今週の為替相場の動きは
- 2008 05/11 (Sun)
ここ数日、急に寒くなってきましたね。
ゴールデンウィーク中は暑かったのに、昨日・今日は寒いです。
上昇トレンド中の振るい落としのようですね^^
風邪をひかないようにお気をつけください。
昨日の聖杯FXトレーディングシステムの記事で秘密コメントをいただいたMさんなのですが、設定を4つで運用して、金曜にさらにもう1つ開始シグナルがでて、全部で5つで運用されるそうです^^
しかも初期設定は使用せずにカスタマイズされた5つの設定での運用みたいです。
聖杯は信用できるシステムなので、複数の設定で運用しても安心ですが、5つはすごいですね(驚)
独自の設定で運用できるというのも聖杯の良いところです。
明日の13時に値上がりになっちゃいます^^;
さて為替のほうですが、
今週は重要指標の目白押しです。
月曜から金曜まで休み無く重要指標が続きます。
指標を利用してのスキャルピングの連続でしょうか^^
指標時はスリッペしやすいので、安定したFX会社が使いやすいですよ。
バカラ村が指標スキャルするときに使うFX会社はAFT-FXです。
先週からスプレッドが狭くなったので、さらに使いやすい会社となってます。
ドル円で2銭です。ほとんど固定されて動いてます。
ポンドドルは3pips。かなり狭いですよ^^
今なら5000円~15000円のキャッシュバック中。
今週で気になることとしては、金融占星術では14日が転換日となってます。
ってことで、月曜・火曜の動きが水曜で反転する可能性があります。
さらに水曜・木曜はドル円が上昇しやすいときでもあります。
さらにさらに日柄的にも5月14日周辺というのは転換してもおかしくないときです。
テクニカル面では、ドル円は40日移動平均線が102円前半に位置しており、一目均衡表での雲もほぼ同じ位置にいてるので、いったんここら辺が支えられるポイントではないでしょうか。
勝手気ままな予想をすると、月曜・火曜が若干弱含みながら推移して、そこらで押し目買いして、水曜・木曜で上昇して手仕舞い、って感じでしょうか^^
気になるのが、クロス円の動きですね。
ユーロ円やポンド円は普通に考えれば戻り売りでのスタンスだと思います。
ただ1時間足でダイバージェンスが発生していることから、月曜の初めは上昇してもいいと思います。
上昇はするものの、日足での21日移動平均線で押し戻されて下降すると考えるのが一般的ではないでしょうか。
もしドル円がクロス円に引っ張られるようなことになれば、上記の勝手な予想と全く相反することになります^^;
ってことで月曜の東京時間での動きを見てから実際の判断をしたいですね。
今の段階では、クロス円はトレードせず、ドル円の押し目買いを水曜かもしくは火曜辺りに取ると思います。上記のドル円の予想の方が信頼性が高いと思ってます。
ダメおやじさんのブログで他の人達の予想をまとめてくれてます。
今週の予想を見るとすごくマチマチです(苦笑)
人気ブログランキング7位へ
面白いほどバラバラの予想です。
それだけ今週の相場は分かりにくいということでしょうね。
詳しくはランキング7位へ
ここまでバラバラだとちょっと面白いです^^

ポンドドルの日足です。
最近のポンドドルは持ち合いが続いて、しかも1時間足で見れば、きれいに上昇と下降を繰り返してました。
ですが、水曜に下降が大きくなり、今までのリズムが変化してます。
今はMACDでは売りを表しており、ADXは下降トレンドが発生したことを表し、200日移動平均線(表示してませんが)も下降トレンドを示してます。
さらに金曜に安値を更新し、その後反発をしたのですが、ここで安値が止まるような位置でもなさそうです。
ってことで、まだ下降するのではないかと思います。
ユーロポンドについても、調整が大きく進んでおりましたが、反発をしてポンド売りがでてます。
ポンド円についても下降してます。
金曜のNY時間でポジションの手仕舞いのためなのか、上昇しましたが、明らかに買いより戻り売り優勢の状況です。
202円前半からは売りの玉がでて、頭が重くなるのではないでしょうか。
ポンド円のターゲットは金曜の記事へ
これらから見ても、ポンドの上昇は厳しいものと思います。
唯一、月曜からの経済指標ラッシュでのサプライズで、トレンド転換できるかにかかっているように思います。
税金が気になる方はくりっく365へ
ハーベストフューチャーズがくりっく365の中で手数料最安値です。
為替のプロのブログを見ることができる上、ダイマンさんのレポートも無料で見れます。
手数料片道189円のくりっく365はこちらから
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- posted 22:17 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top