ドル円でエリオット波動
- 2008 03/31 (Mon)
早いものですね^^;
今年に入ってもう3ヶ月も経ったんですから。
3月中は円買い圧力が強かったので、来月からはドル円やクロス円は今月と比べると、上昇しやすくはなると思います。
しかし、過去のチャートを見ると4月に入ったからといって急上昇しているわけでもないです。
あくまでも上昇しやすくなったというだけで、上昇するわけではないということですね。
明日から1ヶ月だけのデモトレードコンテストがあります。
FXオンラインであるのですが、今回で2回目です。
1~5位までは海外旅行です。100位までに入れば賞品がでます。
久しぶりの開催ですし、2回目の開催なので、参加人数が少ないかもです。
無料で参加できるので、試しに遊んでみてはいかがでしょう♪
脱税事件でまた有罪判決がでたようです。
以前にも書きましたが、元校長がFXで3年間で3億1200万円の所得を隠した事件への判決です。
執行猶予はついているものの懲役1年6ヶ月、罰金3200万円です。
見せしめの意味もあるのでしょうけど、厳しいですね。
税金は高いし無駄遣いされるので払いたくないですが、イヤイヤでも払いましょう^^;
豪政策金利ですが、水曜かと思っていたら明日のようですね。
市場予想は据え置きが多いようですが、利上げを予想する向きもあるようです。
その割には上値が重たく、ジリジリと下げてますね。
投資家はオージーに目が行かずに、ユーロに目が行っているのではないかと思います。
投機的な資金がユーロの方へ集まっているような感じに受け取れるのですが。
ユーロの過大評価ではないのかと思ってしまいます。
もし過大評価なのであれば、将来的にユーロドルはかなり崩れる状態になるかもです。
ユーロドルが崩れれば、他のドルストレートもドル買いに連れて動くかもです。
長期のユーロドルの買いのポジションをずっと持っているのですが、利食いのタイミングを見計らってます。
まだ相場は買い方向なので保有している状態ですが、崩れだしたらいち早く利食いたいですね^^
利食いはまだ先になりそうですけどね。
ドルは売り方向には変わらないですし、ユーロは景気も良ければインフレ感もあるし、金利差もユーロの方が上ですし。
とりあえず、含み益が大きくなっているので、損切るようなことにはならないし、長期なのでのんびり保有です。
ひまわり証券が100%出資のFX会社ができたようですが・・・
FX―ZEROって言う名前のようですが、アクロスFXにもFX-ZEROってあるので、すごく間際らしいです。
ひまわり証券は知らずに名前をつけたんでしょうか・・・
あとあと問題が起こりそうな感じもするのですが。どうなるんでしょう。
今週の為替予想情報はランキングで仕入れてはいかが?

ドル円をエリオット波動と掛け合わせてみた長期的な見解です。
長期的な見解なので、精度は落ちますが、とりあえず載せてみます。
黒の斜めに引いているラインがエリオット波動を表しています。
今は下降3波動目を95円で終わり、修正4波動目(上昇)に入ろうとしていると見てます。
下降3波動目は5つの波に分けることができ、黄緑のラインで表してます。
この5つの波のうち、衝撃波となる3つの下落は、それぞれ約10円の下落をしてます。
そして、縦のラインは時間的な分析としてのラインです。
おおよそ縦のラインのときに底になっていたり、天井になっていたりしてます。
10円の下落幅と時間的な分析で、いったんの底は95円と見ていました。
これが95円を打ったあとに持ち合い予想を立てた理由でもあります。
そして今後の見解ですが、エリオット波動のルールの中に、修正2波動と修正4波動の波の形は違うことが多いとあります。
今回に当てはめると、2波動目がフラットでの修正だったこともあり、4波動目は上昇しての修正の可能性が高いです。
したがって、ドル円はジグザグに上昇する可能性が高いということです。
さらに時間的に見ると、2波動目は1ヶ月半ほどの期間なので、4波動目も同じと考えるのなら、5月初旬あたりで天井を打つかもです。
5月と言えばゴールデンウィークですので、外貨買いの実需がでやすいので、そこらへんの時期が天井になってもおかしくないです。
問題はこのあとの衝撃波となる5波動目です。
5波動目は3波動目の安値を抜くので、95円を割れることになります。
さらに1波動目と5波動目はほぼ同じ値幅になることが多いので、13円ほどは下落することになります。
4波動目の天井から13円下落して、かつ95円を割れるという可能性があります。
4波動目のときのレジスタンスは105円・108円が挙げられますが、もし105円までしか上昇せず、5波動目に入れば、92円ぐらいまで落ちても不思議ではないです。
3波動目分(118円→95円)の38.2%戻しが104円になるので、104~105円あたりは重くなるんでしょうね。
ちなみに直近では101円まで上昇しましたが、この位置は3波動目の23.6%戻しになります。
もしこれ以上も戻さずに95円を割るのであれば、上記の見解は全く関係なく、かなり強い下落になることでしょうね。
とりあえず、かなり先の話になりますし、そのときになれば状況も変わっているかもですので、大ハズレするかもです。
上記とは全く逆の見解もできるのですが^^;
衝撃波が1波動から3波動まで行われたと書きましたが、これが衝撃波ではなく修正A波動からC波動としての見解もできます。
とすれば、下落は終了したことになり、いまからドル円がドンドン上昇していくとの見解に変わります^^;
どっちなのかは今後の動きを見ていきたいですね。
とりあえずいろいろなパターンを考えて、いくつかのパターンに整合したものを採用するのがいいと思います。
バカラ村の予想だけでなく、他の人の予想も参考にしてみるといいトレードができますよ。
相場分析が当たると有名なロガーロさんのブログも参考にしてみてね。
人気ブログランキング14位の激走FX Grand Prixへ
今は方向感が無いので、短期でトレードする方が安全ではあります。
それに短期の方が予想精度は上がるので、安全に行くのであれば、短期でトレードしている方がいいと思いますよ^^
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:41 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top