fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2008年02月

ユーロドル売りが多いのはなぜ?

FXトレーディングシステムズが今日から信託保全を開始となります。
ただ信託保全する銀行が新銀行東京みたいです。
あまり詳しくないんですが、経営状態が良くないらしいですね。
東京都民に負担が回ってくるとか。1人に対して1万1千円って聞きましたが。
しかし潰れることは無いようですので、まだ安心はできそうですけど。
FXトレーディングシステムズと新銀行東京が同時に潰れるようなことがあれば、資金が飛んでいくかもですが、そんな状態になる確率は低そうですし。

取引コストが業界最安値なので、人気はでるんじゃないでしょうか。







昨日もバーナンキFRB議長の議会証言がありました。
このときに景気悪化リスクについての発言が材料とされドル売りに拍車がかかってます。

いままでドルストレートはドル売りになっていたのに、ドル円はなかなか下がらなかったですが、今日は下がってます。
いままで動かなかった分だけ円が遅れて買われているようですね。


2月は陰線になる確率が高いので、遅いながらも、例年通りの動きになったということです。
2月の始値が106.43円なので、これより下がって今月は終わるということですね。




バカラ村のスイングのポジションはいったん全て手仕舞いました。(長期はまだ残ってます)
ドル売りの流れが続いていて、調整が無いまま上昇してきていたので過熱感が高かったので、いったん手仕舞ぉうと考えてのことです。
本来ならトレンドが出たら途中下車をしてはダメなのですが、予想以上の高騰だったので、いったん利益を確定させました。
3日間程度でユーロドルだけで390pipsの利益になっていたので、充分すぎる状態でもあったので。
他の対ドルも利益が乗り乗りでしたし。
バカラ村の順位はこちらから

今後ですが、ユーロドルは売ってくる人はいないので、ほとんど下がらないと思います。
なので、浅めの押し目買いをする予定です。
オージードルの方が豪中央銀行が市場介入するとの噂から手仕舞い売りが出ているようで、下がってきてます。
ユーロドルの買いでなくオージードルの買いの方が美味しそうにも見えますが、下値の固さはユーロドルの方が固そうなので、ユーロドルの方を取りたいですね。
もしくはポジションを分けて両方取るのも良さそうです。


FX-ユーロドル-02/29

(画像をクリックすると大きくなります)

上記は外為オンラインのチャートです。
外為オンラインでトレードしている人のポジションの動きが分かるので便利です。
今まではトレードしている人の人数やポジション数を公開していいのか疑問だったので、隠してブログに載せてましたが、他のブロガーさんが載せていたので、載せていいんだと思ってバカラ村も載せてみます^^


昨日にポジションを手仕舞ったときに他の人のポジションの動きを見ようと外為オンラインのチャートを見ました。
見る前は、「ユーロドルは1.5000を越えたし、ドル売りの流れになっているから、ユーロドル買いのポジに傾いているんだろうなぁ」って思ってました。
しかし、チャートを見てみると、ユーロドル売りの方がはるかに多かったんです・・・
下の段の一番下の黒いラインがユーロドルを売っている人の人数です。
下の段の上の黒いラインがユーロドルを買っている人の人数です。
今でも買ってる人の1.5倍の人数の人が、ユーロドルを売ってます。

ユーロドル売りのポジションを持っているということは、含み損を抱えているということですけど。

なぜユーロドル売りを保有しているんでしょうか。
いろいろ考えてみました。
システムトレードをしていて、そのシステムがユーロドル売りの指示を表示しているのか。
日足ベースでオシレーターが加熱感を表しているから逆張りで売っているのか。
エリオット波動で5波動が終了しているようにカウンティングできるので、反転すると思っているのか。

今はドル買いの材料が無いので、ユーロドルはなかなか下がらないと思いますけど。
あくまでもバカラ村の見解なので、外れるかもですが。


バカラ村はまだまだユーロドルを買っていきます♪




ドル円はどこまで下がると思いますか?
プロの女性為替アナリストが解説。
人気ブログランキング59位の為替千里眼さんへ

プロですし、信頼性の高い情報です。
分かりやすく書いてくれいるので、参考にどうぞ。





すごく参考になるシステムトレードの会社です。
しかも初月は無料なので、月初めに入って、月末に解約すれば無料で見れることになります。
システムの数がすごく多いのでビックリするかもです。

バカラ村も試しに入ってシステムをメール配信してもらったのですが、始めは負けが続いていて、でも月末に近づくと連勝で、トータルで勝ちになってます。

明日に入れば無料でマルマル1ヶ月利用できます。
システムの量にビックリするかも^^

 




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドルインディックスが最安値更新

聖杯FXネットトレードが手仕舞いされました。
また勝ちです。
最小ロットで10万円ほどの利益です。
ちょっと勝ちが続いているので、いいかげん負けるんじゃないかと思っているんですが、着実に勝ってます。
細かい内容はまた後日に書きます^^
詳細については聖杯FXネットトレードの記事を見てね。

ちなみに最適化すると400億円を越えたりもします^^;
実際にはありえませんけどね。





昨日はバーナンキFRB議長の議会証言で更なるアメリカの利下げ発言が出ました。
それによりドル売りに拍車がかかってます。

本日も議会証言があるので、昨日と同じ内容の発言をすると思います。

ほんとにドル売りが続いているので、ドルさえ売っていれば儲かっている相場展開ですね。
ただ円は弱いですね・・・
ドルの次に弱いんでしょうか。
ドル円の売りも日本人だから馴染み深くトレードしているだけで、日本人じゃなければトレードしてないかも。



FX-ドルインディックス-02/28

ドルインディックスです。

ドルインディックスとは、ドルが相対的に強いか弱いかが分かるチャートです。

ドル円やユーロドルのチャートを見れば、ドルがその通貨に対して強いか弱いかが分かりますが、ドルインディックスを見れば、いろいろな通貨に対してドルが強いか弱いかが分かります。

ただし、ドルインディックスはそれぞれの通貨に対して等しく計算されるわけでなく、比重を掛けて計算されてます。
ユーロに対して57.6%
円に対して13.6%
ポンドに対して11.9%
カナダに対して9.1%
スウェーデンクローナに対して4.2%
スイスフランに対して3.6%
となってます。
全部足せば100%になるはず。

ユーロに比重が高いので、ユーロドルで最高値を更新すれば、ドルインディックスも最安値を更新することが多いんですが、他の通貨ペアでもそれにつられてドル売りとなりやすいんですよね。


ドルインディックスを見ると上値を三回トライしたけど、毎回高値を切り下げてきており、しかも前回の安値も下抜いたので、ドル売りに拍車がかかりそうです。


スイング以上の期間では、ドル買いでポジションを取りたくないですね。



ドルの短期トレードなら、為替見習いさんのブログを見るといいかも。

毎日着実に利益を上げておられます。
しかも本業の片手間で利益を上げているので、すごいです。

ドル円の重要なポイントを公開してくれているので、参考になるかも。

為替見習いさんのブログはランキングの1位です。
皆が見ている証拠ですね。





トレードコスト最安値のFX会社が明日から信託保全を開始

手数料無料で、ドル円のスプレッドが0.9銭。
相場が1銭動けば利益になります。

これから人気が急上昇する会社だと思います。

システムも今のところサクサク動いているので、トレードしやすいです。

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080301-00000016-yom-bus_all

ドルの最安値を更新していく通貨ペア

ユーロドルは1.5000を越えてきました♪
バカラ村の保有ポジも良い感じです^^♪


今月だけで、手仕舞いした獲得値幅は約1000pipsほどあります。
スイングで、しかもポンドのクロスをトレードせずにこの値幅なら、そこそこいいのではないでしょうか。

資金もジワジワ殖えてきてます。

スイングトレードなので、デイトレほどPCに張り付いてませんし、ラクなトレードをしてこの結果ならいいかも。
今のバカラ村の順位は?

今月の相場展開はあまり得意なタイプでは無かったですが、来月からはトレンドも出て楽しんでトレードできそうですね。

やはりトレンドに乗ってトレードする方が断然有利なので。


最近はスイングトレードをしていますが、スキャルピング教材を購入したので、両方ともやるつもりですけどね。
なかなか良い内容のものだったので、久しぶりにスキャルがしたくなってるんです^^



スキャルピングをするのであれば、取引コストが最安値で、信託保全も今月末から完備されるFXトレーディングシステムズが良いと思いますよ。
スキャルはコストが命ですから。





昨日にコーンFRB副議長が「市場と成長の鈍化は、インフレより脅威」と発言しました
景気の悪化が気になるということなので、今後の利下げ観測がでて、ドル売りに繋がりました。

プール米セントルイス地区連銀総裁は「インフレは制御不能な状態ではない」と述べたことも利下げ観測と取られ、ドル売りに拍車。

それによりドル円は下落、ユーロドル等のドルストレートは上昇。



今日は以前に貼ったチャートも一緒に貼ってみます。


2月15日の記事のチャートです。

FX-ユーロドル-02/15

このときに1.5000を越えると思ってました。
だいたい予想通りに動いてくれたのでホッとしております♪


FX-ユーロドル-02/27

この後の相場展開ですが、ADXが上昇しており、さらにボリンジャーバンドも開き始めております。
ということは、上昇トレンドが発生するということです。

ただインディケーターのほとんどが高値警戒感を表しているので、一時的に下がるかも知れませんが。


今まで1.49台後半がレジスタンスとなっていたので、今度はここがサポートとなりそうです。
なぜなら、ユーロドルの売りかたの人は1.5000のオプションを護るために1.49台後半で売り玉を出してきていたと思います。
その玉は今は含み損になっているはずです。
その人は、下がればその玉を手仕舞いたいと思うはずです。
ということは下がれば買い戻しをしてきます。
その買戻しの玉で下値が硬くなるということです。

オシレーター系指標が高値警戒感を表していますが、下値も硬くなると思うので、下値の硬さを確認すれば、再度上昇へ向かうと思います。




オージードルはまだ最高値を更新してませんね。
キュウイドルが最高値を一昨日に更新して、昨日にユーロドルが最高値を更新したので、オージードルも最高値を越えてくると思うのですが。

そう考えてオージードルの買いのポジションをちょっと強めに持っているのですが^^;
とりあえずは含み益にはなってますが、今日と明日にバーナンキFRB議長の議会証言がちょっと気になります。
個人的な予想ですが、アメリカの景気減速を確認する内容になると思うので、ドル売りの方向に動いてくれるのではないかと思ってます。





ユーロドルの上昇目標値を算出。
テクニカル分析で有名なロガーロさんのブログはランキング11位です。
この考えは市場参加者のほとんどが考えていると思うので、何事もなければ到達するのではないでしょうか。
かなり参考になりますので、見てみるといいかも。

人気ブログランキング11位へ




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


キュウイドルが最高値更新で、オージー・ユーロも上昇へ

国秦キャピタルと新日本通商の社員が行政処分を受けました。

前回、会社に対して行政処分を行いましたが、今回はその続きとして社員に処分を科したようですね。
結構厳格に処分しているんですね。

これでFX会社の業務の健全化にも繋がるかも。





FXブロードネットは今月末にやっと信託保全になるようです。
これで安心して使えます♪

ここの会社は業界最安値の取引コストなので、信託保全が付くことによって一番人気の会社になるかもですね。

取引手数料が無料で、スプレッドはドル円で0.9銭です。
ポジションを取って、1銭動いただけで利益となります♪
相場が荒れているときなどはスプレッドが開きますが、それほど開いておらず、
開いているときは、他のFX会社も開いているので、良心的な会社です。

レバレッジも400倍までいけるようになりました。
しかも取引通貨単位も1000からいけるので、小資金からでもトレードができるようになってます。
1000通貨でも手数料は同じなので、ほんとにお得です。

今後人気が急上昇するであろう会社だと思います。

FXトレーディングシステムズ:FXブロードネットの詳しい内容はこちらから。






キュウイドルが変動相場制に変更されてから最高値を更新しました。

とすれば、以前の記事でも書いたように、オージードルやユーロドルも最高値を更新する可能性が高まってます。


どちらか一方が高値更新をすれば、残りの通貨ペアも更新する確率はかなり高まります。


キュウイドルの高値更新で、オージードル・ユーロドルの最高値更新の可能性が高まったので、とりあえず両通貨ペアのポジションを取ってみました。
現在は両方とも含み益がでてます。
特にユーロドルが上昇しているので、比較的良い感じ♪

ただ高値警戒感がちょっと気になるところではあります。


FX-オージードル-02/26

オージードルの日足です。

相関性の高いキュウイドルが最高値を更新したので、オージードルの最高値の更新する可能性が高まっております。

移動平均線が上昇を始めており、ADXも40%を越えそうです。
ただ、RSIが高値警戒感に位置しているので、気になります。


オージーに関しては3月に再度利上げ観測が出ていることからもかなり強いです。
また景況感も良く、買い意欲が強いですね。

キュウイに関してはインフレが若干下方修正されたので、今日は下げていますが。

もしオージードルが移動平均線辺りまで下がってくるようなことがあれば、さらに買い増しを考えてます。

まだまだオージーは強いです!!





あの伝説を生んだデモトレードグランプリが再開

人気ブログランキング7位のダメおやじさんへ

今回はどんな伝説が生まれるのか。



その他の通貨ペアの予想はランキングで!






応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


クロス円はレジスタンス直前

昨日の記事のフェニックス投資法についてちょっと補足を。
バカラ村のトレード法はエントリーする前に、目標とする利食い幅と損切り幅を比べたとき、利食い幅がストップの値幅より小さければ、基本的にエントリーしません。
スキャルが得意な人は、利食い幅が狭くてもエントリーすればいいと思いますが、バカラ村の性格上利食い幅が狭いのは好きではないので。
トレンドに乗ったポジションだけエントリーする方が、利食い幅の方が大きくなるので、トータルで勝っていくことができると思っているからです。
今回のフェニックス投資法の手法をする場合でも、利食い幅の方が大きくなるであろう場合だけエントリーするつもりです。
利食いを大きくできるパターンもこのフェニックス投資法に書かれているので、参考にされるといいかと思います。この部分は当たり前の内容になりますが^^;

また詳しいことは後日書きます。





今週はこれといって重要な経済指標は無いですね。
しいて言うならアメリカの住宅関連の指標とユーロ圏の指標ぐらいですね。

ただ要人発言には注目です。
今日の深夜にはトルシェECB総裁の講演があり、
水曜・木曜にはバーナンキFRB総裁の議会証言があります。
バーナンキ総裁の議会証言は半期の一度しかないので結構重要ですね。

バーナンキ総裁は先週にFOMC議事録でアメリカ経済成長の下方修正を述べているので、この内容を再度確認した発言をするのではないかと思います。
とすれば、ドル売りの流れが継続すると思います。


オージーは3月の追加利上げ観測が出ているので、買い意欲が強いので、オージー米ドルの買いであれば安心できるポジションだと思います。
ただ、高値警戒感もあるので、あまり追いかけすぎるのは怖いので、逆指値とかで買っていくのは避けた方がいいかと思います。
下がったところを買いたいですね。




FX-ユーロ円-02/25

ユーロ円の日足です。

160円のレジスタンスに接近中です。
ほんとに円は弱いですね・・・
ユーロ買いだけでなく、円売りの流れで上昇してきてます。

オージー円も100円の心理的節目の直前まで迫ってます。

このラインを越えてくると、買いの勢いがでてくるので、押し目買いが良いと思います。
下値も硬くなってくるのではないかと思います。

テクニカル指標は買いを表しているものが多く、MACDはゼロラインを越えてきているので、買いが先行してます。


ファンダメンタル的には、ユーロは経済成長が鈍化してきているとの観測がありますが、インフレ感は高く、まだまだ日本より強いと考えます。

下がるとすればユーロ売りというより、円買いになって下がるのではないでしょうか。


とりあえず、今の段階で、買いで参入するには難しく、160円しっかり越えてからか、もしくはレジスタンスに弾かれ反落してからの押し目買いで参入するのが良さそうです。
レジスタンスに弾かれた場合、158円ミドル辺りまで下がれば買ってみたいですね。



メタボリック社長さんが今週の予想を公開
人気ブログランキング3位へ


ダメおやじさんも今週の予想をまとめて公開してくれてます。
見ると参考になると思いますよ♪
ランキング8位で公開中です




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

フェニックス投資法はかなり良い手法だった♪

今日は日曜ということもあって、為替が動いてないので昨日に買ったフェニックス投資法を読んでいました。
これって結構良いです^^
バカラ村の読者さんから良いという情報をいただいていましたが、ほんとに良いですね。

裁量トレード系の手法であればそこそこ知っている方なのですが、これは勝てそうだと思いました。
スキャルピング手法の教材で初めてオススメできると思う教材です。

読んだら分かりますが、トレードを本業としている人が書いたものだと実感できます。
今までいろいろと読んできましたが、理論的なものばかりを並べたものや、説明不足のため購入者が実践できないものが多かったですけど、これはちゃんと実践できそうです。

ルールをまとめた表があるので、それに沿って今の相場が条件に適合しているかを判断できます。
さらにチャートパターンを書いてくれているので、理解もしやすくされています。

フェニックス投資法の教材の値段はすぐに元が取れるのではないでしょうか。



はじめ読んだときは、「増田正美のMM法を改良したものか!?」と思いましたが、全然違いました。

それにMACDを解体して使用いていたので、「解体せずに使用した方がダイバージェンスも分かっていいのでは?」と思いましたが、ちゃんと理由もありました^^


手法自体は順張りと逆張りの両方が記載されているので、1日のうちトレードチャンスは結構あります。
サラリーマンさんでも家に帰ってからトレードできると思います。
残業が多く、家に帰ってくるのが遅いサラリーマンさんには無理ですけど^^;


狙う値幅は10pipsぐらいのときもありますが、トレンドに乗っているときは、ドンドン取れるようにもできています。


インディケーターをかなりたくさん使う手法になります。
インディケーターを使う場合はダマシが多いですが、フィルターが多いのでその分排除できると思います。
エントリーチャンスを増やすために、インディケーターのパラメーターを少なくするのですが、これは今までバカラ村が使っている設定より多くされています。
バラメーターを多くしたらエントリーチャンスが減るのですが、1分足を使うので少ない事は無いのです。



バカラ村は最近スキャルピングをしていなかったですが、フェニックス投資法を購入してまたスキャルピングをしたくなりました。
今まで色々な裁量トレードの教材を買いましたが、この教材は買ってよかったと本当に思う教材です。
他の購入者の人達も高評価のように、バカラ村も高評価です。
しばらくの間、今までのスイングにプラスして、このフェニックス投資法の手法も使っていきます♪


作者さんにメールを何回かして、本業でトレーダーをしている方だと実感しました。
作者さんは本業がトレーダーですので、サポートが多くなりすぎると販売の中止も考えている感じがしました。


500部で値上げになるので、この人気の高さからするともうそろそろだと思います。
スキャルピングが好きな人にはオススメできるものです。


今回こちらから購入された方には、以前1万円で販売されていたトレーダーズクラブをプレゼント。
さらにFX為替テクニカルバックデータ大全集の一部もプレゼントします♪
バカラ村のブログから以前に購入された方にもプレゼントしますので、ダウンロードサイトの方へ行ってみてください。ダウンロードできると思います。
もしできないようでしたら、メールをいただけますでしょうか^^




フェニックス投資法の詳しい内容はこちらから






応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


情報商材の比較ブログが多いですね

また寒くなってきましたね(><)
明日はもっと寒くなるらしいです。
今年はほんとに寒いですね。



そういえば、HD DVDがブルーレイディスクに破れて、東芝が撤退しますが、これが今『買い』だと囁かれているらしいです。
録画専用にするならHD DVDは値段が下がっているので、今がお買い得らしいです。
さて、どうなんでしょうか^^;




最近FXの情報商材の比較だけしているブログがこちらのブログランキングでかなり増えましたよね^^;
それなりに需要があるんでしょうね。
バカラ村がFXを始めたときは、相場はどっちに動くのかだけでなく、どうすれば勝てるのかも知りたかったので、やはり需要が多いということでしょうね。



FXブログが50あれば、10は比較だけしたブログですよね。
ほんとに多いです。

中には実際に購入していない人や、トレードしていない人も混じっているんではないかと思いますが。
それにFXを知らない人がコメントしているようなものまでチラホラ。
まぁ、実際購入する人はFXのプロと言うわけでなく、初心者や中級者が多いので、同じレベルの人がコメントする方が分かりやすかったりするのかも知れませんね。



購入するときは比較サイトを参考にするのもいいですが、作者にメールしてみる方がもっと重要と思います。

ほんとにFXで勝っている人か、どうかがなんとなく分かりますし。

最近フェニックス投資法というトレード方法が売られていますが、これがかなり人気があり、購入者の評価も高いです。

バカラ村のブログの読者さん数名からも、高評価のコメントをいただいてます。

内容的には、スキャルピング手法で、チャートの長めの時間足を見て、短い期間の時間足を見るという、いたってまともそうな内容みたいです。

とりあえず作者さんにメールしてみましたが、ほんとに専業トレーダーさんのようです。
トレードすることが本業なので、商材の販売のサポートが多くなれば販売の終了も考えているような感じでした。
どのぐらいの勢いで勝っているのかはちょっと分かりませんでしたが、FXで勝っているのは間違いなさそうです^^


そこでちょっと購入してみようかと思います♪
裁量トレードらしいので、知っている内容かもしれませんが、気になるので。
それにすごく売れているし、購入後の評価も高いですし。

以前までは販売価格が安かったんですが、今は39800円になってます。
これも500部販売した時点でまた値上げのようです。
早ければ明日、遅くても来週には値上げになりそうなので、できるだけ早くに購入してみます^^

作者さんは思ったより売れて、サポートに時間が取られるのがイヤみたいなので、すぐにでも値上げしたいような感じでしたので。


フェニックス投資法に関してはこちらから




ちなみに長期のシステムトレードであれば聖杯FXネットトレードが今でもオススメです。




商材比較のブログを見るにはランキングへ



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル売りでキュウイドルは最高値トライ!?

こんばんは、バカラ村です。

昨日はまたアメリカの経済指標が悪かったようで、ドル売りの流れてなってますね。
バカラ村のポジションも含み益が増えてきてます。



ユーロドルやオージードルは昨年11月の高値に迫ってきてます。
イメージとしては、ちょっとした調整をしたあと、最高値トライをして、そのまま最高値を越えていくと考えてます。

今現在一番最高値に近いのはキュウイドルではないかと思います。




FX-キュウイドル-02/22

キュウイドルの日足です。

下値を切り上げつつ、上値も切り上げながらジワジワ上昇してきていました。

間もなく最高値の0.8110に届きそうです。

もしここで越えるようなら、他の通貨ペア(ユーロドル・オージードル)も連れて最高値を越えてくるんではないでしょうか。
というより、かなりの確率で越えると思います。

ただ、上記に書いたように、ここまで調整が少なかったので、すんなりは越えないと思うので、調整をしたときの押し目を作ったことろで買いのポジションを取るのがいいのではないかと思ってます。



って書いている間にユーロドルの買いポジションを少し手仕舞いました♪
為替予想はランキングで解説






ドル円は短期的には、106.90円にストップが溜まっているらしいです。
もしここをつけるなら106.60円ぐらいまで落ちそうですね。
ただ106円ミドルには買い意欲が厚いようなので、下値も堅そうです。
108円台はまだまだ売り意欲が強いですし、持ち合いが続きそうな感じですね。


107円前半は買いかな!?
人気ブログランキング7位のダメおやじさんが解説
ファンダメンタルとテクニカルを駆使して解説してくれてます。







応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ポンドが小売売上高で吹き上がり。

オージー円はなかなか下がらないですね。
下がり始めたと思ったのに、すぐに元に戻しました。
これは予想以上に下値が硬いのかも。
96円前半まで下がらないかもなので、買えるところで買いたいです。
オージー買い圧力だけでなく、円売りも相まっているようですね。


ドル円が107円台を割るようなことがあれば、それに連れて下がると思いますが、まだ持ち合いが続いてますから、あまり期待できないですね。



FX-ポンドドル-02/21

ポンドドルの日足です。

昨日にBOE議事録で、「8対1で前回は利下げした」との内容が発表されました。
それを受けてジワジワと下げていましたが、今は吹き上がってますね。


ファンダメンタルズ的にはポンドもドルも買いたいと思えない通貨になってます。

そういえば昨日TVでジム・ロジャーズが「10~20年は米ドルで資産を持たない」と発言していましたね。
長期的に見て、まだまだドルは弱くなるということでしょうか・・・

テクニカル的には下降トレンドラインに差し掛かってきます。
この位置が1.96ミドルに位置してます。
本来ならここで売りとすべきなのでしょうね。

バカラ村も気が向いたらポンドドルの売りをしますが、今のところあまり乗り気じゃないです^^;
下げる勢いが強いようなら参戦しますが、今日の吹き上がりの勢いを見るとポジションを取る気にならないです。



ポンドについては、ポンドが得意なダメおやじさんのブログが参考になります。

人気ブログランキング7位へ

1日に何回もブログを更新されているので、情報量が豊富です。



ポンドドルのスプレッドが3pipsで手数料が無料のFX会社は『MJ』
最近短期トレーダーに人気の会社です。
口座を開き始めた人が一気に増えてます。
取引コストが安いので人気を集めているようですね。
しかも信託保全も完備されているので、安心感もありますしね。







応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


オージー円の押し目買いポイント

あら(><)
ちょっと大変!!
新東京シティ証券が明日から1ヶ月の業務停止命令が出てます。

どうやらお金の区分管理をちゃんとしてなかったようです。
人気ブロガーさん達のオススメのFX会社にも上がっていたようなので、口座を持っている人は多いかも・・・
バカラ村はここの会社の口座は持ってませんが、いろいろなブログを回っているときに名前だけ聞きました。

1ヶ月だけの業務停止なので、それほど問題でもないとは思いますが^^







昨日の記事で今夜のFOMC議事録で相場が動くかもというような内容のことを書きましたが、これ否定します^^;

次回のFOMCで0.5%の利下げは織り込まれているようなので、ドル売り材料が出ても、もう充分織り込まれているような感じです。
反対のドル買いの内容を含んでいたら、ドルの上昇はすると思いますけど、そんな内容が出るような気もしないし。


したがって、ドル売り材料なら相場は動かず、ドル買い材料ならドル上昇かなぁ、って感じです。

それにしても3月に米が0.5%の利下げをすると、スイスより低い金利になりますよね^^;
下がるのは早いといいますが、金利の下げも早いんですね。




FX-オージー円-02/20

オージー円の日足です。

100円前半にレジスタンスがあるので、追いかけての買いはちょっと怖いですね。

ここまで上昇が続いていましたが、今日は調整気味に推移してます。

96円前半まで落ちるようなことがあれば、絶好の押し目買いのポイントとなります。
96円前半は21日移動平均線も位置しているので、サポートされやすいです。
そこまで落ちるか微妙ですが、97円の前半までは落ちるかもです。
もしそこまで落ちて、反転したら間違いなくオージー円を買うと思います^^

さらにADXは上昇を表しているので、トレンドの発生を示唆してます。


ADXの上昇と20日移動平均線の組み合わせを使ってのシステムトレードが『魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門』に書かれています。
『聖杯』って言う名の手法です^^
この本は29400円もする本です。
まるで情報商材並みの高さ。


ちゃんとしたルールは逆指値とか使うように指示されていますけど。
とっても高い本ですし、ブログで公開して著作権に触れるかもしれないので、詳しくは述べれないですけど、とっても良い手法で、とっても良い本です。


聖杯といえば、『聖杯FXネットトレード』のシステムトレードがありますが、こちらは現在含み益が出ています。

バカラ村の設定の3つのうち2つは、最小ロットで4万円の含み益になってます。
1つは4千円ほどの含み損です。
バカラ村の順位は?

長期のシステムトレードであればオススメできる商材です^^
聖杯FXネットトレードの詳しい内容は過去の記事を見てください♪
特典もたらふく付いてますので。





「魔術師リンダ・ラリーの聖杯」はロガーロさんのブログでも述べてくれてます。

その他にもテクニカル分析はかなりの勝率ですので、参考になると思います。

人気ブログランキング10位がロガーロさんのブログ






応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オージー強し♪

豪準備銀行が2月の議事録で0.5%の利上げを考えていたようです。
さらにまだまだ景気が堅調だと考えているようです。

ってことで、オージーは上昇中です♪

バカラ村のオージードルのポジションはいったん利食いました。
ちょっと早かった感じはしますが、下がったところを再度ポジションを建てる予定です^^






今年に入ってから、ほとんどがスイングのポジションですが、そこそこ利益が出ているようです♪


レバレッジは大概10倍ぐらいで運用して、一時30倍のときもありましたが、低めで運用してます。

それで今年に入ってから1ヶ月半で50%ほど資金が増えたようですね♪

スイングの割にはまぁまぁの利益率ではないかと思ってます。
デイトレみたいに相場に張り付いてもいないし、結構ボーっとチャートを眺めているだけなので。


かなりラクをしてます^^;
FXを知ったら社会人に戻れないかも・・・


もっとすごい人は、5万円を4ヶ月で500万円にしたメタボリック社長さん

人気ブログランキング3位です。トレード方法も公開中です。








サラリーマンがトレードしやすいシステムが!!

携帯に売買シグナルを配信してくれるようです。

システムトレードで、100万円が1年半で2000万円になっているトレード法です。

これが今回46800円の物が、特典を少なくして19800円で販売。
さらに感想を書いてメールすれば1万円・1万5千円のキャッシュバックの可能性もあるようです。

ちょっと気になったので、お知らせでした^^;
内容については確認してませんので、作者さんの方へお願いします。

兼業トレーダー用システム「Mobile-FX」(モバイルFX)








明日はBOE議事録とFOMC議事録があります。
特にFOMC議事録があるので、ドルストレートは大きく動く可能性を秘めてます。

スキャルピングをするならチャンスですよ~

でも今取りたいポジはオージー円。
下がったところを押し目買いしたいです。


ユーロはちょっと伸びが悪いようなので、どこかのタイミングで急騰すると思います。
そのときにポジションを建てれると一気に資金が増えると思ってます^^
そのタイミングを見つけるのが難しいんですけどね。


今の相場はほとんどの人が勝ってますね。
こちらのランキングを見ると負けている人がいなさそうな感じです。







応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

為替天気予報で予想を公開してくれてます

外為どっとコムのホームページのデザインが昨日から変わりましたね。


いままでよりもサービスが増えたようです。

一番気になるサービスは『外為天気予報』です^^


30分毎に3時間後の為替予想がでるようです。

ただ、初日だけあって見ている人が多いのか、なかなか表示されないです。


お天気チャートは下記です。

FX-外為どっとコム-02/18


(画像をクリックすると外為どっとコムのお天気チャートへ行きます)

赤丸で囲ったところは、近い将来の相場予想の方向を示してくれてます。

短期のトレーダーは面白く見れるかも♪

このチャートを使ってトレードしている人もいるかも⇒ランキングへ



このサイトのページの動きが鈍いですけど、将来的には面白いページになりそうです。

どれだけ予想が当たるか分かりませんが、ちゃんとテクニカル分析と合わせて表示されているので、長く検証すれば当たっているときの方が多そうですよね。



ちなみにどこのFX会社か忘れましたが、同じように為替天気予報をしている会社があります。
ただその会社は晴れ・曇り・雨の表示がされているだけで、ここまで細か表示はされていなかったと思います。
今回の天気予報は完成度が高いですね^^




ドル円の方向性をダメおやじさんが解説
人気ブログランキング6位へ



FX業界最大手のFX会社は上記の外為どっとコムです。

FXをする人のほとんどが口座を持っている会社です。

口座を持っていると無料で為替情報が見れるのでとってもお得です。
情報を見たいがために口座を開いている人もいるぐらい。

今なら3000円・5000円キャッシュバックキャンペーン中です。







応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

明日は米が休場。ほとんど動かず

今日も寒いですね。
雪が降ってました。

あまりの寒さに今日は岩盤浴へ♪

岩盤浴って何度か行ったことがあるのですが、良いですよね♪

入ったことの無い人にはオススメです。

いろんな病状にも効くようですし。
腰痛やアトピーはもちろんのこと、ガンにも効くようです。

ただ大きな部屋で皆で入るタイプの岩盤浴はイマイチでした。
狭い部屋で数人しか入れず、休憩場所に健康になりそうな水も完備しているような岩盤浴がオススメです^^

一度入ったらやみつきになると思いますよ。
サウナ嫌いな人は無理かもですけど、変な温泉に行くぐらいなら、岩盤浴の方がいいかも♪



明日の為替はアメリカが休場なので、為替はほとんど動かないでしょうね。

無理にトレードせず、のんびりする日になると思います。


先ほど家に帰ってきたので、為替の内容が薄いですが、応援クリックをお願いします^^
クリックしてくれると、ブログの更新がすごくやる気になりますので♪

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング




今週のトップスコーラの成績は

トップスコーラを試してみて1週間がすぎました^^

内容的には悪くなさそうです。


トップスコーラの成績は
ランキング

バカラ村が選んだシステムの成績は今のところ0勝1敗です。
マイナス16pipsです。
ちなみに、実際には注文を出さずに見ていただけです。


昨日に初めて指値に刺さったんで、このまま週を越して持ち越すのかと思っていたら、今日の朝の終値で決算の指示がメールできました。
それで、損切りとなって16pipsです。

週を越えて持ち越さないルールのようですね。

それにしてもメールが比較的頻繁に来ます。

メールが来るけど、それほど忙しいくないんですよね。
指値の注文の値段が書かれているので、それをそのまま注文出すだけだから。

それに約定しときのメールや、注文取消しの予告メールなども来るし、それらが多いんですね。

これってサラリーマンさんでも充分に使えそうな感じです。
メールが来たら、それを携帯で注文を出すだけだし。
注文の取り消しメールも、1時間前にはメールが届くし。



とりあえず、今月末まで無料期間で試しているので、もう少し様子を見てみます。


今はシステムを1つだけ見ているんですが、もっと増やしてみようかなぁ。
トップスコーラが提供しているシステムの数が多いので、時間が検証するのに取られそうかと思ったんですが、まだまだ増やせそうな感じなので。




 



来週の為替の予想はランキングへ





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ユーロドルは1.5000を目指してトライ

こんばんは。バカラ村です。

ドル円はやはり米債の償還で売り玉が多く出ているようですね。
108円を越えてもすぐに元に戻されています。

普通のブレイクを狙ったトレード方法であれば細かく利食っていかないとやられていたんでしょうね。


昨日のユーロ円の逆張りのポジションは、半分は下がったところで利食ったのですが、まだ下がるかと思って保有していたら、その後上昇して半分は損切りに。
美味しくないトレードでしたね^^;






短期のトレードをするならコストの少ないFX会社がお得です。
手数料無料で、ドル円のスプレッドが1銭。信託保全もあり、レバレッジは400倍。
短期トレーダーに人気があり、口座開設増加率が異常に高い(人気が高いってことでしょうね)FX会社です。








FX-ユーロドル-02/15

ユーロドルの日足です。

上昇途中の持ち合いですが、リバーサルポイント(反転ポイント)を6回作ってます。
一般的に言われるのは、4回もしくは6回してからブレイクと言われています。
とくに6回のときの方が多いといわれているので、この上昇で1.5000を越えてくる可能性が高まってます。


MACDがこの前まで下落を示唆していたのですが、13日に反転をして、さらにシグナルとゴールデンクロスもしています。それにより、昨日・今日は上昇してますね。

バカラ村のユーロドルのポジションも含み益になっております。
今の順位は何位でしょう
こちらから

ユーロ圏は昨日GDPが好調だったこともあり、まだまだ堅調のようですね。
それに対して、アメリカは、昨日にバーナンキFRB議長が景気悪化懸念を出し、しかも3月のFOMCで0.5%の利下げをするとの噂もあります。
もし本当に0.5%さらに下げるようなことになれば、2.5%となり、スイスの2.75%より低くなります。
ほんとにこんなにも下げるのかなぁって感じはしますけど^^;


バカラ村の相場観では1.5000を越えていくという考えをまだ変えておりません。
ただこのまま一気に越えては行かないと思います。ちょっとぐらい調整してからトライすると思います。


ユーロの今後の動きについてはズバリ予想
人気ブログランキング6位へ
ダメおやじさんのブログへ




好評につき今月末までさらに延長。
1万円のキャッシュバックキャンペーン
1万円分のところにストップを置けば、リスク無くトレードしたことになりますよ♪

世界各国で信頼されているシステムですので、使いやすいこと間違いないです。





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ユーロ円は下降するかな!?

昨日にブログの記事をアップしたあとすぐにドル円が上へブレイクしました。
こんなにすぐにブレイクするなんてちょっとビックリ。


アメリカ小売売上高が予想よりよかったことで上昇したようです。
予想マイナス0.3%に対して、プラス0.3%です。

これにより上昇し、ストップを巻き込んだことで108.38円まで上昇しました。

持ち合いをブレイクしたわけですが、ポジションは昨日の記事でも書いたように取ってません。
ここから上昇していくようにも思えないので。




今日はオーストラリアの1月の失業率の発表でした。
予想4.3%に対して、4.1%と過去最低となったようです。
オージーは上昇してます。
バカラ村のポジションも含み益が多くなってます♪

オーストラリアはまだ利上げしていきそうな感じですね。
このあとも相場はジリジリと上昇するのではないでしょうか。



バカラ村の今の順位は





FX-ユーロ円-02/14

ユーロ円の1時間足です。

昨夜にドル円に連れて上昇し、今日はユーロドルのショートのストップを潰してユーロが上昇したことで連れて、さらに上昇してきました。

158円半ばからがレジスタンスとなるのですが、ここまで上昇してきてます。

このあと、ドル円で円買いになると考えているので、それに連れてユーロ円も下がるのではないでしょうか。
さらにMACDでダイバージェンスが発生しそうです。

ってことで、ちょっと試しに売ってみました^^
気が早いタイミングですが・・・

さてどうなるんでしょうか♪
完全に逆張りになるので、ストップにかかりそうな気もしますが^^;


為替予想はランキングの方で♪






短期トレーダーに人気のFX会社

手数料が無料で、スプレッドがドル円で1銭。
スプレッドが狭いので、1銭動けばプラスマイナスゼロに。
2銭動けば利益に♪

短期でポジションを多く取る人に向いているFX会社です。







為替情報が豊富な外為どっとコムはFXをする人のほとんどが持っている口座です。

口座を持っていると無料で為替情報が見れるので、情報が見たいがために口座を開いている人も多いです。

今なら3000円のキャッシュバックキャンペーンもしてます。

 







テクニカル分析で当たると有名なロガーロさんのブログは参考になります。

人気ブログランキング11位へ

FX投資をする上でかなり参考になります。





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円はブレイク待ち。

オージードルが利食いの売りで下がってますね。
上値が伸びてこないということは、まだ持ち合い相場が続くということでしょうか。
押し目買い意欲も強いようなので、下値も堅いとは思います。
ですが、明日の9時30分にはオーストラリアの失業率の発表です。
上に行くか、下に行くか見ていきたいところです。





デイトレでユーロドルの買いのポジションを取りました。
上手い具合にエントリーできたので、益が乗ってます。
今日の安値近辺でエントリーできました。
間もなく利食う予定です。
だいたい60pipsほどになると思います^^

どんなトレード方法なのか説明したいところですが、かなり裁量が入っているのでうまいこと言えないです^^;
チャートを見るとショート派が切らされ、下値もロング派が買っていってるようだったので、ポジションを取ったんです。
分かりにくいですね^^;
インディケーターをシグナルにせず、相場参加者の雰囲気でのトレードだったので。

裁量のトレードであれば、ビクトリーメソッドが良いようですね。
複数の読者さんからビクトリーメソッドのトレード手法がかなり参考になると聞いてます。

ビクトリーメソッドでトレードが上手くいって利益が上がり続けているということも聞いてます。

すごく高評価なのを聞いているので、購入してみようかいまだに迷ってます。




ドル円は105円~108円で持合いが続いてます。

明日に日本のGDPがあり、金曜には日銀政策金利の発表です。
どちらもサプライズが無い限り動かないとは思います。



FX-ドル円-02/13

ドル円の日足です。

ブレイクした方へトレンドが出そうですが、今週にはブレイクしないのではないかと思います。

15日に米債の償還でのドル売りが出やすいので上値が重いです。
MACDはゼロラインまで上昇し、DMIも好転しているので、上昇しやすいですが、ドル売りの玉で上値が押さえられるんじゃないでしょうか。
なので、経済指標のサプライズ以外で今週にブレイクしても、追いかけての買いはしたくないです。


反対に、107円後半で売るということも考えれますが、下値が切り上がってきており、今から売っていくのは怖いですね。


ってことで、今週はドル円は様子見がいいと思います。
安全なときだけポジションを取る方が良いと考えているので^^




数ヶ月間ドル売りの流れが続いてきましたが、ここに来て方向感がなくなってきましたね。

方向がはっきりするまでは、ドル売りのポジションに偏らせるのはちょっと控えることにします。

持合いが長ければ長いほど、ブレイクしたときはチャンスです。
それまではじっくり待機しましょう♪




ドル円で毎日コンスタントに利益を上げている為替見習いさんのブログは参考になります。

人気ブログランキング1位へ

ドル円のポイントを全部公開してくれているので、参考にしてトレードして見るといいかも。



ドル円やクロス円は為替王さんのブログも参考になります。

現役為替のファンドマネージャーのブログです。

人気ブログランキング41位へ




あっ!!
トップスコーラのセミナーを聞いて見ようと思っていたのに、すっかり忘れてた(><)
ちょっと残念・・・




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


オージードルは重要な位置に接近

今日はあまり動きがないですね。

ポンドに関しては、消費者物価指数が悪かったことで一時売られてましたが、また元に戻してます。
スカルピングならエントリーのタイミングがあったと思いますけど、スイング以上なら関係ない動きですね。


ポンドは明日も重要な日ですね。
失業率の発表とインフレレポートがあるので、気にはなります。
イギリスはインフレより景気悪化の方に重点を置いてきているので、失業率の方が重要でしょうね。
今日の消費者物価指数が行って来いの状態になったのも景気を優先にしているからかもですね。




昨日の記事で書いたトップスコーラですが、ひまわり証券と提携されているようですね。
ブログの読者さんから情報をいただきました。ありがとうございます^^

トップスコーラの専用のセミナーがあるようです。
直近では明日にあるようです。
申し込んでみようかなぁ。ちょっと悩み中です。


ちなみにバカラ村が選んだシステムが、今日にシグナル発生しました。
メールでシグナルが届いて、IFO注文の値段が記載されてました。
チャートでそれぞれの値段を確認したんですが、システムとは思えない位置での値段になってました。
裁量が入っているような感じの注文位置です^^
悪くない注文だと思ったので、同じようにIFO注文を出しました。しかもリアルマネーで。

でも19時頃にまたメールが来て、あと1時間で注文が刺さらなければキャンセルしてって内容のが来ました・・・
まぁ、取り合えず注文は消しましたけど。
こんな内容も来たりするんですね^^;


このトップスコーラは結構使えそうですね。

始めの1ヶ月は無料なので、試してみる価値は充分にありますよ。
FX会社や証券会社と提携もしているので、他のものより信頼感があります。


 





ユーロドルは下値攻めが続いているようで、1.4580付近がかなり重たそうですね。
中期的なサポートは切れないと思いますが、もし切れるようなら、ドテンを考えないといけなさそうです。


それに対してオージードルは上昇してます。
昨日に、オーストラリアは2009年度もインフレが高止まりして、GDPも好調だという発言があったので、オージーが強くなってます。

オージードルの買いのポジションを持ってますが、今日にさらに追加でポジションを増やしました。


FX-オージードル-02/12

オージードルの日足です。

0.9100は窓を開けた下限でもあり、2月4日にその位置で跳ね返されました。

しかし2月7日に、21日移動平均線でサポートされ、しかもこの位置が0.382%押しの位置になります。

とすれば、もしここで0.9100を越えていくことができれば、上昇3波動目が形成され、しかも強い上昇になります。

反対に21日移動平均線で支えられた0.8875を下回るような動きになれば、ダブルトップとなり、さらに下落となります。


バカラ村的には上昇する可能性の方が高いと思ってますが、ポジショントークかもしれません^^;

この続きはランキングで





好評だった1万円キャッシュバックキャンペーンが再開しました。
今月末までです。お早めに~







応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



トップスコーラのお試し期間に入ってみました♪

システムトレードで有名なトップスコーラに、お試しで1ヶ月間入ってみました。
初回1ヶ月は無料みたいなのでちょっとお試しです♪


このトップスコーラは以前に投資の先輩からオススメされたことがあります。
「良いシステム配信サービスだよ」って言われていたので気になっていたんです。


ログインしてみるとすごい量のシステムですね。
まだ全部把握しきれていませんが、全部で7つのシステムがあるんでしょうか!?
これは1ヶ月で全部把握できるのかなぁっていう感じもします^^;
それぞれのシステムで通貨ペアごとの成績も詳細に検証されているので、すごい豊富です。
どのシステムで、どの通貨ペアが有効か分かるようになってます。
どのシステムが一番勝てるのか、儲かるのかが分かります。


他の情報商材と比べると量が全然違います。
さすがにいろいろなFX会社と提携しているだけのことはありますね。


成績については、それぞれの通貨ペアごとに平均損益率や勝率など表示しているだけでなく、検証期間ごとの収益グラフが細かく表示されます。



いろいろなシステムがありますが、自分の重要視したい内容(収益やドローダウンなど)に重点を置いてシステムを選べるので、面白さはあります。
質問が3つあり、それに答えるだけで、自動で自分にあったシステムを選んでくれるのでラクです。
ちなみにバカラ村も選んでみました。
週に3回程度のシグナルのものだったので、しばらくこのシグナルを見てみたいと思います♪

メールで配信もしてくれそうなので、ずっとチャートを見ている必要もないですし、成行注文でなく、指値や逆指値を使うようなので、ほんとにラクに運用できそうです。


成績については、システムがいっぱいあるし、通貨ごとにも成績が変わるので、どう説明したらいいのか分かりませんが。
バカラ村が選んだシステムは成績がそれほど良いものではありません。年間で6.78%の利益のようです。
ただこれはレバレッジ1倍のようなので、レバレッジを10倍にしたら、利益も10倍になるんだと思います。
ドローダウンの低いものを選んだので、レバ10倍よりもっと上げても大丈夫だとは思いますが、お試しだし、ちょっと様子を見てみたいと思います。

成績の良いものなら17%の物もあるので、もしレバレッジ10倍で100万円を運用していたら、1年で270万円になるんでしょうね。



トップスコーラは変な情報商材を購入するより良いです^^
始めの1ヶ月は無料ですし、FX会社とも提携をしていることからもいえます。

無料でちょっと試してみると面白いと思いますよ。

かなり価値のあるものだと思います。

このお試しで成績が良いようなら、続けて加入してみようかとちょっと思ったりしてます。



 





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


G7は為替には影響なさそう

今日はすごい雪ですね。
今年は本当に寒いです。

バカラ村が住んでいる場所で、これだけの雪を見たのは初めてです。

道路は雪で真っ白。雪の反射で夜なのに少し明るい感じがしてきれいですね。

今はまだ道路は凍結してませんが、このあと凍結するかもですので、夜の運転は気をつけましょうね。







すばる証券が自己休業するようです。
自己資本規律比率が低下したことで3月11日まで休業するようです。

今までの会社はいきなり倒産や行政からの業務停止を受けてましたので、そう考えると事前に対策をしてくれているので良い会社かもですね。

この会社は雑誌などに宣伝をしていたので、使っている人も多いかもですね。
休業後は、また再開するようですので、すばる証券でトレードしている人も問題なそうです。




そういえばフォーランドオンラインは信託保全を開始するようです。
2月18日からになりますが、信託保全で安心して使えるようになります。
スワップ金利が業界最高水準の会社です。
ランド円で40円、オージー円が173円です。他の会社より高いです!!

(スワップが高いと言われている外為どっとコムでランド円36円、オージー円163円です)
手数料無料、スプレッドはドル円で3銭、レバレッジ50倍の会社になります。
スワッパーにオススメできる会社になりそうです^^

手数料0円+スプレッド3銭+高額スワップ!「フォーランド」







今日に東京でG7がありましたが、サブプライムローン問題について情報を共有するということを確認して終わったようですね。
為替の方には影響がなさそうです。

ちょっと安心です。

ただ月曜は東京市場が休みなので、相場は薄くなるため、もしかすると何かに反応して大きく動く可能性はあります。

大丈夫だとは思いますが、もしドル円で108円を越えていくようなら跳ねるかもですので、ちょっと様子を見てみたいですね。


今後のドル円の相場予想はランキングで。




あまりスワップを気にせずトレードしていたんですが、最近の金利変動でかなり状況が変わっているんですね。

豪と米の金利差は4.0%になってるんですね。
これってかなりの金利差ですよね。
充分スワップ狙いの通貨ペアになるぐらいじゃないでしょうか。

日本と米との金利差が3.0%なので、豪と米との金利差の方が大きいんですよね。
とすれば、ドル円のスワップを狙うより、オージードルでスワップを狙うほうが良いってことですよね。

しかも豪は景気が良く、インフレ懸念もあるので買い意欲が強い通貨といえます。
それに対してアメリカの景気は悪く、利下げ懸念があり、売られやすくなっている通貨です。
とすれば為替差益も狙える通貨ペアではないでしょうか。


したがってオージードルはまだまだ上昇すると思うので、中期以上の期間では買っていきます♪

バカラ村の今の順位は?





サイバーエージェントがドル円のスプレッドを3銭から2銭に縮小するようです。火曜からするみたいですね。
手数料無料で信託保全もある会社です。
今なら3000円のキャッシュバックキャンペーンもしてます。

ここの会社は外貨で引き出すこともでき、その際の手数料が他の会社より安くできるので、海外旅行のお小遣いを両替するには便利な会社です。
1000通貨単位でもトレードができる会社です。












今週の通貨の力関係は
ドル>カナダ>円>オージー>ポンド>スイス>ユーロ

終わってみるとちょっと意外な状態でした。
ユーロがまだ調整に入っている状態ですので、来週はユーロが上昇してくるかもですね。


今週は獲得した値幅は110pipsほどでしたが、持ち合いの中でのトレードだったので恐る恐るのトレードって感じでした。
早いとこブレイクして欲しいですね。




ランド円ですが、持ち合いを下にブレイクして下落が進んでいます。

ランキングにも居ているスワッパーには押し目を買っていっている人もいてるようですが、ちょっとヤバイような感じもします。

まだまだ下がるかもです。


FX-ドルランド-02/09

ドルランドの週足です。

高値を越えていくかが注目されてます。
もしこの高値を越えて8.0000を越えるようなら、ランドがまだまだ売られることになります。
前回の高値で反落すればいいんですが、今の流れからは上に抜けるかもです。

もし抜けていくようならランド円は下落が続き、11円台へ行っても不思議ではなさそうです。
スワップを狙ってランド円を買うなら資金管理に気をつけたほうが良さそうです。


ランド円の今後の動きの続きはランキングで






応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

週末はG7!もしかするとユーロが・・・

今月1日に大阪の梅田で通り魔があったらしいですが、犯人は出頭して捕まったみたいですね。

この事件があった場所はDDハウスらしいのですが、このDDハウスには何度も行ったことがある所なので、ちょっとビックリしてます。
飲食店がいっぱい入ったビルなんです。

安全だと思っていた場所も、案外危ないところだったりするんですね(><)




テクニカル分析をする人にオススメの会社はGFT系の会社です。
GFT系の中でもAFT-FXが一番のオススメです。

テクニカル分析をするとき、罫線を引くのがすごく便利で、他のチャートより簡単に、いっぱい引くことができます。
ここの会社の口座を開くまではどこでも一緒だと思ってまいたが、実際に使ってみるとすごく使いやすいです。
一度お試しを♪

AFT-FXはいろいろな細かいサービスをしているので、付加価値が多いですよ。

手数料無料の外国為替保証金取引|AFT-FXダイレクトトレード





テクニカル分析で有名なロガーロさんのブログも参考になります。

人気ブログランキング14位へ

トレードする際に参考にするとかなりいいトレードができるんじゃないでしょうか。




昨日にユーロ圏の政策金利があり、据え置かれたようですね。
市場予想通りだったので、それに対しての反応は少なかったです。
しかし、そのあとのトルシェ総裁の発言でユーロ売りになり下降しました。
発言内容は、ユーロ圏の経済リスクに言及しました。市場はこれに反応したようです。


ユーロドルは12月21日の安値と1月22日の安値を結んだラインが1.4400に位置してますが、いったんこのラインは意識されると思うので、本来なら今が押し目買いをするときなのですが、明日に『G7』があるので、手が出ません。

今回の『G7』では為替についての言及はしないと、アメリカ当局が言っているのですが、ユーロ高についてのコメントも、もしかするとあるかも知れないと思ってます。

もしユーロ高の発言があり、1.4300を下回るようなら、流れが変わるので、ユーロドルの売りで攻めることになります。
ユーロドルの買いのポジションは全てドテンします。

もし、1.4300を下回るとトリプルトップとなり、ターゲットは1.3700になります。
なので、もしこのサポートを切れると上昇するごとに売りの玉を増やしていく攻め方になると思います。


ただユーロがそこまで弱くなるのかなぁ、という感じもあるので、1.4300は割れていかないと思っているのですが。

とりあえず月曜の朝にどのように動くのか、見ていきたいと思います。



来週の相場予想の続きは
ランキングへ




昨日はドル円でIFO注文を久しぶりに入れました。
最近ドル円の取引が少なく、注文をしたとしても成行が多いので、ほんとに久しぶりです。

結果としては、とりあえず取れました。40pipsほどですけど。

そのあとに吹き上がって上昇したのにはちょっとビックリしましたが。
デイトレの人のストップがかなり潰されたんではないでしょうか。
でも108円台は重いので、新たにポジションを増やした人も多いのでは。


FX-ドル円-02/08

ドル円の1時間足です。


108円台は何度も跳ね返されており、売りの玉が厚いようです。
もしここを越えていくようなら、109円まで飛ぶような感じがします。


反対に105.70円では買い玉があり、同じように跳ね返されています。
こちらも割れていくのであれば、105円を割るぐらい落ちるように感じます。


このブレイクを待って相場についていくようにポジションを取るのが良いように思います。


2・3月は円買いがでやすい月になるので、どちらかというと下へ攻める向きの方が多そうですが。






ランド円は気がつけば下へブレイクしてますね。
スワップはあまり気にしないタチなので、ランド円には興味が無かったのですが。

5年間推移していたレンジをブレイクしてますね。
これはかなりヤバイのでは!?

もしかすると11円台まで下降するかもですね。

スワッパーは大丈夫なのでしょうか。
ここは押し目ではないような気がするのですが、どうなのでしょうか。

ランド円で強制決済を受けた人もいてるとか。
強制決済を受けた人は、こちらに居ます。
人気ブログランキングの中に。







手数料無料で、スプレッドも狭い、レバレッジは400倍まで。

短期のトレーダーに人気のFX会社です。

最近は口座数が急激に増えて、システムも増強してます。








応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

明日の政策金利が重要。ECB&BOE

昨日に続いて今日も眠いですzzz・・・

ちょっと気を抜いたら寝てしまいそうです。

でも今日は簡単には寝れない。
エントリーのタイミングがきそうな感じなので。




長期のシステムトレードでお勧めな聖杯FXネットトレード
朝に前日の4本値を入力するだけで、最適な注文の値段を教えてくれます。
注文する値段が一番悩みますが、これがあれば簡単にトレードができます。
バカラ村のブログから購入された方には特典付き。
聖杯FXネットトレードの詳しい内容はこちらから

インフォカートの24時間売上ランキング9位に来ています。

短期ではビクトリーメソッドが良いようです。
こちらも販売されてから時間が経ってますが、いまだに人気がありますね。




昨日のアメリカISMは予想53.0に対して41.9でした。
かなり悪い結果でしたね。

ISMがここまで悪くなるなんて。
アメリカ経済が悪いことについて、もう慣れてきた感じですが、株価はこれを受けて下落しました。

当然今日の日本株もそれに連れて下落。

まだまだ株価と為替の連動は続いています。

オージーもこれに連れて下落。
ですが、テクニカル的にもレジスタンスの位置にいてたんですよね。
昨日の記事にも書きましたが、窓の位置に来ていました。

以前のメルマガにも書いたトレード方法ですが、窓で指値をするのもありだというもので、
窓は比較的レジスタンスやサポートとなることが多いです。

次に窓にトライするときは越えることができるでしょうけどね^^




昨日はあるFX会社さんから、ドル円で、106.80円で売り、ストップが107.80円、利食いが106.40円と聞いていたんですが、納得できずなかったのでそのポジションは建てませんでした。

結果から言うと40pips取れたわけですが。
ストップすれすれまで上昇してました。107.73円まで上昇してましたから。

これって結果オーライなだけのような感じもしますが。
どうなんでしょう。

この動きの前までは上下どちらでも動けそうな感じでしたので、ポジは建てれなかったですけど。

今日ならドル円の売りで大丈夫そうです。
ただ戻り売りにしようとしても、昨日に売り玉は潰されているようなので、あまり上昇はしないと思います。
あまり動かない中で取るしかなさそうですね^^





明日はユーロ圏の政策金利の発表とイギリスの政策金利の発表があります。

ユーロもイギリスも共に利下げの噂がありますが、バカラ村的には据え置きではないかと思います。

とくにユーロはインフレ懸念があるしね。
とすれば、ユーロは上昇するかなって思ってます。

イギリスは据え置きだと思いますが、もしかすると利下げをするかもですので、もし利下げをするようならデイトレでポンド売りのポジションを取ると思います。






FX-オージー円-02/06

オージー円の4時間足です。

上昇トレンドのチャネルを形成しながら上昇しております。

オージーについては対ドルで取るほうが上昇を見込めると思うのですが、対円でも上昇をしていきそうです。

サポートとしては93.70円が重要となります。
もしここを割れるようなら上昇するのに時間がかかりそうですが、反対にここで反発するようならオージーの強さが伺えます。


今日はオージー円だけでなく、オージードルもユーロドルも買いのタイミングが訪れそうな感じです。
反発を開始すれば、ポジションを建て建てします^^


オージードルがいち早く反発を開始し始めています。
遅れてユーロドルも反発を開始するんじゃないでしょうか。




ドル円の重要なポイントを公開してくれているブログがあります。しかもすべてのポイントです。

人気ブログランキング1位の為替見習いさんへ

参考にしながらトレードすると便利かも。
毎日数万円の利益を出されております。



三沢さんのブログも参考になります。
プロのトレードブログになります。

人気ブログランキング46位へ

プロのトレードですので、参考にしながらトレードすれば良いトレードができるかも。






ブログを書きながらユーロドルとオージードルの買いポジを取りました。
今気づいたんですが、外為オンラインってユーロドルも1pipsなんですね。
普通はポジを取ったら、口座金額がスプレッド分だけマイナスになるはずですが、プラスマイナスゼロになってました。
取った瞬間に1pips上昇したんでしょうね。
やはり取引コストが少ないと便利ですね♪





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロ・オージーは押し目買い

今日はちょっと眠いです。
ここ数日、寝てもすぐに目が覚めて、昼から眠くなってしまいますzzz。。。
早起きしたときはなんか得した気分になりますが、途中で眠くなるのは辛いですね。

前に、ブログを書きながら寝たことがありますけど^^;







短期のトレーダーに人気のFX会社
手数料無料でドル円のスプレッドは1銭、レバレッジは400倍、信託保全も完備。
短期だけでなくランドのスプレッドも狭いことから、長期投資家も口座を開いているみたいです。

口座数の増加率が他の会社よりはるかに多いです。
今一番勢いのあるFX会社です。







為替の方ですが、今日にオーストラリアの政策金利の発表がありました。
結果は0.25%利上げで7.00%になりました。


昨日に為替情報で0.5%の利上げを予想している人もいてると聞いたので、発表後はもしかすると下降するかもと思ってましたが、方向感が無く、上下しましたね。

今は下がってますけど。

ここが押し目になるのかなぁって感じもします。


FX-オージードル-02/05

オージードルの日足です。

利上げをして、まだまだ景気もいいですし、インディケーターもトレンド系については買いシグナルをだしてます。
オシレーター系指標は買われすぎを表しているものが多いですけど。


ここは買いのポジションを取ってみようかと思ったのですが、11月12日に空けた窓がレジスタンスとして働く可能性があります。

なので下がってしまうことも充分にあるので、いったん様子を見ることにしました。


0.88後半から0.89前半では押し目買いのポイントだと思います。

ここは中期移動平均線も位置してますし、1月25日の高値がサポートとなりそうです。
さらに上記のチャートには表示してませんが、長期の上昇トレンドのチャネルの平行線がレジスタンスとなる可能性も充分にありそうです。



スイング以上の期間のポジションであれば、ユーロやオージーは対ドルでまだまだ上昇すると思うので、レバレッジを低めていれば、儲かるんじゃないかと思ってます。
長期になってもスワップはプラスになりますし^^






ユーロドルはやっと調整が始まりましたね。
ユーロドルの買いをいったん手仕舞って、下がったところで買いなおす予定だったので、できるだけ下がって欲しいです。

この調整は最大で1.4420だと思います。
こんなにも下がらないでしょうけど、もしこれより下がるようなら、反対にポジションは取らずに様子見します。





5万円を4ヶ月で500万円にした手法を公開

人気ブログランキング4位のメタボリック社長さんのブログへ

参考にして同じようにトレードしたら勝てるかもよ~




さらにもっと儲かった人も居てる
ランキングへ





それにしても眠いです・・・




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オージーが強く、ポンドは弱い

今日起きると外は真っ白になってました。
5センチぐらい雪が積もってました。
バカラ村が住んでいるところが雪で道路が白くなるのは数年に1回ぐらいなので、珍しいです。
今年はほんとに寒いですね。
でもあと数ヶ月したら、花粉の季節です。
今年は例年の3倍は多いらしいですよ。



短期のトレーダーに人気のFX会社
手数料無料でドル円のスプレッドは1銭、レバレッジは400倍、信託保全も完備。
短期だけでなくランドのスプレッドも狭いことから、長期投資家も口座を開いているみたいです。

口座数の増加率が他の会社よりはるかに多いです。
今一番勢いのあるFX会社です。







先週の為替の通貨の力関係ですが、

オージー>カナダ>ユーロ>スイス>円>ドル>ポンド

となりました。

ドルとポンドは今後利下げ懸念が続く通貨で、オージーやユーロは景気がよく、インフレ懸念もある通貨です。

本来の流れに戻ってきてますね。


ポンドオージーについてはまた最安値へのトライになってきてます。

FX-ポンドオージー-02/03

ポンドオージーの日足です。


最安値トライです。

今週はBOEの政策金利の発表があるので、注目となります。

イギリスはインフレ懸念もありますが、経済の悪化も気になるところです。
イギリス中銀はインフレより、景気の悪化の方が気にし始めているので、利下げをする可能性が高くなってます。


もし利下げをするようなことがあれば、ポンド売りの流れになるので、最安値も更新することのなります。

ポンドの特徴からすれば、一度トレンドがでればそのまま続くので、最安値の更新するかが気になるところです。

でも今の流れでは最安値を割るんでしょけど^^



ちなみに今までの通貨の力関係です。

1月4週目 カナダ>ポンド>ユーロ>スイス>オージー>ドル>円
1月3週目 円>スイス>ドル>ポンド>カナダ>ユーロ>オージー
1月2週目 オージー>スイス>ユーロ>ドル>円>ポンド>カナダ




為替王さんの相場観を参考にしてトレードしている玲子さんの投資結果チャートですが、間もなく底打ちの感じです^^

投資結果チャートはヘッドアンドショルダーのネックを切って下落してましたが、テクニカル的にはもうそろそろ底打ちですね。

人気ブログランキング49位の為替王さんのブログへ

これから考えると、ドル円・クロス円はもうそろそろスワップ狙いで買いだしてもいいのかなぁって感じですね。




ポンドの今後の動きはダメおやじさんが分析

人気ブログランキング5位へ





ジェイコム君が1日で4億円の利益

人気ブログランキング20位の外為錬金術師さんのブログへ

ジェイコム君のトレードしている動画が見れます。




FX会社最大手。
FXをしている人のほとんどが持っているFXの口座です。
為替の情報量が豊富で、口座を持っている人なら無料で見れるので、それを見るためだけに口座を開いている人も多いです。

 



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

聖杯FXネットトレードの設定でかなりすごいことに・・・

昨日ユーロドルは手仕舞いの売りに押されて下降したようですね。

さすがに1.5000の上値トライするには、今回の雇用統計ではインパクトが弱かった感じですね。

バカラ村は全てのポジションを手仕舞ったと思ったら、めったにログインしないFX会社でユーロドルの買いが残ってました・・・
なぜこんな会社でポジションを建てたんだろう??って会社なんですけど。
完全にこのポジションのことを忘れてました^^;
手数料がかかるFX会社なので、ポジションを建てたときは長期的な考えで取ったんだと思いますが。

まぁ手仕舞うのは1.5000を越えてからになると思います。



聖杯FXネットトレードのポジションもついでに手仕舞いました。
システムトレードなので、本当ならシグナル通りに運用するのが正しいんですが、ユーロドルはいったん跳ね返されると思っていたので。
落ちたところをまた買い直します


聖杯FXネットトレードの以前の記事はこちらから。
どんなシステムか分かると思います。


バカラ村のブログから購入された方に、聖杯FXネットトレードのシステムを少し改良した設定を特典として付けさせていただいているのですが、これがかなり良いです♪


設定を3つお渡ししているうちの1つに、以前まで130億円だった設定が、今回のシグナルで175億円まで増えました^^
かなりすごいです。
もういいかげん負けるんじゃないかと思っていたんですが、いまだに勝ちを更新してます。
この金額は20万円が18年間で175億円になっているんですが、実際の運用では無理があると思うのでできないと思いますが、それにしたってすごいです。



さらにもっと改良している設定の方も、今現在、最小ロットで7万円程の含み益です。
10日間ほどでこの利益ですから充分なものだと思います。
商材代も確保できたんじゃないでしょうか。


聖杯FXネットトレード2

設定をグラフ化してみました。

8年間で、30万円ごとにロットを増やす複利計算で、総獲得利益のグラフです。

黒色は聖杯FXネットトレードを購入された状態のまま使い続けた場合です。

ピンクは(購入者しか分からないと思いますが)、手仕舞いを早めて終了条件『2』にした場合です。

黄色がかなり改良した場合の設定です。

全然変わってくるのが分かると思います。



この聖杯FXネットトレードは購入者によって設定を変えて使うのが良いと思います。
早めに利食いたいタイプの人なら、ちょっと早めに手仕舞いの設定に変えたり、一気に資金を増やしたい人なら複利金額を上げたり。


このシステムは他のシステムトレードと違って、過去18年間にも及ぶ長い検証ができるので、安心して使えると思います。


長期のシステムトレードであればオススメできるものです。

反対に、短期のトレーダーや裁量トレーダーは面白くないものだと思います。
なかなかシグナルが発生しないので。




今週の為替の展開はどうなるのでしょうか。
予想はランキングで





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

雇用者統計はマチマチ

早くも2月です。
昔から『1月はいく、2月は逃げる、3月はさる』と言いますが、ほんとに1月は早いですね。

なんか数日前に正月をしたような感じがするんですけど。


この早いペースで2月も3月もすぎてしまうんでしょうね。

なにか新しいことをしても早くすぎるし、のんびりしてても早くすぎてしまいますよね。

それなら何か新しいことしているほうがいいかなと思ったりもします。

さて今年は何をしよう^^
考え中



昨年の10月に経営破たんしたエフエックス札幌ですが、債権者への配当がおおよそ決まったようです。

資金の5%ほどが戻ってくるようですね。
可哀想です・・・

企業も含め550人ほど資金を入れていたようですが、1人当たりの平均に直すと400万円ほど入れていたことになり、その内の5%ですから、360万円は戻ってこないことになりますね。

以前はFX会社は無法地帯でFX会社が乱立してましたが、最近は管理が厳しくなってきているようです。
ですがまだFX会社を選ぶときはしっかりしたところを選んだほうがいいです。

FX会社で最大手は外為どっとコムです。

口座数がどこのFX会社よりも多いです。

一番安心できるFX会社です。当然信託保全もあります。






先ほどアメリカの雇用者統計がありました。

どうやらまちまちの指標結果のようですね。
非農業者部門雇用者数が悪く、でも失業率が良い、という結果で通貨によって反応がまちまちです。


通貨の流れを表した動きのようです。
例えばユーロはまだまだ強いので上昇しましたし、ポンドは弱いので下降しました。オージーは迷った感じで上下に動きましたね。


さてドル円ですが、105円台前半は短期的にちょっと買ってみてもいいのではないかと思ってます。

108円台はかなり重いですが、105円台も一時割れたときがありましたが、安値が伸びずに反発をしました。

とすれば下には買いの玉があることが想像できます。
なので105円前半は買ってみてもいいかなぁと考えているのですが。


バカラ村のポジションはいったんすべて利食いました。
最近はかなり良いトレードができて、資金の増加率もいいので、かなり嬉しいです♪
ただこういうときの後ほど大きく負けることが多いので、次の取るポジションはより注意を払って取らないといけないですね。
大きく勝ったあとほど、大きく負けるときが多いので注意してポジを取ります。




FX-ユーロドル-02/01

ユーロドルの日足です。

だいたいこのようなイメージを描いてます。

ここまで一気に上昇してきたので調整があってもいいと思うのと、1.5000にはオプションがあると思うので、いったん跳ね返されると思います。

ですが、調整後1.5000を越えていくと思います。

逆相関性が高いドルスイスはもう前回の安値を越えていってるので、ユーロドルも前回の高値を越えてくるんではないでしょうか。


またDMIがゴールデンクロスしたこと、MACDが上昇トレンドを表しても居てますので、いったん下がったことろで買うのがいいのではないかと思ってます。


1.5000を越えるのも時間の問題だと思ってます。



そういえば占星術の方ですが、昨日は火星の順行でした。
火星の順行のときは前後3日間でドルが下落するのですが、確かにドルが売られていましたね。
あまり占いを信じない方ですが、確率的に86%といわれていたので、ちょっと気にしてました。
ほんとに当たりますね^^

ちなみに今は水星の逆行中です。
水星の逆行中は相場が不安定な動きをするので気をつけた方がいいらしいです。


占星術も取り入れてるロガーロさんのブログも必見。

人気ブログランキング15位

テクニカル分析で有名ですので、見てみると面白いですよ。



ジェイコム君が1日で4億円稼いだ!!

トレードしている動画も見れます。

人気ブログランキング11位





ジェイコム君みたいに短期のトレードをするならMJがオススメ。

手数料無料でドル円で1銭のスプレッド、レバレッジは400倍。信託保全もあり

口座を開いている人が最近多いです。
特にデイトレーダーに多いようです。

口座数が半年で2倍以上に膨れ上がったので、システムも増強を頻繁に繰り返し。

短期でトレードするならオススメできるFX会社です。










応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク