fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2007年04月

バックテストの重要性


人気ブログランキングへ
FC2ランキングへ

今日はバックテストの重要性について

テクニカル分析のときのインディケーターや情報商材を買ったときはそのまま疑いなくシグナル通りにトレードしてます!?

これはあまりよくないですよ!!
特にシステムトレードなら絶対ダメですね
ちなみに、システムトレードとは、指標がデットクロスをしたら「売り」だとか、ゴールデンクロスをしたら「買い」など、自分の感覚をいれずにトレードすることです。高値圏に相場がいて、反発し下落しそうだと感覚的に感じても、ゴールデンクロスをすれば買いで注文をだす方法です。

例えばストキャスティクスで20%以下で売られすぎてるから、ゴールデンクロスをしたら、「買い」でエントリーするのがいいって言いますけど、そのまま疑いなくすぐに使ったりはよくないですよ

ゴールデンクロスしても下落トレンドが強ければ、そのまま20%以下で張り付いて、安値更新していくことなんて頻繁にありますから。

バックテストをせず、疑いなくトレードすればその時点で大きく損失が発生しますね

バックテストを行って、そういうことを知っていれば、過去に同じような状況はあると思いますから、何らかの対策はできるので、損失は最小限に抑えられます

また情報商材に関しては、バックテストをした資料が付いてたりしますが、これと別に自分で検証し直すとよりいいです。

自分でバックテストをやり直すことにより、どのタイミングでエントリーしているのか、過去どのぐらい連敗しているのか、を知ることはとても重要です。
過去のドローダウンは重要ですね。どこまで損失が膨らんだかを知らないと、連敗したときにそのシステムに不安を感じてくると思います。
そして過去のドローダウンを知っていることにより、始めるときの最低資金も計算できます。

過去の相場と現在の相場は違うから、バックテストは必要ないという考えかたもありますが、システムトレードは過去の検証があって初めてなりたつので、絶対必要です。

そしてバックテストをすることにより、相場を見ただけで今は軟調な展開なのか、堅調な展開なのかを瞬間的に分かるようになります。(ちょっと言いすぎかな。。。)

例えば、柔道の本を読んで、技のかけ方を知っても、実践では負けるでしょう。運動神経のいい人が、弱い人とすれば勝つこともあるとは思います。
これと同じ状態でトレードするようなものです。
元々投資に優れた勘の持ち主なら初めてトレードしたとしても、分かりやすい相場のときは勝つこともあると思います。
しかし、ほとんどの人はトレードの仕方を学んでもバックテストをしなければ勝てる可能性は低いと思います

フォアードテストをすれば完璧ですが、そこまで時間をかけるのは難しいと思うので、せめてバックテストをして、そのシステムを自分のものにしてから使うことをお薦めします。

「過去にインディケーターに騙されたよ」ってなったことのある人は、バックテストをしっかりやると、かなり損失が低く抑えれますよ

バックテストをしっかりすることにより、今は買っていいときか、売っていいときかが相場を見ただけで分かってくると思いますし。

何でもそうですが、楽してお金を儲けようと考えるとたいがい損します

バカラ村を今後も応援よろしくお願いします。
この記事がためになったと思った人、自分はバックテストをせずインディケーター等を使っていた人は下をクリックして下さい
クリック1つでバカラ村は喜びます



FC2ブログランキング


人気ブログランキング



  • Genre:

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク