fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2008年06月

木曜はユーロドルが超危険!!

こんばんは~

やっとメールの設定が終わりました。
いままでメールフォルダーが整理できていなかったので乱雑でしたが、フォルダーわけして、設定も変更しました。

メールをいただいた方は全員返信したと思いますが、もしまだ返信が来ていないという方は、お手数ですがもう一度送信していただけますでしょうか^^;

返信したつもりになっているものや、誤って削除してしまったものもあるかもです(汗)




FXプライムでは来月からFXゲームのプレゼントをされるようです。
どんなゲームなのか分かりませんが、ゲームメーカー大手の『ハドソン』が提供のようです^^
面白いんですかね!?
『ハドソン』と言えば、高橋名人のゲームを思い出します。なんか懐かしい^^
あと桃鉄シリーズもハドソンですね。
今回のFXプライムのFXゲームはどんなものなのでしょうか。





さて為替の方ですが、欧州時間からドル買いになっているようですね。

ですが、この流れはそれほど続かないと思います。

ついでにポンドドルのロングを増やしておきました^^
今のポジションはユーロドルとポンドドルのみです。
共にスイングです。


ただ今週はかなり神経質な動きになると思います。
とくに木曜が超重要日です。

金曜がアメリカの独立記念日なので祝日となってしまうため、雇用者統計が木曜に発表となります。

さらに木曜にECB理事会があります。
市場予想は利上げで、ECBはサプライズを起こさないので、利上げをすると思います。
問題はそのあとのトルシェ総裁の発言です。
今後も利上げを示唆するのか、景気を意識して利上げ発言をしないのか、発言内容に注目が集まります。

ここで気がつけば、トルシェ総裁の発言は木曜の21時30分にあるはずです。
アメリカの雇用者統計も21時30分・・・
とすれば、ユーロドルは・・・

かなり危険かも。
市場参加者も神経質になるものと思います。


ユーロドルのポジをそれまでに手仕舞うか、それとも保有していくのか、悩むところではあります。
テクニカル的には、ユーロドルは上昇を示唆しているので、どちらかといえば保有していきたいのですが。


とりあえず、明日にユーロ圏の失業率などもあるので、その状況を見てから再考したいです。

ついでに言うと、明日にポールソンさんとトルシェさんが会合するようですね。
共にドルを高くしたいと思っているようなので、なんらかのドル買い発言がでるかもですね。

今週は危険な週です。


いろいろな為替情報は為替専門のランキングへ





FX-ドル円-06/30

ドル円の日足です。

下降が進んでいるので、しばらくは戻り売りが基本戦略になります。

ただボリンジャーバンドが広がっているので、ドンドン下値を更新していくような状況でもないと思います。

21日移動平均線も上昇しているので、下がったとしても、いったんはバウンド(反発)すると思います。

でも上昇したとしても107円台へは重いようです。

基本的な指標のシグナルは売りを示唆している状況ですので、買いで入るのは怖いですね。







FXのプロトレーダーのポジション情報シグナル配信サービスが人気が高いようですね。
無料配信サービスから有料配信へ以降する方が多いようです。
最初の1ヶ月は無料なのですが、2ヶ月目から月に18900円払っても配信を続けている方が多いようです。

今申し込むと7月27日まで18900円分が無料で受けれます。

これは、携帯電話に指値や逆指値の指示が届いて、その通りにすれば勝てる(儲かる)というものです。

7月27日までは無料だし、お試しに受けてみるのもいいとは思いますけど^^

トレード方法自体はいたってまともです。
分析をちゃんとされているのが分かるような、トレードシグナルです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング





メールの回答です♪

昨日の更新は抜けてしまいました。
1・2ヶ月に1・2回は更新していないときがあります^^;

昨日は居眠りをしていました(汗)
今日も先ほどまで居眠り(苦笑)

なぜかこの時間になると眠いです。
昨日から今日にかけてのメールも返信ができていません^^;
順番に返信させていただきます。







今日は返信していないメールをこの場を借りて回答します。

メールの内容は「ドル円ですが以前108円で売って106円で買い戻す記事がありましたがこの根拠はなにかあるのでしょうか」という質問です。
これは先週の23日の記事を見られて、昨日に来たメールです。

この後の実際の動きは108.41円まで上昇して、105.87円まで下落しました。


まず、この時点のチャートを見ていただけたら、分かると思いますが、上昇トレンド中のフラッグのようなチャートパターンです。
チャートパターンから考えると、これが上離れすると、普通に考えれば110円台へ行くような形になります。
持ち合いが続いてのブレイクなので、ある程度動く力もある状態なので、109円などで止まるようなことはないと考えるのが普通です。
109円などで止まるとチャートの形もおかしくなります。
株などと比べると市場参加者の多いFXなので、チャートの形はきれいになることは多いはずです。

ですが、110円まで上昇するには、かなりしんどい状況です。
レジスタンスが非常に強いんです。
さらにここまで上昇してきて110円まで上昇すれば、95円からほとんど調整も無く15円も上昇してきたことになります。
とすれば、上へブレイクするのは難しいのではないかと思っておりました。
クロス円の上昇が下支えされている状況でしたが、それがなくなると崩れるような状況。



次に短期の投資家のポジションの傾きから捉えての説明です。
108円ミドルでは何度も抑えられ、時間的にもこのレベルの推移が長かったので、買いたい人のポジションも出来上がってきているように見れます。
外為どっとコムのレポートを見ても、ドル円は押し目買い一辺倒のものが多いような状態でした。
とすれば、基本的にドル円を買っていた人は多いのではないでしょうか。

インターバンクディーラー達はストップを潰しに行くことが多いので、買いのポジションが溜まっていると、それを引っ掛けに行きます。
ってことで、107円前半にストップが集中していると見て取れるような状況だったので、上値が硬いということになれば、このストップを潰しに行く動きになると予想できます。
実際に108.41円まで上昇し上値が硬いと考え、下のストップを潰し、105.87円まで下降しました。
考えていたよりストップが多かったようで、予想よりドンドン下値が下がって行きました。


ただこのポジションの傾きを考えながらのトレードは非常に難しいです。
チャートを見ながら、どこにストップが存在するのかを考えないといけないので。
書籍や情報商材はインディケーターでのトレードを説明しているものが多いですが、これは説明がしやすいからだと思います。
しかしインディケーターではシグナルが遅すぎるという欠点があるんですね。
でもこのポジションの傾きは説明が難しい・・・ブログでどう書けばいいのか悩むところです^^;

あくまでも短期のトレードは心理戦です。
少し難しめの書籍を読むと「心理戦」ということが書かれていますが、意味が分からないと思います。
私もどこまで分かっているのか、自分でも分からないです^^;

それに心理戦という考えだけでトレードすれば、勝率が悪いです。
これは私が下手なのか、そういうものなのかわかりませんが。


インディケーターを使ってトレードする方が遥かにラクなんですけどね。
バカラ村はインディケーターを参考にはしても、それをシグナルとは基本的にしないですが^^;




さて今週ですが、短期筋のポジションはかなり軽くなったと思いますが、今度は下値を試しに行く動きになると思うので、上昇するごとに売りの玉が出てくると思われるので、それに合わせて売っていけばいいのではないでしょうか。
今週のドル円は戻り売りです♪



その他のいろいろな人の為替予想はダメおやじさんがまとめてくれています。
ダメおやじさんのブログはこちらの人気ブログランキング3位です。
いろいろな予想を参考にされてみてください。
今週は木曜の雇用者統計もありますし、金曜はアメリカが休みだし。





クリックしてね♪⇒ブログランキング




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


チャートパターン:きれいなエリオット波動

経済指標発表時でも固定スプレッドになっていました。
ドル円のスプレッドが、一昨日の耐久財受注のときでも、昨日の中古住宅販売のときでも、1銭で固定されていました。

経済指標のときまで1銭で固定されて推移しているFX会社は他にはないのではないでしょうか。

来週はアメリカの雇用者統計がありますが、もしここでもドル円が1銭で固定されているようならば、指標スキャルをバンバンできます♪

あと問題はスリッページについてだけ。
注文の際に自分自身で許容範囲を指定できるので、大きく滑るということはないと思いますが、どれだけ注文が通るかですね^^

指標発表時でも逆指値や指値を多様していけば、かなり良いトレードができると思いますが♪

例えば、雇用者統計の発表時に逆指値を入れておくとか、小さな経済指標であれば指値を入れておくとか。

手数料無料で、信託保全もあり、レバレッジは400倍まで。
さらに今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪

下手にスプレッドが開く会社よりは、固定スプレッドの会社の方が遥かにトレードはしやすいですよ^^

まだ完全固定スプレッドというわけではないですが、ほとんど固定状態です♪




為替情報なら為替専門のランキングへ





昨日にすごくきれいにエリオット波動を形成していたのでちょっと驚きました。
そのときのチャートです♪


FX-ポンドドル-06/27

ポンドドルの1分足です。

きれいに上昇5波動を形成して、その後修正波動が3波動となっています。

しかもヘッドアンドショルダーも形成しており、教科書に出てきそうなきれいな形となっています。

まさに市場参加者によって投資心理から導きだされた形です。

テクニカル分析の醍醐味と言っていいような感じです^^


ただ今回は1分足なので、これを見つけてもエントリーするのは辛いですけど。
1分足なので、値幅が少ないです。



チャートパターンは下手なインディケーターより信頼性が高いので、見つけると良いトレードができますよ♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドドルは上方へブレイク。押し目買いへ

昨日のFOMCは瞬間的には上下に動いたものの、行って来いで終わりましたね^^
政策金利の据え置きは市場予想と同じですし、FOMC後の声明も前回よりはタカ的な感じであったものの、それほど変わっていないです。
やはりバーナンキさんも今後どうしたらいいのか分からないのではないでしょうか^^;
ってことで、この前書いたように、いままでの流れが継続するのではないでしょうか。
クロス円がトレンドができているので、クロス円の押し目買いが比較的安全のようです。


FOMCで金利を引き上げも一票あったようで、これにはちょっと意外でした。
そうとうインフレが強いようですね。
景気が良くならなければ、インフレに相当苦しめられそう・・・ってもう苦しめられていますね^^;




FX-ポンドドル-06/26

ポンドドルの日足です。

今まで上値を切り下げていたポンドドルですが、FOMCが終わったことと先ほどの企業業績をキッカケに、上へブレイクしました。

これにより流れは上を向いたのではないでしょうか。

今後押し目買いでポジションを取っていくのがいいように思います。

チャート上の矢印ですが、今のところターゲットがちょっと見えてこないので、あまり参考になりませんが、下がったときは買っていいように思います。

ちなみにバカラ村はもうポジションを取りました♪

気になるのは、21日移動平均線はいまだ横ばいなのに、ストキャスティクスが加熱感を表していることです。
今日の終値までに押し戻されるようであれば、すぐにでも切りますが、このままボリンジャーバンドが開き始めれば、上昇は鮮明になるものと思います。


短期的に見れば、N計算値ではいったん調整に入りそうな感じもありますが、もし調整をしたとしても1.97ミドルから1.98あたりが買い場になりそうに見えます。


とりあえず、基本は押し目買いではないでしょうか^^








昨日の耐久財受注でスプレッドが広がらなかった外為オンラインですが、どうやら固定になるようです。

FX-外為オンライン-06/26


スプレッドの固定化を追求とあります。(追求??)

いまのところドル円のスプレッドは広がっていません。
ほんとうに固定になっているかも♪

まだ5000円のキャッシュバックキャンペーン中です。
信託保全もある会社です。

スプレッドの詳しい情報は外為オンラインへ

それにしてもFX業者間でのスプレッド合戦が激しいですね♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



ユーロドルのボリンジャーバンドは収縮

最近では珍しい新規口座開設と入金だけでキャッシュバックキャンペーン。
普通は1回のトレードもキャッシュバックの条件に入っている会社が多いですが、マネーパートナーズでは入金だけで5000円のキャッシュバックです♪
キャンペーン期間は今月末までなので、間もなく終了です。
キャンペーンの詳細はこちらです♪




先ほどのアメリカの耐久財受注で指標スキャルをしようと思ったのですが、全く動かなかったですね^^;
外為どっとコムでフィスコの朝刊を見れば、FOMCで据え置きが90%、利上げが10%を書かれていたので、もし耐久財受注で悪い結果が発表されれば、据え置き100%になると考えたんですが。
利上げの10%が据え置きに変われば、その分相場は下がるのではと思って、指標スキャル狙いをしたのに、耐久財受注の予想と結果が同じで全く動かない状態でした。
やはりFOMCまではトレードせずに様子見する方が良さそうですね。

耐久財受注のときにパンタ・レイ証券はスプレッドがドル円で8銭ほど開きましたが、ここのFX会社は指標時なのに1銭で推移していてちょっとビックリ^^
はなっから動かないと思っていて、スプレッドを広げなかったのでしょうか?
価格を見ながらちょっとすごいという感じと嬉しいという感じが♪





FX-ユーロドル-06/25

ユーロドルの日足です。

持ち合いが続いていて、ボリンジャーバンドも収縮しています。
ボリンジャーバンドが収縮したあとは、大きな動きになりやすいです。
逆相関性の高いドルスイスでも持ち合いが続いていて、ボリンジャーバンドは収縮しきっています。

とすれば、もうそろそろ動きだすと思うのですが。

でもどっちに動くのでしょうか(汗)
他の市場参加者もどっちに動くのか分かりかねているようですね^^;

著名な人は「ドル売りだ」って言っている人もいますが、どうなんでしょう。
ドル売り再開になるのであれば同じようについていきますが(笑)






クリックしてね♪⇒ブログランキング




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

バーナンキさんも分からないのでは!?

今日も相場は持ち合い継続です。

明日までこのような状況が続きそうですね。

バカラ村はもう明日までトレードせず、様子見することにします^^
こんなときに無理にトレードしても良いことないし。



対円通貨ペアは中期的には上昇トレンドを継続していますが、ドル円やキュウイドル以外のドルストレートは21日移動平均線が水平になっているぐらい方向感が全くない状態ですね。
明日のFOMCをキッカケに動くんでしょうか。

市場参加者はFOMCにかなり注目していますが、過去のFOMCを思い出すと、これだけ注目されたときって反対に終わった直後はあんまり動かなかったときの方が多かったような。

動きだして方向感がでたのはFOMCが終わった翌日や翌々日ぐらいだったような。



今回のFOMCは据え置きはほぼ間違いないので、その後のバーナンキ総裁の発言に注目です。
発言で注目されるのは、「金利はいつ頃上げるのか」・「景気は大丈夫なのか」ということだと思います。

バーナンキさんも市場参加者と同じで分からないんじゃないでしょうか(笑)
ってことでいつものような発言になりそうに思うのですが。
とすれば、目新しい発言内容がなかったということで「市場もあまり反応しない」という結果になるのかも。

そうなればいままでの動きが継続ということで、トレンドのできている対円通貨ペアはまた上昇するのかなぁ!?って勝手に思っています。

あくまでも変な予想を立てるよりは、FOMCが終わって、市場がどのように反応するのかを見てから、再度トレード方向を考える方がいいです♪


FOMC前にいろいろな情報が飛び交っています。
噂にも気をつけましょう。
いろいろな噂はランキングの方へ



持ち合い中に超短期のトレードで数pipsを取っていくならFXトレーディングシステムズが良いのでは。
ドル円のスプレッドが0.5銭~と業界最安値の取引コストです。
この持ち合い中でも小まめに利幅を獲得して積み重ねれば大きく勝てるかも♪
このような持ち合い相場なら往復で取れるし、スプレッドが狭ければ良いトレードができるかも^^
スプレッドの狭さで人気が高まり半年で5倍の口座開設数になった会社です。




バカラ村のポジションはほとんど手仕舞いました。
手仕舞いついでにスワップのオージーカナダまで手仕舞いました^^
ほとんど残っていないので、フラットの状態で相場を考えれます
ポジションがあるとどうしてもポジションの持った方向に、今後の相場展開を考えてしまいますからね^^


クリックしてね♪⇒ブログランキング




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

FOMC待ちの相場展開継続中

今日はドルが買われているようですね。
週末に原油の増産が決まったようですが、市場はそれほど反応もしていないようですし。


今週はFOMCが終わるまであまり動きがなさそうです。
ただFOMCでの金利据え置きはほぼ間違いないので、注目はその後のバーナンキ総裁の発言です。

さらには木曜にキング総裁の発言もあるようなので、そのときに大きく動きだすのではないかと思います。

それまでは、行ったり来たりの相場展開ではないかと思います。


FX-ドル円-06/23

ドル円の日足です。

持ち合いが続いています。

108.50円台では重いようで、かといって売りも進んでいないような状況です。

FOMCが終わるまでこのような状況も続きそうな感じですが。

とりあえずは、108円ミドルで売ってみて、106円ミドル辺りで買い戻すような感じでいいのではないかと思いますが。
でも水曜のFOMC以降であれば流れが変わっているかもなので、あくまでも今のところはこんな感じに思っているといったところです。


応援よろしくです♪⇒ランキングへ



プロの為替レポートが豊富に見れるFX会社は外為どっとコムです。
今なら最高8000円のキャッシュバック中



スプレッドを来週から縮小するFXCMジャパン
ドル円・ユーロドルが1.9銭に変更です。
下3桁合戦がFX会社間で盛んです。
下3桁になると、スプレッド幅分かりにくいというデメリットがありましたが、FXCMジャパンでは、スプレッド幅も表示されるという配慮も♪
ユーロ円3.8銭・ポンド円5.9銭に変わります。



いろいろな為替情報はランキングの方へ







応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

トレード手法;移動平均線とストキャスティクス

こんばんは~
今日は和室の座椅子が壊れたので、買いに行っておりました。
座椅子って壊れるんですね。関節の部分が外れてしまいました。
新しい座椅子が来て、なんか和室が新鮮になった気持ちに♪

新しい座椅子に座ると何故か姿勢が良くなってしまいます。
新しい座椅子に無意識に敬意を示しているのか、背筋がピィンッと(笑)



来週の為替予想の方はいろいろと出てきています。
こちらの人気ブログランキングの方でいろいろと相場予想が見れます。

ドル円やクロス円は押し目買いが多いように思います。
ただ一部では戻り売りの戦略をとられている方もいるようです。

他の方の相場予想はダメおやじさんがまとめてくれているので、ダメおやじさんのブログを参考にされては^^

ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング2位です。





前回のメルマガで書いた内容を補足します^^
メルマガを見ていない方は下記を。
読まれた方は、飛ばしてください。

~~~~~~~~~~~~~~~
メルマガ48号


さて、以前まで移動平均線について何度か配信してきました。

まだ細かくはいろいろな使い方があるのですが、
飽きてくると思いますので、
今日は、移動平均線とストキャスティクスの
組み合わせでのトレード法を^^


どこからか、「また移動平均線かい!!」
って聞こえてきそうですが(笑)



移動平均線の使い方で
移動平均線がサポートとして機能したり、
レジスタンスとして機能することがあります。


とすれば、価格が移動平均線にぶつかると反発が予想されます。


そのときにストキャスティクスが加熱感を表している状態なら
反発の可能性が高まります。


ってことで、移動平均線に価格があたって(あたりそうになって)
ストキャスティクスが過熱感を表していてるときがエントリーチャンスとなるのです。


さらに勝率を高める使い方としては、
上昇トレンド中に価格が下がり移動平均線とぶつかり
そのときにストキャスティクスが加熱感であれば、
いい押し目買いができます。



ストキャスティクスのパラメーターを変えたりして
トレードをしやすくすると、なお良いと思います^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




FX-ドル円-06/22

ドル円の15分足です。


15分足の21本移動平均線って比較的反発しやすいんですよね。

価格が下がっていて、いったん上昇してきても、21本移動平均線で跳ね返されることが多いです。

さらにこれにスローストキャスティクス(以下からSTCと記載)を組み合わせて、トレードの勝率を高めます。


タイミングとしてはSTCが80%を越えた段階がエントリー。
上昇トレンド中の場合は、価格が下がっているときにSTCが20%を下回ればエントリー。

普通は反転を確認してからエントリーしますが、この場合は反転を待たずに、80%以上越えたらエントリーでいいかと思っています。

基本的にSTCなどのインディケーターは反応が遅いので、インディケーターの反転を待っていたら利幅が少なくなり、ジワジワと負けていくような感じがします。
かといって、反転を確認せず、80%越えでのエントリーも少し怖いのですが。
私自身は他にもサポートやレジスタンスを意識して、それを参考にしながらトレードしていますけど。


上記のチャートの場合は、矢印のところがエントリーのタイミングとなります。
エントリーをした後は、下がっています。
両方とも30銭ぐらいは取れていたのではないでしょうか。
2つ合わせて60銭というところですかね^^

メルマガを書いたのが上記チャートのタイミングの数時間前だったので、比較的リアルタイムな動きでした♪


実際バカラ村はエントリーしたのかというと、していないです。
「金曜のNY時間は大きな経済指標が無い限り、基本的にはエントリーしない」というマイルールがあるので。
上記のチャートがもっと早い時間にあれば、エントリーしていたと思いますが。


今までもメルマガではいろいろなトレード方法を述べてきていますが、分かりにくい説明も多いです(汗)
でも自分なりにいろいろ考えてみたり、検証してみたり、改良して見ると、結構勝てるトレード方法はありますよ^^

はっきり言って、これらをまとめると数万円で売れる情報商材としても出せると思うし^^;

とりあえず、自分自身でいろいろと試されるといいと思います♪

これの記事が良かったと思った方はここをクリックしてね♪⇒ランキングへ




スキャルピング用にはFXトレーディングシステムズがオススメです。
スプレッドがドル円で0.5銭~と業界最安値水準です。


バカラ村が最近気にいって使っている短期用のFX会社はパンタ・レイ証券です。
約定のスピードが早く使いやすいです^^
ドル円のスプレッドは1銭のときもありますが、2銭ぐらいのときもあります。
NY時間なら、3対2ぐらいの割合で、1銭のときの方が微妙に多いかなといった感じです。



大量の資金を入れるなら外為どっとコムが一番安心です。
FX会社最大手です。



ここをクリック⇒よろしくお願いします⇒ランキングへ




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

お友達サイト集2

リンク集2です。



つり時々投資
月1で行く沖つりと投資日記



3児の母まゆんのFX三昧!!
家事・育児の"チョット"した合間のトレード。。。 FX vs まゆんのFX日記



南アフリカランドでFX(外国為替証拠金取引)
高金利12.00%マイナー通貨南アフリカランドのスワップ運用サイトです。目標はFXで夢のスワップ金利生活!5000円/1日の不労所得収入を得るまでの道のり。



絶対やってはいけないFX
趣味で始めた素人FXトレーダー日記



元FXディーラー(へたれ)のひとりごと
元FXディーラー(へたれ)が、FXにまつわる儲けの種を書いています。



現役キャバ嬢ほたるのFXブログ
キャバクラとFXで億万長者を目指すオンナの日記



FXで楽に稼いで楽園生活
色々な手法を試しながら稼いで行くFX日記




負け犬サラリーマンの勝也のFXトレード
~ギリギリ10万円から始める貧乏サラリーマンのFX日記~



IPO&FXわくわく日記 初値予想や裏技必勝法もあり
IPO(新規公開株)&FX(外国為替証拠金取引)をメインにした投資関係のブログです



PF3??オリジナルシステム レインボウFX
FX情報商材レヴュー・紹介BLOG  無料特典でオリジナルシステムの配布中!!PF3超え!



マルのFX実践日記!
FX初心者のマルが10万円を片手に立ち上がる。はたして憧れのFP王こと山本法生さんのように資産を増やすことはできるのか・・・



朝15分のFX投資で月10万円のおこづかい生活
時給1万円超えを目指すFX素人サラリーマンの挑戦!



米国FXCM社の自動売買プログラムで年利42%を目指すFXブログ
米国FXCM社の自動売買プログラムのパフォーマンスを毎日アップしている
世界で唯一のブログ



FX夜王日記=レバ400!若僧が晩だけで稼ぐ!=
FXの夜王を目指して若僧が高レバレッジ少資金でやるFXトレード日記。日々のトレードを赤裸々に公開中。



外国為替(FX)de不労所得!
会社単位で変動する株価より予想しやすい
外国為替(FX)についての個人的な解釈を記事にしてます。



ハウルのFXデイトレ ドル円一本勝負
ドル円一本に絞ったFXデイトレのトレード記録をつづるブログです。



FX情報商材検証 ベストワン
実際に購入したFX商材を比較・検証します。



誰でも簡単に始められる!情報商材を利用したFXシステムトレード
システムトレードに関するものと実際に商材等を利用した検証を行う内容です.皆さんも一緒にシストレ始めませんか?!



本気で稼ぐ!FX入門
FXで稼ぐための教科書的なサイトを目指しております。


FX情報商材ただいま検証中!!!
巷にあふれるFXに関する情報商材を購入し検証した結果を日々公開してます。



2万円から始める!FX短期売買.com
小額資金でもFXは出来ます!レバレッジ200倍、2万円から投資を始め、短期売買(スキャルピング)で増やす方法を伝授します!実は、FXは稼ぎやすい時間帯があるということをご存知でしょうか・・・・



FXデイトレードで儲ける
FXデイトレで毎月月収以上を稼いでいくことを検証するブログです。



ユナの商材レビュー!
FXの情報商材の評価レビューです☆口コミでも評判のFX情報商材を実践・検証し、ランキングで比較していきます!!


FX情報商材レビューブログの決定版!
FX情報商材のレビュー・検証結果を毎日更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!



おすすめFX業者・FX会社比較ブログ!
おすすめFX業者・会社比較ブログ!:スプレッドからスワップ・手数料まで、初心者向けに分かりやすく、口コミで評価・評判の高いFX(外国為替証拠金取引)業者の人気ランキングを紹介します!


初心者に必勝法を捧げるブログ
FXの情報商材のレビューです。評判のFX情報商材を実践・検証し、初心者の方にも分かりやすいかなど評価&ランキングで比較していきます☆



誰でも簡単!安心!! 情報商材を利用したFX検証㊥
システムトレード&デイトレードに関するものと実際に商材等を利用したレビューや検証を行う内容です.皆さんも一緒にFX始めませんか?!



シンプルトレードのすすめ FX
すべての人に良き事が雪崩のごとく起きますように   FXを中心とした投資全般の情報をご案内



FXスプレッド0銭活用術
このサイトでは、FX業者の比較をするだけでなく、投資家が安心して堅実なFX取引をしていける情報をご提供してまいります。皆様のFX取引成功に少しでもお役にたてれば幸いです。



FXで目指せ勝ち組!!裁量トレーダーへの道
夜10時くらいからの裁量トレードでどこまで稼げるか!? 手法と取引履歴を公開! まずは目標100万円!



FXブログまとめサイト BBB!
FXに関するブログのまとめサイトです。


働く蟻のFXブログ
welcome to http://hatarakuari.blog97.fc2.com/



FXで普通のサラリーマンが毎月50万円稼ぐ方法
サラリーマン投資家Kが毎月50万円稼ぐFXノウハウを解説します!



初心者FXあの方法で100万円を稼ぐ!!
FXど素人の初心者である私友哉が、20万円を100万円にしていく過程です。FX(外国為替)のあの方法を使用してで稼いでいく過程、手法、考え方など公開していきます。



なでしこFX



FXトレード実践セミナー受講生のFX奮戦日記
昨年(株)アクティブトレードが主催する、FXトレード実践セミナーを受講し現在奮闘中! トレード状況なども載せていこっかなと思います。



FX情報商材ただいま検証中!!!
巷にあふれるFXに関する情報商材を購入し検証した結果を日々公開してます。



初心者ができるデイトレードFX


FX負けないデイトレード
お金に束縛されない人生を獲得するため、 給与所得<不労所得を目指します。
ただいまFXエントリー検証中。



理系大学生トレーダーのFX日記
東工大(東京工業大学)の学生のFX投資日記
~理系男子が本気でFXに挑戦中~


FXシステムトレードで資産1000億円を達成!
FX初心者のモンスターFXです。MT4 (Meta Trader 4) を使った完全自動のシステムデイトレードで資産1000億円を目指すブログです。



シストレ番長&裁量組長
元外資系金融マンが長年に渡り独自開発したFXシステムトレード(シストレ番長)を活用し売買サインを基にFXトレードします。また、システムに囚われず裁量番長が独自の相場観をブログにて公開。2つのFXシグナルを有効活用し、安定的で高いパフォーマンスを追求します。"



FXでトレード・パラダイス
FX(外国為替証拠金取引)のトレードでセミリタイアして、夢のパラダイス・ライフ(楽園生活)を目指します。平成16年7月からはじめたFX歴は6年目に突入。今まで収支トントンでしたが、平成21年は手法を変えて為替市場で1億円の利益を目指す個人投資家・トレーダーの日記です。



FX初心者 SOSレスキュー隊
FX初心者の方が最初から順調に前に進んでいけるサイトを目標としています。



FXついてるブログ
FXについてのブログです。


まんじぃの日記
お金は天下のまわりものって、ほんまですか?
人生と投資で成功するために、君に伝えたい。



FX初心者のサラリーマンでも勝てる!脅威のFXシステムトレード講座
FXはボーナス!FX初心者の必勝法はコレ!!FX初心者に送るExcel(エクセル)によるFXシステムトレード講座



FXブログガイドFXで稼ぐ達人たちのブログリンク集
FX-外国為替証拠金取引-で、現在バリバリ稼いでいる達人トレーダー達のブログを紹介。トレーダーによって得意とするトレード手法、FX会社、通貨、チャート等の選択は十人十色です。「FXで勝ちたいけど何を選べばいいか?」と迷うFX初心者のアナタにピッタリの稼ぎ方を達人ブログから見つけてください。



侍おやじの1万円からのFX復活劇場
今までに退場3回、損失額数百万 どうしようもないダメおやじです。復活をかけ研究に研究を重ね 1万円から再スタートします。



相場氏「金ちゃん」のポイントアンドフィギュアで相場を読む
ポイントアンドフィギュアを使ったFXでの相場予想。金融業界8年で培ってきた知識とテクニックでFX市場に挑む。



IPO&FXの楽しみ方
IPO投資やFX投資 記録、最近は効率の良さそうな商材検証も!ポン円が好きです。



FX(外国為替証拠金取引)業者徹底比較
数多くのFX業者がここ数年で出現したけれど、どこがいいのかわかりにくいのが現状です。そこで色々な角度からFX業者を比較し、FX業者選びのお役に立てたらと思います。相互リンクも募集中です。



脱サラできるFX取引
独自開発の月利平均20%以上、年利平均240%以上を叩き出すゆったりFX取引法で脱サラに成功。ポジショニングで30分以内に配信。




ニコニコDOG トレーダー
犬でも必ず勝てるニコニコトレード手法!*動画はないよ



笑いと涙とFX
とにかく笑ってください!翼がもげたペンギンは再び飛び立てるのか?



スイングトレード株 FX入門
スイングトレードのためのテクニカル分析、ファンダメンタルズ分析手法などの株式、FX(外国為替)投資情報




高橋大樹のマーケット放浪記
ジャーナリスト 高橋大樹の公式WEBサイト



yuyaのFXデイトレード日記
毎日+50pipsを目指すデイトレ日記



看護師トレーダー ~おたんこナース~リョウのFXでふんわか投資
FX投資を始めたばかりの初心者の方々にお役に立てればと思い、ブログ始めてみましたぁ~兼業トレーダーのリョウです☆看護師をしてま~す☆ 夜勤中にも空き時間を利用してFX投資で楽しく更新しちゃいます~


投機をやめたサラリーマンのまったりしっかり投資!
FXの短期売買益を中長期保有スタイルでの株式投資にまわします!



★☆新人OL沙希のFX連絡日誌☆★
初給料から始めたFX。初心者ですが勉強しながら書いていく日記です。よろしくお願いします。



ポンドで勝ち続ける福助のFX検証記録
MT4・CTを使ったブレイクアウトFXオリジナル手法!!ポンド円で勝ち続ける福助手法のトレード記録!FX初心者大歓迎♪



システムトレード完全攻略(エクセル活用術)
システムトレード用の開発ツールです。エクセルのVBAを駆使して最高のパフォーマンスを目指します。



FXランド円スイングトレーダーKenのFX日記
FXランド円の勝ちパターンを研究するブログです。トレード手法はテクニカル分析を中心とした裁量によるトレードです。
FXランド円取引のメリットは、ドル円に比べ約8倍資金効率の良い投機取引が出来ることです。
ランドは、高金利通貨ですが長期での保有はしていません。「順張り」&「ストップは狭め」のスイングトレーダーです。



FX情報商材・自動売買を徹底検証!【FXマイスターよしゆきのブログ】
FXの情報商材・自動売買システムを実際に購入し徹底検証してブログです。FXの情報商材・シグナル配信・自動売買の
レビューならよしゆきにおまかせください。


hanaが婚活しながらFXをしちゃいます
婚活しながらFXしちゃいます



FX初心者必見!|0からスタートFX入門講座
FX経験者の管理人がFXの基礎知識を初心者向けに解説しています


FXで年金10倍?!55歳からのFX挑戦日記
まもなく年金生活。FXで年金額を増やしています。FX初心者の心配ごとなど細かい心理面の経験を記事で書いています。



FX資料請求!
資料請求のポイントについて解説します。




FX口座比較!
6種類の選び方を徹底的に掘り下げる比較サイト!



FX口座開設!
FXの口座開設方法を解説します!



FX口座!
FX口座の選び方について全般を解説するサイト



FX初心者口座開設!
初心者のためにFX口座を紹介!



無料のFXシステムトレードを配布プレゼント中★
無料の自動売買ツールを活用して、FX始めました♪ 無料のシステムトレード配布中です♪



FX専業デイトレーダー上山康浩のブログ
日々の予想や結果、手法などを記したブログ。

ドル円の1週間の値幅は1円20銭

また行政処分を受けるFX会社が・・・
処分を受ける会社は、比較的人気があった『ヒロセ通商』です。

処分内容はまだ決まっていませんが、『JNS』のときと比べるとたいしたことはないと思います。

違法行為の内容は、顧客が受託契約を断ったのに勧誘を継続したということです。

詳細は分かりませんが、これだけで行政処分となるのはすこし厳しいようにも思いますが^^;

たいした処分にならないと思うので、トレードは続けれるのではないか(業務停止とかにはならない)と思います。



一番安全なFX会社は外為どっとコムです。
信託保全は完全完備ですし、預かり金額もFX会社ではトップです。
口座保有数もFX会社の中でトップなので、安心できる会社だと個人投資家も思っているのでしょうね。
さらに為替の情報量も豊富です。
いまなら最高8000円のキャッシュバックキャンペーン中です。



個人投資家の為替情報なら人気ブログランキングへ




さてさて為替の方ですが、ドル円は下がってきているものの、ほとんど動きが無いです。
今週は高値が108.58円。安値が107.38円です。
上下の値幅は1円20銭しか動いていないです。
普段なら1日で動く値幅ぐらいだと思います。
ほんとに動いていないですね。

レジスタンスに差し掛かっているけど、クロス円の上昇で下がらないってことなのでしょうね。
上にも、下にもいけないような状態ですね。
ただ来週にはFOMCもあるので、今週の反動が来るかもです。
FOMC自体では動かないと思うので、その後(週後半)に動くのではないでしょうか。

気持ちとしては下がるように思うのですが、中期トレンドが上昇なので、邪魔をしているような感じです^^;
ここは無理にドル円をトレードせずに、他の通貨ペアでトレードします。



先ほどカナダの小売売上高の発表がありました。
市場予想通りの結果のようですね。
予想0.6%に対して結果は0.6%です。

6月17日の記事のチャートで矢印で表しているとおり、21日移動平均線あたりをターゲットと考えていたので、ここではいったん手仕舞ってもいいのではないかと思うレベルです。

ただカナダ買いの雰囲気はいまだに残っているし、ここ数日はドル売りの流れなので、保有を続けてもいいのかと思います。


気になるのが、今日の深夜に、カナダBCE社の買収についての最高裁の決定がでるらしいです。
もし買収が認められるとカナダ買いになるかも^^
裁判の詳細は分からないので、なんとも言えないですが。
ちょっと気をつけたい内容です。


その他の為替情報は為替専用のランキングの方へ♪




今週はほとんどトレードしていないです^^;
動きが無いので、入るタイミングも無いです。
来週には動くとは思いますが。
こんなときにはスワップを狙っている人が一番美味しいですね。

オージードルもジワジワと上昇してきているし。



スワップの金額が高いFX会社はフォーランド・オンラインです。
スワップの金額が業界最高水準なので、スワッパーに人気の会社です。





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

スイスは据え置き。調整の始まり!?

今日はポンドがよく動いていますね。
ここ最近動きが無かったので、ちょっと動いただけで、よく動いているように見えます^^


イギリスの小売売上高が好調だったことからポンドが買われたようです。
ポンドドルも上昇してますが、まだレンジを突破できるところまで行ってません。
ポンド円も直近の高値に抑えられています。
まだ膠着状態が続くのでしょうか。


カナダの方は、消費者物価指数が良かったことでカナダ買いへと動いています。
ドルカナダがレジスタンスで跳ね返されたということも、カナダ買いに行きやすいのでしょうね。
明日の小売売上高の結果にもよりますが、極端に悪くない限り、まだ下がりそうですね。
とりあえず、火曜のドルカナダの記事を見ていただけたらと思います♪



ドラクエみたいなFXゲームがFXキングでやっています。
FXキングは6月12日からFXに参入してきた会社ですが、東証マザーズに上場しているウェブクルーの100%小会社になります。
取引手数料無料で、スプレッドはドル円1銭、信託保全あり。
後発組として、今までの会社とちょっと変わった感じを打ち出していますね^^
もし相場が膠着状態で暇ならゲームをやってみては^^


読み進める前にここをクリックしてね♪人気ブログランキング


FX-スイス円-06/19

スイス円の日足です。

今日にスイスの政策金利がありました。
一部で利上げ観測もあったようですが、バカラ村的には据え置きだと思っていました。
市場のほとんども据え置きだったみたいですね。
結果は据え置きです。

スイスはユーロ圏が貿易相手国なので、基本的にスイスフラン高をすごく嫌います。
スイスフランが上昇すれば、貿易が難しくなるので、経済的によくないという考え方が強い国です。

政策金利を上げると、お金がスイスに来るので、スイスフランが上昇するキッカケとなりやすいんですね。

ってことでできるだけ政策金利は上げたくないと考えている人が多いようです。


チャート的には、スイス円はMACDが下がり始め、RSIは70%を下回っています。
さらに今日の終値にもよりますが、包み足が出そうです。
とすれば、まだ下がるように思います。

さらに一番下の段の水平ラインを下回れば下げがはっきりしそうです。

といっても調整程度の下げだと思うので、ドンドン下げるようなイメージもないですが。
するのであれば101円ミドルや、100円台では手仕舞いたいところだと思います。



その他の為替情報はランキングの方で♪



FX業界最安値の取引コストはFXトレーディングシステムズ
短期売買をするのであれば、必須の業者では♪
ドル円のスプレッドが0.5銭~
信託保全もあり。1000通貨単位からでもトレードができる。
最強のFX会社です。





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドルの方向感なし

今日の相場はほとんど動いていないですね。
こんなときは無理にトレードせずに、のんびりするのがいいです^^



パンタ・レイ証券またドル円固定スプレッド1銭をされるようです。
やったー♪と喜んでいたら、なんかイマイチの内容のような・・・
まだ正式発表ではないので、詳しくは分かりませんが。
スプレッドが固定されれば、広がりとか考えなくてもいいので、トレードがラクになるので好きです♪
業者間でスプレッド競争が激化していますが、固定でドル円1銭にして欲しいですね^^





キャンペーンと言えばヒロセ通商がまた変わったキャンペーンをされ始めてます。
エースコックとのコラボでオリジナルの「豚キムチラーメン」が貰えるようです^^;
ポジションの損益で「7」を揃えたら、貰えるみたいです。
「7」が多く揃えば揃うほど貰えるみたいで、7桁「7」が揃えば「豚キムチラーメン」が1年分貰えるみたいです^^;
下2桁「7」が揃っても「豚キムチラーメン」2つ貰えるみたいなので、貰う気になれば、簡単にもらえそうです。

それにしてもヒロセ通商のキャンペーンはいつも変わってますね(笑)


読み進める前にここをクリックしてね♪⇒為替ランキング





FX-オージードル-06/18

オージードルの1時間足です。

平穏な相場となってきているので、急落するようなイメージはないのですが、チャート的には頭が重いように見えます。

0.95ではいったん売りが出そうな感じでもあるので、上昇するのに時間がかかりそうです。

オージー円の方は、円売りがあることでジワジワと上昇はしているものの、オージードルでは0.93~0.95でのレンジが続きそうです。


ユーロオージーやオージースイスなどはフラットな状態(方向感がない状態)なので、飛びぬけてオージーが動くということもなさそうです。


今はドルの方向性に注目が集まっているので、その方向が付くまでのんびりとするしかなさそうです。


その他の相場予想はランキングへ





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドルカナダは反転

イギリスの消費者物価指数の発表がありました。
結果は予想より高い数値となり、インフレ感があります。
ただポンドは下がり中です。
景況感や中銀が政府に当てた書簡などを材料に売られているようです。

ポンドドルを見ると、この数ヶ月は上下への動きがかなり激しいですよね^^
ただ上値は切り下がりつつあるので、基本は売りで攻めるのがいいのではないかと思います。
1.93ミドルのサポートを割っていくような材料がでれば、追いかけてでも売りで入っていく予定♪




それにしても日に日に気温が上昇していく今日この頃です。
この季節にスキャルをすると、マウスをずっと握らないとダメなので、手に汗をかきます。

先週までパンタ・レイ証券の固定スプレッド1銭キャンペーンでスキャルをしていましたが、成績は1ヶ月で平均レバレッジ5倍ぐらいで、資金が40%ほどアップしました♪
レバレッジが低いわりにはなかなかの成績じゃない!?一時的にレバ20倍のときもありましたけど^^;


やはりスキャルするなら取引コストが少ない方がいいです。
コストが少ないから利益が増えるという直接的な理由もありますけど、エントリーして間違えたと思ったらすぐに切ることができるので、その理由が結構大きいのではないかと思います。


今ならFXトレーディングシステムズがドル円で0.5銭~と業界最安値の取引コストで運営しています。
バカラ村は価格が下3桁になることに慣れていないので、混乱してしまうので、パンタ・レイ証券を使いましたが、FXトレーディングシステムズの方がいいんでしょうね。

取引コストはドル円だけでなく、他の通貨ペアも低いので、短期売買をする人にはいいFX会社なんだと思います。

相場の動きにちょっとした勢いがでれば、それに乗っかってみるトレードをしてみるのもいいのでは^^

トレード成績をよくするにはここを使うのがいいのかもね。

バカラ村の順位はこちら




ユーロドルは、昨日は陽線で引けましたね。
金曜に一目均衡表の雲のネジレがあったので、月曜に陽線になる可能性が高かったですけど。
雲のネジレって結構信頼度高いですよね。
欧米人はユーロドルで一目均衡表を見ているとは思えないけど、結構当たっているし♪






FX-ドルカナダ-06/17

ドルカナダの日足です。

ドルカナダは完全に持ち合い相場となっています。
ブレイクすれば大きく動いてもいいぐらいの期間(半年以上)持ち合っています。

今は週足のボリンジャーバンドの上限にワンタッチして、下がってきてます。

日足では、6月10日に上ヒゲが長く、昨日は包み足となっています。
上値が重いようです。
さらに市場参加者の中には1.03台では売り妙味という噂まで聞いてます。
ついでにMACDはデットクロスを、ADXは下降を始めています。

ってことで、売ってみてもいいのではないでしょうか^^

でも1.03までは上がらないような気がするけど。




その他の為替情報はランキングの方へ



プロの為替情報は外為どっとコムで豊富に見れます。
今なら最高で8000円のキャッシュバック中。
FX会社最大手です。





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ポールソンさんの口先介入。狼少年!?

こんばんは~、バカラ村です。

今日は何年ぶりかに歯医者に行きました。
ほんとに何年ぶりだろう??4・5年以上は経っていると思います。

なんか歯が痛かったので、見てもらったんですが、問題無いみたい^^;
何で痛かったんでしょう???
今は痛くなくなったので、もうどうでもいいですが(笑)
けっこう適当です♪






さてさて為替の方ですが、G8も終わって、今はドルが売られています。

G8でポールソンさんが「強いドルを希望」と言っていました。
これにアナリストさんや、いろいろなブログの運営者の方の見解があるみたいですが、バカラ村は気にしなくてもいいコメントではないかと思ってます。
ポールソンさんは「強いドル」ってコメントは、ここに来て初めて言ったコメントではないです。
「強いドル」ってコメントはほんとに頻繁に言い続けているコメントなので、どちらかと言えば聞き飽きたぐらい^^
1週間に1回は聞いているような気がする。
「強いドル」って言わなければドルが暴落するから今まで頻繁に言っていたんじゃないかと思うぐらいです。
最近ポールソンさんが「強いドル」という発言が大きく取り上げられてますが、市場参加者が相場を大きく動かしたいから材料にしているだけのように見えるのはバカラ村だけでしょうか(笑)

今後要人発言を見られると気づくと思いますが、ポールソンさんの「強いドル」発言はほんとに頻繁に言ってますよ。
バカラ村の中では、もう狼少年状態なんですけど^^

ってことで、口先介入だけの効果はもうそろそろ終わるかなぁと思ってます。
でもここまでドル買いの流れができてしまったので、チャート的にはまだドルが強い状態ではあまりすけど。




ユーロ円とポンド円は短期的なレンジを上に抜けていきましたね。
これでドル円は下がりにくくなったと思います。
ドル円はレジスタンス目前で反転してもいいレベルですが、クロス円の上昇に引っ張られて下がりにくいと思います。


ちなみにバカラ村のポジションではクロス円ではポンド円の買いを持っています。
このポジションはブログのどこに書いたかなぁと探していたのですが、見つかりませんでした^^;
でも書いた記憶はあるので、記憶を辿っていくと、ダメおやじさんのブログのコメントで書いたような記憶が・・・
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング3位へ
自分のブログで書かずに、ダメおやじさんの方のコメントで書いているなんて(汗)

210円前半で取っているので、6月10日ぐらいの記事かと思うのですが^^;
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング3位へ

今は250pipsほどの利幅になっていますが、これはできれば早めに利食います。
今週は水星が順行に戻るときなので、ドル円は下がる可能性の高いときです。
金融占星術なので、当たるのかどうかは分かりませんが、確率的には高いので、安全に手仕舞いたいです。

でもドル円はトレンドが上なので、今のところ売る気にはなれないですけど。


まとめると、ドル円は上がりにくい(横ばいかな)と考えています。
金融占星術が当たればドル円は下がると考えています。

クロス円は、週初はレンジブレイクのため上へ。
金融占星術が当たれば、ドル円の下げに引っ張られて上値が重いと考えています。

占いとは言え、確率が高いので、あなどれません^^



金融占星術を無視して、普通にチャートを見れば、ポンド円は213円ミドルも越えて上昇していくと思うんですけどね。
でも安全に手仕舞いをします^^



そういえば、GFTで通貨ペアが来週から増えます。

USD/AED(アラブ首長国連邦ディルハム)、USD/KWD(クウェートディナール)、USD/SAR (サウジリヤル)、3中近東通貨ペアを追加となります。

「何それ?」って通貨ペアですが、ちょっと面白そうなのでチャートを見て、トレンドができていたらトレードしてみてもいいなぁと思ってます^^

三カ国とも原油に影響がありそうだし。
最近はドルと原油価格が逆相関なので、原油価格と似た動きかも知れないですね。

ちょっと面白そうな通貨ペアをトレードするならこちらから♪




ドル円のスプレッドが0.5銭~と驚異的な取引コストはFXトレーディングシステムズへ
業界最安値の取引コストです。



今週の為替情報は為替専用のランキングの方へ




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ポンドドルの遅行線はきれいに推移

こんばんは~
先週はドルが買われた一週間でした。
今週もチャート的にはこの流れが続きそうな感じに見えます。




ドル円はレジスタンスに近く、一見反転しそうにも思うのですが。
例えば、108円ミドル~109円前半には長期的なレジスタンスがあり、5月からの持ち合いのブレイクでのターゲットは108円ミドルになるし、週足ではトレンドが下がっているにもかかわらずボリンジャーバンドの上限(109円前半)に指しかかろうとしています。
さらに実需からの売りもでると思います。1回目の108円以上の場合は頻繁に売りがでて、上値が重いと思います。今年のレートの設定を105円にしている会社が多いようで、金利を引いても108円以上でいったん売っていれば、とりあえず損はしないと考えるはずなので、1回目の108円以上では重さがあると思います。

さらに日柄サイクル的にもいったん反転してもいい時期です。
一目均衡表での時間論での65という数字と、95.76円をつけた3月17日から先週金曜までで、65本分となっています。
とすれば転換が考えられます。


ただし、チャート的には明らかに上昇トレンドなので、ここで売るとなると逆張りということになり、リスクが大きくなります。
またクロス円が先週1週間持ち合いが続いており、これを上へブレイクすると、ドル円は下がりたくても下がらないと思います。
反対に下へブレイクすれば、ドル円は下がりやすいのでは^^


したがって、クロス円が下へブレイクすれば、逆張りになるものの、ドル円の売りで入ってみるのも面白いのかも。
反対にクロス円が上へブレイクすれば、ドル円は無視して、クロス円で買いで入ってみるのがいいのではないかなぁと思っているのですが♪


いろいろな為替相場予想はダメおやじさんのブログでまとめてくれています。
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング4位へ
いろいろな人の相場予想をまとめてくれているので、参考にされてみては♪




FX-ポンドドル-06/15

ポンドドルの日足です。

最近は驚くほど遅行線がローソク足の実態部に跳ね返されて推移しています。
ここまできれいに跳ね返されているのも珍しいです。
(遅行線の色の変え方が分からなかったので、ちょっと見にくいです^^;)


このあとさらにドル買いが進んで一番面白そうになるのは、ポンドドルではないかと思っています。
1.93ミドルで何度も跳ね返されているので、もしここを割れてしまえば下落しやすいと思います。


ちなみに、ユーロドルの日足では金曜に雲のネジレが発生しています。
雲のネジレは転換することが多いので、明日は陽線がでるのかもと思ってます^^
明日はユーロ圏の消費者物価指数の発表なので、7月の利上げは織り込み済なものの、今後まだ利上げしていくのか市場参加者は意識しているので、発表結果がよければユーロの上昇となるでしょうね。




少し難しい相場となっていますが、スキャルなどでトレードするのであれば、上記のような分析も必要ないのかも^^;

スキャルで重要なのは取引コストです。
ドル円が0.5銭~と業界最安値の水準のFXトレーディングシステムズは人気上昇中です。
ドル円が1銭動くと思えばポジションを取ってみてもいいのかも♪

昨年12月から半年ほどで開設口座数の上昇が5倍になっている会社です。
人気急上昇中のFX会社です。
信託保全も完備です。



その他の為替情報はランキングの方で♪


ちなみに今週6月20日に水星の逆行が順行に変わるようで、その前後3日間の間にドル円が下がる確率は非常に高いです(80%以上)。
金融占星術だけでトレードするのは怖いですが、週半ばから後半にかけてドル円の下降には気をつけたほうがいいと思います。



プロの為替情報なら外為どっとコムにいっぱいあります。
業界トップの大手の会社です。
最高で8000円のキャッシュバック中





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ダイアゴナル・トライアングル

今日は以前から言っていたのに、書いていなかった記事を書きます。
ダイアゴナル・トライアングルについてです。
これをまとめてみます。


ダイアゴナル・トライアングルはエリオット波動の延長でおこる形です。
エリオット波動は通常5回の波で上昇して、3回の波で下降します。
しかし、上昇が強いときは、5回目の上昇が延長して通常の形状をしないものです。


ダイアゴナル・トライアングルは斜行三角形の形状となります。
上昇が強いので、下値が切り上がるような形状になるのです^^


そして特徴としては、5波動目の中でさらに5つの波をカウントでき、さらにその1つ1つは3つの波を形成しています。
今回ユーロドルがダイアゴナル・トライアングルを形成しましたが、少し小さい規模なので、カウントは難しいですね^^;


別の特徴としては、ダイアゴナル・トライアングルの形状をブレイクすると、ターゲットが明確にでるので、トレードしやすいというもの。
ブレイクした場合のターゲットは、持ち合いのスタート地点という考え方が一般的です。


さらにブレイクをしたことによって、トレンドの転換を確認できるということも特徴として挙げていいのではないかと思います。


ブレイクしたときは、そのブレイクポイントはエントリーポイントになるということも明確にできるので、これも特徴ではないでしょうか。


もっとも重要な特徴としては、ダイアゴナル・トライアングルが出現すれば、今までのトレンドが終了したことを示唆します。
ダイアゴナル・トライアングルが形成中であれば、いままでのトレンドが終了に近いということなので、不用意にポジションを取ることも防げます。


FX-ユーロドル-06/14

ユーロドルの日足です。


ダイアゴナル・トライアングルを形成中のときは、バカラ村は気づきませんでしたが、ブレイク直前に気づいたので、何とか買いのポジションを手仕舞い、ちょっと遅かったですが売りで建てることはできました。
形成中のときに気づかなかったのは形状が小さかったので、3つの波をカウントできなかったんです(汗)


ユーロドルが4月24日に下へブレイクしまいた。
これで今までの上昇トレンドが終了したことを意味します。


さらにブレイクしたことによって、その位置が本来エントリーポイントになります。


ターゲットは破線で表しているラインです。
斜行三角形のスタート地点がターゲットとなります。
特徴の通り、今回のユーロドルはターゲットまで行ってます(そのときの記事です)



さて、ここまでは過去の話です。
この後ですが、

以前に日経平均でもダイアゴナル・トライアングルが出ています。(このときは下向きのトライアングル)
斜行三角形を形成していた期間は1992年5月からの3ヶ月間も持ち合いになっています。
そのあとブレイクして、同じようにターゲットまで上昇しました。
斜行三角形のスタート地点をそのあと半年ほど抜くことはなく推移していました。

今回は持ち合い期間が1ヶ月ほどです。
とすれば、もうそろそろ、上へ向かうのか、下へ向かうのか、出てくるのかもしれないです。


市場の雰囲気はこれ以上ドルを安くしたくないようなので、下へ向かうのかもしれないですね。



ちなみに特徴の一つにトレンドの終了とありますが、私のカウンティングでは上昇トレンドのスタートは昨年12月です。
このときからの上昇トレンドが終了ということなので、もっと大きな超長期的なトレンドとは別になります。



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


クロス円は持ち合い継続。

こんばんは~

今日は所用で車に乗ったのですが、道路の電光掲示板に「6月13日~14日は大阪G8」と書かれていました。
「外に行っても為替のことを思い出させるのね」と思いながらの運転♪




先ほどのアメリカ消費者物価指数ですが、少々高めの結果となっています。
「利上げ観測でドルが上昇するのか、スタグフレーション懸念でドルが売れれるのか、どっちだ?」と思っていましたが、市場は反応せずですね。
G8待ちなのか、来週に控えているアメリカの企業決算を意識しているのかといった感じです。
来週は乱高下の予感!!
決算発表のときはレジスタンスやサポートなんて無視して相場は動くことが多いので気をつけた週でもあります。

さらに来週は金融占星術でも木曜辺りに円高に動きやすいときのようですので、特に気をつけた方がいいのでは。


為替情報は為替専門のランキングへ
情報が有り余るほどあります^^




今はドルに焦点が当たっているので、クロス円がほとんど動かないですね。
クロス円は持ち合いが続いています。



FX-ポンド円-06/13

ポンド円の1時間足です。

今週の火曜から持ち合いが続いています。

レンジ幅をブレイクしたときに、ブレイクした方向へポジションを取りたいですね。

先ほど少し上へブレイクしたのですが、他のクロス円がまだ下限に位置していたので、ダマシの可能性が高い状態でした。
戻ってきたのでまさにダマシとなっています。

このあとは中期のトレンド方向の上を試すのか、ヘッドシェイクのあとの下へのブレイクなのか。
とりあえず、勝率を高めるために他のクロス円との関係も見ながらトレードします。

ユーロ円が下へ抜けるなら、ポンド円も下へ抜ける可能性が高まるので、そのときはポンド円のサポートのブレイクでエントリー。

ポンド円が上へブレイクするなら、ユーロ円の様子を見ながらユーロ円の買いでエントリーする予定です。

そうすることで勝率は高まるとは思いますが。
(上へブレイクしてくれると中期のトレンドと同じ方向なので安心感はありますけどね^^)

ただ今日にブレイクしそうになさそうですけど^^;


今週のトレードはもう終わりだと思います。
このあとはさほど動かないのでは^^




プロの為替情報が豊富に見れるFX会社は外為どっとコム
FX業界最大手で、FX会社で一番安心できる会社です。
プロの為替情報が見れるので、今後のトレードの参考になるのでは。
今なら最大8000円のキャッシュバック中♪



短期のトレードをするならFXトレーディングシステムズ
ドル円のスプレッドが0.5銭~なので、業界最安値の取引コストです。
1000通貨単位でもトレードできるので、小資金から大きく利益を目指せるかも♪



来週の為替予想は為替ランキングへ








応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円のレジスタンス!!

こんばんは~

本日、住民税の納税通知が届いていました。
ほんとに税金って高いですよね(><)
サラリーマン時代は給料から自動的に引き落とされていたので、気にならなかったですけど、振込みに行くとなると税金の高さが実感できる(苦笑)
バカラ村の住んでる町には健康なのに病欠で給料を貰っていたという公務員さんがいたのですが、そんな税金の使われ方はちょっとイヤですね^^;
とりあえず、住みやすい町にするように使ってくれればいいけど^^




さて為替のほうですが、豪の失業率が悪かったようです。
昨日のブログで書いたオージードルのターゲットまで落ちてしまいましたね。
失業率が良い結果であれば大きな上昇を見込めると思っていた分、ちょっと残念です。

それにしてもドルが買われていますよね。
ドル円ではテクニカル的にドル買いになってもいいのですが、ユーロドルやオージードルではドルが買われすぎのように思うんですけど。

これもアメリカの要人発言が引き金となってドル買いに傾いているわけですね。


今のタイミングで要人発言が連続するのが不思議なんですが。
そこでちょっと面白い噂を小耳に挟みました。
ドルが大きく売られるような材料があって、今のうちにドル買いの方へ持っていかないと、公表後ドルの下落に拍車がかかってしまうため、今のうちにドルを上昇させているという噂を。
もしこれが本当なら、ドル売りの流れがまたくるのでは^^
噂ですが、ちょっとありえそうな気もします。
今のタイミングではバーナンキさんやブッシュさんやポールソンさんがそこまで連続で発言する必要性はないですからね。お偉いさん達はドル売りの材料を何か隠しているかもですね(笑)


ちなみに今週末にG8があるようですが、ここでは為替の話はしないとどっかの財務官がいってましたが。




FX-ドル円-06/12

ドル円の日足です。ちょっと長期的なチャートです。


108円ミドル~109円前半では何度も跳ね返されている価格です。
ここをしっかり上抜ければ今後もドル円は強いということでしょう。


今の位置で、長期のドル円の買いは取りたくないですね。
108円ミドルがレジスタンスとして控えているので、取るなら下がってからか、もしくは越えてからがいいように思ってます。


あまりドルを買う気にはなれないですが、先ほどの小売売上高など比較的良い経済指標がでたり、利下げ終了ということで、対円については上昇方向なのでしょうね。
でも間もなくレジスタンスなので、取るなら調整した後になりますが。



ランド円はなんだか下へ抜けてしまいそうですね。
政策金利が0.5%上げましたが、織り込み済だったということでしょうか。
サポートも割れそうな勢いです。
下へ抜けるとスワップ派にはちょっと大変な時期が。
でも逆を返せば良い仕込みの場ができるかも♪
ランド円専門のブログはランキングの方にたくさんあります。


ほんとにすごい下落をしてますね^^;
ちょっと売ってみたくなるほどの下落のしようです。
スプレッドが狭ければ売ってみるのですが。




スプレッドの狭い業者はFXトレーディングシステムズです。
ドル円0.5銭~と驚異的な狭さです。
ドル円が1銭動くと思えば、ポジションを建ててみるのもいいのかも。



スワップ派ならフォーランドオンラインが人気です。
高いスワップ金利なので、人気が高いです。



その他の為替情報は為替専用のランキングへ





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ランド円のターゲットは!!ブレイクアウトで!!

こんばんは、バカラ村です。


ドル円がドンドン高値を更新していき、107.75円までいってます。
今週に入ってからは、ドル買いの流れが強いようですね。
他のドルストレートではこれ以上ドルを買っていくのはしんどそうですが、ドル円に関しては、上昇トレンドが形成されているので、下がれば買われそうです。



間もなく日足では200日移動平均線とぶつかります。
200日移動平均線は108.38円にあります。
108円ミドルと言えば08年2月の高値でもあるのし、
5月からの持ち合いが3円幅だったので、ブレイクした105.50円から考えて、108円ミドルがターゲットとなりやすいところではあります。
この価格は結構いろいろな分析の中で出てくる価格なので、いったん止まる可能性が高そうです。

反対に下がってくれば間違いなく買いの玉がでてきそうです。


バカラ村も下がればちょっと買ってみたいとは思ってます。
ただ、ドルを大きく買うのは今のところちょっとイヤですけど。
あくまでもちょっとだけ。
買うならクロス円の方かなぁ^^




外為オンラインにイメージキャラクターとしてcancamのモデルの西山茉希さんを起用したようです。

外為オンラインはドル円スプレッドが1銭と狭く、スワップも高いので、短期トレーダーだけでなく、長期トレーダーにも人気の会社です。
信託保全も完備しているので安心感も。

今なら5000円のキャッシュバックも♪

ここのチャート機能は面白くて、他の人のポジションの傾きや量などが見れます。
このチャートを見ているだけでも飽きないですよ♪



FX-ランド円-06/11

ランド円の日足です。

基本的にランド円は、バカラ村はほとんど見ないのですが、今日にチラッと見ると、結構きれいなチャートの形を作り始めているので、面白そうだと思ってます。

今ウェッジかフラッグか判断が微妙ですが、持ち合いを形成していて、今回も13.25円でサポートされて反転しています。

波動的にも今回の上昇で14.05円を越えていく可能性が高まっています。

ランドは明日に政策金利の発表があり、一部では利上げの噂もあります。
利上げをするとランド円は上昇するでしょうね。
もしかするとそのまま上へのブレイクがあるのではないでしょうか。
もし上へブレイクすると、ターゲットは14.70円になります。
この価格は昨年や一昨年に非常に重要なサポートのラインとなっています。
今回はレジスタンスとして働くのではないでしょうか。

ただブレイク前なので決めうちで買うよりは、ブレイクでのエントリーの方がいいように思います。

トレードの基本戦略のブレイクアウトを狙ってのトレードでポジションを持ってみれば、今回の勝率は高そう♪


ランド円に関しては、ランドの専門ブログがあります。
ランドの専門ブログは為替ランキングへ




スワップ通貨で気になるのがもう一つ。
オージードルが変な形のチャートになっています。

高値揉み合いを下抜けたので、もう少し下がってもおかしくないようなチャートの形になっていますが、今のところ下げは進んでいません。
基本的に、持ち合い幅分だけブレイクしたあと動くことが多いので、ターゲットは0.93ミドルになるのですが、そこまで落ちていません。
ということはオージーは相当強いということです。
今後何かのキッカケがあれば、オージー買いの動きがでてくるかも。
明日に豪の失業率の発表があるので、ここで良い数字がでればオージーの上昇では^^



取引コストが極小のFX会社はFXトレーディングシステムズ
ドル円で0.5銭~。
人気が急上昇中です。
1000通貨単位からでもトレードができるのが魅力的です。
さらに信託保全も完備しているので、安心感も高い。
今、最強のFX会社ではないでしょうか。



その他の為替情報はランキングの方へ




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

キュウイドルは直近の安値を更新

ドル円がとうとう107円台にワンタッチしました。
円がよく売られている今日この頃です。


ここ数日、相場を動かしているのは要人発言によるものが多いですね。
木曜のトルシェ総裁、金曜のバーナンキ総裁、昨日のポールソン財務長官。
ドルストレートは上昇したり、下降したり忙しい毎日です。


昨日のポールソン財務長官の発言はちょっとどうかと思いますが。
「市場介入をするかも」というような内容でしたが、散々アメリカは市場介入を「するな」と日本や中国に言ってきたのに、ここに来て自分のところは市場介入を「する」と言ってます。
勝手な・・・

この内容ではドルをドンドン買い進んでいくのは難しいとは思いますが、ドル円は円売りが流行っているみたいなので、下値も固くなるのかも。


ドル円はローソク足が形が金曜に売りシグナルを出したと思えば、昨日には『包み足』がでて今度は買いシグナルへと変わってます。
ただ上昇途中の『包み足』はあまり意味がないような気もしますが。
したがって買いシグナルだからと言って簡単に買えないし、買うような価格帯にしていないし、かといって売ってはいけないような状態です。
下がったところではちょっと買ってみてもいいかもと思ってはいます。



昨日の記事で、またアップした瞬間から相場が動きだしておりました。
「ポンドドルの売りで入るタイミングが来たのでは」(あくまでも短期です)という内容をアップした瞬間に下降が始まり、250pipsぐらい一気に下降してしまいました。
想像していたより、かなり下がってます^^;
ポンドドルに関しては、スイングでのスパンでは押し目買いだと思っていたのですが、ここまで下がるとは・・・
ここまで下がってしまえば、スイングであまり買う気になりません^^;
でもちょっとポンド円の方は買ってみましたが。
ポンド円はドル円同様、チャートの形がイマイチよろしくないですが、円売りの流れがあるので、とりあえず取ってみたって感じです。


ポンド円はダメおやじさんのブログでも予想を出してくれています。
ポンド円は売りなのか!?
詳しくは人気ブログランキング3位のダメおやじさんへ




キュウイ円ですが、昨日は上昇しきれずに終わりました。
もし上昇していたら、『切り込み線』となり、買いを示唆する形となっていたのですが、押し戻されています。



FX-キュウイドル-06/10

キュウイドルの日足です。


下降トレンドが比較的はっきりしています。

ボリンジャーバンドが開き始めており、更なる下降を示唆してます。

また一目均衡表での遅行スパンも実態部のローソク足からしっかり下抜けています。
(チャートには表示していません)

キュウイはやはり買えない通貨のようですね。
どちらかというと売っていくべき通貨になっています。


キュウイと言えばスワップ金利が魅力です♪今は買えませんが。
スワップ金利を獲得し続けて5年になる姉妹のブログも見られては^^
語り口調が面白いかも♪
由妃さん&真姫さんのブログは人気ブログランキング9位へ



スワップならフォーランドオンラインが人気です。
スワップ金利が高いです。
これから円安に進みそうなので、今のうちに仕込んでおけば不労所得が得られます♪



資金が少なく、一気に増やしたい人はFXトレーディングシステムズへ
ドル円のスプレッドが0.5銭~なので、相場が1銭動くと思えばポジションを取ってみるのもありかも。





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

円売りが活発

梅雨時期だけあって今日も雨。
雷もゴロゴロ、ピカピカと賑やかでしたね。
雷が鳴っているときは、PCの電源を落としておく方がいいと聞いてますが、こんなときに自動売買をしている人はどうしているのでしょうか^^;
とくに無線LANを使っている場合は電源を入れない方がいいとか。
PCを護ることを優先なのか、トレード優先なのか。
自動売買をしている人はどうしているのか気になる^^




スプレッド縮小合戦が活発です。
サイバーエージェントFXも明日からスプレッドを縮小。
安心できる会社で、しかも電話すると対応が非常にいい、優良FX会社です。
最大8000円のキャッシュバック中




今週も窓あけのスタートとなりました。
最近は窓を開けることが多いですね。
金曜のNYの終わりに大きく動いて終わることが多いとも言えますね^^

今日は窓を開けたのに、すぐに切り返し、ドル円・クロス円は上昇。
円の弱さが目立ちます。
ドル円に関してはあまり買い進んでいく(上昇していく)とは思えないですが、クロス円は軽快に上昇していますね^^
今日のローソク足が確定していないので言い切れないですが、今の状態ではクロス円のほとんどの通貨ペアは買いシグナルを示唆しています。

ドル円についてはテクニカル的には、先週の高値を抜いていくようなら相場は堅調を現します。
そのときは108円台へ向かうのではないでしょうか。
バカラ村的には、まだそこまで上昇するとは思っていないので、基本は戻り売りだと思っていますが。


窓あけのトレード手法をロガーロさんが公開してくれています。
ラリー氏の窓あけ手法です。
このトレード手法を見るには人気ブログランキング13位のロガーロさんのブログへ



FX-ポンド円-06/09


ポンド円の日足です。

イギリスの経済指標:生産者物価指数が良かったことから、利下げ観測が遠のいたようで、ポンド買いが活発です。

ポンド円は直近の高値を抜いて、上昇が強いようですね。

ポンド円はトレンドの強い通貨ペアなので、トレンド方向にポジションを建てるのが有効です。
とすれば、今はポンド円買いでトレードするのがいいんでしょうね^^



ただ、ポンドドルの1時間足の方では、売ってみたい衝動に駆られています。
ポンドドル1時間足は左の小さいチャートの方です。

上昇が5波動を形成して、しかもMACDがダイバージェンスを出そうとしています。
さらに先週に空けた窓に指しかかろうとしています。
窓というのはレジスタンスになりやすいので、その位置では反落することが多いです。

さらに1.98ミドルでは何度も跳ね返された位置でもあります。

逆張りになるので、ストップはしっかり入れての対応になりますが、反転の兆しがあれば、売ってみてもいいのではないかと思ってます。
ただポンドで逆張りは勝率が悪いので、あまり無理はできませんけど^^;




為替情報は為替専用のランキングの方で♪






ヒロセFXが信託保全を開始しました。
1000通貨単位でトレードできることで人気のあるFX会社です。
瓦せんべいがもらえるみたい^^;
大阪名物(?)豚マンもプレゼント




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週のトレード戦略は!?

今日は湿気が多いようですね^^;
ほんとに日本の夏は住みにくいです。
PCの電源が入っていれば、熱気も出てくるので、部屋の中はさらに蒸し暑い・・・
こんなときはアイスコーヒーでも飲みながら、ブログの書き込みでもしよう♪



スキャルピングはFXトレーディングシステムズへ
ドル円のスプレッドが0.5銭~なので、取引コストは業界最安値です。
ドル円が1銭でも動くと思えば、ポジションを取ってもいいのでは♪



固定スプレッドでドル円1銭のパンタ・レイ証券もオススメ♪
17時~21時まで固定スプレッドのキャンペーン中です^^
最近バカラ村のお気に入り業者です。




さて為替の方ですが、アメリカの失業率が悪かったことによって、ドルが売られたわけですが、これが明日以降も続くのかどうかということに注目が集まっているようです。



バカラ村はドル円についてまだ少し売られるように思います。
いったんサポートされるところとしては103円辺りではないかと思います。
もし割れていくようならかなり崩れる(下落する)危険を含んでいます。

他の方の予想は基本的に押し目買いのようですね。
ダメおやじさんのブログの方でまとめてくれていますので、参考に♪
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング3位です。

この予想を見ると押し目買いで、バカラ村の戻り売りと全く反対の考えのようですが、よくよく見ると、見ているスパンが違うようです。
来週以降に手仕舞うのであれば、バカラ村も押し目買いの方が良いと思いますし、もっと短期でいくなら戻り売りがいいと思います。
押し目買い戦略の詳しい内容は、人気ブログランキング3位のダメおやじさんのブログへ

その人のトレードスタイルで戦略も全く変わったものになります^^


バカラ村は多分ドル円はせずにユーロドルの方をするかも。
もしくはドルスイスかな。


FX-ユーロドル-06/08

ユーロドルの日足です。

木曜・金曜に大陽線を出したユーロドルですが、大陽線が連続したことによって、時間的調整をするのではないかと思います。
下がる方向へは考えにくいと思います。ユーロは利上げ観測があり上昇方向、アメリカは景気の悪化が鮮明なので下降方向。
仮にアメリカの景気の悪化を織り込み済みだと考えても、ユーロの利上げ観測で下値は固いのではないでしょうか。

ここから市場参加者がユーロドルを売っていくのは考えにくいです。
手仕舞いの売りがでることはあると思いますが、下がれば買われるのでは^^

木曜の反発は、週足で21日移動平均線に支えられての反発なので、比較的強いのではないでしょうか。


気になるところとしては、ドルスイスの日足で月曜に雲のネジレがあります。
雲のネジレは反転のサインですが、このサインは比較的信頼性が高いので気になります。
月曜はドルスイスは陽線となるかもです。
月曜にスイスの失業率の発表があるので、ここでスイスの売りの材料でもでるのかも知れないですね。

ドルスイスとユーロドルは逆相関性が高いので、ドルスイスが上昇すれば、ユーロドルは下がるかもと思ってしまいます。
ただそのときは良い押し目買いポイントとなるのではないかと。


その他の相場予想はダメおやじさんがまとめてくれています。
ドル円は押し目買いが多数を占めていますよ~
人気ブログランキング3位へ



プロの為替情報は外為どっとコムの方へ。
複数の為替レポートが見れます。
今なら最高8000円のキャッシュバックも♪







応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドドルの予想結果

こんばんは~、バカラ村です。

昨日のアメリカの失業率の悪さは意外でしたね^^;
前回5.0%、予想は5.1%、結果は5.5%でした。
これを受けて大きくドル売りです。
失業率が5.5%というのは04年の7月頃以来(10月という内容もありますが、どっちが正しいのでしょうか???)なので、ほとんど4年ぶりって感じです。
これは外為どっとコムの経済指標で見れます。

外為どっとコムは為替の情報量が豊富なので、時間があるのなら覗いてみるのがいいのでは。
今なら最高8000円のキャッシュバック中。
為替のプロのレポートが何通も読めますよ~


個人投資家の生の情報は為替専用のランキングの方へ





バカラ村は木曜と金曜だけで400pipsほどゲット♪

木曜のトルシェ総裁発言でのユーロドルの買いが大きいです^^
さらに金曜の失業率でのドル円の売りでさらにプラス♪


週末ということもあって、長期以外のポジションは全て手仕舞いましたが、この後もドル売りがまだ続きそうですね^^


とくに最近ドル円の上値の重さが気になっていたのですが(最近のブログの記事を見てね♪)、日足では『毛抜き天井』の形を現したので、下げを示唆しています。
下で買われる要因としては、ユーロ円の上昇につられて、ドル円も下が固くなるというときぐらいでしょうか。
どちらかというと、戻り売りをするのが基本戦略ではないかと思います。


来週の為替予想はランキングの方にたくさんあります♪








今日は過去の相場予想の結果について書いてみます^^


ポンドドルの5月19日の予想は下記のチャートです。
そのときのポンドドルの予想の記事はこちらから



FX-ポンドドル-05/19



このときは丸印で売りと考えていました。
大きく上昇したとしても、上の方の丸印までの上昇かと思っていました。

そのあとは、矢印方向へ動くかなと思っていて、そのイメージをブログにアップしておりました♪



FX-ポンドドル-06/07



その結果です。
丸印で反転しています。
その後下がってはいるのですが、予想していたより少し上で反転しています。

木曜にユーロの上昇に連れて、ポンドも上昇。
さらに金曜にドルが売られて、ポンドドルが上昇。

ってことで予想していたところまでととかずでした^^;

今は1.97前半にレジスタンスがあり、そこでいったんは抑えられてますが、ポンドも弱いものの、それ以上にドルが弱いので下がれば買いの玉が出るものと思います。

さらに週足では、1.94以下ではヒゲだらけで、何度も跳ね返されているので、しばらくは下降するのが難しくなったのではないでしょうか。


金曜のドルの弱さでガラリと雰囲気が変わった感じがします。



スキャルピングで人気急上昇中のFXトレーディングシステムズ
ドル円のスプレッドが0.5銭~なので、バタバタとトレードができます。
1銭でも動くと思えば、ポジションを取ってみてもいいのでは♪




パンタ・レイ証券もかなり使いやすいです。
バカラ村の今の好みはパンタ・レイ証券の方です♪




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

スキャルの連続♪

昨日はトルシェ総裁の7月利上げの可能性を示唆した発言によってユーロが高騰しました。

昨日のブログで「ユーロ円の1時間足を見るとダブルボトムのような気がするんだけど!?
もしそうならターゲットは164円後半になりますね。」と書いたときはまだ163.70円ぐらいだったのが、1時間で100pips上昇してあっという間にターゲットに到着しました^^;

あまりにも勢いが強かったですね。

バカラ村はユーロ円ではなく、ユーロドルで取ってたんですが、同じように高騰です♪
トルシェ様様です♪



ドル円に関しては106円を終値で越えたら押し目買いも考えようかと思っていたんですが、昨日の終値は105.95円・・・
かなり微妙なところで終わってます。
高値を越えているのに、これほど鈍いと、何かのキッカケで急落するのではないかと不安になりますよね。


為替情報は外為どっとコムへ
プロの為替情報レポートが豊富に揃ってます。

スイングでドル円・クロス円を売るときもかなり有効な会社になります。
スワップ金利のマイナスがとても安い会社が外為どっとコムになるので。

今なら最高で8000円のキャッシュバックキャンペーン中





さて先ほどアメリカの雇用者統計が発表となりました。

内容は失業率が上昇して、ドルが売られる結果となっています。
特に、ユーロドルは昨日のこともあり、大きく反応してます。

バカラ村のポジションも利幅が延びて240pipsほどの含み益になってます。
とりあえず、保有量の半分を手仕舞いしたので、あとは流れるままに任せます^^

テクニカル的には悪くないですし。
日足で見ると、まだ上昇していきそうです。


バカラ村の順位は♪




先ほどの雇用者統計でスキャルピングでドル円を売ってみました。
まだ保有しているんですが、クロス円、とくにユーロ円が堅調なので、なかなか下がらないですね。
下が固いようならすぐにでも手仕舞わないと、ユーロ円の上昇でつられてドル円も上昇する危険性がありそう。



それとは別にユーロ円の指標スキャルもしたんですが、こっちは7銭ほどの利幅しか取ってないです^^;
でも数秒で7銭ならいいかなぁとも思いますが。
保有期間が数秒なのでまさにスキャルです♪



スキャルピングをするならFXトレーディングシステムズ
業界最安値の取引コストです。



ドル円の固定スプレッドキャンペーン中のパンタ・レイ証券もかなり良い感じ。
スプレッドが1銭で固定です。
ちなみに、指標発表時に注視していましたが、スプレッドの開きはドル円で6銭程でした。



最後にこちらをクリックしてね♪為替のランキング





昨日といい今日といい、結構楽しいです♪
今週の成績は結構良い感じです♪





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

キュウイ下落。スワップならオージー

今日は梅雨入りしたのを象徴したかのように、突然雨が降ってきました。
天気予報士も大変な時期だろうと思います。
梅雨のときはとりあえず、毎日「雨」って言ってればそこそこ当たりそうな気もするけど。

この時期は天気予報士は分からない日が多いんでしょうね。
明日の天気が分からないときは、TVで「明日の天気は様子見」って言ってみて欲しいですね^^





さてさて為替の方ですが、キュウイがかなり売られているようです。
朝の政策金利では据え置いたものの、ボラート総裁が年内の利下げを示唆したり、景気の減速を示唆したりと、悪い内容の発言をしたことにより売られているようです。

キュウイ円については、円売りの流れもあるので、大きな下落とまでにはなっていないですが、押し目を買っていくような感じでもなさそうです。

スワップ派が多いランキングはこちら♪

スワップと言えば、オージーカナダの買いの保有ポジションが為替差益も乗っかってきました。




FX-オージーカナダ-06/05

オージーカナダの日足です。

スワップで何かいいか以前にメールで問い合わされたとき、バカラ村はスワップをあまり知らないので、なんとなくオージーカナダといいましたが、そのあとチャートをしっかり見ると、それほど悪くなかったので、4月の後半頃にエントリーしたんです^^


両通貨とも、資源国通貨なので、原油価格の変動にそれほど左右されないし、景気面ではカナダが明らかに悪いのに対し、オージーの景気は良いので、スワップとしてはいいのではないかと。
それにテクニカル的にも長期的にN計算値では間もなくターゲットと重なりますが、景気の差がはっきりしているので、市場はあまり意識しないのではないかと思いますし。


変動が少ないのでとりあえずスワップには向いているんではないでしょうか。


スワップ派の人気の会社はフォーランドオンラインが挙げられます。
スワップ金利が高いことで人気が高いようですね。


ちなみに上記のオージーカナダは取り扱っている会社が少ないです^^;
バカラ村はAFT-FXで取りましたが、値洗いされるので長期向きではないんですよね。
でも取り扱い通貨ペアの数はかなり多いです。
何よりもチャート機能に優れています♪
今なら最高15000円のキャッシュバック






ドル円の方ですが、昨日の記事に書いたように、下降せず、そのまま上昇してきたので、ポジションは取ってません。
もし106円を今日の終値で越えてくるのであれば、結構強い上昇だと思います。
まだはっきりしない状態ですが、終値で越えてくるのであれば押し目を買ってみる戦略も考えてみようかと思います。





ユーロ円の1時間足を見るとダブルボトムのような気がするんだけど!?
もしそうならターゲットは164円後半になりますね。




その他の為替予想は為替専用のランキングへ






アナリストの為替情報は外為どっとコムが豊富です。
今なら最高8000円のキャッシュバックキャンペーン中





ブログを書いている間にトルシェ総裁の発言が^^
スキャルのユーロドルが良い感じに♪
このままスイングの保有にきりかえてもよさそうな感じ




応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円はフラッグを形成中

こんばんは~、バカラ村です。


昨日の22時のバーナンキ発言にはビックリでしたね^^

チャートを見ていて、ドルが上昇しているので、理由は分からないままでしたが、勢いに任せてユーロドルを売ってみました。
これが一気に下落してくれたので、短期間で美味しい感じでした♪


ドル円でポジションを取ることも考えたんですが、それまで105円ミドルがどうしてもレジスタンスとして固い感じでしたので、やるならユーロドルかと判断したしだいです^^


ちなみにFRBのバーナンキ議長の発言は「ドル安がインフレに影響している」というものです。
確かにアメリカはインフレ感があります。
それは原油価格が主な理由ですが、ドル安も理由の一つです。
ドル安ということは、他の通貨が相対的に高いということなので、その高い金額で輸入してしまうとインフレに拍車がかかるということです。
先月ぐらいに誰だったか忘れましたが、アナリストの人が同じような内容を話していました。その人の見解は当たっていたんですが、誰が言ったのか忘れました(苦笑)


これを材料にまだまだドルを買っていくのは厳しいと思います。
為替でインフレを抑えようと思うと、相当ドル高にしないといけなくなるので。


でもこの内容でユーロドルに関しては、G7(先々月)にユーロ高を抑えて、今回でドル安を抑えたので、ユーロドルの上昇は見込みにくくなりましたね^^
1.6000を越えるのはかなり厳しいでしょうね。

以前からも書いてますが、テクニカル的にも『ダイアゴナル・トライアングル』になっているので、まだ持ち合いが続くものと思います。



オージーに関しては異常に強いですね。
今日のGDPが予想より高いことでオージー買いに流れています。
バカラ村もオージードルを少々買ってみましたが、テクニカル的にはまだはっきりしない状態なので、保有したままボーっとできる状態ではないです(笑)



オージーに関してはスワッパー達の声も参考にされるのがいいと思います。
スワッパーが多い為替のランキングサイトへ









FX-ドル円-06/04

ドル円の日足です。

最近のブログの記事にドル円やクロス円は様子見だといってたので、5月29日に105.50円を越えてもポジションを取りませんでした。
越えたのはダマシになる可能性が高いとの判断からです。

ブログランキングの方でもドル円の高値を掴まされた方が多いようですね^^;


今から、下値試しに動き、102円後半のサポートラインまで下降して、反発すればチャート的には非常にきれいな形になります。

そのときは105円ミドルも越えて、108円ミドルまで上昇する可能性が高いと思います。

バカラ村は102円後半、もしくは103円前半で反発するか見て、もし反発するようならドル円の買いをスイングのスパンで取る予定です。



もし102円後半まで下降せず、このまま上昇した場合は様子見です^^;
102円後半で反発せずに割れていった場合は、そのときの状況にもよりますが、売りで入るのも面白そうだと思います。








FXオンラインがスプレッドを縮小します。
ドル円で3銭が2銭へと変わります。
ユーロドルも3pipsから2pipsへと変更です。
手数料は無料です。
レバレッジは200倍。
信託保全もあるので、人気の高い会社です。
最近はほんとに取引コスト競争が激化しているので、個人投資家は良い状況ができてきてますよね^^








昨日に書いた大橋ひかるさんですが、訴えられてもいるようですね。
内容は情報商材の『FX常勝バイブル』についてです。
しかもマネースクウェア・ジャパンと一緒に。

マネースクウェア・ジャパンはいちよう反論しているようですが・・・
この問題は結構長引いているようですね。
昨年の夏ぐらいからいろいろといわれていたので。

ついでにこの為替ランキングもクリック♪






応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

有名なあの人が脱税!!大橋ひかる氏

昨年に話題になった『FX常勝バイブル』ですが、この大橋ひかる氏(大橋晃氏)がまたもや話題になってますね。
『FX常勝バイブル』とは、勝率100%で月率25%を謳った商材だったんですが、いろいろと問題が多い内容でした。
今回、その作者の大橋さんが脱税をしていたとか。
FXで常勝を謳ってましたが、FXの損失を埋めるようなことをしていたということは、常勝できてないし、そうとう負けていたんでしょうね。
FXで負けて、修正申告までした後ですから、いっきに資金が無くなったんではないでしょうか^^;

このニュースはこちらから。音が出るので会社でコッソリ見ている人は危険!!

このニュースをみんなに知らせたいと思った人は下をクリック^^
ブログランキング





朝に発表されたオーストラリアの住宅建設許可件数が予想0.2%のところ7.8%と、かなりいい数字が発表されました。
そのあとに政策金利の発表がありましたが、とりあえずは据え置かれてます。
今後の需要の伸びがあれば、金利を上げることを示唆してますが、そうでなければ据え置きが続くようです。

明日はGDPの発表なので、ここでいい結果がでればオージーが買われるんでしょうけど。




今週の為替予想はランキングの方で♪




今日は普段使っているチャートがシステムが変わったみたいで、かなり使いづらくなりました(汗)
なんかトレードしにくくなりました^^;

自分自身が一番使いやすいチャートを使うのが、良いトレードのできる条件の一つです。

自分に合わないチャートを使っているとそのことに気づくのですが、使いやすいチャートを使っていると忘れがちになることですね。


最近トレードしているFX会社は、スイングでは外為オンライン、スキャルピングではパンタ・レイ証券です。
スキャルではFXトレーディングシステムズも人気があるようですね。

チャートを使う会社は今後どこにしようか悩み中。
GFT東京支店のチャートはかなり使いやすいですが、少し飽きてます^^;
変な理由ですが(汗)

いいところが見つからなければMT4でも使うかも・・・





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

朝4時から動いているチャート

ドル円・クロス円がとうとう調整を始めたようですね。

ドル円は5月30日に直近高値を更新して105.86円まで上昇していましたが、その後なかなか上昇できなくて違和感がありました。

そのときのブログのドル円相場の記事でも書きましたが、ドル円の予想が懐疑的でポジションを取るに取れませんでした。
オージー円についても、そのときに違和感があったので手仕舞いましたし。
ほんとに変な感じでしたので。
第六感っていうのかなぁ^^


ここ最近のバカラ村のブログの記事では、ドル円・クロス円は上がりそうなのに上がらないから、動くまで様子見だと言ってきていましたが、やっと動いた感じです^^


このあともまだ少し調整が続くものと思います。

中期ぐらいのスパンでは問題ないと思いますが、スイングぐらいであれば、ポジションを取るなら、下がり止るまで待つ方が賢明じゃないかと思います。

スキャルなどであれば、下がる勢いを利用できるので、楽しいのでは♪

スキャルをするならFXトレーディングシステムズが連勝のキッカケになるのでは^^






FX-ポンド円-06/02

ポンド円の1時間足です。

左のチャートが外為ステーションのチャートです。
右は普通のFX会社です。

外為ステーションのチャートは月曜の朝は4時から動いてるので、通常の7時からのチャートよりは面白みはあります^^
それに空白の3時間の間の動きも分かるし。


バカラ村はデモトレードしか口座を持ってませんが、月曜の朝からトレードしようと思っている人や、急落時に備えての口座開設を目的にしている人もいてるようですね。

ちなみに、ドル円、手数料は1pips、スプレッドは2pipsです。レバレッジは100倍。通貨ペア数は150です。


それはさておき、ポンド円ですが、他のクロス円やドル円は窓を埋めてますが、ポンド円は窓が埋まりきってない状態です。

一番下がりやすい通貨ペアになったのではないでしょうか。
少なくとも、上昇すれば戻り売りに押されて、なかなか上昇しないような状況になると思います。


イギリスの大手金融公社が経営難から増資を受けるということからポンド売りに動いているようですが。

どういう理由であれ、バカラ村のポジションは暖かくなってきてます♪
やはりファンダメンタルよりはテクニカルを重視する方がいいですね♪


その他のいろいろなテクニカル分析で相場の今後の予想を見るにはランキングへ
為替専門のランキングです。





応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロのチャートが気になる状態に

今日に書こうと思ってた内容があったんだけど、ちょっと変更^^

チャートを見ているとユーロが気になる状態に・・・

まずはチャートから。




FX-ユーロドル-06/01

ユーロドル&ユーロ円の日足です。

ユーロ円の日足(小さな方)は昨年7月の高値からひいたレジスタンスラインで今は抑えられてます。
これがドル円が高値を更新したのに、なかなか上昇しない理由になっているのかもですね。

そんなことはさておき、ユーロドルの方をよくよく見ると、ヘッドアンドショルダーを形成しているように見れないですか!?

サポートラインとレジスタンスラインが平行となっているし、もしかすると・・・

ファンダメンタル的にはユーロはそれほど悪い材料が今のところないので、大丈夫とは思いますが、テクニカル的には、レジスタンスに抑えられて、下がりたそうな感じに見えます。


バカラ村の相場観ではユーロ円は上昇方向だと思っているのですが、あまりにも気になったので、ブログにアップしておきます^^



プロの為替情報も参考にしてみてください^^

外為どっとコムではアナリストの為替情報が豊富に見れます。

今なら最高8000円のキャッシュバックキャンペーン中

最大手のFX会社になります。



具体的なトレード内容や実際での為替情報はランキングへ



いろいろな通貨ペアの今週の相場予想はダメおやじさんがまとめてくれています。

人気ブログランキング4位がダメおやじさんのブログです。

来週のトレードの参考に^^



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク