ドルスイ、最安値更新。ドル円は?
- 2007 11/21 (Wed)
バカラ村が予想していたより早い展開です。
でもとりあえずドル円のショートのポジションを建てました。
今は含み益となってますが、株価との連動している相場展開となっているので、今後も下降するのか気になるところです。
昨日のFOMC議事録で景気判断が下方修正され、インフレより景気に注目され始めていることが伺えます。
インフレに注目されているのであれば、利上げをしていかないといけませんが、景気に注目しているのであれば、景気が悪化しているので、利下げを行う必要があります。利下げ観測が台頭し、ドルが売られる展開となりました。
11月13日に書いた記事ですが、ドル円の長期のトレンドラインを割った可能性があります。
長期すぎるので、ちょっと正確な数字が分からないんですが、108円ローにあると思います。107円台に入れば確実に割っているものと思います。
このラインを割ってしまえば、中期・長期的には円安相場(ドル円・クロス円の上昇)にならないと思います。
どちらかというと円高相場になるのではないでしょうか。
上昇トレンドラインを割るわけですから、サポートラインを割るだけの下降する力があるわけです。
スワップ狙いのトレードは厳しくなったのではないでしょうか。
BOE議事録では利下げの雰囲気がだんだんと濃くなってきてます。
8月・9月では9人の政策委員全員が据え置きで一致しましたが、
10月は8人が据え置き、1人が利下げでした。
今日(11月)は7人が据え置き、2人が利下げ票となってます。
徐々に利下げする色が濃くなってきてます。
ポンドも上昇は望めなくなってきているのではないでしょうか。
今後も金利を上げる可能性が高い通貨はユーロですね。
ユーロとスイスは上昇を続けています。
ともに最高値を更新中です。
金利を今後まだ上げていく通貨はやはり強いです。
安心して買っていけますね。

ドルスイスの月足です。
かなり長い期間のチャートです。1985年からのチャートになります。
人気ブログランキングへ
最安値を更新してます。
分かりやすくドル円と比較してみましょう。

ドル円の月足です。
ドル円はドルスイスと比べてあまり下がってません。
それだけ円が弱いということです。
日本の金利ほどではないですが、スイスの金利も低いので、同じように動いてもおかしくないと思うのですが。
もし同じように動いていたら、ドル円は1995年の安値を下回っていたことになりますね。
すなわち、79円を下回っていたことになるでしょうね。
チャートが気になる?79円台になる?
人気ブログランキングへ
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- posted 21:37 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top