オーストラリアは上昇しにくい!!
- 2008 05/14 (Wed)
イギリスのインフレレポートの発表がありました。
インフレは結構強いようで、でも景気が悪いので利下げもできないという内容です。
そんなものより気になるのがオーストラリアです。
昨日の豪政府予算でインフレ抑制を踏まえての政府支出の抑制を指し示し、インフレ率は現在の4.2%から3.5%に、経済成長率は2.75%に低下することが想定されてます。
バカラ村はオージー円が100円も突破すると思っていたのですが、その大前提にオーストラリアの政策金利の利上げがありました。
昨日の内容を踏まえると、金利の引き上げがかなり遠のいたので、ちょっと方向を改めたいと思います。
今はオージー円の買いのポジションを持っているので、一度利食いを入れたいと思ってます。
クロス円の一番の有力なユーロ円は日足の21日移動平均線を挟んでの推移をしばらくしそうだとおもいますし、ドル円も105円台での戻り売りも入るので、それに連れて短期的なオージー円の調整も入りそうだと思います。
もしくは7月まで持ち続けるのもいいかとも思ってますが。
利食うか、持ち続けるか悩むところです。
ちなみに昨日のオージードルですが、ブログをアップしてすぐに指値に刺さりましたが、そのあと40pips上昇したところで、ストップを買値に引き上げ、今日朝起きて見るとゼロ決済されてました。
これも昨日の豪政府予算を材料とした売りがでたんでしょうね^^;

ユーロ円の1時間足です。
昨日に書いたように、本日はドル円の転換日に当たります。
ただドル円ではポジションを建てる予定はなかったので、他の通貨ペアを選んでました。
そこでユーロ円をピックアップ♪
ユーロ円は日足ベースでも少し頭が重い感じです。
また1時間足で見ても、持ち合っていた価格帯でのレジスタンス(点線のライン)が控えております。
さらにMACDでダイバージェンス。
ということで売って良い条件だらけです^^
ですが・・・
外為オンラインで指値の注文を入れようとすると、何故か注文の確認画面が開かない・・・
再度ログインし直せば指値注文できるのかもしれないですが、「もういいや」って感じでポジションを取るのを諦めました^^;
それほど大きく利幅も見込めないので、あっさり断念。
今見ると40銭ほど下落しているようですね。
(注文を入れようとしたときは162.60円台でした。チャートを良く見ると162.60円台と分かると思います^^)
ちょっと損した気分もしますが、またのチャンスを狙います。
スキャルをするならパンタ・レイ証券がオススメ♪
5月16日から6月13日まで固定スプレッド・ドル円1銭キャンペーンがあります。
スプレッド1銭で固定されているので、経済指標スキャルでもバンバントレードできるし、ちょっと勢いよく相場が動いたと思えば、その方向にポジションを取っても利益がでるんじゃないでしょうか♪
キャンペーン前に準備をされてみては♪
この後の相場予想はランキングの方で♪
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:43 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top