ISMまで持ち合い
- 2007 04/02 (Mon)
今週も始まりました。
今週は重要経済指標が目白押し

この指標でレンジ相場の方向感がはっきりするかも。
まずドル円ですが、
日足を見ると、以前までは上値が切り下がり、下値が切り上がる三角持合でしたけど、今は上値が118.50円で抑えられ、下値は切り上がる三角持合へと変わってきています。
下値が切りあがる三角持合の場合は、セオリー通りにいけば、上にブレイクするのが普通です。
一目均衡表を見ると、先行スパンが今日から明日にかけて交差するので、方向性がでる可能性があります。
しかも遅行スパンがローソク足にぶつかるので、上手く上に抜けることができれば、そのまま120円台いくかもしれません。
したがって、118.50円のブレイクがキーになると思います。
118.50円を上抜くことができれば、119.00円のレジスタンスも超えやすいんじゃないでしょうか

短期目線の1時間足を見ると、
短観の発表でいったんは円売りになりましたが、23時に発表のISM製造業景況感指数の発表があるので、様子見となって、持ち合いになってます。
レジスタンスは
118.10円
117.90円
サポートは
117.40円
117.10円
FC2ブログランキングへはこちら
ポンド円は
強気で動いてます。
前回の高値233.03円を上抜いたら、上昇に拍車がかかるでしょう。
短期目線の1時間足で見ると
レジスタンスは
233.10円
233.50円
サポートは
231.90円
231.50円
バカラ村もデイトレでのポジション保有中

とりあえずは利益が乗ってます

ユロドルは
スイングでポジションを持ってるので、下落がない限り1ヶ月でも2ヶ月でも持ち続けるつもりです。
ターゲットは変わらず、1.3750です。
短期的には持ち合いになってますけど、若干強気になりつつありますね。
でも23時のISMがキーとなるかもしれませんが。
1.3400を上抜けれれば強気がはっきりしてくるので、ストップも引き上げます

FC2ランキングへ
オージーはかなり強いですね

いつ暴落が起こるか心配。。。
オーストラリアでは市場介入が始まってるらしいので。
下落を狙うために、監視してみようかなぁ
これからも応援よろしくお願いします


- No Tag
- posted 21:43 |
- Trackback(0) |
- Comment(3) |
- Page Top