fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2008年12月

良いお年を~

昨日といい今日といいユーロが400pipsほど上下に乱高下してますね。
でも中期的なトレンドは上昇なので、買い回転がよさそうです。


ドル円は90.99円にタッチしました。
昨日書いたように、やはり90円後半からの売りが厚かったようです。
90円丁度のときには買うつもり(スキャルで)だったんですが、本を読んでいる間に・・・
気がつけばもう90.50円だし^^;
まぁ今日も明日ものんびりとしてます♪

ドル円はユーロ円などが上昇トレンドとなっているので下がりにくいですし、ドル売りの流れがあるので上昇もしにくい状態です。
レンジトレードって感じになってますね。
ひきつけて売買するのがよさそう。





さて明日は大晦日です。
ってことでブログはお休みさせていただきます。
年越しでブログを見ている人もいてないと思うし(笑)

明後日は元旦で為替もお休み。
ってことでブログは2連休をいただきます^^


今年は本当に皆様にはお世話になりました m(_ _)m
ブログを続けているのも見ていただいている読者さんがいてるからこそです。

皆様にとって2009年も素敵な一年になることを心より祈っております。

それでは良いお年をお迎えください♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

為替は再開

今日から為替界では明けましておめでとうって感じです。
日本人はお休みですが、欧米人が戻ってきており、いままでの流れを継続して動きだしてます。
ユーロドルやドルスイスでドル売りの流れになってきており、ポンドドルの方はポンド売りになってます。


オージーについては何らかの材料が出れば、オージー買いに傾きやすいと思うのですが。
ユーロオージーは高値圏でずっと推移して、ユーロドルとオージードルがかなり乖離している状態なので。
乖離がなくなるパターンとしては、ユーロドルが下がるか、オージードルが上昇するかですが、ユーロドルが下がるような感じでもないので、オージードルの方が上がると思うのですが^^
私としては早くもオージードルを買っているんですけどね^^;
スイングなのでちょっとのんびりしたポジションになります。


今はユーロドルやドルスイスやオージードルでドル売りをするか、ドル円でレンジトレードをするかになりそうですね。

ドル円は90円後半から売りが並んでいるようですし。
90.80円・90.90円・91円に欧米の短期筋の売りが並んでいるようです。
短期的に売ってみて、1~2円幅ぐらい取れるんじゃないでしょうか。

クロス円がレジスタンス突破しそうなので、ドル円はほんとに下がりにくくなってきてます。
小まめな回転が良さそう。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


日本は休みだけど

クリスマスも終わり明日から欧米の投資家は戻ってくると思います。
日本ではゆっくりするときですが、為替の世界では明日から年明けだと言っても大きくは間違えてないかも^^
私としても気分的には年末の休みは終わってような感じです。

問題はスプレッドです。
まだ市場が薄いということでスプレッドが広がっていれば、トレードをする気にならないけど、狭ければトレードを始めていこうかと思います。

普段ドル円スプレッドが1銭の外為オンラインならスプレッドは狭いと思いますが、広がっていればやりません^^
外為オンラインの現在のスプレッドはこちらから見れますよ♪




最近の相場の動きは政策金利の動きにあった動きになってます。

ユーロ圏は要人発言で政策金利の利下げ打ち止めのような発言があったことから、ユーロドルは上昇してます。

オーストラリアは金利引き下げをいったん止めて、いままでの利下げがどのぐらい市場に反応するのか見るため一時的に様子見するということで、オージードルは方向感が出ず横ばいになってます。

イギリスに関してはまだ利下げがあるということからポンドドルは下降トレンドが継続してます。

こうしてみると、利下げを終えたのか、まだ利下げをするのかによって動きがはっきりしてます。



FX-ユーロドル・オージードル-12/28


ユーロドルとオージードルの日足の終値線です。

かなり乖離した動きとなっています。

もしオーストラリアの要人が利下げ打ち止めをするような発言が出れば、ユーロと同じように上昇するとは思いますが。
まだ不透明な状態なので、はっきりと利下げを打ち止めとはいえないんでしょうね。

反対にニュージーランドはまだ利下げ方向にあり、次回の政策金利でも0.5%の利下げ予想が多いです。
とすればポンドと同じような動きになるでしょうね。

今後も金利動向に注目すべきなんでしょうね^^




年末年始のこの時期は日本勢がいてないときなので欧米人は円買いでドル円を下げにいくことが多いんですが、今年はIMMポジションを見れば円ロングが増えているので、円買いに持っていくことは難しいかもしれないです。
ってことでドル円に関しては上にも下にも行く可能性が考えられる状態となっているので、もし明日からトレードするならスキャルなどの超短期でトレードすると思います。
あまり引っ張りたくない感じ。



大きなプレーヤーも明日はしないと思います。
市場が薄いので、もし大きな玉を出したら相場はかなり動いてしまいそうだし。
まだあまり無理をせずのんびりするのがいいんでしょうね^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

最終ノミネートに選ばれた^^

マネポケ大賞2008の最終ノミネートに私のブログが残っているようです。
これについては私も昨日に始めて知りました^^;

なんでも『今年の投資情報リテラーシーの向上に貢献されたサイト及びブログ』に送られる賞のようです。
審査対象に入ったのは、他薦でどなたか応募してくれていたみたいです。
ありがとうございます^^

大賞に選ばれるとお金が貰えるみたいな。
FX部門での大賞なら1万円。総合で大賞なら5万円のようです。
もし取れたらタナボタですね^^
なのでこの賞金を使ってブログを見ていただいている読者さんにいままでの恩返しをさせていただこうかなぁ、と今のところ思ってます。
抽選で複数の方に、本かDVDをパンローリングから選んで送ろうかと思ってます。

あくまでも大賞に選ばれて、賞金が振り込まれてからの話なので、まだまだはっきりしたことではないですけどね^^

どちらにしても推薦していただいた方に感謝です^^





税理士のセンセが言うには、最近FXの専業トレーダーの法人化が多いらしいです。
たぶんこの極端な円買い相場で儲けられた専業トレーダーが続出したんだと思います。

今年の相場は専業トレーダーにすれば簡単だったと思います。
今年は分かりやすいトレンドが出来て、しかも変動率も大きかったので、大きく儲けるチャンスの年でした。それで儲かって法人にした人が多かったんじゃないかとおもうのですが。
でも来年以降の相場は難しくなると思うので、「こんなはずではなかった・・・」という人が出てきそうに思うのですが。
来年は今年ほどトレンドは出ないと思うし、変動率も下がると思うので、今年より難しい相場が来ると思ってます。

来年・再来年もちゃんと勝ち続けている人がどれだけいてるんでしょうね。
まぁ法人にすると気持ち的にしっかりするので、良いとは思いますが。




ドル円スプレッド1銭で固定の外為オンラインは信託保全も完備
年間取引高No.1の実績で、最近はテレビのCMでも宣伝しているぐらい勢いのある会社です。
5000円のキャッシュバックキャンペーンを開催している今のうちに口座を開いてみるのがいいのでは♪
5000円キャッシュバックについてはこちらから




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

来年はやはりドル安!?

今日もお休みの市場が多いです。
来週からは戻ってくる欧米人もいているしょうが、今度は日本がお休み気分^^;
でも為替トレードしている人が多いのは欧米なので、相場は動いちゃうかも。

まずはドル売りから入ってくると思いますが。


来年の予想は明らかにドル売りの声が多く、ドル円に関しては80円をトライする声がほんとに多い。
人によっては50円だとか30円だとか・・・
30円は無いと思うけど^^;
もしそんなことになったら輸出企業が大打撃だし。


米国債も大変なことになっているので、これをなんとかするにはドル安にするのが手っ取りばやいと思うので、ドル安になりやすいでしょうね。



来年の相場予想のセミナーで、今井さんと福永さんの対談オンラインセミナーがあります。
これは絶対聞きたい^^
福永さんはFX界ではあまり聞かない名前ですが、テクニカルアナリストとしてはすごく有名で、国際的にも有名だったりするし。

その両雄のセミナーがみんなのFXで1月5日にされるそうです。
私は絶対聞こう♪

最大1万円キャッシュバックキャンペーンも開催中♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

買いすぎた(汗)

世間ではクリスマス色ですね^^
為替の方もクリスマスで休場ですし。
こんなときはのんびりと♪



「今年に本をあと4・5冊だけ買うつもり」とこの前の記事で書きましたが、ついつい購入しすぎて12冊も買ってしまいました^^;
今月だけで何冊の本を購入したのか・・・(汗)


「良い本だ!」と聞いていた『ゾーン』もやっと今回購入したので、のんびり読んでみます。
相場の心理的なことが書かれているとか。



これだけの数の本を買っていたら読書好きだと思われるかも知れませんが、実は読書が嫌いなんです(汗)
学生の頃までマンガはよく読んでましたが、活字だらけの本は読まなかったですし。
いまだに小説を最後まで読んだことが無いし。

でも為替関係の本をこれだけ読むのはちょっとでも勝ちたいから^^
知っていることが大半ですが、ちょっとでも知らないことがあればそれだけで有益ですしね♪


もし今年に勝っていて、今後為替関係の本を買う予定にしているものがあれば、今年中に買われてはどうでしょうか。税金対策になりますよ。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週は動かないのでは!?

今日も相場は動きがないです。
今週はこんな感じがずっと続くのではないでしょうか。



パンローリングからやっとメリマン氏のフォーキャスト2009が届きました。
メリマン氏によると、直近ではドル円が1月2~5日の間が変化日となる可能性があるようです。
市場の薄いときだし、気をつけましょう^^
メリマン氏の見解からもドル円はまだ戻り売りの継続となってます。

今の相場ではドル円を戻り売りするのがやはり一番安全で無難でしょうね。



投資カレンダーも購入したのですが、入荷待ちでまだ届いてません。
もう完売して買えないみたいですが。
かなり好評だったんでしょうね。



今年中にあと1回は本のまとめ買いをします♪
購入する物はまだ決めてませんが、4・5冊ぐらい買う予定です。

ラリー・ウィリアムスのフォーキャストも欲しいのですが、この発売は来年になるんですよね。
税金の関係で今年中に購入したいのに・・・



明日はブログをお休みします^^


クリスマスは相場も動かないし。

クリスマスのキャンペーンをしているFX会社もあるようです。
最大で2万5千円を手に入れることも可能です。

クリスマスキャンペーンとして、100万円を入金すれば1万円。200万円の入金で2万円が貰えます。
この条件は1回の取引が必要ですが、口座を持っている方で以前に取引をしたことがある方なら新たに取引する必要がなく、入金だけで貰えることになりますよ。

もしまだ口座を持っていないのであれば、口座開設キャンペーンの方で5千円も貰えるので、2万5千円貰えるチャンスです。

口座開設キャンペーンもクリスマスキャンペーンも今年中までのキャンペーンです。

大手のマネーパートナーズで2万5千円を貰ってトレードするのもいいかもよ♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オージーは上昇しそう

今日はさほど動きがないです。
明日以降はもっと動きがなくなるとは思います。
なのでトレードする必要性は少ないかと^^



ユーロドルに関しては上昇トレンドが出来ているので、押し目買いがいいように思います。
あと1つぐらい上昇波動があって1.47を越えるような動きになると予想してます。
先週末の下落が4波動目の下落だと考えているのがその理由です^^
まだ4波動中と捉えてます。

5波動目の動きに関しては来年かと思いますが、もしかすると欧米の人の考え方としてクリスマスが終われば仕事を始めようとして、今年の年末から買い始め、上昇を始める可能性もあるかと思ってます。



一番気になっているのがオージーの動きです。
オージーの金利利下げの動きはひとまず止まりましたが、今後まだ下げるのかどうかにオージーの動きが変わってくると思います。

もしまだ利下げをするような素振りがあれば、オージー円もオージードルも揉み合いの相場となっているので、下へ大きく下落することになります。

ただ私としては、オージーと相関性があるユーロが上昇しているので、下へ抜けるようなことはないと思います。

下へ抜けないとすると、上へ放たれるのではないかと思います。
オージー円に関してはあまり上値を取りに行かないと思いますが、オージードルに関してはユーロドルに連れて上昇するように思います。



FX-ユーロオージー-12/22


ユーロオージーの日足です。


ユーロオージーは以前まで1.6~1.75辺りをずっと揉み合っていましたが、これをブレイクして、今は2.1のレジスタンスで跳ね返されるような動きが続いてます。

オージードルに関しては上昇と見ていますが、もしユーロオージーで2.1を越えるようなことになれば、オージードルの上昇はあまり無いかもです。


ただ私としては、オージードルは上昇すると思っているので、ユーロオージーもレジスタンスで跳ね返されるのでは^^

どちらにしても今週はお休みではないでしょうか^^


チャートはCMS日本支社のVTトレーダーです。
チャート機能としては使いやすい業者の1つです^^
今なら5000円のキャッシュバック&為替手帳のプレゼント中です。



ちなみにドル円に関してはいまだに戻り売りでいいと思います。
ただ92円ミドルを終値でしっかり越えてくるようなら、ちょっと様子見。
それまではドル円の売りかと思います。
下に関しては一気に下がるような感じでもないので、売りで回転させていく感じではないでしょうか。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル売りポジションの手仕舞いの動き

ドルの買い戻しが急激に起きたようですね。
ほんとに荒々しい動きです。
来週はもっと市場が薄くなるので、動きだすと急激に動くと思いますのでお気をつけください^^

来週は相場がちゃんと動くのは月曜だけじゃないかと思います。
火曜は日本が休みだし、水曜・木曜はクリスマスなので相場は動かないでしょうし、金曜もボクシングデーで祝日となっているので、来週にちゃんと動くときは月曜ぐらいでしょうね。

今日は最近積みあがったドル売りのポジションを年末前に手仕舞った感じの動きなので、もしまだドル売りの玉が残っているようなら月曜にまだドル高に動く可能性があります。

そのあとは今年の最終週に再度ドル売りのポジションを構築をし始めるのではないかと思います。


まとめると、今日はドルの買い戻しでドルが上昇し、来週はほとんど動かず、再来週は再度ドル売りを構築しなおすのでドルが下落。このような感じに見ています。
1月2日にはドル売りが出やすそうに見てます。とくに欧州通貨に対して出てくるのではないでしょうか。



私自身は正月休みは来週で、再来週にはトレードをすると思います。
元旦は為替市場が休みなので、1月2日からまたトレードをするかも^^
ブログに関しては更新したりしなかったりがあるかもです^^;
明日・明後日は土日ということでブログの更新はお休みさせてもらいます♪
この前に買った本を読みたいし^^
良い週末を~♪




トヨタが赤字だったようですね。
この前まですごい黒字だったのに、急激に悪化して赤字になるとは・・・
円高の影響もあるのでしょうけど、こんなすぐに赤字になるなんて、ほんとに景気が悪くなっているようですね。
来年はサラリーマンさん達にとってつらい1年になりそうですね・・・
来年の相場は今年より難しくなりそうですが、FXで儲けちゃいましょうね^^/



チャート機能が優れているCMS日本支店で5000円のキャッシュバックキャンペーン中です。
しかも今なら為替手帳もプレゼント中
自動売買も出来るし、取引コストも安いので、システムトレーダーやスキャルピングトレーダーには人気のある会社です。
完全信託保全も完備されたので安心の会社。CMS日本支店です。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今年最後のトレード

ブログの画像を元に戻しました。
昨年の冬から私のブログを見ていただいている方はちょっと懐かしいと思っていただけるかも♪

同じ画像を使っている方がいないか人気ブログランキングの上位をチラッと見ましたがとりあえず大丈夫そう。
もし使っておられる方が居られるのであればまた変更しますが^^;



元バンクオブアメリカに居られた方がブログをされているのですね。
完璧に為替のプロです^^
1日に3・4回も更新されているようですし、見ごたえあるかも。
為替のプロである大倉さんのブログは人気ブログランキング22位の「ホンネで言わせて!」へ




為替の方ですが、保有していたドルスイスの売りは手仕舞いました。
ポジションを全て手仕舞ったので、もう正月休みにします^^
23日は日本が祝日ですし、24・25日はクリスマスなので、来週の相場はほとんど動かないと思うので。
為替市場もかなり薄くなっているようで、先ほどもドル円がユーロ円などに連れて一気に吹き上がってしまってましたし。
ちょっとやりにくい相場展開になるものと思われます。

ただ完全に正月休みにするのではなく、極小のロットでたまにエントリーしたりするときはあるかもです^^

ここからはあまり無理をしない方がいいように思うし。
もしトレードするのであれば円やポンド以外の通貨ペアでドルを売る感じでしょうね。
ちゃんと見てませんが、オージードルを買ってみるのも面白そうに思うのですが。




それにしてもドルスイスの動きが激しかったですね。
ドルスイスって変動率はドル円並みに少ないのですが、この数日ポンド円ぐらいの変動率だったんじゃないでしょうか。
しかも価格が小さいのに、動いた値幅はポンド並みだったし。
1日と数時間で結局750pipsほど取れました。
ポンド円であれば取れる値幅ですが、ドルスイスでは数年に1・2回あるかどうかの値幅じゃないでしょうか。
ほんとに2日間でよく動いてくれたもんです^^

終わりよければ全てよしって言うし、今年のちゃんとしたトレードはこれを最後にします♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

まだドル売り

FOMCで利下げがありましたね。
それにあわせてドル売りに拍車♪


昨日のドルスイスの売りですが、利食う予定でしたが、利下げの急落を見ていまだに保有してます。
今の状態でドルを買う人がいているのか?と思って、ドル売りを継続していくのが普通の考えだと思うので、ドルスイスの売りは利食わずまだ持ってます。
ドル売りの利食いで一時的な反転はあると思いますが、基本的にはドル売りがセオリーだと思うので。


昨日・今日を見るとメジャー通貨の中では、一番下落したのがドルで、一番上昇したのはスイスだと思います。
ってことでドルスイスの下落率が他の通貨と比べると一番大きかったですね♪

一日と数時間で570pipsほど含み益になってます^^
ドルスイスでこれだけ短期間でこんなに含み益になったのは初めてです♪
まだまだボラティリティが高い相場ですね。


今週から市場は薄くなるので普段よりポジション量を減らしているのですが、来週にはもっと減らしてさらにトレード回数も減らす予定です。
突発的に相場が動く可能性があるのでもうリスクを減らしたいので^^

ちなみにドルスイスの売りは次の波動の下げが止まったところで利食いする予定です。




今日に注文していた本が届きました^^
12月だし税金の関係もあるので、いつか買うであろう本を束ねて一気に購入♪
こんなことばかりしているので、まだ読んでない本が大量に部屋に残っているのですが^^;
正月休みにでもちょっとずつ読みます♪


ちなみに今ドル円が88.10円まで来てますが、87.90円にストップがあるようなのでここも潰しにいくのでは。

ドル円に関しては下げは緩やかだと思いますが、ドル売りの流れはまだ止まらないのではないでしょうか^^

と書いている間にストップを潰してた(笑)
ドルスイスもさらに含み益に♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルとドルスイス

ユーロドルが大きく上昇してますね。
雲を一気に突き抜けていくとは思ってませんでした^^;
ここから追いかけては尚更買えず、できるだけひきつけて買いたいところ。
追いかけて買えないので、他の通貨ペアで考えるならばドルスイスを売るのがやりやすいかと思ってます。


FX-ドルスイス-12/16

ドルスイスの日足です。

ダブルトップをつけて下落してます。
ボリンジャーバンドも開き、さらにADXも上昇してきているので、トレンドの発生していることが伺えます。

ユーロドルはかなり上昇してますが、逆相関性の高いドルスイスはまだユーロドルほど動いていません。

今日はFOMCなので乱高下が予想されますが、ユーロドルの反転が起こったとしても、ドルスイスはユーロドルほど動いてなかった分、反転が少なくすむと思います。とすればまだローリスクのトレードができるのではないでしょうか。

ドルスイスのターゲットとしては1.12前半で見てます。
今年3月からの38.2%戻しが1.12後半にあるので、だいたいこの辺かと思います。

ユーロドルも1.35ぐらいまで落ちてくるようなら買ってみたいとは思いますが^^

ちなみにドル円はまだ戻り売り継続で見てます。




チャート機能が豊富なCMS日本支社がキャンペーンを開始♪
5000円が貰えるキャンペーン以外に為替手帳も貰えちゃうキャンペーンを開始です。
キャンペーンについてはこちらから♪
チャート機能が良いのでテクニカル分析をするならオススメ^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルの上昇。

今日の目立った動きとしてはユーロドルの上昇です。
ただちょっと上昇しすぎのような気もしますが。


FX-ユーロドル-12/15


ユーロドルの日足です。

ユーロドルは押し目買いだと見ていたのですが、ここから新たに追いかけて買っていくのは危険だと思います。


一目均衡表の雲の上限に差し掛かっています。
雲が抵抗になることは有名なことですが、けっこう曖昧な感じの指標です。
ですが信頼性が高い状態のときは、雲から価格が大きく離れて、その後価格が反転して雲に差し掛かったときは抵抗として調整が入ることが多いです。
今回は価格が大きく離れて下落してから雲に差し掛かっているので、一気に抜けていることはないと思います。
とくに上昇過程の雲は抵抗となりやすいし。
ということで1.36は一気に越えていけないと思うのですが。


また原油価格とユーロドルは最近相関性が高かったのに、今は相関した動きとなっていません。
相関性が崩れていないのであれば、原油価格が上昇してくるか、ユーロドルが下がることになります。


ドルインディックスを見るとドル売りを表しているので、ユーロドルの下落は今のところ考えにくいので、時間的な調整で雲の抵抗や原油価格との相関性を調整していくのだと思います。


ってことでユーロドルは追いかけて買わない方が安全だと思います。
あくまでも下がってきたところを買う方が安全そう。


ロガーロさんもユーロドルについての分析をされてます。
ロガーロさんのブログも見られると良いトレードができるのでは。
「激走、FX Grand Prix」人気ブログランキング8位がロガーロさんのブログです。
下手なアナリストより当たるので参考にされてみられては♪




チャート機能が豊富なCMS日本支社が昨日からキャンペーンを開始♪
5000円が貰えるキャンペーン以外に為替手帳も貰えちゃうキャンペーンを開始です。
キャンペーンについてはこちらから♪
チャート機能がいいのでテクニカル分析をするならオススメ^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

いろいろあるけど

明日は日銀短観とかFOMCとかビック3関係で突然動いたりするような相場になりそうですね。
とりあえず、ドル円は押し目買いかと思いますが。
ただあまり引っ張って値幅を取ろうとするよりは数十銭を取る感じがいいと思います。
ユーロ円も押し目買いがいいかと思うけど、ユーロドルが雲で数日ぐらい止められそうに見ているので、しっかりと上昇はできないかも。



FX会社についてですが、質問が来ていたので、こちらの方で回答を^^
「FX会社でどこがオススメですか」という質問です。


スキャル用とかデイトレ・スイング用や為替情報収集用など複数分けているので、ここがオススメって1つを指せないので、複数の回答になりますが。


スキャルをするのであればパンタ・レイ証券もしくはCMS日本支社がいいように思います。

パンタ・レイ証券はスプレッドが1銭で固定されていて取引コストが安いです。
さらにロット数を増やしてのトレードであったとしても約定がしやすいです。

CMS日本支社はスプレッド2銭ですが、約定スピードは速いのでスキャルに向いているように思います。
それにチャートも機能が充実しているので、慣れると使いやすい業者です。



デイトレやスイングなどをするなら外為オンラインもしくはくりっく365がいいように思います。

くりっく365の税制面の優遇はかなり重要だと思います。
一律20%というのもいい内容ですが、3年間損を繰り越せるのもいいと思います。
今年損をした個人投資家の方が多いと思いますが、もしくりっく365を使っていたら来年以降勝った場合、税金が今年の損の分だけかかってこないので、かなりお得です。
普通のFX会社でトレードしていると儲かったときばかり税金がかかり、税金のためにトレードしているような気分になるときもあるので。
くりっく365はどこを使ってもほとんどかわりませんが、とりあえず開くならインヴァスト証券かと思います。くりっく365の中では一番大手だし。

ただくりっく365は税金で優遇されていてもシステムが使いづらかったりします。
取引コストもスプレッドが最近は2銭~ぐらいになって、さらに手数料が片道2銭分ぐらいかかります。
そういうことでついつい普通のFX会社の方を使ってしまうことがありますが^^;

外為オンラインはドル円スプレッド1銭ですし、持っているポジションの把握も簡単にできるので、トレードするときはついつい使ってしまう会社です。
スリッページもたまにありますが、悪い方へ滑ることもあれば、良い方へ滑ることもあるので、いい会社かと思います。たまに悪い方ばかりに滑るFX会社ってありますからね・・・

普通のFX会社も税金面がくりっく365と同じようになる方向で考えられているようですが、実現するまで時間がかかるようです。



為替情報に関しては外為どっとコムひまわり証券が良いように思います。
頻繁にセミナーを配信しているし、毎日レポートを提供してくれていたりしますし。
デイトレをするならJFXの音声配信がかなりいいと思います。
為替情報は結構重要で、テクニカルだけでトレードするのもありだと思いますが、情報を踏まえてトレードするともっと良いトレードができますよ。


余談ですが、専業のトレーダーで50社の口座を開いている人がいてて、ちょっとビックリしたことがあります。
口座をいっぱい持っている方が、自分の目でどこがいいか確かめれるし、情報も豊富に提供してもらえるので、トレードに有利だそうです。
それにしても50社はすごいです^^



ちなみに最近でこそドル円のスプレッドが1銭で手数料無料ってところが増えましたが、私がトレードを始めたときは手数料が片道20銭でさらにスプレッドもこれほど狭くなかったです。
ドル円をトレードしようと思うと往復で50銭はかかってました(苦笑)
こんな状態でたまにデイトレとかしてましたから。
今始めた人はかなりお得なんですよね。
以前の私からみたら、今トレードは負けるはずが無いように思ってたでしょうね^^
まぁ以前とトレード方法が違うので一概には言えませんが。
無理をしなければ着実に儲かるのでは^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ネックラインを切れれば、ドル売りに拍車

昨日はイメージした感じで相場は動いていましたね^^
NY時間にポジション調整で上昇すると書きましたがその通りに動き、その後に91円前半のレジスタンスで跳ね返されると書きましたが、これについては91円ミドルまで上昇しました。思ったより上昇してきてましたね。

昨日はNY時間ではトレードする気が無かったのでやりませんでしたが、もしやったとしたら、上昇過程で80銭ほど、91円前半でドテン売りして20銭ほど取っていたんじゃないかと思ったりしてます^^
ボラティリティが高いだけあってNY時間だけでも結構な値幅が取れていたでしょうね^^
でもマイルールに、「基本的に金曜のNY時間は新しいポジションを建てない」っていうのがあるので、やってません。
金曜のNY時間は変な動きをすることが多いときなので、基本的にはしないようにしてます。



先週の相場に関しては、人気ブログランキング7位の「FXデイトレード兄貴の随筆」さんも予想通りの動きだったようです^^
いつ見ても面白いブログですね(笑)




来週は重要イベントが盛りだくさん。
FOMCやBOEやビック3関連で相場は大荒れになってもおかしくなさそうです。
荒れそうなので相場予想を立ててもあまり自信がないのですが^^;
いちよう今の段階では、ドル円は週前半は押し目買いで、週後半からは戻り売りのイメージで見てるのですが。


FX-ドルインディックス-12/13


ドルインディックスの日足です。

ヘッドアンドショルダーを形成しそうな感じです。
ネックラインを切れば、急落(ドル売り)しそうですね。

でもネックラインで昨日にいったん止まっているので、若干バウンドしてから、下を割っていくような感じではないでしょうか。

ユーロドルも上昇していましたが、雲の中に入りこんだので、一気に上昇していくよりはいったん調整後に再度上値をトライしに行くような感じではないでしょうか。


ってことでいったんは週前半はドル買いに動く可能性があるように思います。
あまり自信はないですけどね^^;





為替情報を収集するならひまわり証券がいいですよ^^
会員限定のセミナーも豊富に行っており、聞きごたえがあります。
さらにプロのレポートも読めるし。
今なら最大3万円のキャッシュバックもしてます♪

為替情報を利用してのトレードをするなら、外為どっとコムとひまわり証券の口座を持っているのがいいように思います。
両会社共、資金を入れなくても口座が開けるので、開いてみるのがいいと思いますよ♪

ちなみにひまわり証券で12月16日にだいまんさんのデイトレセミナーがあるようです。
そのときに聞けなくても、オンデマンドがあるようなので、いつでも聞けるようにしてくれるみたいですよ。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円急落。このあと手仕舞いの動き

今日はちょっとビックリするような急落でした。
この数日マッタリとした動きだったので、急に動きだすとビックリしますね。
しかも91円を抜けたら一気に88円台まで落ちたし。


材料的にはこれといって無かったんですが、ビック3を無理やり材料にしたような感じで円買いにしたようです。
さらに90円を割ると大きなストップが待っているっていうのもあったようです。



東京勢がイニシアチブを取るのは珍しいですね。
材料がこれといって無く、でも東京勢が動かしてきたときって、そのあとの欧州時間やNY時間って迷った動きになることが多いように思います。

今日も欧州時間は様子見のような感じになってますし。

ただ今日は週末ということもあり、ポジション調整がでるものと思われます。

アストロ的にもNY時間の午後に、相場がいったん反転しそうな感じになってます。

とすれば、無理にポジションを持って週を越えるよりはいったん手仕舞いした方がいいかと思ってます^^


今日の安値更新はもうないように思うし、どちらかというと上昇しそうに思うのですが。
それでも91円前半のレジスタンスを越えるのは難しいと思います。
91円前半まで上昇することがあれば売りの玉などが出て下がりそう。


私自身は今日もスキャルで取りにいってましたが、もう動きが止まったし、今からはポジション調整の動きになりそうなので、今週のトレードは終わりです♪


ちなみにドル円は長期的には80円を割れると今のところ考えてます^^
80円を下回るのでは^^




短期のトレードをするならやはり外為オンラインは使いやすいですね^^
できるだけくりっく365を使うようにはしているのですが、使いやすい業者をついつい使ってしまいます。
スプレッドが固定1銭ですし、信託保全も完備されているし、ポジションの管理もしやすいので、年間取引高が1位なのもうなずけます。

今なら5000円のキャッシュバック中なので口座を開くならお得ですよ♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

ドル売りの流れ。ユーロドルは上昇

昨日のブログ記事でユーロドルの1.3050に向けての上昇を書きましたが、今週中には届くと思っていたところ、ブログアップしてから3時間ほどで一気に上昇してしまいましたね^^
しかも今は1.32ミドルまで上昇してきてます。


ただドル円の方はアストロ的に見れば今日はまだ下がらないと思ったのですが、91円前半まで落ちてます。

明らかにドル売りの流れですね。


ちなみにランド円に関しては先ほど0.5%の利下げをして下がってますが、1.0%の利下げをすることも考えたようです。
火曜にランド円の長期的な見通しを書きましたが、やはりまだまだ下がっていくのではないでしょうか。



FX-ユーロドル-12/11

ユーロドルの日足です。


1ヶ月ほど前から揉み合い相場だと書いてきて、2週間ほど前からは揉み合いながらもジリ高になると書いてきましたが、やっと上昇してきてます。

まだ押し目買いがやはり良いのではないでしょうか。


ユーロドルが上昇なので、相関性の高いポンドドルは下がりにくくなるでしょうね。
とすれば、ポンド売りは難しくなってきそうです。




先ほどまでパンタ・レイ証券で福永さんのセミナーがありました。
セミナーを聞いてましたが、やはり良い内容です^^

ちなみに福永さんは日本で50本の指に入るぐらいのすごいテクニカルアナリストです。
だからこそ聞いてても良い内容のセミナーです。
日本に正式なテクニカルアナリストは千数百人はいてると思いますし、自称テクニカルアナリストも含めると数千人はいてるんじゃないでしょうか。その中の50人ってすごいですよね。


今回のセミナーは好評だと思うので、今後もセミナーがあるんじゃないかな^^
口座を持っていたら聞けるので、聞いてみるのがいいのでは♪

パンタ・レイ証券はドル円スプレッド1銭で固定で、しかも大玉でも約定しやすいので、スキャルピングするなら人気のあるFX会社です。
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーンも開催中♪
セミナー目当てに口座開設して、さらにキャッシュバックも貰っちゃえば(笑)




ちなみに以前に数人のトレーダーやアナリストが集まって、1時間でトレードコンテストをされたことがありました。
バーチャルFXみたいな感じで、いくら増やすかのコンテストです。
ただその期間が短くたったの1時間でのコンテストです。
かなり無理のあるコンテストですが、メディアの放送上の都合で仕方が無かったんじゃないでしょうか^^;

著名な人ばかり集まってのコンテストだったんですが、その中で福永さんが1位になったんです。
どれが次に動きそうか見つけることが重要になるのですが、それを見つけたということでしょうね。
コンテストの前にその練習もされたようですよ^^

これを聞いて私も次に動きそうなのはどれかを見つける練習をしたことがあります(笑)
いまはそのトレードをしてませんが、そのときは比較的当たっていたように思います^^
気のせいかもしれませんが(笑)


福永さん曰く、「本物のトレーダーは動く銘柄を見つけるのが上手い」そうです。
今日も動く通貨ペアの見つけ方をセミナーで説明していましたが、けっこうあっさりとした内容だったような^^;
でも次回のセミナーも聞いてみたいです♪

セミナーを聞かれたい方は、こちらで口座を開設されないと聞けないですよ^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

ドル円の売りポイント

ドル円は92円ミドルまで戻ってきてますね。
今日も売り回転をしてました。
と言っても欧州時間から動きが少なかったので2回だけしかエントリーしてません。
45pipsほどしか取ってないです。

昨日はしっかりPCに張り付いて190pipsほど取ったし、今日はもうやめようかと思ってます^^


明日は戻りを形成(上昇)しそうだし、明後日は下落しそうな感じなので、明日の上昇で売って、金曜に手仕舞いするようなイメージで今は考えているのですが^^
ただ下落のスピードを考えれば、金曜に売る方がいいかもですが。
価格で言えば93円ミドルぐらいで売るようなイメージです。その上にはストップも存在しているようなので、跳ねたら94円台に行くかもですが、95円には強いレジスタンスもあるしここでは跳ね返されるかと思います。
とりあえず93円ミドルで今は売ることを考えてます。



ユーロドルに関しては1.3050にストップがあるようなので、ここをつけると思っているのですが、まだ100pipsほど離れているのでインターバンクディーラー達はターゲットにしにくいのでしょうね。
なんらかの材料が出れば一気に上昇して行くのでしょうけど。

1.3000で2回弾かれているし抵抗として強そうですが、今週中にはこのストップを潰すんじゃないかと思っているのですが。
でも手が出せない^^;





明日はパンタ・レイ証券で口座を持っている人限定で、福永さんのセミナーがあります。
FX界では福永さんの名前はあまり聞きませんが、テクニカルアナリストとしてはかなりの著名人です^^
もしパンタ・レイ証券の口座を持っている方は見られるといいと思いますよ。
セミナーの開始は21時からです。

口座を持っていない方はこちらから♪
スプレッドが1銭で固定され、約定スピードも速いです。
今なら最大1万円のキャッシュバックキャンペーン中♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

ランド円は長期的には売り方針

投資会社が突然閉鎖されて顧客が困っているようです。
なんでも10億円を数百人から集めて運用していたけど、先月に突然連絡が取れなくなったとか。
よく聞く話ではありますが、顧客からすればたまったもんじゃないですね。
FX会社でも、破産して資金が戻ってこないってこともあるので気をつけないと^^;



相場の方は落ち着いた感じですね。
これといって目立った動きもないし。

明後日は南アフリカの政策金利ですが、どれだけ利下げされるんでしょうね。
いろいろな国は金利を下げていますが、南アフリカはまだ下げてないです。
というより、下げられない状態が続いていたので。インフレ感がまだかなり残っているようです。
でも景気の悪さは経済基盤が小さいだけあってかなり悪い状態。

来年の相場予想を考えていたんですが、一番はっきりしている通貨ペアじゃないかと思ってます。
来年は南アフリカランド円の売りが一番予想しやすいと思ってます。

景気が悪くなったのに金利が下げれず、下げれないからさらに景気が悪くなって、ランド売りにつながるんじゃないかと予想してます。

商品相場の方では金は上昇すると思います。
金とランドの相関性は多少あるので、ランドの買いにはつながるとは思いますが、それ以上に売り材料の方が出てきそうです。



FX-ランド円-12/09


ランド円の日足です。

今は持ち合いが続いてますが、仮に上昇しそうになっても買えない(買ってはいけない)通貨ペアだと思ってます。
明後日の政策金利で利下げ幅にもよりますが、もし利下げ幅が小さいようなら、景気の悪化から、後々ランド売りにつながるのではないでしょうか。

スワップが小さく、スプレッドが狭ければ売りやすいのですが。


長期的に、タイミングさえあえば売ってみたい通貨ペアです。




スキャルピングをするならパンタ・レイ証券が使いやすいです。
ドル円のスプレッドも1銭で固定されて、約定スピードも速いのでスキャルはしやすいです。
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーン中
たまに口座保有者限定のセミナーを開催されますが、他のFX会社と違った良いセミナーをされてます^^






1日にいったい何回ブログの更新をされているのでしょうか^^;
1分間の間でも2・3回更新されているときがあります。
読むスピードより更新スピードの方が速いかも^^;
リアルタイムのニュースを見たければ便利そう。
更新が頻繁なブログは人気ブログランキング1位へ





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

円買い継続

昨日はまたブログの更新ができませんでした。
すみません^^;



為替の方ですが、17時ごろにドル円・クロス円の上昇がありましたが、今は落ち着いた動きとなっていますね。


今年の相場は、ドル買い・円買いの相場だったので、クロス円が急落していましたがちょっと雰囲気が変わってきたような感じを受けます。
円買いは止まってませんが、ドル買いが止まったような感じを受けます。
ユーロドルやオージードルなど、持ち合いが続いたことによって下落が止まったように見受けられます。金曜の雇用統計が悪かった影響もありそうです。
ただドルストレートのほとんどが下降レジスタンスラインに差し掛かっていて、いったんは反落してますが、このラインを越えることができればドル買い相場が止まったと確信が持てます。それまでもう少し時間がかかりそうですね。


ドル買いは止まって円買いは続いているので、ドル円はまだ下落すると思いますが、クロス円の動向が分かりにくくなりそうです。
安全にいくならやはりドル円の戻り売りかと思います^^

来週はFOMCがあって、そこでの利下げ幅が0.75%するといった向きもあり、その思惑を入れたドル円の売りもでてきそうですし。

いったんの上値の目処としては94円台かと思います。


ドル円が上昇するパターンとしてはクロス円の上昇に連れて上昇するときとか、ビックスリーの救済に好感しての株価の上昇に連れてのドル円の上昇が考えられます。
ただ上昇したあとは再度売りで入るべきかと思います^^







テクニカル分析をするのであれば、CMS日本支店が良いと思います。
チャートがすごく分かりやすいし、使いやすいです。
それに約定もしやすいのでスキャルで使っている人もいてるようですし。
専業トレーダーもCMSを使っている人が多いと聞いてます。
今週の金曜日まで5000円が貰えるキャンペーンもやっているので、今のうちに口座を作ってみるのがいいと思いますよ^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オプションの防戦!

昨日の雇用統計はサプライズでしたね。
ビックリするような悪い数字が出て、「えっ!?」って思いましたけど。
非農業部門雇用者数の市場予想が-33.5万人に対して、-53.3万人。
34年ぶり大幅減です。

発表直後は円買いで、ドル円・クロス円は下がりましたが、でも思ったより下がらなかったですね。ドル円で50銭ほど、ポンド円で1円70銭ほどだったので。
数年前までならもっと下がっていたと思いますが、最近は雇用統計の反応も少なくなってきましたね。以前と比べると流動性が増えたからなのかな^^;

そのあと、深夜4時前に今度は上昇へ。
またいつものように株に連れての上昇です。



来週はまだ戻り売り継続で考えてます。
私はドル円で売り回転をする予定。
しっかりした動きはでないと思うので、利幅を延ばすよりは、細かく利食いっていく感じになると思います。




FX-ドルカナダ-12/06


ドルカナダの日足。

ちょっと気になっています^^

1.3000にオプションでもあるようですね。

3回も叩かれてます。


ファンダメンタル面からは、アメリカもカナダも悪いので、ファンダメンタル的にはどっちも買えない通貨です。

原油価格面からは、カナダは原油との相関があるので、原油はまだ下がりそうなことから、カナダ売りの方が強くなってもよさそうです。


安全にトレードするのであれば、1.3000を越えてから押し目買いする方がいいのでしょうね^^
デイトレなどであれば、1.3000をバックに戻り売りではないでしょうか。


あまりに綺麗に弾かれているので、ちょっと気になっている通貨ペアです♪





テクニカル分析をするのであれば、CMS日本支店が良いと思います。
チャートがすごく分かりやすいし、使いやすいです。
それに約定もしやすいのでスキャルで使っている人もいてるようですし。
専業トレーダーもCMSを使っている人が多いと聞いてます。
来週の金曜日まで5000円が貰えるキャンペーンもやっているので、今のうちに口座を作ってみるのがいいと思いますよ^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今年の最安値更新で、まだ下降トレンド中

昨日のブログ記事を読み返してみるとわかりにくいですね^^;
分かりやすく書こうと思いつつ、チャートを見ながら合間に書いているので、文章の流れが変になってしまっているんですよね^^;

昨日は「ドル円で92.40円にストップがあるから、それを目指して進む」って言いたかったんです。
で、実際にストップを目指して相場は動きましたね^^


さてこのあと雇用統計の発表があります。
市場はみんな悪い数字が出ると言ってます。
とすれば、実際に悪い数字が出ても、サプライズにならない限り下がらないのではないでしょうか。

昨日のうちにユーロドルやポンドドルがショートカバーで上昇しているので、多少はポジションの整理がされていると思います。
なので、上昇もあまりしないように思います。

ってことで、上下に振れるぐらいで、しっかりした動きにはならなさそうに思います。




FX-ドル円-12/05


ドル円の日足です。

昨日の終値が92.25円となっています。

10月24日に90.89円と今年の最安値をつけたわけですが、
今年の最安値の終値は10月27日の92.82円です。

とすれば、昨日が終値ベースでは最安値となります。
終値で考えるトレード方法はいろいろあって、この終値で最安値を更新したということは、まだまだ下降していくと考えられるのではないでしょうか。


基本はまだ戻り売りで入るべきで、もし買うのであればスキャルピングとかにした方がいいように思います。

年末ということもあり、市場は薄くなっているので、たくり上げられるときもあると思いますが、基本は売りで行きます^^



テクニカル分析をするのであれば、CMS日本支店が良いと思います。
チャートがすごく分かりやすいし、使いやすいです。
それに約定もしやすいのでスキャルで使っている人もいてるようですし。
専業トレーダーもCMSを使っている人が多いと聞いてます。
来週の金曜日まで5000円が貰えるキャンペーンもやっているので、今のうちに口座を作ってみるのがいいと思いますよ^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

まだレンジ内。93円を挟んでの推移

今日はユーロやイギリスの政策金利の発表となりました。
さらに隠れてスウェーデン中銀の政策金利も発表となってました。
スウェーデン中銀では1.75%の利下げで2.00%へ。
かなりの利下げ幅です。

ECBに関しては市場予想は0.5%もしくは0.75%の予想が大半でした。

ECBの政策金利の発表前に、スウェーデンが1.75%の利下げをしたので、ECBは0.75%以上の利下げじゃないかと思ってました。
なのでもし0.5%程度であればユーロ売りが一気にでると予想したのですが^^;0.75%しちゃいましたね。
相場はほとんど動かなかったです^^;



ドル円はまだレンジ内で推移してます。

92.40円にはオプションがあるようで、これを付けに行く動きが再度でると思うのですが。
その水準には買いのストップも存在しているので、ターゲットにして動かしやすいと思いますし。

ただ93.60円を越えたところにもストップがあると思うので、先に上を攻めていくということも考えられます。

もし動かすのであれば今日にしないと明日は雇用統計なので、発表前のポジション整理が起こりそうな気がします。

今の時点では、下を攻める方が動かしやすいとは思いますが。
ってことで売ってみる方がよさそう。
あくまでもデイトレです。


ドル円のこういう動きのときは三沢さんのブログが効果的のように思います。
三沢さんのブログは人気ブログランキング41位です。
為替暦30年以上のプロのブログなので参考になるのでは^^





FXブロードネットで今日から来月末まで車が3名に当たるキャンペーンを開催♪

短期トレーダーに人気がある業者でスプレッドも0.5銭~と狭いです。
1000通貨単位からトレードできるのも人気の秘訣では^^
小額からでもトレードができるFXブロードネットはこちらから♪





ポンド円のトレードをされている方が多いですね。
人気ブログランキング19位の「俺の人生ポンドに預けた!!」さんもポンドをされているもよう^^
毎日50万円前後の利益を上げているようです。





まだ動きがない状態なので、逆張り気味なトレードが良さそうですね。
明日は雇用統計なので、動くのは来週になってしまいそうです。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

ポンドドルの下降トレンド

年末ということもあり、今日はいったん全てのポジションを手仕舞いました。
年を越しそうなポジションはもう取らない予定。
来年に向けてFX会社を整理したいし、資金も整理したいし。

先々月からくりっく365が使いやすくなったし、税金のこともあるので、くりっく365の比重を増やそうかと思ってます。
いままで取り扱い通貨ペアが少なかったのであまり使ってなかったですが、ユーロドルやポンドドルなどトレードをよくする通貨ペアも増えたし、使わないと損だし^^

ちなみに、デイトレ以上のスパンであれば、くりっく365は結構オススメですよ。
税金が20%っていうのもお得ですが、損失を繰り越せるというのもお得です。
例えば年間を通して負けることがあっても、その負け分は翌年以降の勝ち分から引くことができるので、税金が安くなるし。
今年大きく負けた方が多かったですが、3年間は儲け分から負け分を引けるので、通常のFX会社よりお得ですし。普通のFX会社なら儲かったときは税金がかかり、負けたときは税金が無いことになって、コストばかりかかることになりますから。


くりっく365の口座を持ってますが、また1つ増やそうかと思ってます^^
最近有名になりつつあるエース365の口座を開くつもりです。
通常のFX会社のシステムも持っている会社ですが、そちらの方で為替情報が多いみたいなので、ちょっと気になっているので口座を開いてみます。
今年中まで5000円が貰えるキャンペーン中ですよ♪




アメリカの自動車の大手3社を助けるかについてまだはっきりしないようですね。
GMについては、今月中に40億ドルの資金供給がないと来年に入る前に潰れるとか噂まであるし、さっさと助ければいいのにって思ってるんですが。

一部でビックスリーをビックツーにするとか、一度破産させてから立て直す、なんて言われたりしてますが、もし破産させたらまた相場は下がるでしょうね^^;
そうなればドル円だって90円は割れるでしょうし。
でも、私は破産なんてさせないと思いますし、アメリカの要人も「破産をさせることを選択肢として考えていない」と言ってますし、破産は無いのでは。




明日の早朝にニュージーランドの政策金利です。
市場予想は1.5%の利下げと1.0%の利下げに分かれているようです。
私は1.5%の利下げだと思います。
昨日にオーストラリアがサプライズの1.0%利下げをしたので、これにあわせるようにニュージーランドも大幅利下げをすると見てます。
もしかすると1.5%を越える利下げもあるかもって思っているんですが。


ニュージーランドのテクニカル分析に関してはロガーロさんのブログの方を参考にされてみるのが良いのでは^^
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング9位の「激走、FX Grand Prix」へ
下手なアナリストより当たると有名ですよ♪




各国景気対策での利下げ合戦に入ってます。
そこで思ったのですが、もしかするとユーロドルってまだまだ下がるかもと。
ユーロ圏は利下げをするのが遅れたし、まだ利下げ幅も少なめになっているので、景気の改善が遅れる可能性があるかも。
とすれば、経済指標がドンドン悪くなって、ユーロが売られる、という考えができるかも。
まだはっきりしないですが、可能性として充分考えられそう。

短期的にはまだ持ち合いだと思っているので、買いでも売りでも取れると思ってます。




FX-ポンドドル-12/03


ポンドドルの1時間足です。

下降トレンドのチャネルの中に入ってます。
とりあえず売りのポジションを取ってみたのですが^^;
見るからに頭が重そうですし、安値を下回ってさらに下降が加速してもいいのではないかと見てます。


このポジションに関してはちょっと引っ張ってみたいと思ってます。
最近数十銭を取るようなスキャルやデイトレばかりだったので、なんとかスイングが出来そうな通貨はないかと探してたんです^^
ストップを引き下げていって、なんとかついていきたいですね。

今のところ含み益がでてますが、今週は雇用統計だし、どうなることか^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ビックスリー救済で上昇。見捨てれば下降。

今日はちゃんと取れたのはユーロドルのショートぐらいです^^;
あとは十数銭ずつ取るようなトレードばかりでした。

今は突っ込んで買ったり売ったりしなければとりあえずは取れる感じの相場です。

ただクロス円は安値近辺で、もしかすると大きな下落をしそうな状態からまだ抜け出してないですけど。
ようは下降トレンドができそうな感じがあるんですが。

ビックスリーを救済できるかが、今夜に決まるようですが、もし救済できるならドル円・クロス円はとりあえず上昇。救済できなければ下落。という感じではないでしょうか。


安全に行くならドル円を戻り売りがいいように思います。
ボラティリティが今のところ低いし、仮に上昇できても大きくは上昇していかないだろうし。
ビックスリーを救済したとして上昇したとしても、一時的で終わるだろうし。
95円台で売って、細かく利食いする感じかと考えてます^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


レンジだと思うけど

昨日にブログの更新ができなかったので、今日は珍しく朝にも更新^^

ドル円・クロス円が昨日から下がってきてます。
とくにポンドの下落が大きいようですね。

今週の予想に関して、レンジだけど上での推移かと思っていましたが、下でのレンジかもです^^;

ただ今の位置が微妙で、クロス円とかでさらに下落するようなら、再度下落トレンドが出そうな位置です。
私的には、まだレンジが続くと思っているのですが、安値を割っていって下落が続くという可能性もありそうです。


基本的にちょっと様子見したいのですが、もしやるならレンジだと想定しての買いを入れるかもと考えてます。



ドル円に関して、大陰線のあと翌日に大陽線で切り替えしたのが先月2回もあり、今回も同じようなパターンの繰り返しという可能性もありそうですし。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

「スター為替Blog24」もチェック!

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク