ドル円はまだ安値更新しそう!?
- 2007 07/29 (Sun)
人気ブログランキング18位のsarahさんへ
システムトレードなのにこんだけ取れるのは良いシステムだから!?
トレンドに乗りっきったんでしょうね。
FXはトレンドに乗るのが良いトレードだと思います。
今週の重要指標は
日曜に日本の参議院選
月曜に、
日本の6月鉱工業生産
フランスの6月生産者物価指数
火曜は、
日本の6月失業率
ドイツ7月失業率
ユーロ7月消費者物価指数
アメリカ6月個人所得・個人支出・7月シカゴ購買部協会景気指数
カナダ5月GDP
カナダはまだ上昇するのか、ここで止まるのか、このGDPが良いか悪いかで変わってくるかも。
原油価格はまだ上昇しているので、カナダの上昇の可能性の方が高いです。
今回のGDPは前回の結果0%に対して、今回の予想が0.4%と良い予想になってます。
予想がいいと言うことはそれだけ経済的に良い状態なんですね。
水曜は、
オーストラリア6月小売売上高
アメリカ7月ADP全国雇用者数・ISM製造業景況指数
木曜は、
ユーロ圏6月生産者物価指数
イギリスBOE政策金利発表
ユーロ圏 欧州中銀金融政策発表
イギリスの政策金利は市場は据え置き予想。
ユーロ圏も市場は据え置き予想。
ただ両通貨ペアとも今後の利上げ予想があるので、発表後の買いが入る可能性も考えられますね。
金曜は、
スイス7月消費者物価指数
ユーロ圏6月小売売上高
アメリカ7月失業率・非農業部門雇用者数・ISM非製造業景況指数
毎月重要視されているアメリカの雇用者統計がやはり重要。
金曜までにドル買いの流れが止まっているかのよって、この指標の動きが変わると思います。
ドル買いの流れが止まっていたら、サブプライム問題が取りざたされているので、雇用者統計も悪いようなら、ドル売りの流れに戻ると思います。
ドル円が110円かも!?
人気ブログランキング6位のわたぼうさんへ
すごい予想だ。
でもFXはトレンドがでればどこまでもいくので、想定はしとかないと。
ドルカナダなんて4ヶ月で12%以上の下落だしね。
ドル円が124円から12%下落したら108円台だし。
ドル円は長期の上昇トレンドラインにとりあえず支えられてます。

ドル円、週足です。
去年の5月からの安値を引っ張った上昇トレンドラインに支えられているのが分かると思います。
ただバカラ村の感覚ではこのトレンドラインを破って、まだ安値を更新するように思うのですが。
サブプライム問題が無くなったわけではなく、まだ円の買い戻しが続くのでは、と思ってます。
個人投資家の買いポジションもまだまだ残っているので、これを潰しに機関投資家の売り浴びせがあるのでは、と思ってます。
あくまでもバカラ村の感覚ですけど。
それに週足ベースでのトレンドラインはあまり機能していないときが多いんですよ。
たぶんこれは機関投資家が潰しているからだと思います。
したがって今回はまだ下落する可能性があるように思います。
。

ドル円、4時間足です。
水曜に貼り付けたチャートの更新になります。
トレンドラインを突き破って下落してますが、それまでサポートとして働いていたラインがレジスタンスとして機能しています。
ここを上に抜ければまだ安心感はあるのですが、上昇すると戻り売りが出るのと思うので、参議院選や鉱業生産や火曜の失業率で抜けるか注目です。
木曜の段階で○百万円の損。。。
人気ブログランキング43位のANGELさんへ
金曜にも円高が進んだけど大丈夫かな。
ストップを入れられていたらいいけど。

オージー円の週足です。
今の安値は100.85円です。
100.45円にサポートがあります。
その下にも強力なサポートが97.40円にあります。
このあたりでとりあえずとまると思ってます。
ただポジションを取るのは金曜の記事の通り、RSIの30%以上に戻ってきた段階を予定してます。
底で買ぉとしたら大概失敗するので、反転してから買います。
これの円高はキャリートレードの手仕舞いじゃない!
人気ブログランキング30位の為替王さんへ
キャリートレードを手仕舞っているかを確認するには「ハーベスト」で。
来週の動きを知りたいなら、「ハーベスト」の会員性ブログスピードで質問を♪
オススメ通貨ペアも聞けるかも。
為替ラジオでも質問できますが、回答されるのは月曜と木曜だけ。
「ハーベスト」のブログスピードなら高速回答。24時間回答。
もし保有ポジションに不安を覚えるなら質問して見るのがいいですよ。
急な円高で損切るか、反転を信じるか、迷えば質問してみればいいんじゃない!?
為替のプロ集団のブログが見れる。
日曜でも更新されているよ。
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:日記
- posted 10:48 |
- Trackback(1) |
- Comment(2) |
- Page Top