今夜はFOMC
- 2007 04/11 (Wed)
朝に発表された日本の機械受注の悪化を受けて、円は売られています。
しかしその後は利食いに押されて若干下降しています。
ユーロ円も160円台にしっかり乗っていますが、G7を週末に控えていることもあり、利食いが入りやすい状態ではあります。
ただ、下がったところを日本の投資家が買っていくので159円台は割れないとの見解が多いようです。
ブログランキングでの他の予想はこちら
今日はFOMC議事録公表。
正確には明日だけど、深夜の3時ですね。
この内容がハト派であればドルは売られていくことになると思います。
そして明日の20時45分にはECBの政策金利の発表ですね。
今の段階では、「金利据え置き派」と少数の「利上げ派」がいてますね。
据え置き派でも5月か6月には利上げすると思っている人が多いです。
今回もし利上げをするようなことになれば、ユーロ高になりますね。
念のため、指標トレードの準備だけはしておこう。
ちなみにもし、利上げが行われて、ユーロ高になるようなら、スイスもポンドも遅れて連れ高になることでしょうね。
相関性が高い通貨であれば、片方が上昇すれば、残りの通貨も遅れて上昇してきますからね

逆に据え置きであれば、一時的に下落はすると思いますが、その後、5・6月の利上げを見込んで、下で買われ再度上昇してくるでしょう。
そういえばバカラ村はユーロ円160円台乗るって言うたんですけど、それを見越して、下がったところを買いたかったのに、下がりもせず、160円台乗っていっちゃいましたね

残念。
ここから下はバカラ村の見解。その前にここをクリックすると

☆ドル円ですが、
先ほど若干高値を更新して、119.45円までいきました。
高値を越えたにも関わらず、上値は伸び悩んでます。
完全に今晩のFOMCを意識している動きですね。
ここは短期で上がったら売って、下がったら買っていってもいいように思います。
特に120.00円のレジスタンスは厚いと思いますし、そこを越えても120.30円にもレジスタンスがあるので。
まだまだ121円台にはいけないと思います。
もう少し下値をしかっりと確認してからじゃないと上昇しきれないでしょう。
☆ユロドルは上昇は鈍いですが、上値をちょっとずつ更新し、下値を切り上げていってるので、堅調といえると思います。
ただ1.3450に大量のオプションが控えているので、ここをしっかり越えるには若干手こずるかもしれません。
一回越えはしましたが、すぐに跳ね返されています。
明日のECBで破れるのであればいいですが。
ここを破ると一気に上昇するんじゃないでしょうか

1回も越えていなかったのであれば、オプションの防戦売りを利用して、1.3450の手前で売って、ある程度下がったところで買い直すというやり方もあったんですが。
一回越えているなら、このトレードの仕方はちょっと恐いですね

☆ポン円ですが、
昨日書き込んだ通り、3波目でエントリーしました。
ちょっと含み益がでている状態です。
ただレジスタンスが236.40円にあるのでこれを越えていけるかが不透明なところです。
ポジの半分はこの辺りで決済しようかなぁ

ちなみにこの前ブログで書き込んだ「上昇トレンドに支えられたところから、この上昇が始まった」と書いたんですが、その上昇トレンドの線は3月14日の15時の安値222.62円と3月28日23時の安値228.79円です。
これを結んだ線が、今回の上昇の出発点と重なっているんです

今週はまだフォレックスダービーにログインしてないや

たぶんノーポジの状態じゃないかなぁ。。。
参加者も多少増えているのかなぁ!?
デモトレードで遊ぶならフォレックスダービーは参加者が少ないし、穴場だよ

↓クリックしてください


- No Tag
- Genre:日記
- posted 23:20 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top