fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2008年09月

全て手仕舞い

昨夜に米下院で金融救済法案が否決されました。
ちょっとビックリしましたね^^
まさか否決されるとは。
市場もビックリしたみたいで、米株が777ドル下落したようですし。
いままでの最大の下落幅みたいですね^^;


金融救済法案が否決されたということは、まだまだ波乱相場が続きそうです。
それに水星の逆行期でもあるので、まさに波乱が起こりやすいときです^^




今朝の下落で、保有していたクロス円やドル円を全て利食い、今は完全にノーポジションです。

今は微妙なときなので、スイングぐらいの長めのポジションはちょっと様子見したい感じです。
テクニカル上、クロス円は上でも下でもどっちでもありえるような位置に居ているので。
ファンダメンタルでは、クロス円は下へ行く確率の方が高いとは思いますが、とても今の状態からショートを振るのはできないです^^



毎日すごく勝っているトレーダーのソワカさん。
人気ブログランキング11位の「FX100万円を2000万円にしたブログ」へ
ポジションの取っている位置がいつも良い価格です^^



今日は月末ですが、今月はボラティリティが高かった分、利益が大きかったです♪
トレーダーのほとんどは勝っているんじゃないかと思いますが^^



今日に米金融救済法案が否決されたので、ドルは上昇するごとに売られるんじゃないでしょうか。
とくにドル円はクロス円の下げも大きかったので戻りを売る人もでてくると思うので、それに連れて下がりやすいのでは。



今年もあと3ヶ月です。
早いですね^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

ユーロ圏・イギリスの金融機関の破綻&国有化

昨日の更新は休んでしまいました^^;
楽しみにされていた方、たまに覗きにこられる方々、申し訳ございません。
昨日は急にセミナーに行くことになって、更新が出来ませんでした^^;



さて為替の方ですが、ユーロ圏やイギリスの金融機関も経営破たんや国有化のニュースが多いです。
それを受けてか、ユーロやポンドが下落、さらにオージーも連れて下落してます。



ポンドドルのショートのポジションをいったん手仕舞いました。
9月23日のときに吹き上がったところで売るつもりだったのが、先週は急にボラティリティが平常時になったので、吹き上がらなかったです。
でも下がる可能性の方が大きかったのでショートを取ったものが、今日の下落で一気に含み益に♪


FX-ポンドドル-09/29

左が9月23日のときの記事で貼ったチャートです。
右が今日の状態です。

方向的には合ってるものの、思ったところまで上昇してくれなかったですね^^;

このあとは方向感がない動きになると思います。



応援よろしくです。
ブログランキングの応援




今日は土曜に書いたようにドル円がレンジの動きになることを見越して、ちょっと売ってみました。
とりあえず今は含み益♪
105円ミドル辺りでいったん利食いを考えてます。
しばらくは上昇ごとに売り回転を考えてます。



FX-ユーロ円-09/29


ユーロ円の日足です。

まだ下降トレンド継続中です。
ただむやみやたらと売るのはちょっと怖いと思います。
上昇してきたところで売る方がいいのでは。

短期的には153円ミドルから重たくなりそうですし。


RSI の50%は押し目や戻りのときの参考にしやすく、50%付近で反転すれば、再度トレンド方向へ動くことが多いです。
今回も、50%で反転して、再度下がってきてます。

基本は戻り売りではないでしょうか。




手数料無料で、スプレッドが1銭の外為オンライン
信託保全先は三井住友銀行と安心
5000円貰えるキャンペーン中



為替情報の豊富さなら外為どっとコム
一番安心できるFX会社です。
10000円貰えるキャンペーン中





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

来週のドル円のレンジ幅

今週は狭い値幅の中、上下に動いただけの相場でした。

今までボラティリティが高かったので、それを見越して考えていましたが、いきなり動きが無くなって、ちょっと肩透かしを受けた感じです。
ポンドドルも一気に跳ねたところを売るつもりが、普段の変動率に戻ったため、ポイントまで届かずって感じです^^;



まだ金融安定化法案が決まっていないので、まだまだ上下に振らされる展開が続きそうです。

それだけじゃなく、来週は重要経済指標も多いですし、その思惑で上下に動きやすいときでもあります。


来週もまだはっきりとした方向は出なさそうに思うのですが^^


FX-ドル円-09/27

ドル円の日足です。

今週も揉み合いそうに見てます。

狭めのレンジ幅で104.50~107.30円
広めに見て103.80円~108円だと思います。

とくに108円台はとっても重そうですし。
多重移動平均線も107円台ミドルから108円前半まで重なってますし。
その価格では反落しやすいのではないでしょうか。
(ちなみに上記のチャートを見ただけでも過去に多重移動平均線がレジスタンスやサポートとなっているのが確認できるのでは♪)


一目均衡表でも107円前半は日足や週足ではレジスタンスとなってますし。


こういうときは逆張りの方が取れたりします^^
ってことで来週は、上がったところを売ったり、下がったところを買ったり。
21日移動平均線は下がっているので、売りで入る方が安全でしょうけど。



短期トレードでいつもすごいトレードをされているソワカさん。
昨日も600万円の利益を上げられておられます。
人気ブログランキング3位の「FX100万円を2000万円にしたブログ」へ
ほんとにすごいですね^^



デイトレやスイングトレードをするなら外為オンラインが使いやすいです。
信託保全先は三井住友銀行で安心。
手数料無料でスプレッドは1銭。
ポジションの管理もしやすく、チャート機能も面白い。
年間取引高No.1のFX会社。
今なら5000円貰えるキャンペーンも開催中♪



応援してね^^
応援はここをクリックするだけですので。
ブログランキングへの応援


ちなみに、日足ベースで、ドル円はユーロ円・ポンド円などと比べると持ち合いになりやすい傾向にあります。
検証されると分かると思いますが、ユーロ円やポンド円は、トレンド系指標は有効で、オシレーター系指標はあまり良い成績とならないです。
それに対して、ドル円でオシレーター系指標は結構良い成績を出します。
ドル円は逆張りをしている方が有効では^^
ってことで、来週も逆張りが良いような♪



ワンミニッツFX -One Minute FX- シグナル配信のお試しをされた方は、今日の23時59分までに解約をされないと17800円かかりますよ^^
継続されたい方は解約手続きは必要ないですが、無料だけのお試しをしたかった方は今日中に解約しないと有料になります。
お忘れなきように^^


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

米の財政収支はさらに悪化

円買いドル売りの流れが出ているようですね。

米金融危機対策法案が議会で通過するかに注目されています。
仮にこれがすぐ通れば一時的にはドルの買い戻し(ドルの上昇)に動きそうに思いますが、それまでは上下に振らされるような展開かと思います。


7000億ドルの公的資金を入れることによって、アメリカの財政収支がさらに悪化することが言われていますが、確かに長期的にはアメリカの経済は簡単にはよくならないでしょうね。
とすれば、ファンダメンタル的、長期的には、ドルは売られやすいのかなぁと思ってますが^^;




週末ということもあり、少しポジションを減らそうと、キュウイ円のショートを少しだけ利食いました。
まだ下がりそうな感じがするので、大半は置いてますが^^

ポジションを減らしたいけど、でもポンドドルを新たに売ってみたりもしてます^^;
ポンド円やポンドドルは短期的なレンジを一段下へ切り下げて推移してますし。
上は重そうですね。
特にポンド円の197円台は相当重そう。


FX-ポンド円-09/26

ポンド円の日足です。

21日移動平均線は下がってます。
中期的にはいまだに下降トレンドですね。

下降トレンド中にオシレーター系指標が買われすぎを示唆しているときは、反転しやすです。

反対に上昇トレンド中に、オシレーター系指標が売られすぎを示唆しているときも、反転しやすいです。
去年の上昇相場では、このようなトレード方法をされている人は多かったのでは^^


今は下降トレンド中なのに、スローストキャスティクスが買われすぎを表しています。
ちょっと売ってみてもいいかなぁって感じ^^

ただ方向感がないときなので、あまり利幅を大きくは狙えなさそうですけど。




デイトレするならソワカさんのブログも参考に。
今日も良い位置でエントリーされています。
ソワカさんのブログは人気ブログランキング2位のFX100万円を2000万円にしたブログです。
今回のエントリーのタイミングも素晴らしいですよ^^






ワンミニッツFX -One Minute FX- シグナル配信のお試しをされた方は、明日の23時59分までに解約をされないと17800円かかりますよ^^
継続されたい方は解約手続きは必要ないですが、無料だけのお試しをしたかった方は明日に解約しないと有料になります。
お忘れなきように^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ユーロ&ポンドの吹き上がりは売りかなぁ

昨日に続き今日も小動きですね。

先ほどの耐久財受注と新規失業保険申請件数は共に悪い数字がでましたが、ドル売りとなったのはほんのちょっとだけ。
ほとんど反応しません。

このあと23時からは新築住宅販売件数の発表。

さらに明日の早朝にはブッシュ大統領の演説があります。


これだけ動かなければスキャルピングをするぐらいで、デイトレやスイングは出来ない感じです。
方向感が全くない感じ^^;



FX-ユーロドル-09/25


ユーロドルの日足です。

持ち合いが数日続いていますが、仮に上昇したとしても日足ベースでは上昇トレンドは形成するには難しいように思います。

吹き上がったところでは売っていいのではないかと思うのですが。


今現在ADXは低下してます。(黄緑のラインです)

ADXが低下しているときはトレンドが形成されておらず、このような時はオシレーター系指標が有効です。

さらにボリンジャーバンドの形も逆張りでの方が有効なときです。

ってことで、ユーロドルは売っていいように思うのですが。

同じような形態となっているポンドドルの同様に思います。

でもあくまでも吹き上がって反転したところで売ることを念頭に置いてますけどね^^




マネーパートナーズFXが「マネーパートナーズFXnano」を開始されるようです。
どうやら100通貨単位でのトレードが出来るようです^^
しかも手数料無料で。
でもデイトレ専用で、翌日にポジションを持ち越せないようです。
ポジションの量が少ないということは、初心者かゲーム感覚でトレードをする人向けなんでしょうね。




来月8日はFXの日です。
FXのパイオニアのひまわり証券でキャンペーンを実施中。




ひまわり証券100%出資のFX-ZEROも短期トレーダーに大人気♪




超短期のトレード方法を無料で学ぶなら為替鬼さんのブログへ
月に1600万円稼がれてます。
どのようなトレードをしているのか参考にされてみては♪
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング11位です。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


外為オンラインのチャート

今日もバーナンキ議長とポールソン長官の議会証言があります。
ボラティリティの高いときなので、乱高下するキッカケになるかも。



それはそうとパンタ・レイ証券が業務停止となります^^;
でもたったの3日間ですけど。
来週の29日から10月1日までのようです。
このときだけ新規口座とポジションを新たに取ることができないです。
他のことはできるようですけどね。

ほんとに行政処分が多いですが、もう慣れた感じです^^
毎月どっかのFX会社が行政処分を受けているような。




メールで質問が来ますが、最近多いのが「外為オンラインで個人投資家のポジションの傾きを見る方は?」ということですが、これは簡単に見れます。


チャートを出して、右側のボタンが並んでいるところの上から2つ目の、左側のボタンをクリックすれば(下記の赤丸)、ウィンドウが開きます。
そこに『ディールスコープ』というタグがあるので、それをクリックして、4つチェックすることろがあるので、全部チェックして、『チャートに反映』をクリックすれば下記のような折れ線グラフが表示されます。
ただし、1時間足以上の時間軸でないと表示されません。


FX-キュウイ円-09/24


キュウイ円の日足です。
上がローソク足で、下が6本のラインの内、下2本が売っている人・上の4本の内2本が買っている人・残りの2本は売っている人と買っている人の差(赤と黄緑のライン)、を表しています。


これの見方は人それぞれですし、そのときの状況にもよります^^

今回の場合を見てみると、破線のラインはキュウイ円の重要な前回の安値になります。

他の個人投資家もこのラインを重要視していたようで、このラインを割った日に急激に買っている人の数が減っています。
とすれば、損切りを受けたと考えられます。

もしローソク足が上昇して、買っている人が減ったのであれば、利食いが出ているんだと分かりますが、今回はローソク足が下降しているのに、買っている人が減っているということは損切りだと分かります。


くりっく365のチャートでも似たようなのが見れますが、外為オンラインの方が詳細に見れます。

ちなみに外為オンラインの方ではキュウイ円を買っている人はかなり少なくなっていますが、くりっく365の方ではまだ9割の人が買ってます。
くりっく365の方が長期でトレードしている人が多いんでしょうね。



ジックリと外為オンラインのチャートを見ていたらいろいろと面白いですよ^^
サポートに来たときに買っている人が一気に増えたり、レジスタンスでは一気に減ったりするし。

マイナー通貨ペアであれば、トレードしている人が少ないので、大量のポジションを取っている人はすごく目立って分かるし^^


ちなみに外為オンラインは信託保全があり、三井住友銀行なので安心です^^
しかも今なら5000円のキャッシュバックも♪
さらにスプレッドも狭いです。現在のリアルタイムのスプレッド幅はこちらのサイトで見れます。



さて今後のキュウイ円ですが、しばらく持ち合いになりそうな感じの動きとなりつつあります。
71円台前半は堅そうですし、かといって上昇すれば売りが出そうな感じに見えます。

長期的にはまだ下がるのでしょうけど^^



デイトレをされているソワカさんはいつもすごいです^^
今日も70万円越え。
どのようなトレードをしているのかは人気ブログランキング2位のFX100万円を2000万円にしたブログへ




超短期のトレードなら為替鬼さんもすごい。
月で1600万円の利益です^^
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング11位です。


バーナンキ議長が発言をされている最中ですが、あまりいいことは言ってないですね。
アメリカにとって悪いようなことばかり発言されてます^^;


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドドルは上昇すれば・・・

今日は比較的平穏な感じですね^^
ただ22時30分からポールソン長官とバーナンキ議長の議会証言があります。
「信用市場の混乱」についてらしいですが、このときはまた乱高下があるのでは^^;




先週の土曜の記事で「ドルカナダを1.05ミドルで売って、1.03後半で買い戻す」と書きましたが、1.0516までしか上昇せず、1.0316まで下がってしまいましたね。
思ったより買いで掴まっていた人が多かったみたいで、エントリーポイントまで上昇せず、空振りでした。
方向性はあってたものの、利益につながらなかったです^^;




人のポジション量を詳細に見るなら外為オンラインが良いですよ♪
ここのチャートは個人投資家のポジションの量やエントリーポイントも見れるので。
どこら辺で損切りが出たとか、ポジションを取ったとか見れますよ♪
今後のトレードの参考になるかも。
さらに信託保全先が三井住友銀行で安心♪
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪
手数料無料でスプレッドが1銭で固定です♪
経済指標の乱高下時でも1銭で固定されてます。
今現在のスプレッド幅はこちらから見れます。




読み進める前にここをクリックしてね♪⇒ランキングへ



FX-ポンドドル-09/23


ポンドドルの日足です。

V字回復しているかのようなチャートです。


ただここからは上昇すればいったんは売っていいと思っています。
あまり逆張り的な考えなので、好きになれませんが。
売りで入るなら1時間足などでしっかりと反転したのを確認してからか、もしくは日足で反転が確認できてから売ってもいいように思います。


ここからはさらに上昇していくにはあまりにも力がないような。
ポンドを買うような材料もなければ、ドルをまだ売るような材料もでてないです。


8月22日の高値1.8793をいったんは越える可能性もありますが、越えれば買っている人のやれやれ的な利食いも入ると思うし、ショートを振っている人のストップもついて売りやすいのでは。


売ったとしても最安値をトライするというよりは、1.81台ぐらいで止まりそうな感じがします。


ついでにドルインディックスの方は昨日に急落して、いったんは良い位置で止まってます。
ここからドルを売るのはちょっと辛いような。


FX-ドルインディックス-09/23




ポンドに関してはダメおやじさんのブログでも今後の予想をされてます^^
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング4位です。
ドル円も予想されているので参考にされてみては♪



プロの為替情報を見るなら外為どっとコムが最高です♪
会員限定のセミナーもあるので、為替情報が欲しいために口座を持っている人もいるぐらい。
しかもいまなら10000円のキャッシュバックもこちらでやってますし♪
口座を持っていて損の無いFX会社です。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロ円は買い先行でした。

今週も始まりました^^
ボラティリティはまだ高いままですね。


今週気をつけないといけないのは要人発言ではないでしょうか。
ポールソン財務長官の発言が火曜・木曜・金曜とあり、バーナンキ議長の発言は火曜・水曜・木曜・金曜と連日あります。
発言内容によっては、テクニカルに沿った方向へ材料視されることが多いので、乱高下に気をつけないといけないですね。



先ほどユーロドルが一気に上昇してきていたので、ショートを取りましたが、短期的には押し目買い方向だと見ているので、早めに利食います。
ポンドドルの方も上値が重いとは思うものの、短期では押し目買い方向では。



FX-ユーロ円-09/22


ユーロ円の日足です。

クロス円の中では一番上昇しやすそうな通貨ペアだと思って、昨日の記事で「押し目買い」か「買い先行」かと書きました。
押し目を作らずに上昇していくように見えたので。

今日はやはりほとんど下がらず153.83円までしか下がっておりません。

まだ上昇するとは思いますが、突っ込んでは買いたいと思わず、今からは買い先行というのも怖いです。
ここからは戻ったところを押し目買いしたいです。
153円台以下では押し目買いしてもいいように思うのですが。
151円後半はやはり重く見えます。
いろいろなレポートを読んでも151円台では押し目買いの考えが多いようですね^^



一日で900万円の利益を上げたソワカさんは、今日はユーロ円のトレードをされてます♪
ソワカさんのブログは人気ブログランキング2位の「FX100万円を2000万円にしたブログへ」
いつもすごいトレードをされてます^^


1000通貨単位でも手数料が無料なFXTS
小額からトレードをするのであればこの会社が一番コストが安い。
スプレッドも狭いし、短期トレーダーにも人気です。



為替情報が欲しいなら外為どっとコムへ
10000円のキャッシュバックキャンペーン中♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円サイクル。対等数値。

最近は乱高下続きなので、明日はまた窓を開けてのスタートとなるかもですね^^

ここでちょっと私の今の相場観をまとめてみると、ユーロ円やポンド円は短期的には押し目買い回転。
豪ドル円やNZドル円もどちらかというと短期的には押し目買い。

ユーロドルも短期的には押し目買い。でも年末に向けては(中期的には)戻り売り。

ドル円に関しては、短期的には、ジリ高気味の持ち合い。
クロス円の上昇で連れて上昇すると思いますが、ドル売りの流れもあるので、ジリ高かと。
突っ込んだところは売ったり買ったりしてもいいように思ってます。
ただ以前からずっと書いているように、年末に向けては上昇していくと思ってます。


他のトレーダーの相場予想はダメおやじさんのブログへ
NZドル円は一転して押し目買いが多いです。
他のドル円・クロス円も押し目買いが多いです。
詳しくは人気ブログランキング3位のダメおやじさんのブログへ
私も今は押し目買いが良いように思います^^



ユーロ円に関しては、上記で短期的には押し目買いと書きましたが、買い先行でもいいかも。
ただ、突っ込み買いまではしたくない感じ。

151円台で売っている人のポジションがいまだ残っていると思うので、下がれば買戻しがあるでしょうから、押し目買いの方がいいように考えてます。





最近サイクル分析が流行っているようですね^^

ってことでちょっとサイクル分析を書いてみようかと♪


FX-ドル円-09/21


ドル円の日足です。

一目均衡表の時間論には基本数値と対等数値があります。

対等数値とは、以前と同じ期間で底や天井を打つことです。

今回のドル円の動きを見ると
6月16日の高値から7月17日の安値まで23日間です。
また7月17日の安値から8月15日の高値までも23日間です。
さらに8月15日の高値から9月16日の安値までも23日間です。

対等数値として「23」が重なっています。
とすれば9月16日で相場が転換したと言ってもいい感じです^^

サイクル分析をトレードで使うときの私の考えは、その日が転換するかもと思ってみていますが、最終的には相場が本当に反転するまでは重要視してません。
相場が反転したことによって、そのときのサイクルが生きてくると考えてます。
簡単に言うと、転換日は価格が転換するまで無視しているということ。

今回も9月16日が転換日ですが、相場の反転を確認できたのが18日でした。
そのときからはしっかりと押し目買い方向へトレードを変更してます。
なので9月19日金曜の急騰も気にならない動きです^^


さて今後ですが、サイクル・トランスレーションの観点からも動きは少なく、持ち合いかと思います。(サイクル・トランスレーションの説明をするとまた記事が長くなるので、今回は省略します)
ボラティリティが高まっているので、上下には激しく動くかもですが、レンジ内を突破するまでは時間がかかるのでは。

さらに今はクロス円の動きにドル円は左右されていることと、ドル売りの流れの両挟みで、動きが限定されるのではないでしょうか。


ってことで上がれば売って、下がれば買ってといった感じでいいように思うのですが。




外為どっとコムがFX会社では一番安心
預かり資金額、断トツの1位が外為どっとコムです。
口座開設数も1位です。
信託保全もあり、プロの為替情報も口座があるだけで見れます。
今なら10000円のキャッシュバックキャンペーンも♪



トレードをするなら外為オンライン
手数料が無料で、スプレッドが1銭に固定されています。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中♪
信託保全あり。




テクニカル分析で当たると有名なロガーロさんのブログも参考になるのでは♪
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング10位の激走、FX Grand Prixへ



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

押し目買いを継続

アメリカは数千億ドルの資金供給をするようです。
それだけでなく空売り規制もするようですし。

ここからはドル円やクロス円をむやみに売るのは危険では!
短期的には押し目買い方針としていましたが、まだ来週も押し目買いが良いように思います。
オセアニアの豪ドル円やNZドル円は押し目買いでも良いのか微妙ですが、ユーロ円は押し目買いが良いように思います。


ドルストレートに関しては、ドルインディックスがまだ下がりそうな感じですので、ユーロドルに関しては上昇しやすいのでは。
とすればやはりユーロ円は押し目買いかと思うのですが。



昨日のブログ記事に書いたNZドル円はポジションを取らなくて良かったといった感じです^^
昨日が金曜じゃなければポジションを取っていましたが、週末になにがあるのか分からないので。
危険を冒さないことが資金を減らさないコツですね♪


他の為替予想はランキングへ



まだまだ相場は波乱が待ち構えてます。
24日から水星の逆行ですし。
来週も乱高下は確実でしょうね^^


ちなみにユーロドルに関してはオプションの関係とか、要人発言とかの関係で、中期的にはまだ下を試しに行くとは思います。
何より、今回の資金供給は後々ドル買い要因に働くと思いますし。

でも忘れてはいけないのは、数十兆円規模のお金を供給しないといけないぐらいアメリカは弱っているということ!!


FX-ドルカナダ-09/20



ドルカナダの日足です。


今月初めから持ち合いが続いていましたが、金曜に下抜けました。

まだ上で買いポジションを掴まされている人が残っているように思います。


ってことで基本は戻り売りでは。

1.05ミドル辺りで売って1.03後半ぐらいで買い戻すような感じがいいように思うのですが。


短い文章ですが、こんなあっさりな内容でもいいでしょうか^^;


ちょっと気になるのが、資金供給を好感してのドル買いです。
もし資金供給を好感すればドルカナダは上昇することもありえるので。



その他の為替情報はランキングへ



今日はパソコンのマウスを新しくしたのですが、ちょっと重い^^;
スピードが遅いという意味じゃなく、ほんとに重い・・・
クリックのスピードを上げるために購入したのに、反対に遅くなりそう・・・
スキャルピングトレードに影響するかもです(苦笑)




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

キウイ円を売りたい・・・

ドル円・クロス円はなかなか面白い上昇をしてますね^^
上昇というよりは急騰といった感じですね。


昨日に書いたポンド円もこれだけすぐに上昇してくるとは思ってませんでした^^
2・3日はかかるなと思っていたのに1日だけで一気に想定していた価格まで上昇してますね♪

為替情報はランキングへ


ただ気をつけなければいけないのが、最近月曜に窓を開けてのスタートとなることです。
なので、週を越すのにあまりポジションを持ちたくないです。


とくに今週末には不良債権整理の話が出てくるかもですし。

アメリカ政府の「整理信託公社RTC」設立で不良債権処理をしようと考えていることから、このドル円クロス円の上昇が来てます。

まだ本決まりというわけではないのですが、もし週末にRTCがはっきりと決まれば、さらに上昇もありえます。
しかも窓を開けての上昇で。
反対に期待はずれなら、窓を下へ開けて下落では。

なので、できることならポジションを軽くした方がいいと思います。



イギリスの方でも金融株の空売りが前面的に規制されるようです。
来年1月16日までされるようなのですが、アメリカやイギリスが本格的に今までの下落を止めようと動きだしてます。



ついでにいうと、来週の24日から水星の逆行となります。
波乱相場がまだ続く可能性が充分にあります^^;



ブログの応援をしてくれると嬉しいです♪
応援はこちらをクリックしてくれるだけです♪
ランキング応援♪




さすがにこれだけ急騰してきたら、戻り売りも出来ないですね^^;
どちらかというと短期的に押し目買いをしていく方が安全に思いますが。


でも朝からずっとキュウイ円を売りたくて仕方がないのです^^

ファンダメンタル的には財政収支はかなり悪く、来週にはGDPの発表があるし予想ではマイナス0.4%のようです。
ファンダメンタル的にはまだ買えない内容ばかりです。




FX-ドル円・キュウイドル-09/19


上がキュウイドルの日足で、下がドル円の日足です。

キュウイドルは下降チャネルのレジスタンスラインにタッチしてます。

ドル円の方も以前の上昇チャネルのサポートラインが108円前半にあり、これがレジスタンスとして機能するのかといった状況です。

共に反転をしてもおかしくないところに差し掛かってます。


FX-キュウイ円-09/19


キュウイ円の日足です。

キュウイ円を朝から売りたくて待っていたんですが、なかなかエントリーするような状況になってないです。

先ほどにやっとレジスタンスらしい位置まで来ました。

さらに上記で書いたように、ドルストレートの両通貨ペアも反転してもいい位置に来てます。


本来ならここで1時間足などで反転を確認後売りで入るのですが、今日は金曜日で、しかも月曜の朝にどのように動くのか分からない状況です。


とっても売りたい気持ちなのですが、今回は様子見します。
売るなら月曜の朝の動きを確認してから売った方が安全そうですし。


週末ですし、くれぐれも無理はしないように♪




無料でプロの為替情報を手に入れるなら外為どっとコムの口座があれば見れます。
為替情報はほんとに豊富です。
しかもFX会社の中で一番安心感のある会社で、預入資金が1000億円を越えており、毎年No.1です。
くりっく365の15社を合計しても、預入額は外為どっとコムの方が上です。
今なら最大で10000円のキャッシュバックキャンペーンも♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

変化が始まった。ポンド円は短期なら買いでもいいのでは。

各国の中銀が協調資金供給や、株の空売り規制などで、相場の動きに変化が出始めています。
先週や今週初めに変化のきざしがありましたが、インディケーターも反転をはじめてきましたね。


まだ中期的にはほとんどの通貨ペアは戻り売りでいいと思ってますが、いままでの戻り売りのエントリー位置を上へシフトして考えてます。


ユーロドルも1.46台や1.47台もありえそうですし、クロス円もまだ上にシフトしてもいいのではないかと見てます。

短期では買いでもいいと思いますが、中期的にはまだ売りでいいのでは。
方向としては考えは変わってません^^




スワップ金利がちょっと変わったことになってますね^^;

私はFX会社の信用リスクを軽減するためにいろいろな業者で分けてポジションを取っているのですが、ユーロドルの売りが本来ならマイナススワップなのに、業者によってプラスになっていたり、マイナスになっていたりしてます。

業者によってスワップが違って、ちょっと不思議な感じです。


ドルの金利が上昇しているみたいです。
キュウイ円と同じぐらいドル円のスワップがついているようです。
外為どっとコムのサイトでスワップ金利の額が見れます。(下へスクロールすれば書かれてます)
オージー円よりもドル円の方がスワップが良い状態ですね^^




FX-ポンド円-09/18


ポンド円の日足です。

昨日にBOE議事録で利下げ票が1票しかなく、利下げが遠のいた感じになっています。
経済面ではかなり悪いようですが、インフレを気にしているんでしょうね。

ファンダメンタル的には、まだ買えるような状態ではないと思いますが、テクニカル的には短期なら買ってもいいような感じに。


184~185円台では比較的堅い感じになってます。
188円以下では、ヒゲばかりで、その下では売っていけるだけの力が今のところないようです。

MACDも反転して『買い』を示唆しています。

ってことで短期ではいったん買ってみてもいいような感じに見てます。
ただし、中期のトレンドは明らかに下なので、あまり利幅を狙うのは怖いと思いますし、もし終値で188円以下にいくようなことがあればすぐにやめた方がいいように思います。

狙い目としては9月12日の大陽線を越えた194円ぐらいかと。その位置には21日移動平均線も位置しているので、レジスタンスとして重くなりそうです。
一目均衡表の基準線もそのぐらいの位置にあるし。


上昇が強かったときで、9月1日の窓を埋めた辺りでは、今度は売りで入るのがいいように考えてます。
もしくは194円を越えてから反転した辺りで売ってみるのもいいように思ってます。



ポンド円の相場分析はダメおやじさんのブログでもされているので参考に♪
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング4位です。
ポンド円が陽転しそうになっているようです。
売りのポイントも書かれているので参考に♪





スプレッドがいまでも狭い業者はクリックFXです。
スプレッド競争が激化した中で、今のところ0銭や1銭で推移してます。
ちょっと意外です^^;
トレイダーズFXや7FXの方も狭かったですが、一番最後まで安定して狭い状態を続けてます。
信託保全も完備しているので、安心感もあります。
ポンド円も3銭で推移しているときもあって、ちょっと驚きです^^
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪
現在のスプレッド幅はここで見れます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

また行政処分か・・・

昨夜のFOMCで金利は据え置きとなりました。
0.25%の利下げをすると思ったのですが。
そのあとの動きもイメージと違っていますし^^;

でもまだ大きな流れとしては、クロス円は戻り売りでいいと思ってます。
とくにオセアニア通貨に関しては上昇してもそのままドンドンが上がるより、下へ行く可能性の方が高いのでは。
とりあえずキュウイ円あたりは戻りで売る予定♪



3ヶ月ほどの短期間で100万円が数千万円に!
人気ブログランキング2位の「FX100万円を2000万円にしたブログ」 へ
とってもすごいトレーダーです^^
いつも良い位置でエントリーされてます。
チャンスが無ければ1日全くトレードしてないときもあるようです。
短期トレードをされる方は参考にされてみては。




先週にトレイダーズFXが休業されました。
私は全く気にしていないのですが、気にされている方も多いようですね。
行政処分を受けたわけではなく、自己資本規制比率が低下していることからの休業です。
ある意味、顧客思いのFX会社です。
親会社などのイメージが悪くなるので休業はしたくなかったと思いますが、自己資本規制比率が低下して行政処分を受ければ顧客に迷惑がかかるということで、自主的に休業されたんだと思います。

預入資金に関しては自主休業ということで問題ないのですが、私は引き出しました^^;


すばる証券も数ヶ月前に同じような内容で自主休業をされ、いまでは普通に営業を再開されてます。
トレイダーズFXも同じように再開するとは思います^^


今回、事業を立て直すために資本金などの増強をしているみたいです。



ただそんなことより、パンタ・レイ証券が勧告を受けましたね^^;
噂では聞いていたんですが、ちょっと聞いていた内容と違う・・・

まだ処分内容は決定してませんが、違反理由は重大とまではいえないので、たいした処分ではないと思います。
顧客への影響はないと思いますが。


預け入れている資金ですが、上記の自主休業と違い行政処分になりますが、これも大丈夫だと思います。

以前にJ.N.Sが何個もの違反があって、登録の取消を受けましたが、このときに顧客の資金は戻ってきていると聞いてます。
とすれば、行政処分を受けても資金は戻ってくることの方が多く、破産さえなければ大丈夫なのではないかと思ってます^^

J.N.Sの一件が私の中では良い指標になってます。
行政処分程度では資金は大丈夫で、経営が悪化しての倒産の場合が資金が危ないと。


今回のパンタ・レイ証券は経営が悪化したというわけではないので、資金は大丈夫と思いますが。
でも気が向いたら引き出すかも^^;



それにしても行政処分を受けるFX会社は多いですよね^^;
最近ではヒロセ通商も受けたし、常盤インベストメントも受けたし、アセットカンパニーもそうですし。
挙げるときりがないぐらいです^^;;
もう行政処分では全然驚かなくなりました。

ただ破産だけは気をつけたいです。
信託保全が完備されていれば安心感はありますが、信託保全がないFX会社には資金を大きく入れたくないですね^^;



FX会社で一番安全性が高いのは外為どっとコムだと思います。
口座数が多いだけでなく預かり資金も非常に多く、信託保全も完備され、さらに為替情報も豊富に見れます。



くりっく365も安全ですね。
今はまだ通貨ペア数が少ないですが、10月からは通貨ペアが増えるので、くりっく365に乗り換える人も増えるのでは^^




月の利益が1400万円!
スキャルピングだけでこの利益です。
人気ブログランキング8位の為替鬼さんへ
トレード方法も分かりやすく説明してくれているので、参考にされてみては^^
毎日数十万円の利益をコンスタントに上げられておられます。




行政処分と言えば、外為オンラインも受けたことがありますが、行政処分が受けている最中でも投資家のほとんどは気にせずポジションを取ってました。
私はビックリして全額引き出したのに、他の方は全然気にされてなかったのか、処分を受けていることを知らなかったのか・・・

このときも投資家には何の影響も無かったので大丈夫でした。

このとき顧客は気にせずポジションを取っていたので、行政処分を受けていても営業利益は落ちなかったのではないでしょうか。


ただ行政処分を受けたあとのFX会社は営業を立て直すためやイメージを払拭するために、いろいろなサービスをして飛躍している会社が多いです。
外為オンラインで言えば、固定スプレッド1銭になったりしましたし。
今では年間取引高で1位となってますし。

今回のパンタ・レイ証券も飛躍するかも。
ついでにトレイダーズFXも飛躍するかも。
希望的な内容も入ってますけどね^^;



FX会社選びは信託保全がある会社を選ばれた方がいいですね♪






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今回のFOMCでの動きは!

動きの激しい今日この頃ですね^^

市場が薄くなっているからかな。


先ほどのゴールドマンサックスの決算発表は、事前予想より良かったみたいです。
まだまだ決算発表は続くので、乱高下が予想されますね。



さてこのあとFOMCです。
市場では0.25%の利下げ予想が50%もあって、0.5%の利下げ予想もあるようです。

私的には、今の状況では0.25%の利下げをするのではないかと思ってます。

もし0.25%の利下げをすれば、一時的に、米株が上昇し、それによってリスク回避が後退し、ドル円・クロス円が上昇するのではないかと思います。
ってことで吹き上がったところではショートで入っていいように思うのですが^^


ついでにユーロドルのショートも入る予定です。
1.43前半と1.44半ばでショートの指値を入れておきました^^
たぶん今日は3時まで起きてないと思うので、指値での注文です。


ちなみにもしFOMCで据え置きならさらにドル円・クロス円が下がるように思います。
ドル円に関しては102円台も入りそうですね。

ドル円・クロス円はまだ下がりそうですよね^^
戻り売り継続です。




下落が続いているので、毎日同じような内容になってしまってますね^^;
このトレンドはいつ終わるのでしょうか。




スプレッドが1銭で固定されている外為オンラインは使いやすいですよ♪
信託保全先が三井住友銀行になったので、信頼性も高まってます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

明日はFOMC。ちょっとのんびりと♪

リーマンが破綻してしまいましたね。
それに合わせてドルが売られてます。


ドル円のショートも手仕舞ったので、私のポジションは今は全く無いです。


新しくポンドドルを1.81台で売るつもりだったんですが、入りそこねてしまいました(><)
9月9日の記事でポンドドルの1.81台は売りやすいところだと書いていたのに・・・
1.8128まで上昇してきてたので売りやすかったはず。


さてこのあとどうしよう。
ポジションもきれいになっているし、何を狙っていこうかと悩み中。

ポンドドルはもう一度上昇してくる可能性があるし、そのときにショートしてもいいかも。
同じようにユーロドルも戻りで売っても良さそうですし。


ロガーロさんもユーロドルは戻りで入ってもよさそうに考えておられます。
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング8位「激走、FX Grand Prix!!」です。
当たると有名なので、参考にしてみては^^



明日はFOMCですね。
それ以外にもいろいろな重要指標が目白押し。
下手にポジション取るよりは、重要指標が終わるまで様子見した方がいいかもね^^

ちょっとのんびりすることにします♪




スプレッドが1銭で固定されている外為オンラインは使いやすいですよ♪
信託保全先が三井住友銀行になったので、信頼性も高まってます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

リーマン救済交渉中。決裂ならドル売りへ

リーマン・ブラザーズの救済交渉が大詰めのようです。
ただニュースによると「意見の隔たりは大きく、難航も予想される。」とあります。
詳しくはヤフーニュースのリーマン救済交渉、大詰めへ

リーマンの救済は明日のアジア時間までに発表されるという説が一番多いようです^^
ただし、もし救済交渉が決裂するようなことになれば、日本は休日ですし、商いが薄いと思うので、大きく動く可能性もあります。
もし救済交渉が決裂となれば、大きくドル売りになるのでは。




来週のキュウイ円はまだ全員戻り売り予想^^
詳しくは人気ブログランキング5位のダメおやじさんのブログへ
0.5%の利下げをしたし、まだロングが解消されていないし、下げていくのかも♪




FX-ユーロドル-09/14


ユーロドルの1時間足です。

ユーロドルは短期投資家はショートにみんな振っていたので、さすがに下がりにくくなってきた感じがあります。
新たな材料がないとここからさらに売っていくのはしんどいのでしょうね。


中期トレンドはまだ下降なので、少し怖いですが、押し目買いでもいいように見えます。


1時間足ではMACDがダイバージェンスが発生しており、さらに日足でもシグナルを早めたMACDでダイバーが出てます。

ただポジションを取ったとしても、利食いは早めにしないと、中期の下降トレンドに潰されてしまうかもですが^^;


今週は経済指標が多く発表されるので、気をつけたいですが、短期では押し目買い、中期では戻り売りで考えています。





自動売買をするならCMSが人気です。
システムトレーダーがよく使っている業者です。
手数料無料で、スプレッドは2銭の固定です。
チャート機能が優れており、インディケーターも豊富です。

長期のシステムトレード聖杯FXネットトレードでもCMSを推奨されています。
CMSを推奨しているシステムトレードは多いです^^




その他の為替情報はランキングの方へ
たくさんの情報がありますよ~♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルは止まりそう

軽井沢から戻ってきました。
やはり関西より、軽井沢の方が涼しいです。
真夏だけあっちに住もうかと本気で考えてます^^;

今日はまだ眠たくて、スッキリしてません(汗)
コメントやメールはまた明日にお返事させていただきます。



この3日間はチャートを全く見てなかったのですが、ユーロ円が激しく動いたみたいですね。
ユーロ円が安値を更新していたみたいですし。

クロス円は木曜の夕方ぐらいから上昇を続けてますね。
ショートカバーでの上昇かな^^


ユーロドルやポンドドルに関しては短期的なら押し目買いでもいいような感じになっているように見えます。
ドル買いで大きく売られ続けた通貨ペアですが、いったんはこの下落は止まりそうですね。
ポンドドルに関しては4日前にダイバージェンスが発生していたし。9月9日の記事の方へ
やはり止まりそうな感じになっているのでしょうね。

詳しくはまた明日に書きます^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

トレードに必要な能力&必要なこと

本日は、トレードで必要な能力や必要なことについてです。


これについては人によりかなり見解が分かれると思いますが^^;


でも一般的に言われていることを書きたいと思います。


一般的に言われるトレードの必要な能力や必要なこととは

・トレード手法
・資金管理やリスク管理
・トレード手法のルールを守ること



このような能力ではないかと思います。
この中で一番難しく、しかも重要なのは『ルールを守ること』ではないかと思います。
大きく負けるときほど、ルールを守れていなかったりすると思います。
なのでこれは特に重要だと思います。

どれだけすごいトレーダーでも連戦連勝は無理なわけで、絶対負けるときがあります。
その負けを認めることが必要なわけです。

ルールを継続していくのは一見簡単そうで、でもかなり難しいです。



『資金管理』も単純そうですが、間違えてしまうと、ちょっとした負けが大きな負けに変わったりも^^;



本日はちょっと短いですが、このへんで^^;;



為替情報なら外為どっとコムへ


実際のトレードは外為オンラインへ




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ゴールデンクロス&デットクロスのダマシを減らす!

本日は移動平均線のクロスについてです。

誰でも知っている方法なのですが、間違えた解釈をされている方もいてるみたいなので^^;

以前にもメルマガの方で書きましたが、今回はチャートもつけて説明します^^



まず基本的なクロスでのトレード方法は、短期移動平均線が長期移動平均線を下から上へ抜けたら買い。
売りはこの反対です。
これについては誰でも知っていると思います。

でもダマシが多くて、この考えを軽視している方も多いのでは^^;

普通に販売されている書籍でも、このように簡単な説明しか書かれておらず、ダマシが多いトレード方法となってます。


ほんとに重要なのは、長期移動平均線の向きです。



FX-ユーロドル-09/09移動平均線


ユーロドルの日足です。


ピンクのラインが短期移動平均線で、青のラインが長期移動平均線です。


まず、デットクロスしていると思いますが、これについては確かにダマシです。


次にゴールデンクロスをしてます。
しかし、このときは買いでエントリーしてはダメです。
長期移動平均線が、下を向いているのに、買いでエントリーするとダマシに合いやすいのです。


ダマシをよく受けている方は、単純にクロスだけをシグナルにされているのです。
書籍にも「移動平均線がクロスすればエントリーのタイミング」と書かれているので、そのまま鵜呑みにしてしまい、ダマシにあっているのです。

ダマシを軽減したいのであれば、『長期移動平均線が上昇中』に、ゴールデンクロスを買いのシグナルとすれば、ダマシが減ります。
反対に、長期移動平均線の下降中のゴールデンクロスは無視です^^


今回のゴールデンクロスは長期移動平均線が下がっているときなので、ダマシに合いやすい状況といえます。




最後に、デットクロスをしてます。
このときは長期移動平均線も下がってきているので、売りでエントリーしても大丈夫って感じです^^




あと長期移動平均線が上昇中のゴールデンクロスや、下降中のデットクロスだけをシグナルとすると、単純にクロスをシグナルとするときより、シグナルの発生頻度が少なくなります。
トレード回数が少なくなるので、ちょっと面白くないかもしれません。
でもそれを減らす方法もあります。

例えば、長期移動平均線が下降中に、ゴールデンクロスをすれば、上記の考えでは様子見ですが、ゴールデンクロス後に長期移動平均線が上昇に転じれば、転じたときをシグナルにするという方法もあります。
参考までに^^




また手仕舞いですが、手仕舞いもクロスをシグナルにしてしまうと、パフォーマンスは落ちます。
クロスをシグナルにエントリーした場合は、ストップをトレール注文していく方がパフォーマンスは向上します。




手数料が無料でスプレッドが1銭で固定されている外為オンライン
トレードするならかなり使いやすい業者です。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

スキャルピング手法:一目均衡表編

本日はスキャルピングの手法です。

もしかして有効じゃないかと思う手法なのですが、まだはっきりと確信をしていない手法です。
でもたまに使ってます。

まだまだ曖昧なところがありますが^^;


1分足と一目均衡表を使ったスキャルピング手法になります。



FX-ドル円-09/09一目均衡表


ドル円の1分足です。


まず一番重要なのは、基準線です。
上記のチャートでは青色のラインです。

基準線が上昇(下降)しているときがトレードチャンスと考えます。


基準線が上昇を始めれば買いでエントリー。
下降を始めれば売りでエントリー。
基本はこれだけです^^


上記のチャートの17時57分頃に1つ目の黒い矢印をつけてます。
このときに基準線が下降から上昇へ変わっています。
いったんは買いでエントリーを考えていいと思います。
ただチャートには見切れていますが、遅行線がローソク足の実体を下回っており、ちょっと悩むときです。
他に買いでエントリーしてもいいような内容がない限り、様子見の方がいいかも知れないです。



次に18時10分頃に基準線が上昇をしてます。2つめの矢印のところです。
このときは遅行線も実体を上回っており、安心して買えます。
その後ははっきりと価格は上昇してます。
基準線もどんどんと切り上がってきてます。



最後に18時50分頃にまた基準線が上昇をしてます。3つ目の矢印です。
遅行線も実体を越えています。
しかし価格は上昇していかず、もみ合ってます。
その数分後に、基準線と転換線がデットクロスをしてます。
ってことで、ここでいったん逃げることはできるかと思います。
数銭ほど損切りにはなると思いますが、傷は浅くてすむと思います。



基準線が横ばいの時は価格は大きく反対にいくときもありますが、上昇中であれば価格は大きく下落することは少ないです。
基準線のV字の動きって少なくて、価格が反転するのであればいったん横ばいをしてから反転することが多いです。
この考えを採用したのが、上記になります。




まだ曖昧な手法ではあるものの、結構単純ですし、1分足での一目均衡表は有効じゃないかと思うのですが^^
どうなんでしょ。



何よりも、とっても単純で分かりやすい手法ではないかと。
ちなみに、一目仙人先生は「テクニカル分析はパッと見ただけで判断できるような内容でなければならない。悩むようなものであってはいけない」というような内容の発言をしてます(確かこんな感じのことを言ってたと思います^^;)。

なので、この手法自体は単純ですが、使えるような気もするのですが。
とくに、1時間足などでトレンドがでていて、同じ方向にエントリーするときはかなり有効のような気がします。



補足ですが、一目仙人先生曰く「一目均衡表が使えない人は、一目均衡表が分かっていない。一目均衡表を研究している人は1万人ぐらいいてるが、しっかり分かっている人は10人ぐらい」と言ってます。

もし一目均衡表は使えないと思っているなら、まだ分かりきってないということかもよ^^
そういう私も分かりきっていないと思いますが。




為替情報が豊富なFX会社は外為どっとコムです。
口座開設数が異常に多い会社です。
くりっく365の全部社の口座を合わせても、外為どっとコムの方が多いです^^
為替情報を見たために口座を開いている人もいてるぐらいです。
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーンも♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドドルでダイバージェンスが発生しそう。

保有していたポジションですが、ドル円のショート以外は全ていったん手仕舞いました。

ドル円に関しては、ジリジリ下値を切り下げていくという考えをいまだに変えてませんが、それにしても遅いスピードです^^;


昨日の記事で書いたユーロ円のローソク足ですが、よくよく考えると、ボラティリティが高く、153円ミドルを基準に、150~157円を上下しているということですね。
ボラティリティが高いので、短期のポジションはほとんどが切れていると思いますし、新たなポジションばかりだと思います。
そうであれば、かなり軽い状況ではないかと思います。
ってことでやはり持ち合いになるのかなぁ、って感じです。
でも軽いということは何かキッカケがあれば、一気に動くということですが。

トレンドは明らかに下なので、戻り売りが基本だと思います。



昨日はポンド円で1日で約1000万円の利益をソワカさんは上げられておられます。
とってもすごいですね^^
サラリーマンで年収1000万円なら普通より多いと思いますが、それを1日で^^
どの位置でポジションを取ったのかも公開されているので、今後のトレードの参考にされてみては♪
ソワカさんのブログは人気ブログランキング6位の「FXで100万円を2000万円にしたブロ」 です。

今はもう2000万円よりもっと多くなっているでしょうね。



FX-ポンドドル-09/09


ポンドドルの日足です。

MACDでダイバージェンスが発生しそうです。

かといって、今ポンドドルを買うような理由が見あたらないので、ダマシになるように思うのですが。

単純に前半の下落が勢いが強すぎて、それが弱まっただけのダイバージェンスのような気がします。

でも安全のためポンドドルに関してはいったん無理な売りは避けたいと思います。

長期のチャートを見ると1.74台はサポートされやすい位置でもあるし。


でも窓を開けた1.81台はかなり強いレジスタンスなので、ここまで上昇することがあれば、いったんは売っても大丈夫だと思います。
ここまで上昇できるのかなぁ・・・




ついでに言うとオージードルやキュウイドルの方でもダイバージェンスが発生しそうです。

キュウイは木曜に政策金利の発表もあるし、発言内容によっては下げはいったん止まるのかもと思ってます。
あまり無茶は出来なくなってきた感じですね^^;



外為オンラインは、ドル円スプレッドが1銭で固定されていますが、ポンド円スプレットも狭いです^^
今現在のポンド円のスプレッドはこちらで確認できます。




明日から金曜までちょっとブラリと軽井沢の方へ行ってみようと思ってます^^
なので、メールやコメントなどを見ることが出来ません^^;
でもブログ記事に関しては先ほど3日分書きましたので、予約アップの設定もしたので、普段の時間がくればアップされると思います。
ってことで返事とかできませんし、そのときの相場観や分析などの記事ではないです^^;
そのところをよろしくです^^



【追記】
トレイダーズFXが事業を休止するようです。
詳しくはこちら
資金に関しては大丈夫そうですが、念のため私は出金します^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週は持ち合いかなぁ!?

今日は窓を開けてのスタートとなりましたね。
最近ボラティリティが高いだけあって、激しいですね。

今日は他のサイトでも窓のことを書いている内容が多いですね。


ユーロドルの方は土曜の記事にピッタリ嵌りましたね(笑)
土曜の記事で「1.443辺りまで上昇してくるようなことがあれば売りやすいのですが。」と書いたのですが、実際は1.4427です。
その差は3pips。
自分でも驚くぐらいのところまで来て、しかも売りで入りやすくレジスタンスを作って反落していきました♪

やはりユーロドルの売り回転がいいように思います。
詳しくは金曜と土曜の記事を見てね♪



読み進める前にここをクリックしてね♪⇒ブログランキングの応援





FX-ユーロ円-09/08


ユーロ円の日足です。


金曜の値幅がボリンジャーバンドの-2σを大きく下抜けているので、反発もしやすい状況でした。
それに買い戻しもあったわけで、しかもシドニー市場の薄いところをつかれたわけで、大きく上昇してます。

それでもやはり頭は重そうですね。



今日のローソク足は確定してませんが、今の形はなんなんでしょう??
今日が陽線であれば「三川明けの明星」となり、反転を示唆することになるのですが、陰線なので違いますし・・・
見たことの無い形です^^;


ですが、記憶が曖昧ですが、窓を開けたのに戻ってきて、前日の値幅の真ん中より下で引けると、弱気となり、翌日はまだ下げるという解釈があったように思います。

でもこの考え方は上昇トレンド中での話しだったようにも思いますし・・・ちょっと記憶が定かでないです^^;



今週は一気に下げることも無いと思いますし、上昇するのもしんどそうなので、揉み合いではないかと思います。

ってことでまだ戻り売りで考えてます。
あくまでも大きく利幅を狙わずに、上昇しては売って、下がったら買い戻して、を繰り返す感じに考えてます。


ドル円に関しても同じような感じに見てます。



手数料が無料で、スプレッドが1銭で固定されている外為オンラインは使いやすいですよ^^
チャートも面白い機能がついてますし。
5000円のキャッシュバックキャンペーンもあります♪



好評につき、パンタ・レイ証券でもキャッシュバックキャンペーンを再開♪
5000円が貰えるのは来月までです!




為替情報が豊富なブログはダメおやじさんのブログ^^
人気ブログランキング3位がダメおやじさんのブログです。
テクニカル分析&ファンダ分析を使っての相場予想をされてます。
参考までに♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

カナダは思ったより強いかも。ポンドは弱い

クロス円はNYクローズ直前に、売りの手仕舞いや、ファニーメイなどの救済案をキッカケに買い戻されて上昇してますが、どこまで救済案を材料にできるかによってこの上昇が決まりそうですが。
まだ材料視されるなら、東京市場でも上昇することはできるのでしょうけど。




カナダ円は107円が相当堅く、下方向に見ていたんですが、でも思ったより下げないかも^^;
他の対カナダを見ると、カナダが思ったより強いんですよね。
円やドルに続いて、カナダが強い感じ。
ってことは、カナダ円はさほど下がらないかもといった感じに思ってます。
原油価格が暴落とかすれば、カナダも連れて下落すると思いますが、しかもここまで下がらなかった分、一気に来るというのもあるかもですが、まだそんな感じには見えないですし。


まだ弱いのはポンドです。


FX-ポンドカナダ-09/07


ポンドカナダの週足です。

10ヶ月続いたレンジの下限を抜いて、まだ下げていくように見えます。
ボリンジャーバンドも開き始めていますし、トレンドの発生ではないでしょうか。

過去のチャートを作っていないので2003年からしか分かりませんが、過去最安値を更新してます。
最安値を更新したときは流れについていくと結構利益になるものです^^




FX-ユーロポンド-09/07


ユーロポンドの週足です。

こちらもレンジを上抜いて、上昇しようといった感じに見えます。
普通に見ればレンジの上限だった0.8前半で押し目買いだと思いますが。




ポンドオージーに関しては、ブレイク待ちといった感じで、どっちに抜けるのかはっきりしませんが、
総じてポンドは弱いように見れます。



ポンド円についても、ここまで下落が早かったこともあり一時的に反発も考えられますが、調整が終われば2002年や2003年のレンジの下限の180円までいくように思いますが。
何よりもまだポンド円のロングが結構残っているみたいですし、これを潰しにいく動きもでるのでは。



ポンド円などのポジションの量を見るにはくりっく365でも見れますが、もっと詳細なポジション量やポジションを持っている人の人数が分かる会社もあります^^

外為オンラインのチャートでは、1時間足以上であれば、売っている人数や買っている人数も分かるし、ポジションの量まで詳細に分かります^^
皆がどこでエントリーしているか、どこから損切りが始まっているかなどが分かります。


何よりも1番すごいのはスプレッドが固定されていることです。

先週は大きく動いた週で雇用統計があるので、さすがにスプレッドは広がるだろうと思っていましたが、ドル円1銭で固定されていました。
ちょっとビックリです!!


FX-外為オンライン-09/07


雇用統計発表時のログイン画面です。

ボラティリティが高い週でしかも雇用者統計時なのに、ドル円は1銭のままです。
これはかなりすごいのでは^^



その他にも見やすい機能が盛りだくさんです^^
レバレッジはいくらになっているのか、損益は資金に対していくらなのか、同じ通貨ペアのトータルの損益はいくらか、などなど、投資家にとって分かりやすくされています。

信用リスクについても、最近に信託保全先が三井住友銀行になったので、安心です。


さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーンまで♪
詳しくはこちらから♪


スプレッドが1銭で固定されているので、トレードするならかなり有利なFX会社です!




その他の為替予想はダメおやじさんのブログへ
今週は難しそうです。
でもキュウイ円はいまだに戻り売りが多いですね^^
詳しくは人気ブログランキング3位のダメおやじさんのブログへ




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルはやっぱり下では!?

昨日の雇用統計はまた悪い結果となりました^^;
アメリカは相当経済が悪いようですね。

とくに失業率が市場予想5.7%に対して、結果が6.1%です。
非農業部門雇用者数も予想より悪く、前回の数値も悪化方向へ修正されてます。


雇用者統計は経済指標の中でも遅行しやすい指標なので、他の指標より遅れて反応しがちですが、それにしてもかなり悪いですよね・・・


雇用統計発表時にマット今井さんの実況中継セミナーを受けてましたが。
なんて言えばいいんだろう^^;
相場が行って来いだったので、説明も難しかったんでしょうね。
決定打が無かった感じがしました。
とりあえず、みんな同じようなことを考えているんだなぁって感じです^^



さて為替の方ですが、ドル円・クロス円が戻しています。
金曜特有のポジションの手仕舞いでの上昇だとは思いますが。
あと下値が思ったより堅かったのもあるのかも知れないですね。

対円通貨は下ヒゲの長いローソク足となって、いっけん上昇していきそうな感じにも見えます。
ただ、クロス円は今回は簡単には上昇していかないと思ってますけど^^
いままでの相場は下げてもいつもV字回復していましたが、それは上昇トレンド中だったということもあります。
今回は下降トレンドに入っているので、ちょっとやそっとじゃ戻しきらないように思います。

まだ戻り売りがいいのではないかと思いますが。



ポンド円で昨日の朝のちょっとしたトレードだけで360万円越えの利益を出されたソワカさん。
いつもすごいですね^^
1回のトレードの保有時間が10分足らずで、360万円ですから。
どのようなトレードをしているのか見るには人気ブログランキング15位へ





今朝のニュースで「米財務省がフレディマックやファニーメイを救済する案を発表する方針」と述べられていました。

もしかすると月曜のシドニー時間にドルが買われるかもね。
とくにユーロドルあたりはドル買いにしやすいように思いますが。


FX-ユーロドル-09/06


ユーロドルの日足です。


昨日と連続してユーロドルになってます^^;
私の中で今一番可能性としてはっきりしているのがユーロドルの下降だと思ってます。
基本は戻り売りがいいと思います。


トルシェ総裁とユンケル議長の発言と、1.43を切ったことで、勝負あったといった感じです。


さらにヘッジファンド勢が1.43~1.37で1~3ヶ月物のユーロプットを購入しているというのも聞いてます。(今井さんは1.45~って言ってたような・・・私が聞き間違いしたか、別のオプションですかね!?)


ついでにいうと、金融占星術の方でもユーロドルの売りを表しています。


気になるのが、一目均衡表の雲が火曜と水曜にネジレていることです。
仮に反転したとしても、さほど上昇できないとは思いますが。
あと金融占星術でも月曜・火曜に転換を指し示しています。
もし上昇することがあれば売りやすいのですが。



ユーロドルは上昇できないということは、ユーロ円も上昇しにくいと思います。
ドル円が上昇できればユーロ円は上昇できるのでしょうけど、ドル円の頭も重そうですし。


1.443辺りまで上昇してくるようなことがあれば売りやすいのですが。


中期的には、オプションの絡みから、1.43以上では売っていいように思います。



その他の為替予想はダメおやじさんのブログの方へ
人気ランキング3位のダメおやじさんへ



スプレッドが1銭で固定されている外為オンラインは最高♪

固定されていないけど、スプレッドが狭いトレイダーズFXも人気急上昇♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルは1.44以下で!!

昨日はすごかったです!!
トルシェ総裁の発言を発端に、ユーロドルが下げ、さらにユンケル議長の発言が後押ししてさらに下落!!

ユンケル議長の発言は「ユーロドルは1.44以下を望む」というような発言内容でした。
確か23時30分ぐらいに発言したのですが、そのときのユーロドルの価格は1.44台にまだいてました。

1.44台に価格があるのに、1.44以下を望むというのであれば、もう下がるしかないし・・・

ってことでユーロドルのショートをエントリー♪


発言がでるまでは、ユーロドルは下げ止まるかと思ってたんですが、いまだにドンドン下げてるし。


さらにユーロ円の下落に連れてドル円まで下げてるし♪
ドル円に関しては今夜に雇用統計があるので、それまで膠着すると思ってたですが、大きく動かされましたね。

108台で売り増すつもりだったんですが、増やすことはできず、
でも以前からのドル円ショートはまだ保有中です。


FX-ユーロドル-09/05


ユーロドルの日足です。

前回のメルマガで「数ヶ月以内に1.43を下回る」と書きました。
その当時はまだ1.47でした。
イメージとしては1.45でいったんバウンドして、再度下がっても1.43でまたバウンドして、その後持ち合ってから1,43を下抜けると思ってました。
ですが、バウンドすることなく、たった1週間で1.43を下回ってます^^;


かなりの速さの下落です。

1.6からの1.42までまともな反発も無く、下落し続けてます。



ユンケル議長が「1.44以下を望む」と言ったので、今後は1.44以上になるのは厳しいように思います。
大きなファンダメンタル的な転換がくれば上昇もありえるでしょうけど、まだ下へ行きそうです。


ADXが上昇をはじめ、MACDも下向いてます。
とすれば、下降トレンドがまだあると読み取れます。



ただここからドンドン売っていくのは怖いと思いますが^^;
1.6から1.42まで1800pipsも下落してますし。
いつ反発してもおかしくないような感じでもあります。


中期的にはまだ下降するとは思ってますが、どうやってエントリーするかが問題ですね^^;


ポンド円やドル円の相場分析はダメおやじさんのブログへ
人気ブログランキング4位がダメおやじさんのブログです。



精度の高いテクニカル分析で的中させているロガーロさんのブログもかなり参考になるのでは♪
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング8位の激走、FX Grand Prix です。




このあとパンタ・レイ証券でセミナーを聞きます♪
こんな荒れたときの相場はプロの情報も参考にしたいですね^^
しかも荒れているときの雇用者統計のセミナーですから、かなり参考になりそう♪



為替情報の多さは外為どっとコムです。
FX会社で一番取引口座数が多く、証拠金をいっぱい入れている人が多いので、一番安心できる会社だと認識されているようです。
実際に一番信頼できる会社だと思います^^
為替情報を見たいために口座を開いている人もいてるみたい。
今なら最大で1万円のキャッシュバックもこちらでやってます。
ここの口座は持っていて損はないと思います^^




このあとの雇用統計でサプライズが無い限り、ちょっとした上昇なら、ユーロドルは売り場とされ、再度下落する方向へ持っていかれるのではないかと思います。
もし良い結果がでれば、トレンド継続で、ユーロドルはまだ下がるのでは。
どっちにしもて上昇は簡単にはできないように思います。


ドル円も基本は戻り売りだと思ってます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円予想。明日まで動かず、その後下げる!?

昨日のドルスイスやドル円はすごく微妙でした^^;
一昨日のブログ記事で「ドルスイスが雲のネジレにより下がり、ドル円も連れて下がる」と書いたのですが、確かにドルスイスもドル円も昨日は陰線となったので下がったわけですが。
下がる前に、東京市場でドルスイスは大きく上昇したので、売っていいものかかなり悩みました^^;
かなり紛らわしい動き・・・



さて先ほどECBの政策金利の発表があり、据え置きとなりました。
トルシェ総裁の発言は前回とさほど変わらない感じなので、ここからさらに材料にするようにも思えないです。
ってことで下げはいったん小休止では。

それにしてもユーロ圏もかなり経済が悪いようですね。

チャート的短期的にはユーロドルは下げ止まりそうな感じになってるような。
でも中期的にはまだ戻り売りで考えています。


それに対してクロス円はいまだに止まった感じがないです。
昨日にオージー円が止まるかもと思ったのですが、ブログ記事でも書いたように一つ目のレジスタンスである91円前半で上昇を止められ、また90円台に戻されています。
まだまだ上値が重いようですね。


ユーロドルやオージードルなどのドルストレートが下げ止まりそうで、でもクロス円はまだ下がりそうな状態です。
ということは、クロス円がまだ下がれば、ドル円が下がり始めるのでは。

いままでドル円は、ドル買いと円買いに挟まれあまり動かなかったですが、ドル買いはいったん終わり円買いはまだ続いて、ジリジリと下値を拡大していくように思います。



FX-ドル円-09/4



ドル円の日足です。


明日に雇用者統計を控えているので、それまでは動きはないと思います。
107円後半から108円後半で推移するかと思ってます。


明日の雇用者統計の結果でサプライズが無ければ、このまま下げていくと見てます。

ボリンジャーバンドも下に行きたそうな感じになってきてますし^^

とりあえず108円後半からは戻り売りでもよさそうな感じでは。




明日の雇用者統計のときはパンタ・レイ証券でマット今井さんの実況中継セミナーを聞きます♪
定員は300人らしいですが、こんなにも来ないのでは^^;

口座数の多い外為どっとコムの会員セミナーでも500人~1000人ぐらいなので、パンタ・レイ証券で300人聞くのだろうか^^;
しかも実況中継よりトレードをしたいという人も多いかもだし。
予想では100人も聞かないとみてます。
こんなの予想しても仕方が無いけど(笑)



他の為替情報はダメおやじさんのブログを参考にされては^^
毎日何回も更新されているので、情報もリアルタイムに聞けますよ。
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング4位です。



カナダが昨日に政策金利の発表をして据え置きましたが、一時上昇したものの、カナダはまだ下がるのでは。
カナダ円とか下がるように思えてしかたがない。
また詳細は後日。




取引コスト最安値業者。
スプレッド0銭~。
アメリカ時間でも0.5銭で推移していることが多いです。





あれ・・
トルシェ総裁の発言で「米当局は強いドルを支持している」と言った・・
こんなドルが強くなっているときになぜ。
まだドルを強くしたいのだろうか。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

豪は25年来で最も厳しい状況

豪のGDPが発表となり、市場予想より悪い結果となっています。
さらにスワン豪財務相は「25年来で最も厳しい状態」と発言してます。
似たような発言がイギリスでもありましたが、オーストラリアも経済が悪くなってきているみたいですね。


ユーロ圏も小売売上高がマイナス0.4%とかなり悪い結果となっていますし。
世界的に経済が悪くなっているのがはっきりと出ています。

ユーロ圏の政策金利が明日にありますが、市場予想と同じで私も据え置きだと思います。
インフレが強いので、簡単には利下げはできないのでは。


FX-オージー円-09/03


オージー円の日足です。

先ほどから反発が始まっており、上昇してきていますが、まだ不用意な買いは危険だと思ってます。

93円前半には強いレジスタンスがありますし、その手前も91円前半や92円ミドルにレジスタンスがあります。

ここを簡単に越えていけるのかどうかです。
上昇するのであれば、先に下値を固めてからとなるので、一気に抜いていくことは出来ないと思いますが。



とりあえず、いままでの下落は止まったかもといった感じですが、買いは様子見で、戻り売りでまだ考えてます。




どっちに動くか分からないときはスキャルピングで十数銭ぐらい抜くようなトレードを私はしてます♪

トレイダーズFXではスプレッドが0銭~なので、超短期のトレードがとってもしやすいです。
たった1銭動いただけで利食いもありなので^^

FX業界で最安値の取引コストの会社です。
人気急上昇中です。

今のスプレット幅を見るならこちらから。





その他の通貨ペアの為替予想はロガーロさんのブログがいいのでは♪
下手なアナリストより当たりますよ^^
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング9位の激走、FX Grand Prix へ



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

クロス円の押し目買い・・・。戻り売りで!!

今日は豪の政策金利の発表で、利下げされてしまいましたね。
発言ではインフレ感があって、でも経済が悪くなってきているようなことを述べていました。
今後の利下げについては示唆されなかったですね。

昨日にも書きましたが、発表後は瞬間的にオージーが上昇すると思っていましたがまさに上昇^^
オージードルで40pipsほどで、オージー円で60銭ほど。
ただ思っていたより上昇したあとの滞在時間が短く、すぐに急落となってしまいましたね^^;



そんなことより、ポンド円やキュウイ円の個人投資家の押し目買いの勢いがすごいです。
ポンド円は192.60円の安値で反発するし、キュウイ円も74円で反発するし。
ショートの手仕舞いもあるのでしょうけど、押し目を買っている人が多いようです^^;

イギリス経済は悪く、ニュージーランドも経済が悪いので、金利差以外買う理由が無いように思うのに、買っている人が多いです。
まだまだ下げのトレンドが終わったわけではないのに。

私はポンド円の192円やキュウイ円の74円は割っていくと思うのですが。



FX-キュウイ円-09/02



キュウイ円の日足です。

74円の前回の安値で反発して、下ヒゲを出した形になっています。

でも74円も割って下落していくと思います。

まず、黄緑のラインのADXが上昇を始めています。
ということはトレンドが出てきているということです。

ボリンジャーバンドも開き始めていますが、力を蓄えずに開いてきているので、大きな下落にはつながらないと思いますが、トレンドがはっきりと下を向いてます。

さらにMACDもデットクロスで「売り」を示唆してます。


ボリンジャーバンドが収束せずに開き始めているので、勢いよく下がらないでしょうから下では売りたくないです。
でも上昇してきたところは売って行きたい感じです。


私のキュウイ円のショートも含み益となっていますが、まだ保有してみることにします。
さらに売り足すことを考えているぐらいです^^
73円後半をもし抜けてくれればストップとかあると思うので、ちょっと走るかもですね。



短期トレードをするのであればトレイダーズFXが使いやすいです。
スプレッドが欧州時間であれば0銭になっていることが頻繁にあるので、すぐに利益になりますよ^^
0. 1銭動いただけでも利益になるし^^
1銭じゃなくて、0.1銭です。

アメリカ時間とかであれば0.5銭ぐらいで推移していることが多いですね。
今のスプレッド幅を確認するにはこちらから

FX会社で一番取引コストが安い業者です。




他の為替情報はランキングの方で
情報はかなり豊富です^^




ドルスイスは明日は下がる感じですかね!?
一目の雲がネジレているし。
ドルスイスが下がれば、連れてドル円も下がりやすいかな。
ちょっとした独り言です(笑)


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンド円は窓を開けてスタート。まだ下へ

今週は窓を開けてのスタートです♪
ポンド円の下げが一番きつそうですね^^
イギリスのお偉いさんが「60年来の経済の悪化」と言ったことも材料視されたのでしょう。

土曜の記事でポンドの下げを意識していましたが、このときのイメージよりももっと下げるのではないかと思ってきてます。

今は不用意には絶対買えない通貨です。



それに対してドル円ですが、こちらも下げているものの、ドル買いの流れもあるので、勢いよくは下がらないと見てます。
ジワジワ下がっていくようなイメージ。



続きを読む前にクリックしてね⇒人気ブログランキングへ


明日は豪政策金利の発表ですが、「据え置きなら瞬間的に上昇」と昨日の記事で書いたのですが、もしかすると利下げをしたとしても上昇するかもと思ってきてます^^;
材料出つくしたことによる上昇があるのでは。
でもトレンドと全く逆のトレードになるので、危険なのですが。


FX-ポンド円-09/01


ポンド円の1時間足。

窓を開けて大きく下落しています。
3月17日の安値192.62円を意識されているところまで来ています。

この安値も割れるんじゃないかと思ってます^^


とりあえず今はまだ下げると見ているので、売っていく方がいいのでは。


戻り売りの場としては、窓を開けた196円ミドルから197円がレジスタンスとなるので、ここが売り場になるのでは。
もしここを越えても、198円ミドルも重たそうですし。


反対にここまで上昇できず売れなかったとしても、今の安値の194円前半をしっかり割ったのであれば、逆指値で売ってもいいようには思います。
194円を割ったときはまだ下げると思いますが、でももし騙されたときには、大きな損切り幅となります^^;
詳しくは無料レポートの方へ。(どうでもいいようなメールアドレスでダウンロードされる方がいいですよ)


直近の状況では、ADXが下降を始めたし、MACDがゴールデンクロスをしたので、いったん上昇をしますけど。
まだまだ下がると見ています。

ただし、窓の埋め方によっては、テクニカル分析的に、下値の堅さが出来る場合もありますが。
まだ今日のローソク足や明日のローソク足が確定していないので、どうなるか分かりませんが、ファンダメンタル的には考えにくい状況です^^


とりあえずは、戻れば売ってみていいと思ってます。




そういえば、福田首相が辞任をするとか。
1年間ほどだったみたいですが。かなり早い辞任ですね。
次は麻生さんだとか。
日本の首相って変わってもさほどさほど影響はないですね。

それにしても「中途半端だ」という声に対しては、ちょっと可哀想な感じがしますが^^;




テクニカル分析ならGFT系のチャートが使いやすく人気も高いです。
VTやCTも人気が高いですが、GFT系もかなり人気が高い♪
騙されたと思って、デモトレードのチャートを使ってみられては^^
ほんとうにいいチャートシステムです。
デモトレードを開設してみるにはこちらから。

手数料無料で、スプレッドが1銭~3銭と狭いです。
システムは軽いので使いやすいし。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク