短期的には上昇するけど・・・
- 2008 01/22 (Tue)
為替もほとんどの通貨ペアは売りシグナルばかりです。
傷を負っていないでしょうか^^;
バカラ村は少々やられてしまいました。
オージードルが前回の安値0.8550で止まるかと思って、打診買いの注文を入れていたのですが、突き抜けていきました(苦笑)
しかし通貨ペアによっては1時間足などではいったんは調整が入りそうな形になりつつあります。
ここからどこまで戻れるかにかかってます。
戻りきれないようであれば、さらに下値を伸ばしていく動きになるでしょうね。
したがって、いったん上昇したところをみて、その後下がっていくときに追いかけて売りのポジションを建てるのが良いのではないかと思います。
ドル円ですが、105.62円まで下落しました。
ドル円も他の通貨ペア同様、短期の時間足では上昇を表しています。
しかし107円台や108円台には売りの注文が待ち構えているようで、まだまだ上値を伸ばしていくのは難しいようです。
もうしばらくドル円の買いは様子をみた方が良いようです。
そういえば日銀の政策決定会合がありました。
けど全員一致で据え置きです。
誰も気にしていなかったと思いますけど。
カナダ円ですが、サポートを割っており、2005年から1年間ほど持ち合っていた97~107円のゾーンに入ってきております。
まだ101.96円までしか下落しておりませんが、カナダの弱さが目立つので97円もタッチするのではないかと思います。

カナダ円の週足です。
インディケーターも全て売りのシグナルを出しており、買うような理由が今のところありません。
本日の23時にカナダの政策金利の発表がありますが、こちらでも0.25%の利下げ観測がでてきてます。
利下げ方向にある通貨は売られるので今後も利下げするようであればまだまだ下落することになります。
短期的には上昇を表してはいますが、政策金利でどのように動くのかを見てみたいです。
もし今後の利下げが見込めないようであれば、反発しますが、利下げが続くとの見方であれば下げ下げです。
ちなみにドルカナダですが、こちらもまだ修正C波を形成中のようで、まだカナダの下落が伺えます。
中期的にはカナダはまだまだ売られそうですね。
とりあえず、「上昇したら売っとくか」って感じです^^
最近インフォトップの24時間ランキングで1位となっている
橋爪流インターバンクディーラーFXですが
これはあまりよくないとのことを聞きました。
売れているからといって購入するのは危険な商品です。
内容は3段回に分かれており、初心者でも理解しやすく書かれているようですが、一番のミソとなるトレード方法は・・・
キャシーリーエンさんのFXトレーディングに書かれているパーフェクトオーダーに近い手法のようです。
パーフェクトオーダーとは、移動平均線を短期・中期・長期と表示させ順番がきれいに上下に並んだあとにポジションを取るというものです。
これにかなり似ているようです。
手仕舞いは短期が中期をクロスした段階のようです。
販売ページの画像を見てみると確かにそのようです。
多少モザイクを掛けていますが、シグナル的にはそんな感じに見えます。
これに29800円を出すのはかなりもったいないです・・・
これを買うならFXトレーディングの3990円の方が価値が高いですね^^
ドル円・クロス円急落でスワッパーは大丈夫か!?
強制ロスカット続出??
人気ブログランキングへ
どこかにいていると聞きましたが、誰??
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 21:52 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top