fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2008年12月

ポンドドルの下降トレンド

年末ということもあり、今日はいったん全てのポジションを手仕舞いました。
年を越しそうなポジションはもう取らない予定。
来年に向けてFX会社を整理したいし、資金も整理したいし。

先々月からくりっく365が使いやすくなったし、税金のこともあるので、くりっく365の比重を増やそうかと思ってます。
いままで取り扱い通貨ペアが少なかったのであまり使ってなかったですが、ユーロドルやポンドドルなどトレードをよくする通貨ペアも増えたし、使わないと損だし^^

ちなみに、デイトレ以上のスパンであれば、くりっく365は結構オススメですよ。
税金が20%っていうのもお得ですが、損失を繰り越せるというのもお得です。
例えば年間を通して負けることがあっても、その負け分は翌年以降の勝ち分から引くことができるので、税金が安くなるし。
今年大きく負けた方が多かったですが、3年間は儲け分から負け分を引けるので、通常のFX会社よりお得ですし。普通のFX会社なら儲かったときは税金がかかり、負けたときは税金が無いことになって、コストばかりかかることになりますから。


くりっく365の口座を持ってますが、また1つ増やそうかと思ってます^^
最近有名になりつつあるエース365の口座を開くつもりです。
通常のFX会社のシステムも持っている会社ですが、そちらの方で為替情報が多いみたいなので、ちょっと気になっているので口座を開いてみます。
今年中まで5000円が貰えるキャンペーン中ですよ♪




アメリカの自動車の大手3社を助けるかについてまだはっきりしないようですね。
GMについては、今月中に40億ドルの資金供給がないと来年に入る前に潰れるとか噂まであるし、さっさと助ければいいのにって思ってるんですが。

一部でビックスリーをビックツーにするとか、一度破産させてから立て直す、なんて言われたりしてますが、もし破産させたらまた相場は下がるでしょうね^^;
そうなればドル円だって90円は割れるでしょうし。
でも、私は破産なんてさせないと思いますし、アメリカの要人も「破産をさせることを選択肢として考えていない」と言ってますし、破産は無いのでは。




明日の早朝にニュージーランドの政策金利です。
市場予想は1.5%の利下げと1.0%の利下げに分かれているようです。
私は1.5%の利下げだと思います。
昨日にオーストラリアがサプライズの1.0%利下げをしたので、これにあわせるようにニュージーランドも大幅利下げをすると見てます。
もしかすると1.5%を越える利下げもあるかもって思っているんですが。


ニュージーランドのテクニカル分析に関してはロガーロさんのブログの方を参考にされてみるのが良いのでは^^
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング9位の「激走、FX Grand Prix」へ
下手なアナリストより当たると有名ですよ♪




各国景気対策での利下げ合戦に入ってます。
そこで思ったのですが、もしかするとユーロドルってまだまだ下がるかもと。
ユーロ圏は利下げをするのが遅れたし、まだ利下げ幅も少なめになっているので、景気の改善が遅れる可能性があるかも。
とすれば、経済指標がドンドン悪くなって、ユーロが売られる、という考えができるかも。
まだはっきりしないですが、可能性として充分考えられそう。

短期的にはまだ持ち合いだと思っているので、買いでも売りでも取れると思ってます。




FX-ポンドドル-12/03


ポンドドルの1時間足です。

下降トレンドのチャネルの中に入ってます。
とりあえず売りのポジションを取ってみたのですが^^;
見るからに頭が重そうですし、安値を下回ってさらに下降が加速してもいいのではないかと見てます。


このポジションに関してはちょっと引っ張ってみたいと思ってます。
最近数十銭を取るようなスキャルやデイトレばかりだったので、なんとかスイングが出来そうな通貨はないかと探してたんです^^
ストップを引き下げていって、なんとかついていきたいですね。

今のところ含み益がでてますが、今週は雇用統計だし、どうなることか^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク