します。
上昇トレンドが続いてるのであまり深追いはしたくないですね。


ドル円は118.50円で抑えられて下落中。
もう1度下値試しの始まりですね。
半値戻しの118.40円を若干超えてますよね。すごく微妙
半値戻しの下で折り返したのであれば115.15割れの可能性は高いのですが、この微妙に超えたことでどこまで下値を試しにいくかは分かりづらくなりました。

なのでドル円はまだ様子見。

1番嬉しいパターンは、117円台で底を形成してくれることですね。
もしそうなったら118.15円超えでロングします。
(間違えてた。正解は118.50円超え)

とりあえず今日は117.15でショートにするだろうね。


いまだFC2ランキングでは5位を維持してます
ほんとにありがとうございます
これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



  • Genre:

今週の戦略

今週の戦略はユロドルの1.3070を割れてからのショート
ポンドルは1.9265・1.9360のブレイクでの順張りです
なぜかそうするのかは↓を読んでいってね



先週は1次的な戻りはあると思ってました。
戻りは最大で118.40円と思ってたのですが、先週に118.38円まで戻りました。
これで円ショート戦略は見送りです。
半値戻しを超えてきた(ほぼ超えた)のであれば、円高にいく力が弱いでしょうから。

かと言って、ドル円で122円台までいくとも思えません。
短期間ではあるけど、3回高値を切り下げて、叩かれてるので。

下値も短期ではあるけど、底を切り上げてる状態です。

したがってドル円の今週の予想はレンジ相場と考えます。
レンジ幅は、115.50円~119.00円です。

方向感がでるまで、ドル円は手を出しません。
もう1回ぐらい底を作ってくれたらロングでいくんだけどなぁ



ユロドルは小さなヘッドアンドショルダーを形成しようとしてますね。

もし1.3070を割れるようなら、ショートでいきます。
スイングでやるなら、ストップは1.3200に置きます。
スイングか、デイトレで攻めるかはそのときの気分しだい


ポンドルは1.9265~1.9360で方向感を失ってます。
このブレイクした方に付いていきます。

下にブレイクする可能性のほうが高そうですけど、その分もし上にブレイクするのならそれなりの利幅が取れるんじゃないでしょうか
みんなが行くと思う方向の逆にブレイクするとサプライズ的な感じになって上値を伸ばすことが多いので。


ユロドルの戦略が今週の1押しかな


先週は戦略が不発でポジが少なかったけど今週はきっと大丈夫。
これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



  • Genre:

高値掴みは焦りから

昨日の結果
ポン円 227.67円S→228.50円 -83PIPS

昨日はポジを取ろうと焦って、エントリーポイントを間違えちゃいました
エントリーしてから、「なんでこんなとこでポジってんだ?」って自己嫌悪。
でもとりあえずストップはマイルールの場所に置いたけど。

やはり自分のペースでポジを取らないとだめですね。

最近ポジの取引量が少なくなってきたから知らず知らず焦ってるんでしょうね。

やっぱりFXはマイペース&マイルールが基本!!



FXでの焦りは禁物ですね。

焦ったことにより高値掴みをしたりしますからね。

高値掴みは、「この上昇トレンドに早く乗らないと」って焦りからくるものですからね。

順張り派の人が上昇トレンドを見ると、買いたいって気持ちが強くなるしね。
まだまだ上がるんじゃない?って考えがちですから。

逆に初心者は値ごろ感からショートして、でも相場はそのまま上へ走っちゃたりして、その後は不安との戦いになったりするんですよね?

こういうときこそ冷静さを保って、判断すべきなんでしょうね。
冷静さを持ってる人がFXでは勝ち組になりますね

エントリーする前にもう1度よく考えて、ストップとリミットの場所を決めてから入るべきですね。

って、こんな偉そうなことを言える立場じゃないんだけど
バカラ村も感情を抑えて、頑張っていきます。
みなさんも基本をしっかりとしていきましょうね


今日のタイトルは「高値掴みは焦りから」ってなんか標語みたいですよね!?
書き込んでみて、なんか変な感じがしたけど、気にせずアップ

来週の戦略はまた明日にアップします。



これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



  • Genre:

円安祭り?

パソコンがおかしいのか、書き込んでる最中に画面が切り替わって、今まで書き込んだ分が、すべで消えちゃいます
これで3回目の書き込み。
もう勘弁して~

昨日の結果は
ポン円 226.30円L→226.55円 25PIPS
    226.14円S→226.23円 -9PIPS

最近は取引量が落ちてます。。。
もう少し増やしていこうかな。

アメリカの雇用者統計と貿易収支の発表がありましたね。
結果は共に良かったです。ドルが買われたわけですが、それに連れて円が売られました。
ドル円は上昇して、クロス円まで上昇してます。

この指標にあわせてポジを取ろうと思ったのですが、キャンセルされちゃいました。
クリックするのが遅かったからだと思います。

だって発表した瞬間、上昇するか、下落するか迷った動きしたんだもの
それでバカラ村の判断が遅れちゃったのです。
でも反対のポジを取るより、ノーポジのほうが遥かにいいけどね


バカラ村はスイング的には円高がまだ続くと思っています。
その戻りの最大が118.40円だと思っているのですが、今は118.31円まで上昇してます。
もし118.40円を超えていくようなら円高の考えは改めて、戦略の練り直しをします。

ちなみに118.40円は下落の半値戻しの位置です。


それにしてもFC2ランキング断トツ1位のLumenさんは凄いですね。
1日のブログの更新回数が8回ぐらいはあるので。
かなりの更新数ですよね
バカラ村も見習わないと。



毎日1回、ブログの更新することを目標にしてるのに、もう12時すぎちゃいました。
これで9日の更新がないことになっちゃった

なんで画面が切り替わるのかなぁ?
画面が切り替わって書き込んでるのが消えなかったら、ちゃんと更新できてたのに。。。

10日のブログはこれを含めて2回の更新になります。


良い週末を
これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



  • Genre:

戻り高値を形成中

先ほどのニュースで知ったのですが、行列の丸山和也弁護士が東京都知事選に出馬する可能性がでてきたみたいですね。
東京は無所属層が多いので、人気投票になりがちになり易いですし、もしかしたら当選なんてこともありますね
なんか丸山和也弁護士から、都知事ってイメージが湧きにくいですけど。


来週にある「くりっく365の三貴商事INV@ST」が主催するセミナーに申し込みました
バカラ村にとっては始めてのセミナーです。
ちなみに会場は大阪です。
無料の上、時計のプレゼントまでくれるなんて
恐縮しちゃいます。

講師は「五十嵐 敬喜」氏と為替ラジオで有名な「だいまん」氏。
どんなことを話してくれるんだろう。

また書き込みますね



英の政策金利は据え置きでしたね。
いつものようにサプライズしてくれるかもと思って待機してたんですが
まぁそんなしょっちゅう、金利を上げたり下げたりできませんものね。

ドル円は円安方向へ進んでますね。
デイトレ的にはこの位置からは、どっちに行ってもおかしくないので、ブレイクした方向へ付いていきます。

スイングならもう1度115.15円あたりのトライがあると思っているので、戻り高値でショートだと考えてます。
どこまで戻るのかはまだ今の段階ではわかりませんが、最大で118.40円だと思ってます。

ポン円は今デイトレ用に226.30円でロングにしてます。
ストップは225.45円です。

今日はちょっと短めの書き込みです。
これからも応援よろしくお願いします
↓クリックしてね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング


  • Genre:

いまだに人気のあの商材。

インフォーカートでいまだに人気のある「FX常勝バイブル」
一位を守り続けていますね。
バカラ村も購入しようか以前は迷ってた商材の1つです。

しかし購入は止めましたけどね。

月に25%の利益があることを謳ってる商材です。
初心者でも25%の利益ですよ。
すごいですよね。

っていってもエントリーする値段の指示を出すのは、著者の大橋さんなんですけどね。

でも先月は全然ダメだったみたいです。
いろいろなブログを見て、結果を見ると、10%増えていればいい方だったみたいですね。

まぁ、どんだけ為替のことが分かっている人でも、いつも利益を出すことは無理でしょうね。

バカラ村もお偉いさんの発言を信じて、やられた事があります
昨年の5月の超円高のときです。

為替のアナリスト達はほとんどが去年の終わりは「円高になる」っていってました。
でもこれだけならまだ半信半疑だったと思うのですが、榊原英資先生まで円高だと言ってたので、円を買いまくりました。

ちなみに榊原英資先生とは、今は早稲田の教授ですが、以前は日本政府による市場介入の指示をだしてた人です。
市場介入する人なら為替について誰よりも知っているはず、と思ったわけで。。。

ドル円のレートが110円台ぐらいになってる頃だったと思いますが(去年の5月中です)、榊原先生は「今年は100円へ。もしくは105円へ。」っていってました。
実際は。。。
行ってこいの相場ですぐに116円台に。その後、円高に行く気配もなく。。。

こんなお偉いさんでも為替は間違えちゃうわけですから、大橋さんも間違えることはあると思います。


でもこんなことは問題じゃなくなってきてます

あるブログでえらいことが分かってきました。
大橋さんがエントリーポイントを指示するわけですが、誤った指示をしたことに対して、そんな指示はしていないという内容なのです。
指示を信じてポジを取った人はどうなるんでしょうか。

間違えるのは仕方ないにしても、そんな指示をしていないと言われると
この商材を買った人たちは大橋さんを信じて買っているはずなのに。

このブログを探すのは簡単です。
ブログランキングで「FX常勝バイブル」・「大橋式」・「勝率100%月25%」などの記載されているブログを見ていけばすぐ辿りつけます。
今日からランキングに登録されたみたいなので。すごい勢いで上がってきてますよ
他のFX常勝バイブル絶賛派の人のブログも見ることになりますけど、どっちが正しいのか分かると思いますし

できたら、正しいと思った方のブログを応援してください
否定派のブログはこれ1つですが、絶賛派のブログが大部分を占める中どうなるか気にもなるし。

反響をよんでる否定派がいるランキングは人気blogランキングです。
こちらをクリックしてもバカラ村の応援クリックにはならないURLです。
これを利用して上位に上がっていくことはバカラ村は考えていないので。応援してくれる方は下の方をクリック願います
本音はこれを利用して上がって行きたいんですけどね。
でもそうするとなんか、今回の記事の信憑性がなくなるような。


否定派のブログにたどり着いたら、コメントを端から端まで読んでみてくださいね。
時間がかかるけど。
でも本当に胸が痛くなるような内容ばかりです。
最近のはなんか攻撃的な(反撃的??)内容のコメントになりつつありますけど。



昨日のNY時間終わりにドル円は円高方向に戻しましたね。
下髭の長いローソク足ができると思ったのですが。
でもとりあえずは円安になってますね。
スイングとしてみれば、まだ円高に進むと思うので、戻り売りがいいと思います。
1月29日・2月12日・2月22日と高値を三回叩かれているので、しばらくは円安方向に行きづらいでしょうね。
ちょっと崩れたヘッドアンドショルダーですよね
ただネックラインを118.98円と考えると、ターゲットが115.77円になるので、もう下値を達成したことになるので、突っ込んでは売っていけないですけどね。

デイトレで行くなら、116.60円での逆指値でのロングです。
ただ、あまり利幅は取れないので薦めれませんけど


やはり戻りを待って売っていくのがいいと思います。


書いてるうちに116.60円にワンタッチしましたね


今日は長い記事でしたけど、最後まで読んでくれてありがとうございます
応援してくれる方はここをクリックしてね



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



ダイバージェンス発生!!

ドル円の日足でダイバージェンスが見られます。
まだNY時間が終わってないので、また円高に戻ってくるかもしれませんけど。

しかも今日は陰線が3本続いてるので、酒田5法での三羽烏でもあるし。

ローソク足の下髭も長いです。

これらから、明日は円安方向に進む可能性が高いです。

明日の円安は、戻りとなってまた円高になるのか、そのまま円安に進むのか、今週が終わるまではっきりしないでしょうね。


眠い時間だけど、クリックよろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



  • Genre:

今週もまだ円高にいくよ。

今週のドル円の予想ですが、
まだ円高になると思ってます。

まず、円安になると考えてる人は、きっと2006年5月17日の108.98円と2006年12月5日の114.42円をつないだ上昇トレンドラインが下値支持となって、反発して円安方向に行くと推測してるんじゃないかな?!
確かに先週終わりにはそのトレンドラインの位置まで戻されてるんですよね。
それに長期スパンで見れば、今回の円高は上昇トレンドの調整中と見れますし。

しかしバカラ村はまだ円高になると読んでます
まずこんだけ勢いよく下落したのであれば、上昇する際は下髭の長いローソク足がでてもいいはずなんです。でもまだでてないですよね。

それに一昨年の12月の円の下落のとき(このときも上昇トレンドの調整でした)も8円分円高になってるし。
まだまだ下落余地はあります。

上昇を開始するにしても、ここまで落ちればドル売り圧力があるでしょうから、すぐには上がらないと思います。短くても2・3日は116.50~117.50円の付近に留まるはずです。

だから117円台ではショートで参戦していいと思います。
もし下髭の長いローソク足が出るようなことがあれば、そこで決算すべきです。なので、リスクとしたら少ないです。

したがって、ロングするにはまだ下髭が出てないので早いし、移動平均線も下降が始まったばかりだし、ショートでいいと思います。

ちなみに下髭のローソク足についてはかなり信憑性はありますよ。
そんなローソク足の形で資金を賭けれないと思ってる人もいると思うけど。バカラ村も昔はそうでした
でもこの勢いの下落であれば、上昇するさい、かなりの確率で下髭のローソク足は出現するはずです。

あと、「レートの底や天井は予想してはいけない」と言う言葉があります。
レートの底や天井は相場が決めるものらしいです。
誰が言ったんだっけかなぁ有名なお偉いさんだったと思うけど。
その人の言葉に従うなら、まだ円高ですよね。


みなさんがクリックしてくれたおかげで、FC2ランキングで、今は8位です
これからも↓下をクリックよろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング

FX常勝バイブルをおすすめ商材から削除

このテンプレートに慣れてもらえましたか?
バカラ村はだんだん気に入ってきました

FC2ランキング6位になってました。
みなさん、ありがとうございます
バカラ村はできる限りみなさんにとって意味のある情報を配信することを心がけますね。
でも書くことがないときもあるけど。そういう時は無駄話になるけど


以前までFX常勝バイブルを購入するか迷ってました。
(FX常勝バイブルのことが知りたい方は、「インフォカート」の1位の商材をクリックしてみてね。バカラ村のブログからのリンクは外しちゃったので)
そこでいろいろ購入者のブログを見たんですが、ほとんどの方が絶賛してます。
ただ1つのブログを除いては。。。
このブログのコメント欄を見ると胸が痛くなります
書いてる内容は嘘とは思えないのです。
もし時間がある方は1度覗いてみるといいです。かなりのコメント量なので時間かかりますけど。
大橋式FX常勝バイブル、商材内容の検証と実践。
だんだんコメント荒らしらしき人も増えてきてるけど。

バカラ村はこのブログを見てもまだ購入するか迷ってました。
それはあまりにもFX常勝バイブルを絶賛する人が多いからです。
この時点では、「損してるのはやり方を間違えたんじゃないの?」と思ってたんです。

しかし、最近、FX常勝バイブルのセールスレターが書き換えられたんです。
資金200万で25%の利益のはずが、400万で25%に。
200万では身動きができなくなるってことなのかな?
他にも書き換えられたようなとこがあります。
でもそんなことはまだいいんです。

バカラ村が一番気になるのはポジの保有が1日~2週間(以前はもっと短かったような。。。)、長くて5週間で決済するのです。
でもこのブログのコメント欄にでてくる洋子さんは3ヶ月の保有してるのです。
確かに嘘をついてる可能性もすてきれません。ただ本当ならかなり辛い経験をされたことになります。
昨日、この商材を見限り500万のロスカットをされました
この他にも辛い状態の方々ばかりです。

ただバカラ村が購入を止めた一番の理由は、FX常勝バイブル絶賛派のブログの方が5週間の保有ポジがあることが分かったからです。
バカラ村の中では、FX常勝バイブル絶賛派のリーダーだと思ってた方です。
この方のブログは【大橋FX】大橋さんのFX常勝バイブル☆エンサークル・トレードをFX初心者・島子が首実験!FXで月収100万円への道のり
その方のブログで5週間保有ポジがあることを書き込んでられたので、セールスレターの通りにはいかないと思いました。

ただこれだけならバカラ村は購入するのを止めるだけたっだのですが、FX常勝バイブルのセールスレターが書き直されていないので、おすすめ商材の欄から削除しました。
偽りのある商材はおすすめできないですからね。
書き換えるのであれば、間違えているとこはすべて書き換えてもらわないと。


これらはあくまでバカラ村の考えです。
購入しようか迷ってる方は自分の目で確かめてくださいね。
インフォカートで売り上げが1位なので人気はすごく高いですから、バカラ村の考えたことが間違えてるのかもしれないですし。

少なくともバカラ村は大橋式FX常勝バイブル、商材内容の検証と実践。のコメント欄を読むたびに胸が痛くなります。
このブログがなければ、バカラ村も同じようなことになっていたと思うし。


みなさんがクリックしてくれたおかげで、今日はさらに上昇して6位になれました
これからも↓下をクリックよろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング

まだ円高は続く。もうやだ。。。

テンプレートを変えてみました。
以前の日記風のは開くときに重かったので、少しでも早く開けるように軽めのに変えました。
ちょっと殺風景ですけど、しばらくはこれでいってみたいと思います


為替は今だ円高継続中ですね。
バカラ村はまだ円高が続くと思ってます。
とりあえずのターゲットはドル円なら、116.50円ぐらいでしょうか。
少なくとも、この下落はこんな中途半端な位置で終わらないと思います。


このトレンドに乗ってエントリーしたいんだけど、メイン口座の外為オンラインの資金がないのよ
ストップを入れ忘れてて、強制ロスカットにあったから。。。
振込みに行かないと。
バカラ村みたいなミスをしないように、みなさんもストップは入れときましょうね



みなさんがクリックしてくれたおかげで、今日はさらに上昇して8位になれました
バカラ村はこの円高でもめげずに頑張ります。
これからも↓下をクリックよろしくお願いします



FC2ブログランキング


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク