ポンドドルの下降トレンド
- 2008 12/03 (Wed)
年を越しそうなポジションはもう取らない予定。
来年に向けてFX会社を整理したいし、資金も整理したいし。
先々月からくりっく365が使いやすくなったし、税金のこともあるので、くりっく365の比重を増やそうかと思ってます。
いままで取り扱い通貨ペアが少なかったのであまり使ってなかったですが、ユーロドルやポンドドルなどトレードをよくする通貨ペアも増えたし、使わないと損だし^^
ちなみに、デイトレ以上のスパンであれば、くりっく365は結構オススメですよ。
税金が20%っていうのもお得ですが、損失を繰り越せるというのもお得です。
例えば年間を通して負けることがあっても、その負け分は翌年以降の勝ち分から引くことができるので、税金が安くなるし。
今年大きく負けた方が多かったですが、3年間は儲け分から負け分を引けるので、通常のFX会社よりお得ですし。普通のFX会社なら儲かったときは税金がかかり、負けたときは税金が無いことになって、コストばかりかかることになりますから。
くりっく365の口座を持ってますが、また1つ増やそうかと思ってます^^
最近有名になりつつあるエース365の口座を開くつもりです。
通常のFX会社のシステムも持っている会社ですが、そちらの方で為替情報が多いみたいなので、ちょっと気になっているので口座を開いてみます。
今年中まで5000円が貰えるキャンペーン中ですよ♪
アメリカの自動車の大手3社を助けるかについてまだはっきりしないようですね。
GMについては、今月中に40億ドルの資金供給がないと来年に入る前に潰れるとか噂まであるし、さっさと助ければいいのにって思ってるんですが。
一部でビックスリーをビックツーにするとか、一度破産させてから立て直す、なんて言われたりしてますが、もし破産させたらまた相場は下がるでしょうね^^;
そうなればドル円だって90円は割れるでしょうし。
でも、私は破産なんてさせないと思いますし、アメリカの要人も「破産をさせることを選択肢として考えていない」と言ってますし、破産は無いのでは。
明日の早朝にニュージーランドの政策金利です。
市場予想は1.5%の利下げと1.0%の利下げに分かれているようです。
私は1.5%の利下げだと思います。
昨日にオーストラリアがサプライズの1.0%利下げをしたので、これにあわせるようにニュージーランドも大幅利下げをすると見てます。
もしかすると1.5%を越える利下げもあるかもって思っているんですが。
ニュージーランドのテクニカル分析に関してはロガーロさんのブログの方を参考にされてみるのが良いのでは^^
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング9位の「激走、FX Grand Prix」へ
下手なアナリストより当たると有名ですよ♪
各国景気対策での利下げ合戦に入ってます。
そこで思ったのですが、もしかするとユーロドルってまだまだ下がるかもと。
ユーロ圏は利下げをするのが遅れたし、まだ利下げ幅も少なめになっているので、景気の改善が遅れる可能性があるかも。
とすれば、経済指標がドンドン悪くなって、ユーロが売られる、という考えができるかも。
まだはっきりしないですが、可能性として充分考えられそう。
短期的にはまだ持ち合いだと思っているので、買いでも売りでも取れると思ってます。

ポンドドルの1時間足です。
下降トレンドのチャネルの中に入ってます。
とりあえず売りのポジションを取ってみたのですが^^;
見るからに頭が重そうですし、安値を下回ってさらに下降が加速してもいいのではないかと見てます。
このポジションに関してはちょっと引っ張ってみたいと思ってます。
最近数十銭を取るようなスキャルやデイトレばかりだったので、なんとかスイングが出来そうな通貨はないかと探してたんです^^
ストップを引き下げていって、なんとかついていきたいですね。
今のところ含み益がでてますが、今週は雇用統計だし、どうなることか^^
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:51 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top