fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2007年07月

ドル円のチャネル

オーストラリアの消費者物価指数が予想1.0%が1.2%の結果となり、オージーが買われています。
月曜の生産者物価指数も良かったことから、次回の利上げを織り込みにかかっているところです。

オージー円のポジションをいったん閉じました。
とりあえずは160pips+スワップ分のプラスとなって、ちょっと少なかったですけど、円の状況が思わしくないので仕方がないです。

でも決算した位置までまた戻ってきているんですよね。。。
なんだったんだろう。

ドル円はまだまだ危ない状況ですけど。

ついでにカナダ円も利食いました。

円関係の中期・長期ポジはすべてなくなりました。

かなりスッキリ♪

今の中期・長期ポジはポンドドルだけ。

とりあえずドル売りの方向と、カナダとオージーの買いの方向を考えてます。
デイトレは反対方向のポジも取りますけどね。


ファンダメンタル分析も必要
人気ブログランキング21位へ
バカラ村はテクニカル重視なので、ファンダも併用しようね。
ファンダとテクニカルをあわせるのが安定して勝つ秘訣!!


昨日の記事に貼ったドル円のチャートですけど、かなり有効に働いてます。

基本的にチャネルラインはその相場が終わってから分かるときが多いのです。
だからそのチャネルラインを早くに見つけるのが勝利へつながるとバカラ村は思ってます。

昨日のチャートはまだ相場が決まってなくて、これで合っているのかちょっと不安だったんですけど、どうやら正解みたい。

しっかり跳ね返されてます。

FX-ドル円ー7/25


ドル円、2時間足です。

昨日の段階ではまだ120.70円台だったので、まさかこんな早くに119円台に行くとは思えず、「間違えてるだろうなぁ」って思ってたんですが、どうやら正解みたいでした。

ちょこっとドル円を買って、つまみ食い♪

この後ですが、もし23時の中古住宅販売で悪い結果が出たとしても119.50円までしか進まないと考えてます。

そこで反転するようなら、またつまみ食い。

中古住宅がよければ上昇するでしょうけど、121.00円がいったんのレジスタンス。
かなり良い結果がでたとしても121.50円が限界かな!?


ドル円118円予想!!
人気ブログランキング11位のtakaさんへ
今の状況なら118円台も充分にありえますよね!?



明日はニュージーランドの政策金利です。

市場は織り込んでるらしいです。

もしここで利上げが行われなければキュウイの下落!!

ニュージーランド政府はキュウイ高を嫌がっているので、もしかすると据え置きがあるかも。

インフレ懸念で利上げを続けてますけど、ここまで利上げをしないといけないのですかね!?
もし明日に利上げをすれば8,25%ですしね。

とりあえずキュウイは様子見です。


キュウイの8%は複利で9年後には2倍になるぐらいのすごい利率!!
人気ブログランキング32位の為替王さんへ
為替王さんの明日の利上げの見解が分かる。
利上げしたときは○○○、据え置きなら○○。



バカラ村のメイン口座の外為オンラインのチャートが強化されましたね。

今までは使えた物ではなかったので。。。
トレンドラインも2本までしか引けなかったし。

新しくなって一番気に入っているのは、通貨ごとの取引量や取引人数が分かることです。

FX-外為オンライン

FX-外為オンライン

(クリックすれば大きくなります)

上段のチャートが取引量です。

取引量が増えたところは円高になっているところです。

たぶん円高に相場が行ったから買い時と判断して「買い」のポジションを建てたんでしょうね。

この取引量の使い方は基本的には、「取引量の増えた価格帯は抵抗帯になる」と言うことでしょうね。

取引量の増えたと言うことは、その値段で買ってる人が多いわけで、そこから値段が下がってると言うことは含み損を抱えている人が多いということです。

含み損を抱えた人はとりあえず戻ってきたらポジションをいったんきりたいと思うのが普通です。

とすれば価格が上昇してきて戻ってきたら、決済(売り)する人が多いと言うことです。
売りが多いということは相場は上昇しにくいと言うこと。
したがって、取引量が多い価格帯は抵抗帯になるんですよね。

これが1時間足ベースでも見れるので結構良いかも♪

しかも取引人数と取引量が分かるから、1人あたりのポジションの量も分かっちゃう♪
取引量を取引人数で割れば、1人あたりの平均取引量がでますからね。
ドル円で15万通貨みたいだね。
なんか面白くない!?♪

まだまだ進化していきそうな感じではあるし。

ちなみに、外為オンラインは手数料無料で、スプレッドもかなり狭くて使いやすいですよ。

ドル円で1pipsのときも頻繁にあるし、
ポンド円で3pipsのときも頻繁にあります。
NY時間で一般的なスプレッド幅は、ドル円で2~3pips、ポンド円で6~8pipsです。
結構狭いのでコストは安くつくよ。
しかも信託保全完備。


スプレッドが極小の業者は↓↓




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

カナダ上昇、ドル危険

居眠りをしていて、ブログの更新が日をまたいでしまいました(汗)

カナダは小売売上高が良かったことによりカナダドル買いに反応してます。
予想が0.5%に対して、結果が2.8%とかなり好調のようです。
97年以来の高水準と言うことなので、相当良い結果みたいですね。

明日はオーストラリアの消費者物価指数の発表があります。
生産者物価指数は月曜に発表され、良かったので、もし消費者物価指数もよければ次回の利上げ期待がでると思います。
そのときは織り込みに行くと思うのでオージーは上昇すると思います。

今持ってるオージー円はスワップ狙いのポジなので、結果が悪かっても保有するつもりです。

とりあえずストップは入れているので、引っかかれば諦めますけど、それでもストップを引き上げてきているので、利益は乗ってるんですよね♪
104.74円で買ってるんで。
今月に買ったばかりなので、まだあまりスワップが付いてませんけど。

明後日のニュージーランドの政策金利はどうなる?
人気ブログランキング18位、ぢょんさんへ
明後日に金利を引き上げなければキュウイは下落すると思うけど。。


ポンドドルのストップ位置をとりあえず引き上げました。

2.0387にとりあえず決定。

FX-ポンドドルー7/24


ポンドドル2時間足です。

上昇トレンドラインのサポートのさらに下のところにいれました。

今はサブプライム問題でドルが売られてますが、
明日の中古住宅販売・明後日の新築住宅販売の結果に素直に反応すると思います。

もし結果が良ければ(予想より良い数字)その時点で利食う予定です。

反対に予想より悪ければさらにドルは売られるので、まだ保有です。

あと気になるのはユーロドルの頭の重さです。

上値を上げてきていますが、上昇がかなり鈍いですよね。

あまりに鈍いようならユーロドルは売られるんじゃないかと思うんですが。

もし売られるようなら、それに連れてポンドドルも売られるかも。

ユーロ円もサポートを割ってきているので状況はよくないですよね。

まだ下降してもおかしくないですよね。

ダウの下落で、キャリートレードの巻き戻しがおこり、円が買い戻されているわけですが、ダウが安定するか、明日・明後日の住宅指標がよければ、ドル円・クロス円の下降は止まるはずですが。

でもドル円は、ドル売りの流れがあるので、まだまだ買えませんが、クロス円は下落を続けるとは思えないので下げ止まるときがくると思ってます。

先週までは「円・ドル<欧州」の力関係でしたが、今週以降は「ドル<円≦欧州」になると思うんです。
今は「ドル<欧州<円」って感じですけど。

迷ったときはプロの考えを参考に
人気ブログランキング43位の三沢さんへ
ドル円の下落はユーロドル・ポンドドルが引っ張る!?なるほど!


ドル円はしばらくは123円台へはいかないでしょうね。アメリカの住宅指標の結果にもよりますけど。

120円も目の前ですし。
ここを割れてくると118.50円のサポートまで下降もあるかなぁ!?

特に120.95円のレジスタンスで抑えられてるので、上昇はできないと考えてます。
とりあえず、ドル円は売り方針です。
ただマイナススワップが痛いのでデイトレでしかしませんけど。

ドルが弱いこんなときにドルを買った!?
人気ブログランキング9位へ
システムトレードなので、自己判断を入れてはダメなんですよね。
考えずに運用できるのがシステムのいいところ。


よくよく考えると、ドル円がかなり危ない状態なので、クロス円はそれに引っ張られるかも。。。

オージー円のストップはもっと引き上げとこ。
ついでにカナダ円も引き上げとこ。

今はドル売り方針が一番安全そうですね。


ちなみにバカラ村が考えてるドル円の下降トレンドラインは

FX-ドル円ー7/24

ドル円、日足です。
こんな感じに考えてます。

ドル円の状況は悪い割には下落スピーとが遅いんですよね。
下落するなら早く落ちるはずなんだけど。

とりあえず上がれば売っとけば大丈夫そうだよね。



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク