窓を開けて、下降、そして上昇
- 2007 04/16 (Mon)
バク技ってところが特に気になる

最初は窓開けの手法かとも思ったんだけど。
でも窓開けでの商材なら値段が高すぎるしね。
株をしたことがある人なら誰でも知っている手法だし。
気になる。。。
FC2ランキングへGO!!
今日の朝は窓を開けて始まりましたね。
FXA証券さんは朝の4時(だったような?)から動いているので、窓は開いていないですけど。
他の証券会社であれば、窓が開いて始まったと思います。
金曜のG7の影響ですね。
円安発言がでないってことから円が売られ、その勢いが朝も続いたってところです。
その後は利食いで下降しましたが。
朝にバカラ村もポジションを取ろうと思ったのですが、外為オンラインのスプレッドが。。。
ポン円で15pipsぐらい離れていました。
「なにこのコストは!!」ってなってとりあえず、しばらくしたら狭くなるだろうと思っていたのに、なかなか狭くならなかったです。
そうしている間にポン円は上昇していくし。。。
結局、見送っちゃいました

AFT-FXはスプレッドは一定なので、そんな激しい動きのときでもポン円は8pipsのままでした。
お薦め業者のトップに外為オンラインにしていたけど、ちょっと下げよ

人気ブログランキングへGO!!
ユーロドルまで窓を開けて始まりましたね。
これはクロス円の影響で連れて高くなったわけです。
今は円安・ドル安相場ですね。
単純に力関係を表すと『円<ドル<ユーロ』って所ですね。
したがって『円<ユーロ』でトレードしていたら利幅が大きかったってことです

上記のFC2を押し忘れた人のためにGO!!
明日はアメリカの住宅着工件数と消費者物価件数の発表です。
市場では良い結果より、悪い結果がでたときの方が相場の影響が大きいと考えている人が多いです。
悪い結果がでればドルが下落するわけですが、より動くのはユーロドルか、ドル円か、明日の相場にならないとこれは分からないですね。
☆ドル円
短期的には窓を埋めて再度上昇しています。
それにより下値を切り上げて堅調な展開だと言えます。
サポートは119.00円
レジスタンスは120.00円
ただドル円はまだ様子見のほうがいいかもしれませんね。
上記に書いた力関係は『円<ドル』ですけど、ドルも他の通貨で売られているので、あまり上昇力はないんじゃないでしょうか。
明日の指標でブレイクすれば方向も出るかもしれませんが。
☆ユーロ円
これは買っていってもいい通貨ですね。
かなり上昇してますけどまだ上がる余地が残ってますし。
短期的には、下値が161.40円と切り上がっています。
ただ窓を完全に埋めに行くときは、その後も弱くなるので、下値をしっかり確認してからのエントリーがいいです。
スイング的には買い下がっていいと思いますが、159.70円を割れてくると危ないですね。
159.70円までは買っていっていいんじゃないでしょうか。
☆ポン円
これはバカラ村も今ポジション保有中(昼前に買いました♪)なのでポジショントークになるかもしれませんが

短期的にはユーロ円と同様、下値を切り上げてきています。
236.40円ですね。
サポートとなるのは236.00円・235.30円ですね。
レジスタンスは238.80円です。
ただバカラ村はまだまだ上昇すると考えています。
増玉するタイミングがあればエントリーしていきたいと思います

今日の指標でもインフレ懸念がでていましたし、テクニカル的にもまだ伸ばせると見ています。
ただ明日のドイツのZEW景況感指数で悪い数字がでたら、ユーロにつられて一時下降する可能性はありますが。戻り始めたところで増玉したいですね

↓クリックをお願いします

クリックしてくれるとハッピーな気持ちになります


- No Tag
- Genre:日記
- posted 22:52 |
- Trackback(2) |
- Comment(2) |
- Page Top