この本は予約が殺到??
- 2007 05/14 (Mon)
先週に5月10日発売の『FXトレーディング』を予約して、昨日に届くはずだったのにまだ届いていない

昨日にメールでお届けは1週間から2週間延びたとのこと

「アマゾン」でもこんなことがあるんだ。。。
「アマゾン」で注文したら翌日には届いてたから、ちょっと意外。
購入者が多くて在庫が足らなかったのかなぁ。
![]() | FXトレーディング 3990円 キャシー・リーエン (2007/05/10) パンローリング この商品の詳細を見る |
今「アマゾン」を見ると3週間から5週間になってるし

FC2ランキングへ
最近ほんとにいろいろな商材が出ていますね。
どれが良くてどれか悪いのかを見分けるのが大変になってきました。
検証ブログも追いついていけてなくなってます

バカラ村は今1番購入してみようか迷っているのは柳園さんの【FX完全攻略!超短期トレード!(動画付き)】です。
この柳園さんのメルマガを読んでるんですが、まともなことをいつも言ってます。
FXのことが分かってる感じが読み取れるので、この商材は「ハズレ」ではないと思ってるとこです

ただ内容はFXのセオリー的なことが書かれていそうなので、たぶんバカラ村は8割ぐらい分かってることが書かれているんじゃないかと思ってます

でもなぜ買うかというと、FXで負けなくなるためじゃなく、もっとどうすれば勝てるようになるかをいつも探しているので、知らないことがあれば購入したくなるんです

内容はたぶん、レンジ相場では節目を使ってエントリーするんだと思いますね。
1番気になるのは、テクニカル指標を使うみたいなんですけど、これが何かが分からない。。。ADXかなぁ??
人気ブログランキングへ
☆ドル円

明日はアメリカの消費者物価指数の発表です。
利下げ懸念のあるアメリカですから、もしこれが悪ければドルが売られることとなります。
円はまだ買い意欲は少ないですし、金曜に日銀も控えていることから、消費者物価指数が悪い場合のドル円の動きは少ないかも知れません。
逆に消費者物価指数がよければ、120.50円越えはするでしょう。
今はサポートが下に多いので、下がれば買ってみたいです。
ドル円のトレードが上手い為替見習さんブログ『下落相場でも勝つ!自営業のFX投資日記』ブログランキング7位は必見!!
☆ユーロドル


今は下降していますが、チャネルラインの上限に位置しており、このまま下降しなければ、上昇トレンドに変わると思います。
そのきっかけは明日の18時のユーロ圏のGDP・アメリカの消費者物価指数にかかってます。
テクニカルだけで見れば、今の位置である1.3550は売りでトレードするべきなんでしょうけど、バカラ村はユーロドルは買い待ちしているので、無理にトレードせず様子見しております。
☆ポンド円

生産者物価指数の指標がちょっと悪かったですね。
でもこのぐらいならまだ大丈夫!
問題は明日の消費者物価指数

インフレ指標の中でも重要な指標です。
この指標によって今後のポンドの動向が変わります。
消費者物価指数がよければ、今後利上げするとの思惑から上昇しますし、悪ければ利上げ終了の可能性が高くなることから、下落します。
明日の指標が今後のポンドの動向をはっきりさせてくれるかも知れません。
応援のクリックをお願いします。
ポチっと押してね


- No Tag
- Genre:日記
- posted 22:01 |
- Trackback(1) |
- Comment(0) |
- Page Top