皆さんのお蔭で人気ランキング8位になりました。
これからもよろしくお願いします

今の順位は→
ランキングFOMCの政策金利の発表がありました。
5.25%から4.75%への利下げです。
発表後の動きはかなり激しかったですね。
ドル円は一瞬で30銭落ちたかと思うと、反転してきて上昇。
あの動きはブレイクを狙って逆指値していた人のポジションを潰していったんじゃないかな。
利下げ幅は0.25%か0.5%かで市場予想は分かれていましたが、0.5%下げたということは、バーナンキ議長はサブプライムローン問題でかなりの損失があると予想しているんじゃないだろうか、と深読みしてしまいます。。。
今後はアメリカの金利は徐々に利下げしていくんじゃないかな!?
過去の動きからも、利下げを始めてすぐに終わるより、そのまま利下げを続けていったときの方が多いですからね。
それに景気の先行きが不透明なので、利下げが打ち止めになる可能性は低いと考える方が素直でしょうし。
ちなみに
ドル円とアメリカの金利の相関関係はかなり高いです。アメリカの金利を引き下げ始めて半年~2年間遅れてドル円が同じ方向に動くのが過去の検証からも出ています。
とすれば、今回もこのまま利下げが続けば、半年後ぐらいからドル円は下降する可能性が高いということです。
この利下げが金融市場を安定させるだけの一過性のものかどうかによって、ドル円が今後下降するかどうかにかかってますね。
為替情報がとっても豊富な上、無料で見れる「外為どっとコム」
FXでは情報を多く持っている方が勝てる可能性が高いよ。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中
☆ユーロドル1.4000を前に1.3987までしか上昇できてません。
オプションの防戦売りがあるものと思われます。

ユーロドルの日足です。
9月12日から9月17日までのローソク足を見ると、上三法となっています。
上三法とは、強い上昇を表すローソク足の組み合わせです。
大陽線の後3本のローソク足でも大陽線を下回れない場合、まだ上昇が続くとするものです。
1.4000のオプションの防戦売りを突破すれば、更なる上昇があるかもしれませんね。
毎日500pips以上の利益!!
注文する値段も公開してくれているので真似をすればかてるんじゃない!?
検証している人も勝っているみたいです。
真似をしたい人はココをクリック
ブログランキング36位のFXの泉さんへこのトレードを真似して、昨日のFOMCで大きく稼いだ人もいるみたい!!
☆ポンドドル
ポンドドルの日足です。
ユーロドルと同じような感じでつつみ線がでてます。
つつみ線とは、底で前日の陰線をすっぽり覆う陽線です。
これがでれば上昇に転じることを表しています。
他にも上昇に転じると予想できるものとしては
遅行線がローソク足を越えたこと。
1時間足でエリオット波動で下降トレンド波動(13の訂正波)が終了していること。
遅行線は今までローソク足に阻まれて上昇できなかったです。
今日にもし1.9974を下回って終わるようなら、ローソク足とまたぶつかるので、下落する可能性がでてきますが。

1時間足です。
訂正波の13波動が確認できます。
ちょっと納得できない部分もありますが、とりあえず下降は終わったんじゃないかな。
次に上昇5波動があります。
今現在この5波動の訂正波A波→B波→C波を形成中です。
B波でいったん上昇すると思いますが、その後にC波でまた下降し、その後再度上昇波動へと続いていくと思います。
赤のラインはちょっと気になるレジスタンスではありますが、越えていくと思います。
今の相場はドルを買うのは勇気がいる相場ですね。
短期なら買うこともできますが、保有期間が長いなら恐いですね。
安心感があるのはやはりユーロドルやポンドドルの買いかなぁ、と思ってます。
ドル円に関してはしばらくは膠着が続くのではとの考えは変えてません。
テクニカル分析ばかりになりましたが、ファンダメンタル分析はもっと専門の人にゆだねます。
ファンダメンタル分析が得意な方は
ランキング30位の為替王さんへ現役のファンドマネージャーなので的確なことを述べてます。
またメルマガ読者が多く人気の高いTHE FX TRADERさんではFX初心者でも分かりやすい表現でファンダメンタル分析をしています。
ランキング20位へテクニカルと、ファンダメンタルの見解が重なったときにトレードすれば勝率が高くなるかもよ♪
8月の円高で資金を2倍にした人もいてる。
システムの指示に従うだけで資金が増える優れもの。
しかも指示は携帯に知らせてくれるのでパソコンに張り付くことも必要なし。
成績がよく、バージョンアップしたことにより今月また値上げです。

応援お願いします。
人気ブログランキング為替ブログ村FC2ランキング