外為オンラインのチャート
- 2008 09/24 (Wed)
ボラティリティの高いときなので、乱高下するキッカケになるかも。
それはそうとパンタ・レイ証券が業務停止となります^^;
でもたったの3日間ですけど。
来週の29日から10月1日までのようです。
このときだけ新規口座とポジションを新たに取ることができないです。
他のことはできるようですけどね。
ほんとに行政処分が多いですが、もう慣れた感じです^^
毎月どっかのFX会社が行政処分を受けているような。
メールで質問が来ますが、最近多いのが「外為オンラインで個人投資家のポジションの傾きを見る方は?」ということですが、これは簡単に見れます。
チャートを出して、右側のボタンが並んでいるところの上から2つ目の、左側のボタンをクリックすれば(下記の赤丸)、ウィンドウが開きます。
そこに『ディールスコープ』というタグがあるので、それをクリックして、4つチェックすることろがあるので、全部チェックして、『チャートに反映』をクリックすれば下記のような折れ線グラフが表示されます。
ただし、1時間足以上の時間軸でないと表示されません。

キュウイ円の日足です。
上がローソク足で、下が6本のラインの内、下2本が売っている人・上の4本の内2本が買っている人・残りの2本は売っている人と買っている人の差(赤と黄緑のライン)、を表しています。
これの見方は人それぞれですし、そのときの状況にもよります^^
今回の場合を見てみると、破線のラインはキュウイ円の重要な前回の安値になります。
他の個人投資家もこのラインを重要視していたようで、このラインを割った日に急激に買っている人の数が減っています。
とすれば、損切りを受けたと考えられます。
もしローソク足が上昇して、買っている人が減ったのであれば、利食いが出ているんだと分かりますが、今回はローソク足が下降しているのに、買っている人が減っているということは損切りだと分かります。
くりっく365のチャートでも似たようなのが見れますが、外為オンラインの方が詳細に見れます。
ちなみに外為オンラインの方ではキュウイ円を買っている人はかなり少なくなっていますが、くりっく365の方ではまだ9割の人が買ってます。
くりっく365の方が長期でトレードしている人が多いんでしょうね。
ジックリと外為オンラインのチャートを見ていたらいろいろと面白いですよ^^
サポートに来たときに買っている人が一気に増えたり、レジスタンスでは一気に減ったりするし。
マイナー通貨ペアであれば、トレードしている人が少ないので、大量のポジションを取っている人はすごく目立って分かるし^^
ちなみに外為オンラインは信託保全があり、三井住友銀行なので安心です^^
しかも今なら5000円のキャッシュバックも♪
さらにスプレッドも狭いです。現在のリアルタイムのスプレッド幅はこちらのサイトで見れます。
さて今後のキュウイ円ですが、しばらく持ち合いになりそうな感じの動きとなりつつあります。
71円台前半は堅そうですし、かといって上昇すれば売りが出そうな感じに見えます。
長期的にはまだ下がるのでしょうけど^^
デイトレをされているソワカさんはいつもすごいです^^
今日も70万円越え。
どのようなトレードをしているのかは人気ブログランキング2位のFX100万円を2000万円にしたブログへ
超短期のトレードなら為替鬼さんもすごい。
月で1600万円の利益です^^
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング11位です。
バーナンキ議長が発言をされている最中ですが、あまりいいことは言ってないですね。
アメリカにとって悪いようなことばかり発言されてます^^;
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:19 |
- Trackback(1) |
- Comment(0) |
- Page Top