fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2008年11月

今週はまだ持ち合い相場が続く

今週の為替はイベントがかなり多いですね。
毎日のように重要イベントがあります。
金曜の締めとして雇用統計もありますし。


今週に関して、まだ持ち合いが続くと見ているのですが。
なので押し目買いでも戻り売りでもどっちでも取れるように考えてます。
突っ込んで買ったり売ったりしなければ大丈夫かと。
あと利食いも早めにする方がいいでしょうね。


ドル円は完全に方向性を失っていますが、ユーロドルやポンドドルなどの対ドル通貨に関しては若干の上値余地があるのでクロス円は今週に限っては押し目買いの方が回しやすいように思います。


いろいろな方の相場予想をまとめてくれているダメおやじさんのブログを見ると戻り売りが圧倒的に多いですが^^;
ダメおやじさんのブログを見ると、来週のトレードの参考にできるかもよ^^
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング9位です。




昨日に専業トレーダー4人でちょっと早い忘年会をしました。
なのでまだちょっとボーっとしてます。
飲みすぎたかも^^;



とりあえず今週はまだ持ち合いが続くと思ってます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

裁判員制度が始まるよ

今日も動きはほとんど無いですね。
完全に連休モードです^^;

ユーロドルに関しては下がってます。
ロシアからの売りが出ているという噂もありますが。


ユーロが発足してから9年が経ちますが、この9年間の12月のユーロドルは陰線と陽線の確率はほぼ同じものの、陽線となった場合は大きく、陰線となったときは小幅という過去のデータがあるようです。
ちょっと面白いですね。
上昇するなら大きく動き、下がとすればあまり動かないということなので、確率をメインに考えるなら押し目買いをするのが良いってことでしょうね。



明日はちょっと私用でブログの更新は出来ないと思います^^;
申し訳ないです。



今日から裁判員候補の方に向けて、通知が送付されたようです。
30万人に送られたので、確率では352分の1だそうです。

裁判員ですが、これってよく考えるとトレードをするときとそれほど変わらないのでは!?
トレードをするときは下手に上に行くとか、下がると固持していると反転したときにやられるので、ポジションを持っていてもいつもフラットの気持ちでいないとだめです。
裁判員も下手な予断を持たずに、本当に悪い人なのか、無罪なのか、犯行は仕方が無かったのか、などなど自分の考えを固持していると正当な判断が出来ないです。


検察官は悪い人だといってきますが、弁護人は仕方が無かったんだといってきますし。
相場の場合アナリストが、上昇するという人もいれば、下がるという人もいます。


最終的に自分で判断して、結論を出すということも同じようですし。
ただその結果については、トレードの場合は自分にかかってきますが、裁判の場合は被告及びその家族にかかってきます。
自己責任の方が気分的にラクなので、裁判の方が精神的に辛いですけどね^^;


とりあえず、自分で勝手な考えを持たず、客観的に見ることが大事なんでしょうね^^



ちなみに裁判員に選ばれた場合、裁判が始まる前まで担当する事件のニュースをテレビとかでいろいろ聞くと思いますが、一番危険なのがここで予断を持つことです。
テレビを見ると、逮捕された人がすごく悪い人に映って、裁判が始まる前までに頭の中で凶悪犯と固定概念が出来上がってしまうんです。
裁判員に選ばれた方は客観的に判断することの難しさを覚えると思いますよ^^;





ひまわり証券で米ドル両替手数料無料キャンペーンが来月から2ヶ月間あります。
このドル円の下がっているときに、しかも旅行前なので、両替するなら使ってみれらては♪
しかも口座開設キャンペーンもあって5000円がもらえたり、資金量によって1万円がもらえたりのキャンペーンもしてますよ♪
ちなみにひまわり証券ではかなり良い情報もたくさんあるので、口座を持っておくべきFX会社の1つでもあると思ってます^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルの押し目買い

今日はアメリカが休日だけあって動きが少ないですね。
動きがないので今日はトレードしないと思います。


昨日はユーロドルのショートが狙っていたところまで落ちたので、綺麗に利食えました♪
そのあとを見ると結構下値が堅くなりつつあります。



FX-ユーロドル-11/27

ユーロドルの日足です。

これを見ると、昨年7月からの下落は終わった可能性が非常に高いように見えます。
21日移動平均線は横ばいになってますし、1.23~1.24は堅そうですし。

ってことで基本的には押し目買いで入ってみてもいいように思います。
ジワジワと上昇していくのではないかと考えてます。
スイングであれば1.27ぐらいから買ってみてもいいのかと思いますが。


昨日の米の経済指標はかなり悪い結果となってました。
でもあまりドルが売られなかったのは、やはり今日が休日ということもあり、ポジションを傾けたくないというのがあったと思います。
さらに12月は市場参加者も少なくなるときなので、ポジションを軽めに考えての動きだったのではないでしょうか。
相場は反応が薄かったものの、やはりアメリカはかなり悪い状態となっています。

でもユーロ圏も利下げ観測があるので、一気に上昇というのも考えにくいです。

基本はレンジの動きだと思いますが、ジワジワとドル売りの流れは出てくると思います。





外為オンラインで口座を持っている人向けのキャンペーンがありますね^^
ちょっと応募してみようかと思ったりしてます♪
何に応募しようかなぁ。
ワインとかも良さそうだし♪
選ぶのがちょっと楽しいです♪

口座を持っていない人も新規口座開設キャンペーンがあるので、5000円を貰えちゃえば♪
ドル円スプレッド1銭の固定。
年間取引高No.1のFX会社です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

まだ持ち合いが続く

昨日のイギリスの付加価値税の引き下げは夢じゃなくて本当だったみたいですね(笑)
この税金の引き下げは消費を促進するんじゃないでしょうか。
ただあくまでも一時的だとは思いますが。
もし元の水準に戻すときには直前は物は売れるでしょうが、その後は売れなくなるのでは。日本の消費税の引き上げのときも、引き上げ間際では駆け込み買いで物が売れましたが、その後は売れなくなったし。
ってことで今後のイギリスは、やはりまだまだ悪い状態が続きそう^^;



昨日のアストロのトレンド転換の時間帯は、相場はほとんど動かずでしたね。
アストロ面ではまだ今週の金曜日が変化日となって、ドル円の上昇を表しています。
ドル円は持ち合いなので、今は買いでも売りでもいけそうな感じになっているので、反転狙いの買いでトレードしてみるのもいいのかも。

ドル円はまだ持ち合いが続いているので、基本は、96~97円台で売って、94~95円台では買い戻す感じで見てます。
押し目買い回転でもしばらくは可能かも。



昨日の動きはドル安となっていましたね。
ドル円は下降してたし、ユーロドルやポンドドルでは上昇していたし。
以前にも書きましたが、今のドル円・クロス円の下落が終われば、次に注目されるのはドルではないかと思います。
ドル安の方向へいくのではないかと見ているのですが。

相場が落ち着くようになれば、ユーロドルやポンドドルやオージードルでドル売りとなると思うので、クロス円は下がらなくなると思います。
ドル円に関してはドル安とクロス円の上昇で、上昇できてもあまり上値を伸ばさないと思ってます。

円買いからドル安に注目が変わるタイミングははっきりしませんが、ドル円を戻り売りしていたら注目が変わっても怪我はしないと考えてます。



FX-ユーロドル-11/26


ユーロドルの1時間足です。

まだ持ち合いが続いているように見てます。
ダイバージェンスとなっているし、レンジ上限付近なので売ってみているのですが、これもあまり引っ張らずに買い戻すことを考えてます。
1.28ミドルで手仕舞いを今は考えているのですが。


基本的にまだ利下げ観測があるので、簡単には上昇できないように思います。

ただテクニカル的には、21日移動平均線が横ばいとなり、さらに価格が移動平均線の上へ位置しているので下値も固くなりそうな感じではあります。
なので早めの利食いを考えてます。





来月からFXCMジャパンで新サービスが始まります。
無料でシステムトレードが70種類使えるようになります。
しかも自動売買も出来るので、安全そうな複数のシステムを選んで起動させれば、ローリスクな資産運用ができるのでは。
今月末まで5万円相当が当たるキャンペーンも♪





いつもすごいトレードをされている為替鬼さんがマージンコール!?
ちょっと信じれませんが。
為替鬼さんも応援してあげてくださいね^^
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング12位です。
毎日数百万円単位で勝っている為替鬼さんです^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

上昇は売り場

昨日はシティグループの救済策とオバマ次期大統領の経済閣僚の発表により米ダウが上昇・ドル円・クロス円が上昇してます。
あくまでも今後の期待感からの買いでの上昇だと思います。


経済的には何も変わってませんし、簡単には変わらないような状態です。
救済することにより資金を出すわけですが、これにより財政悪化はさらに悪くなるので、実体経済は弱いままだと思います。

ってことで、まだ売りの考えは変わってません。


深夜2時に経済対策・新政権経済チームの人事に関して記者会見を開くらしいですが、もしかするとこれを材料に相場がそれまでの動きから反転するかもです。
アストロ的にはちょうどその時間ぐらいがトレンドが変わる予想となっているので。

ただあくまでもトレンド転換なので、今日に入ってから下がってきているため、その時間ぐらいから上昇を始めるというシナリオもあるかもです^^;


基本は売ることしか考えて無いので、上昇するようならポジションを持ちませんが、下がるなら売りで入ります。



FX-ドル円-11/25

ドル円の日足です。

これを見る限りはっきりとした方向性はないです。
まだレンジ相場が続きそうです。
ただ今後の展開が上昇トレンドになるとは思えず、安全にいくのであればやはり戻り売りではないかと思います。

オバマ次期大統領の内容も短期的な材料でしかないですし、中期的にはまだ下方向のリスクの方が高いのではないかと見てます。




昨日にイギリスの消費税を引き下げたという話を聞いたのですが、
今日はどのサイトもその内容が書かれていない・・・
夢で見たのかなぁ・・・
そのニュースを聞きながら思ったのは、消費税を引き下げるということなので、かなりの経済への好影響はあると思いますが、逆を返せばそれだけ経済が悪くなっているということ。
しかも消費税を引き下げたということはさらに国の収入が減るので、財政が悪化するということ。
短期的には買い材料でも・・・
でも夢の中だったのかも(汗)



FX-ドルカナダ-11/25

ドルカナダの日足です。

さっきから見ているのですが、なんかダブルトップになりそうに見えないですか!?
でもよく分からないのでエントリーしてないですけど。
FXを始めた当初は分からなくても決めうちでエントリーしてました。
この当時は勝ったり負けたりが多かったですね(笑)

そうこうしている間に、70pipsほど下がってきてますね。
どんだけ下がっても分からないものはやらないようにしたんで、今回のドルカナダもしないです^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

週初は上昇。中盤は転換

今日は朝方にドル円・クロス円が下がっていました。
東京が休みだったこともあり、市場が薄く簡単に下がったことだと思います。
今は上昇傾向にありますね。
昨日に書いたように週初は上昇傾向になりやすいと思います。

私が今週狙っているのは、火曜の深夜から水曜の早朝にトレンド転換が起こりやすいので、そのタイミングでエントリーすることです。
トレンド転換は上昇から下降なのか、下降から上昇なのか、今のところはっきりしませんが、たぶん上昇から下降に変わるのではないかと思ってます。
ってことで、水曜の早朝辺りにトレンドが変われば、そのタイミングで売りを考えてます。

それまでは比較的のんびりするか、十数銭ぐらいを取るようなトレードを繰り返すと思います。




為替鬼さんの月収が3400万円までになっているようですね。
半年前は大学生のバイト代ぐらいの月収でしたが、さすがです^^
数銭を取るようなトレードであれば人気ブログランキング内で一番すごいんじゃないでしょうか。
トレード方法を動画でも説明されているので、真似したい方は見られてみては♪
為替鬼さんのブログは人気ブログランキング9位です。




短期のトレードは取引コストが重要です。
スプレッドが1銭で固定になるパンタ・レイ証券も人気が高いです。
約定しやすいということが人気の秘訣でもあるようです。
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーン中




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週もドル円・クロス円は戻り売り

相場は難しい状態となっていますね。
とくにポンド円なんて、安値を割ったのに戻されてます。
イギリス経済は良いところが何一つない状態なので買えない通貨です。
ドル円もポンドドルも頭が重く戻り売りスタンスが良いと思うので、ポンド円も戻り売りでトレードするのがいいと思いますが。
いつ相場が走りだしてもおかしくないような状態です。


ドルインディックスを見ても、まだ上昇トレンドが継続で、今の流れが継続するように見えますし。



今週ですが、基本的にはドル円・クロス円はやはり戻り売りで行きます。

ドル円については、アストロ面からは、月曜にオーバーラップとなり95円ミドル~98円前半で推移する可能性があり、水曜の早朝ぐらいにはトレンドが転換しやすく、金曜は変化日となっています。
金曜の変化日は、ドル円が上昇しやすいときです。
なので、アストロ面から考えると、週初は上昇、中盤に下がって、週末にまた上昇。
このような感じになるのでは。

アストロについては、ロガーロさんも分析されています。
参考にされてみると良いトレードができるんではないでしょうか。
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング7位の「激走、FX Grand Prix」です。



来週のイベントも踏まえて考えてみると、木曜にアメリカはサンクスギビングデーで祝日です。
とすれば変なポジションはそれまでに切りたいと考えると思うので、直前に下がりやすい動きをするのではないかと思います。
アストロも同じような感じなので、両方を踏まえると、月曜か火曜に売って金曜までに買い戻すって感じになるのでしょうか。



最近の為替の動きはアメリカの株価と連動したような動きなので、そっちに振られやすいですが、基本的には今週も戻り売りで考えてます。

ドル円であれば、96円ミドルから売りで入ってみる感じで今のところ考えてます。

他の方も全員『売り』で考えているようです。
他の方の相場予想をダメおやじさんがまとめてくれています。
全員が売りで揃うのも珍しいので、見られてみては^^
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング8位です。




年間取引高No.1の外為オンライン
TVのCMもして一般的な認知度も高まってます。
ドル円スプレッド1銭で固定の業者さん。
今なら5000円のキャッシュバック中♪



パンタ・レイ証券が来月から固定1銭のスプレッドとなります。
約定しやすいのでスキャルピングされる方に人気の業者だったのに、固定1銭ならなお人気が上がりそうです。
今なら1万円のキャッシュバックも♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

勝っているときほど

昨日のブログの内容は、また分かりづらく書いてしまったようです(汗)
トレード初心者さんにも分かりやすく書こうと意識しているつもりだったんですが、あとから読むと分かりにくかったです。
人に伝えるって結構難しいぃ(><)



今日は直接トレードと関係無い話ですが。
最近世間を賑わせている小室哲哉さんのお話。

ちょっとネット上をウロウロして見ると、こんな内容を書いたサイトを見つけました。
「朝青龍とホリエモンと小室哲哉の共通点は?」といった内容。

この共通点は、細木数子に将来を約束された人たちだそうです。

ですが、私が見たサイトでは引き続き、「この3人の間違いは上昇の風に乗って自分自身の評価を間違えたこと」、「友人や家族は警鐘を鳴らしてくれているけど気づけない」、「反対に『俺の周りはバカばかりだなぁ』と思いだす」と書かれていました。


3人が全てこのような感じではなかったかも知れないですが、確かにその通りかもって思いました。

小室さんについてはメディアに出演している人なので、羽振りの良いところを見せる方が人気が出るということもあったかもですが。
でもいさめた方も1・2人はいてたのではないかと思います。


「自分は偉いんだ」と思い出すと、ほとんどの人はそこが天井で、あとは下降の一途のことが多いような気がします。


ちなみにトレーダーの中にも勝ちが続いて、回りの人を馬鹿にしている方を知っていますが^^;
いつか大負けするんじゃなかと、ひそかに思ってます(笑)


トレードについては勝ちが続いたあとほど気をつけないと、一気に資金を減らすときがやってきます。
勝ちが続くと、負ける気がしなくなり、しかも「次に勝ったらお金が○○○万円になる」とかトレードの前に勝ったあとのことを計算しだしたりして。
その結果、気の抜けたポイントでエントリーし、大きく負ける。
こんなパターンが非常に多いので、勝ったあとほど気を引き締めていかないと、資金は大きく減らすことになります。

同じようなことを過去の記事でも書いてますし読んでみてね~♪
左サイドバーの「勝っているときは ここをクリック!!」ってタイトルでリンクを貼っているやつで、「勝ったあとほど資金を減らす 」です。


ちなみに奥様のKEIKOさんはほんとに良い人ですね。
今回の保釈金をかき集めるために走り回ったようですし。
しかも借金を「夫婦力を合わせて返していく」って言ってるし。
才能のある2人なのですぐに借金は返せるでしょうね。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今日のトレード方法です

昨夜の3時ごろにショートカバーでのドル円の上昇があったので、売りで入りました。
まさか昨日の内に93円台に行くとは思わず、浅めで手仕舞ってしまいましたが。

さらに今日の相場もトリッキーな動きとなっていますね。
ショートカバーでドル円・クロス円が上昇、さらに週末ということでのショートの利食いの上昇でしょうね。
その上昇に合わせて、今日もまたショートで入って先ほど利食い。

あまり過去のトレードを書いても意味があるのかどうかと思いますが、今日は先ほどのトレードでも書きます。
珍しくインディケーターを優先してのトレードでしたので。
記事が書きやすいってのもありますし(笑)


FX-ユーロ円-11/21

ユーロ円の1時間足です。

移動平均線が横ばいのときで、しかもボリンジャーバンドが開ききっているときです。
このまま一気に上昇するのは難しい状態と言えます。
一気に上昇するときというのは、ボリンジャーバンドが収束してからというのが多く、今回はその反対の状態となっています。

そのときにオシレーター系指標であるRSI が買われすぎを表しています。

仮にここから上昇したとしても、ボリンジャーバンドの上バンドにタッチして、下がってくるイメージが強いです。

ついでにADXもかなり高い位置に来ているので、上昇トレンドの終息の可能性がでてきてます。




FX-ユーロ円-11/21-2


ユーロ円の15分足。
(上記の1時間足のときとほぼ同じ時間帯のチャートです)

ローソク足の形はトウバとなっていて、このあと価格が下がるようならトレンドの転換となる可能性が高い形です。
価格が下がるようならと言いましたが、1時間足の方では、ここから上昇するのが難しい状態となっていたので、下がる可能性の方が高いといえます。
したがってトレンド転換する可能性が高いので、今の状態で売りで入るべきと考えられます。

さらにこちらでもオシレーター系指標は買われすぎを表しています。


FX-ユーロ円-11/21-3

その後のユーロ円の15分足です。

エントリー後、価格は下がって、ボリンジャーバンドの下バンドまで行きました。



今週は全てデイトレのみのトレードとなりました。
戻り売りばかりだったので、全て良い感じにトレードできてます♪
来週もまだ売り回転が続きそうな感じ^^


短期トレードするのであれば、パンタ・レイ証券も結構使いやすいです。
来月からスプレッドが1銭で固定されますし、さらに使いやすくなります。

有名なあの短期トレーダーも使っていると聞いてます^^
大玉でも約定率が良いので、使いやすいのです。

今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンも♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円・クロス円はまだ売り方向

先ほどスイスが緊急利下げをしました。
なぜこのタイミング??と思っていたんですが、昨日のダウが8000割れしたのを受けてかもですね。

ちなみにドルスイスはいまだに上昇トレンド中です。
このドルスイスに関しては、ラリー・ウィリアムスが半年前に出したレポートでも予想されていました。
私の記憶が正しければ、確か12月中旬ぐらいまでドルスイスは上昇していく予想をされていたような。
12月中旬と言えば、レパトリも終わってドル買い理由が無くなってくるし、しかもクリスマス商戦の時期でもあります。
とすると、本当に12月中旬まで上昇して、そのあと調整するかも^^;
当たればすごいですね。半年前のレポートなのに。



この数日、急に寒くなってきましたね。
手が冷たくなって、タイピングするスピードが遅くなって、しかもミスタッチも多くなってきてます。
太ももの下に手を入れて温めたりしてるんですが、はたから見るとちょっと子供みたいな格好かも^^;



昨日の記事で「ドル円・クロス円では三角持ち合いという感じですが、でもブレイクしてもダマシで終わりそうに見てます。」と書きましたが、まさにこの通りになりましたね。

三角持ち合いで抜けた方に動くのが教科書的ですし、ブレイクでついて行こうと考えていた方も結構いたようです。
もし買っていたらやられていたでしょうね。



FX-ユーロ円-11/20


ユーロ円の1時間足です。

三角持ち合いのレジスタンスを昨日の夜に越えました。
通常であれば、ブレイクということで「買い」で入るのですが、昨日に指摘したように「ダマシ」となっています。
このブレイクはよく騙されます。
今でも騙されることはあるのですが、昨日に関しては、その後も買っていく向きがあるとも思えなかったので、ダマシになると予想できていました。

さてその後ですが、この上昇は市場参加者のショートのストップがついての上昇とみれらるので、かなり軽くなったと思えます。
ってことで私はそこでショート振り♪

これについては左サイドバーにリンクを貼っている「ドテンの有効性」の記事の「フェイク・アウト-シェイク・アウト」と同じような感じです。
価格は一度ブレイクしたかと思わせといて、実は反対へ動くというやつです。
まさにこれと同じ動き。


いろいろなテクニカル分析方法がありますが、それぞれの分析方法は道具の1つにすぎないんでしょうね。
そのときの状況に合わせた道具をちゃんと選べるかどうかが難しいところ。
私もたまに間違えます。


ちなみにこのポジションはもう利食ったので、今はポジション無いです。
このときについでにドル円の方もショートを振りました。
ドル円については上にブレイクしなかったですが、クロス円に連れて下がる可能性が高かったし^^


ドル円のこの後ですが、まだまだ上値が重いと思います。
96円後半~97円台ではショートで入りたいです。
でも利幅は大きく見ずに細かく取っていく感じで考えてます。

この考えはかなりの人が同じように考えているようですね。
マット今井さんのレポートでも同じようなことが書かれていたし。
マット今井さんのレポートは外為どっとコムの口座があれば無料で見れます。

皆が同じように考えているみたいなので、数日以内に変に動いてしまいそうですが^^;
とりあえず今週中はまだ大丈夫かな。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

動きが無いです

昨日は結局2回しかトレードせずでした。
トータルで80銭ほど取れました。
ドル円だけなので、まだ取れた方かと思います^^
できることならもう少し大きめに取りたいのですが、動きが無さすぎです。


昨日も今日もほとんど動きが無い状態ですね。
以前までのボラティリティにやっと戻ったような感じですが、またいきなり動き出したりするんでしょうね。
気をつけないと^^


ドル円・クロス円では三角持ち合いという感じですが、でもブレイクしてもダマシで終わりそうに見てます。
ブレイクしたら一気に動くのが普通ですが、そんな材料はないし。
ってことで、ドル円がもし上にブレイクしたら、そのときは再度売っていきます^^


ほとんど動きがないので、昨日・今日はちょっと暇かも^^;



ちなみに前回のメルマガで、ボリンジャーバンドのブレイクアウトの使い方を書きました^^
メルマガのテーマは初心者向けなのにまた中級者向けのようなことを書いてしまったと、配信した直後に申し訳なく思ったのですが、予想以上に高評価です^^
メルマガを読まれていなかった方は一度読まれてみては?
次回のメルマガを配信すると過去のメルマガは消えちゃうので、それまでに見てくださいね♪



ボリンジャーバンド入門は6000円ほどしますが、今でこそあまり金額は気にしなくなりましたが、トレードを始めた当初はかなり高いと感じてました^^
読者さんから「高い本」と指摘されて、ハッ!!と金銭感覚が戻った感じです(笑)
やはり高いですよね^^;

高い本を私が読んで、できる限り読者さんに内容をお知らせできればと思うのですが、そのまま書くと著作権にも引っかかるし。
難しいところです。

また機会があれば、引用という感じで書いてみます^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンド円は130円へ

今日の相場はほとんど動いてないですね。
あまり無理なトレードをすると反対にもっていかれそうなので、ちょっとだけしか出来てないです。
ドル円のショートで16銭ほど取っただけ^^;
1回しかエントリーしてないとは言え、かなり少ないです^^;

こんな動きのときは、いきなり動いて翻弄されることが多いので、しっかり待ってトレードしたいです。


今夜にバーナンキさんの下院委員会での証言やトルシェさんの講演もありますが、結局今週はレンジ相場になると思ってます。
発言したところで、いまの状態が変わるようなことはないですから。
もし変わるのであればG20のときにすでに変えていたでしょうし。



オーストラリアの前回の政策金利の議事録が発表されましたが、予想していたより悪い内容ばかりでした。

私の中では、世界的に景気が悪化しているものの、オーストラリアはGDPはまだマシで、先行性の高い小売売上高もまだかろうじてプラスに留まっているので、ジワジワと買っていってもいい通貨だと認識しているのですが。

今回の議事録で利下げのことについていろいろと言及されていますが、私が一番気になったのは「GDPも下降リスクがある」って内容です。

インフレが改善されてきている中、GDPも低下すれば、金利をまだまだ下げることになってしまうでしょうね。

でもオージー円に関してはあまり下がるようには見てないです。その変わり上昇もなさそうですね。
売りでも買いでもいける通貨ペアではないかと見てます。


それに対して、ポンド円は過去最安値をトライしに行くと思ってます。


FX-ポンド円-11/18


ポンド円の月足です。

1995年4月に129.32円の安値をつけていますが、この安値に向かってまだ下がると見ています。
ただ大台である130円が手前に控えているので、ここで止まるかもですが。

基本的には130円に向かって下降すると見てます。

時間的には、すぐには下がらなさそうなので、来年に引きずるような感じですけど。


ファンダメンタル面からはポンドを買う理由はないと思うし、テクニカル的にもまだ下落余地があるので、下がりやすいんじゃないでしょうか^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週は変化日!?

今朝のオープンは下降から始まりました。
思ったより下がったので、G20で期待していた人が多かったみたいですね。

ですが、下降もさほど進んでいないので、やはり今週はレンジ相場になりそうです。
昨日書いたようにドル円は98円台では売りで入る予定です。
もし上がりきらなければ97円後半でも売っていきます。

あまり利幅を大きく取らずに、1~2円幅で取って、何度か売り回転をかけていく感じで今週は考えてます。
エントリーポイントに関しては毎回同じポイントではなく、その都度修正をかけていきます。



信託保全だったCMS日本支店が今日から『完全』信託保全となります。

CMS日本支店はチャート機能が良く、インディケーターが豊富にあり、自動売買も出来ることからシステムトレーダーには人気が高い会社です。

チャートが見やすいので、テクニカル分析するときは良い会社ですよ^^

来月13日まで5000円が貰えるキャンペーンも開催中♪




今週は転換日を含んでいる週です。

日経平均で昨年7月9日の下落時から、今年3月17日までの下落日数が169日となっており、その対等日が今週にあたります。
さらにメリマン氏も変化日と言っていますし。

もしかすると今週に相場が上昇を始める可能性があります。

ですが、私の考えではあくまでも「相場が転換してから変化日だと認識する」ようにしているので、相場に変化が起こるまで下方向に見ています。
私は価格の転換が先で、時間分析は後と考えていますので。
時間分析を先に考えての決めうちトレードでは、あまり良いトレードはできないと思っていますので。





テクニカル分析と言えばメタ4が有名です。
メタトレーダーの専門書が出版されているぐらいですから^^

インディーケーターもカスタマイズできるし、チャートも自分の使いやすいようにカスタマイズできます。
さらに自動売買までできるので、PCを付けっぱなしにしていれば、勝手にトレードをしてくれたりも♪

このメタ4が使える会社はODL JAPANです。
スプレッドはドル円で2銭なので、取引コストも安いです。

テクニカル分析をするなら絶対お勧めできるし、システムトレーダーにもお勧めです♪
ODL JAPAN





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週はレンジ相場となるのでは

G20が終わりましたが、これといって相場を落ち着かせるような内容は出てないですね。
そう考えれば失望売りということも考えられますが、G20が始まる前に期待した向きも少なくなっていたので、さほど相場には影響がないと思います。
ってことで、今週もまだ持ち合いが続きそうな感じではないでしょうか。
でも売り回転だけで取る方が安全だと思います。
特にドル円とポンド円に関しては、押し目買いはかなり危険のように思います。


ドル円では98~99円で売ってみる感じで考えてます。
もしかすると100円に乗せる場面もあるかもですが、最大でも102円台かと。
上昇したとしても売りで考えてます^^
市場は薄い状態が継続しているので、上下に大きく動くことは想定した方が良さそうです。


ポンド円を除いたクロス円に関しては、11月4日の高値を越えてしまうとダブルボトムとなり、2番底が出来上がってしまい、ダウ理論での上昇トレンドの定義にも当てはまるので、売りという考えはやめるべきかと。

ポンド円に関しては高値を越えたとしても買いでは回したくないです。


今週はドル円かポンド円の戻り売りがメインになりそう^^



11月に入ってから収支は悪いかもと思っていましたが、微少ですがプラスになっていました。
スイングのトレードは調子が悪かったものの、デイトレやスキャルで勝っているようです♪
良かった♪



デイトレと言えば、ブログ読者さんから、小林専務さんの音声配信を参考にして、11日に3つエントリーして400pips取ったというメールをいただきました。
ガッツリ取られたみたいです^^

無料で毎日2回、口座の持っている方に音声配信が聞けるようにされていますが、いつもながら無料とは思えないすごい相場観です。
先週もかなり当てられていました。

エントリーポイント以外にもストップとリミットも教えてくれているので、参考にしやすいですね^^

今なら6000円が貰えるキャンペーンもしているので、口座を開いてみるといいのでは♪
6000円よりも、小林芳彦専務さんの毎日の相場観がかなり参考になるので、これだけでも充分に口座を開く価値はあります。
今のうちに口座を開きましょう^^


ちなみに以前から毎日のレポートを見ていたのですが、たまに負けることもあります。
その負けているときのパターンの1つにインディケーターの逆行現象が挙げられます。
例えば15分足や1時間足でMACDがダイバージェンスなどしていて、これが小林専務さんの相場観と反対のときは負けているときが多いように思います。
MACDのダイバーの方が信頼性が高いということです^^;
なので、逆行現象となっているときは、ちょっと様子見する方がいいように思います^^
私の中では、あくまでも15分足か1時間足でのMACDのダイバー限定ですけど。


デイトレーダーであれば、ここの口座を持っていることをお勧めしますよ♪



ちなみに私は小林専務さんの相場観のお蔭でかなり儲かりました^^
自分の相場観も掛け合わせてのトレードなので、他の参考にされた方とは成績が違うと思いますが。
でも自分の相場観を掛け合わせなかった方が利益は多かったんではなかと思ったりもしてます^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロポンドのレンジブレイク

08年3月頃からずっと持ち合いを続けていたユーロポンドですが、今週に上へブレイクしています。


FX-ユーロポンド-11/15


ユーロポンドの週足です。

持ち合いをブレイクしたので、まだ上昇トレンドが続くんではないでしょうか。

とすれば、ユーロは買われやすいし、ポンドは売られやすいと思います。

ユーロもリセッション入りということで悪い状態ですが、ポンドもかなり悪い。
ポンドに関しては、12月にまだ1.00%の大幅利下げを予想している人も多いようです。
とすれば簡単には上昇できないのではないかと見ています。


ポンド円もまだ戻り売りで考えています。
ただし、165円を越えるようなことになれば、ダブルボトムになってしまいますが。
それまでは基本的にポンド円は戻り売りで。


今の為替は米株と連動しているので、米株が上昇すれば同じように上昇するのでやりにくいですが、基本的にポンドを買う理由は無く、上昇するときというのはショートカバーでの上昇ぐらいしかないと思います。
その上昇の後は良い売り場になると考えてます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円の長期的な展望

今日の早朝(昨日の深夜?)に米株に連動して、ドル円・クロス円が上昇しましたね^^
まだまだボラティリティの高い相場が続いております。
週末にG20があるので、できるだけポジションを軽くする方が良さそうです。



今日はちょっと長期的な展望として。

今の相場ですが、今の為替は米株に連動した相場で、円が主導となって動いている感じです。
なので、ドル円やクロス円はほぼ同じような動きになっています。

為替では円が主導となっていると私は考えているので、ユーロドルやポンドドルもユーロ円やポンド円に連れて動いていることが多いように思います。


この円が主導となって動いている相場はいつまでも続くことはないと思います。
円主導の相場が終われば、今度はドルが主導になるように思います。
アメリカの経済はかなり悪く、先週末の雇用統計も悪化しており、昨日の新規失業保険申請件数も51.6万件と大台に乗り、かなり悪い状態です。
とすれば、今後もアメリカの景気は悪くなると思います。

ちなみにプロッサー米フィラデルフィア連銀総裁は「失業率は09年7%を上回る公算」と発言してます。


ユーロ圏やイギリスも悪いですが、アメリカはもっと悪いといった感じ。
それに対して、日本はまだまし。
OECDによる来年の経済見通し
日本の実質成長率が -0.1%
アメリカの実質成長率が-0.9%
ユーロ圏の実質成長率が-0.5%

為替レートは国の強さの引っ張り合いと考えれば、ドル円はまだ下がるのではないかと考えてます。


さらにフランスのサルコジ大統領はG20で「ドルはもはや唯一の基軸通貨ではない」ということを表明するといってますし。


この前まで90円割れるかちょっと疑問でしたが、やっぱり割れるかもと思ってます^^

今の円主導の相場展開が終わってから、ドル主導の相場になったときに90円は割れるのでは。
ちなみにこの円主導からドル主導への切り替わり時期がちょっと分かりづらいですが、早ければ12月かも。

どちらにしても、円主導でもドル主導でもドル円は下方向の考えとなるので、売りやすく、長期的にはドル円は90円を割って下落すると思います。

ただ一気に割っていかないと思うので、上昇したら売って、ある程度下がれば利食って、また売って、を繰り返すのが一番良さそうに今は考えてます。

あとはテクニカルに合わせて、ドル円を売るタイミングを計るだけかと思います^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円は61.8%で止まっている

先ほどテレビで島田伸介司会の通販結果番組をやっていましたが、その中で「牧家の白いプリン」が出ていました。
これ食べたことありますが、なかなか美味しかったです^^
今月の東京に行ったときに池袋のナンジャタウンでプリン博をやっていたので、そこで食べました♪


ちなみにそのプリン博で知ったのですが、「ふらの牛乳プリン」がすごい美味しいらしいです。
なのでちょっと買ってみようかと思ってます。
マスコミに何度も取り上げられたらしいし。



さてさて相場の方ですが、昨夜にポールソンさんの発言から米株が下がって、それにつれてドル円・クロス円も下がっているようですね。

ドル円に関しては、10月24日の安値90.89円と、11月4日の高値100.55円の61.8%戻しに当たるラインでとりあえず止まっています。

ここからさらに下落していくのでしょうか。
私は短期的にはここでいったん止まるように思いますが、最近調子が悪いのであまりあてにできないかも^^;



数銭~数十銭を取るような超短期トレードの方は問題無く出来ているのですが、ブログで書いているようなトレードの方はあまり良いトレードができてないです。


ブログで「今日は数十銭を取りました」的な結果報告だけの内容は、読んでいる方から見れば本当かどうか分からないので、私はあまり書かないようにしています。
先に予測をブログで書くようにしてますので^^

数銭~十数銭を取るような超短期トレードは相場予測をせずにトレードするので、どうしても結果報告だけの内容になってしまうのでしょうけど。

ブログの方のトレードは調子が悪いですが、超短期トレードの方は問題無いので資金的には横ばい推移って感じです^^





システムトレーダーにとっては良い内容が^^
FXCMがTradency BVI社と業務提携するようです。
これにより12月からサービス強化され、たぶんですが、800種類以上あるシステムを無料で使えるようになります。
しかも自動売買も出来るので、複数のシステムを選んで同時運用すれば、ローリスク・ローリターンの安定した運用が出来るのではないでしょうか^^





ちなみに今持っているポジションはオージー円のロングだけです。
しかも長期のポジション。
アベレージは61円ぐらいかと思うので、損益はほぼ0ですね。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

イギリスはまだ利下げの可能性

昨日はドルスイスでやられてしまいました。
まだ東京から戻ってきて、相場観が狂いっぱなしです^^;

東京のセミナーのときにインターバンクディーラーの上田眞理人さんが、「相場を休んでいるときでも相場のことを気にしていなければだめだ。」と言ってましたが、まさにこの状態に・・・
東京に行っている間はチャートもニュースもまともに見ずに、数日いてたので、その間に相場観が狂ったようです^^;
今後休むときは気をつけないと。


今日にイギリスのキング総裁がまだ利下げを考えているような内容の発言をされていました。
この前1.5%も利下げをしたばかりなのに、まだ下げるようですね。
思っていた以上にイギリスの経済は悪化しているんですね。
ポンドはしばらく買わないでおこう^^



今週末にG20があるのですが、オバマ次期大統領が出席しないようです。
G20で相場が反転するかもと思っていたのですが、反転の可能性は少なくなったかも。

でもまだ気になる点としては、メリマン氏の変化日があること。
メリマン氏のレポートはインターバンクディーラー達も読んでいると聞いているので、もしかすると反転の可能性もあるかもですね^^


次回のメリマン氏のフォーキャスト2009が発売されるようですし、買ぉっと♪


あと数日、相場観を整えるようにチャートとにらめっこします^^
それまで相場観はあまり書かないようにします^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドル・ドルスイス。反転しそう

今日はアメリカがお休みなので、動きが少ないですね。
でも株式市場は動いているようですが。


FX-ユーロドル-11/11


ユーロドルの日足です。

大きく下降したあとに三角持ち合いになっています。
一般的なコンティニュエーションパターンの一種です。
これを上に抜けるのか、下に抜けるのか、重要では^^
特に上へ抜けることが出来れば、ここまでの大相場の終わりを示唆してくれるのかもと思ってます。

ただトルシェ総裁の最近の発言はユーロにとって悪いことばかり話しているので、下へ抜けてしまうかもですが。


FX-ドルスイス-11/11


ドルスイスの日足です。

高値圏でずっと推移しているのですが、もし上昇できなければ、下がるのではないでしょうか。
すでにちょっと売ってみたのですが^^;
まだ売るには早すぎると思いつつ、ストップまでの幅も少なかったし、ということで売ってみました。

もし下がりだしたら、ダイバージェンスとなるし多少は引っ張れるように思うのですが。

もしユーロドルが上へ抜ければ、ドルスイスは下がりやすいし、
ユーロドルが下がるようなら、ドルスイスは上昇トレンド継続という風になるんでしょうね。
そう考えるとドルが主導となりそうです。
そこでドルインディクスを見てみましたが、ユーロドル同様、三角持ち合いになっていて、ブレイク待ちの状態です。


あくまでも勘ですが、ドルスイスは下がるような感じがしてます。
なのでユーロドルは上昇するのかなぁって勝手に思ってます。

最近のユーロドルはユーロ円主導となって動いている感じもあるし、そう考えてユーロ円を見るとサポート近辺に差し掛かっているので、ユーロの上昇もあるかと思うのですが。

ユーロ円に関しては122~123円はいったん買ってみてもいいように思ってますし。



まだ相場は曖昧な状態なので、書くには早すぎる記事になってしまってますが^^;





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週のドル円は買いでも売りでもOKでは!?

本日は窓を開けてのスタートとなりましたね。
まだまだボラティリティが高いということでしょうか^^

ボラティリティが高くてもドル円は上下には動きづらそうに思いますが。
売りでも買いでも取れそうな感じに見てます。
100円台では重たいと思うので売りのポイントだと考えていますが、仮に越えれても102円台では強めに売っていいように思ってます。


今日にポンド円を売ってみましたが、なかなか下がりませんね^^;
これもあまり追いかけずに早めに利食います。
クロス円に関してはあまり大きく下がっていくような感じではなくなってきたので。
とりあえず今は154.80円にリミットを入れてます。
今日の窓がサポートになりそうですし。

ポンドに関しては前回大幅な利下げをしたし、買う理由が無いことから下がると思っている方も多いように思いますが、大幅な利下げによって反対に下がらないように私は考えているので。
大幅な利下げをしたということは、経済が少しはマシになるということだろうし。
でも焼け石に水みたいな感じでしょうけど。

下がらないと思っていても、怖くて買えないですけどね^^;



今日の小林芳彦専務さんの朝の音声配信では、ドル円の98.70円の押し目買いという予想でしたね。
ビックリするぐらいピッタリと止まっていたし^^
業者によっては届いてないところもあるかも、っていうぐらいピッタリですよね。

利食いは99.40円と予想を立てたれていましたが、結果が99.46円とこれもまたピタリ。

夕方の音声配信ではちょっと微妙な感じに言ってたものの、結果的にはドンピシャなのがすごいです^^;

ちなみに私は、こんな高いところで買えないと思って、真似しなかったですけど。
完全に無視して、ドル円に関しては数銭を取るような超短期トレードをしただけ^^;


そういえばここの口座開設は審査が厳しいようですね。
何人の方が口座を開けなかったと聞いてます^^;

口座を持っていれば、毎日2回音声配信を聞けて、トレードをする参考になるのですが。
新規口座を開くにはこちらから。
今なら6000円が貰えるキャンペーンも開催中♪




金曜の記事で気になる通貨ペアがあると書きましたが、ユーロドルのことなんですよね。
ユーロドルがほんとに気になる^^;
ユーロドルの動きが今後の相場の動きを左右しそうな。
詳しくはまた後日書きます♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ジョンセミナー2

昨日は更新しませんでした(><)
楽しみにされていた方、申し訳ございません。
爆睡していました(汗)
東京に行って相当疲れていたようです。
いまだにボーっとしています^^;


さてさて、ジョン・ボリンジャー氏のセミナーですが、1日目より2日目の方が良かったと言いましたが、その理由は。。。

現在のボリンジャーバンドをさらに改良した『ボリンジャーエンベローブ』のことを話されていました。
どうやらこれがボリンジャーバンドの完成形のようです。

もう2年間ぐらいお試しで運用されているようですが、結構使えそうなことを言ってました。
特に今回のような大相場では反応がいいようです。

さらに現在のボリンジャーバンドと比べると、的確な位置にバンドが推移するようです。

このロジックを公開されていましたが、それをブログで上げていいものかどうか分からないので、ここでは書かないでおきますが、現在のボリンジャーバンドと未来のボリンジャーエンベローブのチャートを下記に上げます。


先ほどからいろいろとやっていて時間がかかりましたが、たぶん計算値はあっていると思います。


まずは現在のボリンジャーバンドです。

FX-atic5-11/09


そして将来的に使われるであろうボリンジャーエンベローブです↓

FX-atic6-11/09

若干の違いだけのようにも思いますが、よくよくみるとちょっとだけボリンジャーエンベローブの方がローソク足の端から端をバンドが捉えているような。
でも微妙な感じもしますが、その微妙差がいいんでしょうか^^;


何よりも上下のバンドがなめらかにはなっています。

将来的にはこのボリンジャーエンベローブの方をメインにされるようですが。



画像が細かすぎましたかね!?(汗)
もうすこし期間を少なくすれば違いがはっきりしたのかなぁ?
もしすこし期間を少なくして見たいと仰られる方はコメントください^^
コメントが多いようなら再度期間を少なくしてチャートを作ってみます。


よ~く見れば、バンドの位置はボリンジャーエンベローブの方が良いところに居てますが。

ちなみに説明のときにミドルバンドは、とりあえず作ってみました的な感じのようにも受け取れたんですが。
メインは上下のバンドなんでしょうかね^^




ついでにジョン・ボリンジャー氏のサイン風景


FX-atic7-11/09



ではでは♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ジョンセミナー

なぜか東京から帰ってからトレードの調子が悪い(><)
東京に行っている間チャートを全然見てなかったし、ニュースもほとんど見てなかったことが原因かも。

昨日にポンド円を買ったのですが、トライアングルの下限を割ったところでドテンをしました。
買いの理由はトライアングルありきだったので、下へブレイクしたということは完全に売りになるということで。

というより、普通考えれば買いで入る方がおかしいんですけどね^^;
東京ボケがまだ続いています^^;

で思ったんですが、サラリーマンさんがトレードするのって大変ですね。
普段チャートもあまり見れないし、ニュースもあまり見ている時間がないでしょうし。
私がサラリーマンをしながらならきっと日足や4時間足ぐらいのチャートを見てトレードするとは思いますが。
完全にテクニカルのみで。

もしくは数銭だけ取るトレードをするか、ですね。
でも数銭抜くのも結構集中力を使うので、仕事に帰ってからできるかどうか疑問ですが。

やはり日足や4時間足でスイングをするかも。



さてさて、相場の方ですが、気になる通貨ペアがあるのですが、まだ本調子ではないので、相場のことは置いといて、
東京でのATICのジョン・ボリンジャーのセミナーのことを書きます。


1日目は定員600名のライブ席と300名のスクリーン席があり、私はライブ席の方で聞いていました。
ライブ席は満席でしたが、スクリーン席も入っていたようです。
セミナータイトルは「勝つための22のルール」


2日目はライブ席のみで定員300名。ほぼ300名ぐらいいたように思います。
セミナータイトルは「ボリンジャーバンドの開発秘話」


これだけ見れば、1日目の方が聞き応えがありそうな感じです。
セミナーを聞いていた人も1日目の方が多かったし。

ところが、両日とも聞いてみると2日目の方が断然良い内容♪


とりあえず今日は1日目の内容を書きます。
でも実際のところ、ボリンジャーバンド入門に書いていることがほとんどでした。
なので、セミナーを聞かなくても本を読めばいいんじゃないかと。



大雑把に内容を書くと、
価格が安値を割って下落したとしても、ボリンジャーバンドを下抜けなければ、相対的には安くないってことで、反転上昇を狙えるような感じ。


FX-ポンドドル-11/07


今のポンドドルであれば安値を割ったとしても、ボリンジャーバンドの下限の1.5170を下回らなければ反転する可能性が高いということ。



ボリンジャーバンドの外側に終値が付けば、反転シグナルではなく、トレンドの継続シグナルということも言ってたので、これにも重なるところです。

ちなみにこれって結構重要で、ボリンジャーさんはボリンジャーバンドを反転として使うのではなく、トレンドフォローとして使うのが本来の使い方だといってますし。



面白そうに感じたのはRSI のラインにボリンジャーバンドをつけるという方法。
本来はローソク足にボリンジャーバンドを付けますが、これをRSI に付ける。
MT4とか使えばできると思うけど、RSI の反転ポイントを見つけたり、RSIのブレイクを見ることが出来るので、ちょっと面白いと思います。


あと%bのことも説明されていましたけど、これは本に書いている内容なので、気になる方は読まれてみてはどうでしょう^^
%bを使ってコンバージェンス・ダイバージェンスの説明をしていましたよ♪



ちなみに300名のセミナー会場の雰囲気です。

FX-atic4-11/07

ボリンジャーさんのセミナーとは違いますが、こんな感じ♪



ちなみに毎年パンローリングがやっているセミナーも1月に開催予定のようですね。
たぶんこれは行かないと思うけど。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンド円のトライアングルフォーメーション

こんばんは~♪

今日は昨日に引き続きATICのセミナーのことを書くつもりでしたが、その前に気になったチャートがあったので、今日はそちらの方を書きます^^;
ATICのセミナーについては、平穏な相場のときにでも。土曜とか日曜に書けるかなぁ^^



FX-ポンド円-11/06


ポンド円の1時間足です。

上昇過程中でのトライアングルフォーメーションです。
抜けた方へ大きく動く可能性があります。

ちなみにポンドドルの方でもサポート・レジスタンスラインが引ける状態です。
ポンドドルの方がブレイクすれば、ポンド円もブレイクすると思います。
反対にポンド円がブレイクしてもポンドドルがブレイクしなければ、ポンド円のブレイクはダマシになると思います。


ブレイクの方向は下か上かと考えると、上に抜ける可能性の方が高いような。
そのときは教科書的には底辺の長さ分ブレイクするので、ターゲットは171円ぐらいかと。173円にはレジスタンスもあるので、ここらぐらいでは売りの玉がでやすいのでは。

ただ下へのブレイクの可能性もありますけど。


上へのブレイクを予想してちょっと買ってみました。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ATICセミナー

今日にやっと帰ってきました^^;

いろいろと書くことがあるのですが、それ以前にコメントのお返事もまだしてないし^^;
メールフォルダー内も結構溜まっているし。
お返事はもうしばらくお待ちください^^;



相場の方はあまり動いてないですね。
ってことで平穏な相場のうちに東京のセミナーのことを書こうかと思います♪


東京に行ったついでに昨日に某為替アナリストの事務所にも行ったのですが、そこでセミナーのことを説明すると、説明が下手だったのか「???」って感じになっておられました。
ってことで説明下手を反省して、ブログ記事ではセミナーに行ってない人にもわかりやすく話すようにします。



セミナーは2日間あって、東京ドームシティーのプリズムホールで行われました。
ちなみにATICはアジア各国で行われていますが、東京では初めてです。
初めての割には結構人が来ていたようには思います。


ジョン・ボリンジャーのセミナーは、1日目は2箇所(ライブ席とスクリーン席)で行われたのですが、ライブ席の方は定員600名で、こちらは満員でした。
スクリーン席の方は私は見ていないのでどのぐらい入っているのか分からなかったですが、結構入っていたようです。
ただ人気の無い講師のところは2・30人ぐらいしか埋まっていないものもありましたが^^;

ジョン・ボリンジャーのセミナーについては明日にでも書きます。



東京ドームシティーのプリズムホールで行われたわけですが、そのホール内で3箇所セミナー会場があり、それを取り巻くかのように30社以上の証券会社やFX会社のブースがありました。

ちょっと歩くと、すぐにFX会社の人達がチラシを渡しにワラワラ寄ってくるような感じです。
会場を出るときには両手にチラシや紙袋でいっぱいになってしまいます^^;;


FX-atic1-11/05


FX-atic2-11/05




FX会社のブースでは著名なアナリストの今後の相場予想とかFXとは!と言ったことを話していました。
椅子が少し用意されていたので、一度に5人~10人ぐらいまで聞ける感じです。
ちょっとした小さなセミナー会場とでも言ったほうが分かりやすいのかなぁ(^^


FX-atic3-11/05


ちなみにFXプライムのブースでの鈴木隆一さんです。

鈴木隆一さんは外為どっとコムなどで情報配信をしているので知っている方も多いはず。



ブースでの説明だけでも楽しいでしょうけど、セミナー会場での話しの方がもっと楽しいです♪
また次回あるようなら行ってみたいです♪
東京ドームのアトラクションも乗り損ねてしまったし。

明日の相場も平穏なら、ボリンジャーのセミナーについて書きます。
お楽しみに♪


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

まだ東京

おはようございます、バカラ村です。
実はまだ東京です^^;
今夜には帰る予定。
夜に帰るので、今夜のブログ更新は出来ないと思います。ごめんなさい^^;

メールやコメントのお返事は帰ってからになるので明日以降になるかもです。



さてさてジョン・ボリンジャーさんのセミナーを聞きました。
その話を今すぐ書いてもいいのですが、それよりもっと気になるイベントがあるので、そっちの方を。大統領選挙ですね!

ボリンジャーさんのことは後日書きます。


大統領選挙ですが、オバマさんに決まる可能性が高そうです。
私自身の見解では、オバマさんに決まればドル買いだと見てました。
テクニカル的にも下値が切り上がってきているので、99円後半を上へ抜ければさらに上昇してしまいそうに見えますし。
ですが、もう織り込んでいるような感じです。
ってことで選挙後はあまり動かないかなぁ。
もし99円後半を抜ければ吹き上がるかもなので、いったん止まるまで様子見かなと。



今回のセミナーでいろいろなアナリストの見解を聞いていると、ドル円は短期的には持ち合いと考えている方が多いようですね。
で、年末に向けては下げだと考えている人がほとんどです。


木村佳子理事に関しては、下がれば80円。上がれば102円、年明け103・104円って感じに言ってました。
ただどちらかというと、ドル円は上昇するような感じのことが話の節々から感じれましたが。
この木村佳子理事ぐらいで、他の方は、ドル円は下がると。
(追記。私の読解力の無さで、解釈を間違えていました。詳しくはこの記事のコメントの方へ)


荻野金男さんも上田眞理人さんもドル円は短期的にはレンジだけど、年末には90円を割って下がると。
ちなみにユーロ円などは押し目買いで良いように考えているようです。


ほんとにいろいろな方が来てました。
鈴木隆一さんやダックビルの山岡さんや水上紀行さんなどなど。
他にも見たことがあるような面々が^^

しかも小さなブースでの説明なので、マンツーマンで話すこともできるぐらい。

ブース自体は30社ぐらいだったと思います。



話を為替に戻して、ドル円は私も下がると思っていたんですが、あまりにも下がると考えている人が多いです。
もしかするともう下がらないかもと思い始めてきてます^^;
みんなが下がると考えているのなら、上昇すれば売りの玉が出たとしても、下がったあとは誰が売るの?って感じなので。
反対に売りの玉が増えすぎると、この損切りが出始めたら一気に上昇することも考えられますし。


とりあえずあまり引っ張らずに細かく売り回転はさせますが、下がるがどうかもう一度考えなおそうかと思い始めてます^^;


大統領選挙に関してはあまり関係なさそうです。
私は織り込んだと考えていますし、アナリストもレンジだと考えている方が多いようなので。
吹き上がりを売って、下がったときを買って、というのでもいいかもしれないですね。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク