fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2007年04月

ビックリ!!凄い人だ!!

ちょっと寒いですね。
雨が降ってるかげんでしょうか


昨日はビックリすることがありました。
FX商材の『聖杯FXネットトレード秘伝プログラム』の作者に質問をしたんですが、すぐに返信がきました。

質問をしてすぐに返信のくれる商材は良い商材としての判断材料の1つに挙げられますが、この商材の作者はほんとにすぐに返信してくれます。

バカラ村の質問メールは早朝の4時過ぎぐらいに送りました。
この作者さんは本業がある人のようなので、帰宅後の夜に返信メールをくれるんだろうなぁ、と思ってました。

でも返信メールが来たのは朝の7時過ぎです
ビックリしない!?

出勤前に返信したのか、通勤電車の中で返信したのか分からないけど、早っ!!

バカラ村はサラリーマン時代は朝は時間がないし、通勤中も眠たいからそんなことはできませんでした。
そう考えると、FXネットトレードの作者さんは凄い!!

それに質問を3つもいっぺんにしたから、朝から答えるのが嫌だったはずだし。。。

商品自体も良いのに、作者さんも良い

商品はみんなが悩むエントリー・ストップ・リミットポイントを自動で教えてくれる商品です。
完全システムトレードですね。
裁量が一切入りません。

そしてシステムトレードで1番重要なバックテストも17年間付いてます。

20万の運用で初期設定の状態で使えば17年後には400万になってます。

しかもこれは単利運用なので、複利計算するともっと凄いごとに。

操作は簡単。朝に5分ぐらいですんじゃいます。
前日の4本値(始値・高値・安値・終値)をエクセルに入力するだけで、エントリーポイントを教えてくれます。
平日に毎日4本値を入力するだけ!簡単です。


FC2ランキングへ



人気ブログランキングへ


さて為替ですが、クロス円の高値の高騰からいったん調整へと動きました。

欧米の短期の利食いが入ったことにより下降しています。


☆ドル円
上値が重いこと&アメリカの経済指標が予想より悪かったことにより下降しています。

120.00円のレジスタンスはまた力を強めた形になりましたね。

短期的には軟調ですが、中期的にはまだまだ調整でしかないと考えています。

サポートは117.90円・118.10円

下がれば実需や日本の投資家の買いがでるので、下値も堅いでしょうね。

ここで下値を確認して再度上昇すれば、上がりやすくはなるんですけどね。

☆ユーロ円
プロの市場参加者は159.50円までの下落も予想しているみたいですね。
バカラ村も月曜の記事で159.70円までの下落を想定にいれていました。もしかしてバカラ村の考えは、プロと同じ!?

ユーロ円は完全に修正局面ですね。
どこで止まるかは今の段階では分かりませんが、止まって反転が始まったところは買っていっていいですね。

ただ159.70円を割れるぐらいの修正なら買いは様子見かな、と考えます。

☆ポン円
昨日は消費者物価指数がよかったことにより上昇しました。

特にポンドルの上昇は。。。
大丈夫?って感じの上昇です。
日足のローソク足だけを単純に見ると天上で見られる長い陽線です。
調整が入りそうで恐いです。

消費者物価指数がいいってことはファンダメンタル的には上昇なんですけど、バカラ村はファンダメンタルをあまり信頼していないからなぁ。

ポン円はいったんは調整中です。
日足でも過熱感がありましたからね。

さてこの調整はレンジで終わるのか、下降するのか、どちらかな。

下降する可能性も充分にあると考えています。

市場参加者も2手に別れていますね。

バカラ村的には相場についていくだけです。

236.80円を割れるとショートでエントリー予定。

ドル円はこれより下がりにくいので円高でポン円が下降するとは考えてません。
ポンドルが高値からの調整で下降→ポン円も下降
この式の可能性に乗ってみます。

応援クリック、よろしくお願いします



FC2ブログランキング


人気ブログランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク