ユーロドルは買いは無い!?
- 2007 11/24 (Sat)
特にドル円が109円の安値を下回ったので、追いかけての売りが大きく利益となりました^^
順張りのトレードを基本としていたらコンスタントに利益が上がりますね。
投資を始めた頃は逆張りばかりで損をしていましたけど、今は順張りが基本なので利益が着実に増えていってます。
これからも順張りを基本としていきたいと思います♪
5万円を4ヶ月で100倍の利益にしたメタボリック社長さんも順張りです。
この100倍にした手法を無料で公開中
人気ブログランキング11位へ
真似したら同じように100倍にできるかも。
さて来週の重要な経済指標ですが、
月曜はこれといって重要な指標はないです。
火曜は
ドイツ:11月IFO景況指数
南アフリカ:第3四半期GDP
アメリカ:11月消費者信頼感指数
南アフリカは火曜にGDP、水曜に消費者物価指数、木曜に生産者物価指数と重要指標3連発です。
ランドのポジションを持っている人はかなり気をつけましょう。
南アフリカのことを詳しくまとめている無料レポートがあります。
もしランドのポジションを持っていたり、持とうと思っている人は読んで見るといいのでは。
最近は金利が10.5%とスワップ金利が魅力なので、長期投資をする人に人気の通貨ですね。
南アフリカの無料レポートはこちらから
水曜は
南アフリカ:10月消費者物価指数
アメリカ:10月耐久財受注・中古住宅販売件数・ベージュブック
アメリカのベージュブックがあります。
アメリカの経済悪化が注目されているときなので、この内容はすごく重要です。
強気にいくか、弱気なのかで、今後のドルの動きが変わってくると思います。
内容をしっかり見極めてからトレードしたいですね。
木曜は
日本:10月鉱工業生産
ドイツ:11月失業率
南アフリカ:10月生産者物価指数
アメリカ:第3四半期GDP改定値・10月新築住宅販売件数
アメリカの新築住宅販売の発表です。
サブプライムローン問題で悪い結果となると思いますが、市場はもう慣れ始めているので、多少悪いぐらいならそれほど反応しないものと思います。
金曜は
日本:失業率・10月消費者物価指数
スイス:第3四半期GDP・11月消費者物価指数
ユーロ圏:11月消費者物価指数・GDP改定値
アメリカ:PCEデフレータ・11月シカゴ購買部協会景気指数
カナダ:第3四半期GDP
日本の消費者物価指数と失業率の発表があります。
いつまで経っても悪い数字ばかりで、日本は金利を上げることができないので、もうそろそろ良い数字がでて欲しいですね。
日本経済はほんとに弱いですね。
今回も経済指標を参考にさせてもらったのは外為どっとコムさんです。
無料で使える上に、情報量がとっても多いのでオススメなFX会社です。
口座数はFX会社の中でダントツの1番です。皆が使っているFX会社ってことですね。
最近とっても重要視されている信託保全も完備です。
来週のクロス円は直近安値を下回りそうなペアが多いですね。
特にユーロ円とポンド円は手が届きそうです。
ユーロ円は直近安値158.83円を下回れば下落する可能性が高くなるので、このサポート割れには売りの玉があると思いますし、ポンド円は直近安値219.38円を下回れば下落するでしょう。
ポンド円に関しては長期のヘッドアンドショルダーが完成となるので、大きく下落するかも知れません。
なので、このサポート割れで売ることもありかもね^^
ユーロドルは昨日に下降すると無理やり考えましたが、案外本当に下降するかもって思ってきました。

ユーロドルの週足です。
RSIとMACDが過去の高値と同じ位置まで上昇してきてます。
過去ではこの位置で反転しているので、今回も反転するかもです。
特にRSIは80%を越えているので反転する黄色信号だと思います。
(もっと長い期間のチャートを載せたかったのですが、見にくくなるので、直近だけ。長い期間で見てもらうと、このあたりで反落しているのがよく分かると思ったのですが・・・)
さらに昨日は日足ベースで長い上ヒゲが出ているので、調整の下降があるかもです。
ただまだはっきりしないですし、ドルを買ってユーロを売る理由が今のところないので、大きく売るのは怖いです。
正確に言うと「ここからの買いは無い」、「売りは下降がはっきりしてから」ということです。
毎日あらゆる通貨ペアの獲得利幅が600pips以上にもなるFXの泉さんのブログで新たな手法を公開されました。
面白い手法です。これは勝てる手法だと思いますよ。
バックテストをしたわけではないので言い切れないですが、良い手法だと思います。
毎日確実に利益を上げられているので、この手法も勝てる手法かも♪
この手法が無料で公開されているのは人気ブログランキング13位です。
左サイドバーの相互リンクが多くなりすぎてきたので、整理しようと思います。
バカラ村のブログのリンクを貼ってくれている方で、リンク集に貼ってもらっている方は、こちらもリンク集に貼らせていただきます。
トップページに貼っていただいている方は、このままトップページのまま残しておきます。
簡単に言うと、リンクを貼ってもらっている人のブログと同じ形態で、バカラ村もリンクを貼るということです。
来週末か再来週末にする予定です。
トップページがいい方はトップページに貼ってくださいね^^
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- posted 20:21 |
- Trackback(1) |
- Comment(5) |
- Page Top