fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2008年08月

今日の陰陽足に注目

昨夜のFOMCは市場の予想通り据え置きでした。
声明も市場の予想の範囲内。
予想通りだったので、相場は反応せず、狭い値幅を上下しただけでしたね。

とりあえずスキャルピングをしましたが、動きが長続きしなかったので、あまり美味しさも無く、って感じです。

トレーダーズFXでは発表直後スプレッドが広がったものの、数分後には狭くなり、ずっと0.6銭で固定されておりました。
「なぜ0.6?」って感じですけど^^;

今は0.5銭で固定されて動いています。


FX-トレーダーズFX-08/06



「スプレッド0銭~」というFX会社が3社ありますが、トレーダーズFXが一番使いやすいかも知れないです。

7FXはスプレッド0というときが頻繁にありますが、3銭ぐらいまで広がるときもあります。
それに対してトレーダーズFXはスプレッド0のときは最近見ないですが、0.5銭など狭いスプレッド幅で安定的に推移してます。

さらに注文するのが思ったよりラクにできます。
価格が書かれているところをクリックすると小さなウィンドウが開き、「売り」・「買い」のボタンをワンクリックするだけで約定できます。
小さなウィンドウさえ開けておけば、ワンクリックで注文できるので、便利ですね。

スリッページについては、今のところ無いです。
ただスリッページの許容範囲を設定できないようなので、大きな動きのときは注文がキャンセルされることがありますけど。


短期トレーダーに人気が集まっていると聞いていますが、分かる気がします^^

トレーダーズFXについての詳細はココです♪



さて為替の方ですが、オージーはまだ下げています。

政策金利で利下げを示唆するような発言から大きく下げていますね。

サポートをガンガン割ってるので、勢いがついているんでしょうね。

私自身はまだ豪経済についてそこまで弱くなっていないと思っているのですが。
利下げはまだまだ先なのでは。

ただ本当に利下げをするのかどうかは今後の経済指標にかかっていると思います。

明日の雇用統計・11日に発表される金融政策声明・13日の労働コスト。
このあたりが重要になってくると思います。

もしここで利下げをするような内容になれば、まだまだ下落することになるとは思います。
そのときは間違いを改めますが、それまではまだ強気です^^


何より今の動きは2006年の6月ごろの感じにも似ている気がします。
そのときはキュウイ売りははっきりしていたのですが、オージーは上昇しても良さそうなのに、キュウイに連れて下落したので。
でもそのあとはオージーは上昇してきましたので、今回もこれに近いように感じるのですが。

そのときと本当に同じならまだオージーの下げ幅は残っていますが^^;


とりあえずは明日以降の経済指標に注目です。


オージーやキュウイについてはスワッパーが詳しいですね。
スワッパーが多い為替専用のランキングへ
オージーとキュウイの情報を集めてみては!?



明日と言えば、ECBも注目です。

結論から先に言うと、短期的なドル買いは今日で終わりでは^^

昨日に買いた記事でユーロドルとドルスイスは、一目均衡表の雲がネジレています。

今日にユーロドルが陰線で終わり、ドルスイスは陽線で終われば、共に反転するのではないでしょうか。


私のドルスイスのロングは、今日に陽線で引ければ利食いします。
ユーロドルのショートの方は、今日に陰線で引ければ利食いして、さらにドテン(ロング)します^^


ドルスイスとユーロドルでドル売りの流れになれば、ドル円もあまり大きく上を狙っていけないですね。

何よりも8月はドル円が下がりやすいときなので。


ロガーロさんが8月のドル円の下落を詳細に分析されています。
ドル円が下がる確率だけでなく、下げ幅まで分析を^^

ドル円のポジションを持っているなら見ておくべきでは♪
毎年のことですが、お盆の時期あたりから円転などでドル円は・・・

詳細は人気ブログランキング10位の激走、FX Grand Prix!!へ




ドル円のスキャルをするなら為替鬼さんのブログへ
スキャルに特化したブログで内容は充実されていますよ^^
スキャルをするなら見ておいて損のないブログです。
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング25位へ



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク