6月から8月のレンジ幅
- 2007 05/23 (Wed)
先週末は大阪でセミナーが多数ありました。
最近、セミナーが多いですよね。
業者さんの顧客獲得がし烈なんですかね!?
そのセミナーの1つにバカラ村も参加しちゃいました

ここではどこのセミナーに参加したのか伏せますね。
下記にレンジ幅を書くので、もし外れたらそのアナリストさんがかわいそうなので。
内容は、
中国の預金準備率が引き上げられており、今後日本のバブル崩壊時のようになる可能性を含んでいるとのこと。
ただ、この影響は時間がかかるので、すぐには問題にならないらしいです。
日本の利上げは、最近の消費者物価指数があまりよくないことから、すぐには上げず、7月~9月頃になるかも知れないらしいです。
ユーロ圏の利上げは、6月は織り込まれているが、9月に再度利上げする可能性があるので、今の下降局面から買いなおされるときがくるかも。
少数の利上げ打ち止め説もあるらしいです。
アメリカの利上げは、原油価格に左右されることから、今の時点では不透明。
ランキングでも良い予想がいっぱい
8月のドル円相場は過去9年間中、8回が円高になっています。
これはアメリカの国債の償還が影響しているらしいです。
今年も8月の月足は陰線になるのかな?
このアナリストの6月~8月の相場予想(レンジ幅)ですが、
ドル円、115.00~125.00
ユーロドル、1.3000~1.4200
ユーロ円、155.00~168.00
ポンド円、230.00~248.00
オージー円、95.00~104.00
キュウイ円、85.00~93.00
カナダ円、105.00~121.00
スイス円、93.00~106.00
さてさて、当たるのかな

まぁ、参考程度にするのが一番いいんでしょうけど。
応援のクリックお願いね


- No Tag
- posted 22:44 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top