fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年01月

来週もユーロ売り!!

昨日は思ったよりユーロドルが下がっていきました。
結果的にはまだ利食わなかった方が良かったことになりましたね^^;


で、いろいろと考えていたんですが、今週はユーロの売りが一番いいんじゃないかと思います。
ちょっと売りにくい位置にいてますが、まだユーロは下がるのではないかと思います。


ユーロが売られる理由として、
1.トルシェ総裁が政策金利を2%以下にする可能性もある発言をしたこと。
2.格付け会社がユーロ圏の各国の格下げに動いていること。
3.ソロス氏がユーロ存続が危ういような発言をしたこと
などなど、他にもいろいろありますが、それらの材料でユーロが売られています。

格付け会社がスペイン・ポルトガル・ギリシャに続いて、アイルランドも格下げしたことによって、昨日もユーロ売りとなっています。
こういうときというのは、まだ他にも後になってボロボロと格下げされていく国が出てくることが多いように思います。
その都度、ユーロ売りに反応するので、まだユーロは下がってしまうと思います。


それじゃイギリスは格下げされないのか?ということも考えられますが、イギリスについては、今すぐにされるということはなさそうです。
いつかはされてしまうのでしょうけど。


FX-ユーロポンド-01/31


ユーロポンドの日足です。


普通はユーロポンドは揉み合い相場になりやすく、この数ヶ月のような動きになること自体珍しいのですが。
本来の動きの特徴から相場を予測すると、直近の安値に差し掛かっているので、「反発する」と言いたいところですが。
最近の動きを踏まえ、さらにユーロ売りに傾き、そしてユーロ買いのポジションが一番溜まっているのがユーロポンドだということから、直近の安値を下抜けて、まだユーロは下落していくと考えてます。


このユーロポンドの下落が止まらないと、ポンド円などは下がりにくいのではないでしょうか。
円買いの動きが出ればいいのですが、今はユーロやオージー売りに市場の注目は集まっているので、すぐに円買いにはならないとは思いますが。


FX-ユーロドル-01/31

ユーロドルの日足です。

こちらもユーロポンド同様、直近の安値に差し掛かってます。
ユーロのクロスはほとんどが微妙な位置で週を終わっており、予想をしにくいのですが、今の流れはユーロ売りなので、やはり安値を下回っていくでしょうね。



2月5日に欧州の政策金利発表がありますが、トルシェ総裁はここでは利下げをしないような発言をしており、利下げは3月になるようです。
イギリスも同じ日に政策金利の発表がありますが、予想では0.5%の利下げです。
その後はともに利下げ方向なんでしょうけど、利下げペースの遅いユーロ圏の方が経済の回復が遅れるかもです。


さらにソロス氏はイギリス銀行を潰したときと同じような感じで、ユーロも存続が危ういような発言をしてます。
まだはっきりしてないようですが、イギリス銀行のときと同じようになれば、ユーロは急落することにもなるかも。


ダラダラといろいろ書いてしまいましたが、とりあえずまだユーロ売りで^^



年間取引高No.1の外為オンラインは使いやすいです♪
手数料無料で、スプレッドも1銭で固定。信託保全も完備。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中♪



為替情報なら、外為どっとコムが豊富です。
口座数や預り証拠金がNo.1です。
プロの為替情報が見れるだけでなく、顧客の注文している価格や、保有ポジションも詳細に分かるようになり、市場の傾きなどが分かるようになります。
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーン中♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

GDPは良かったけど

口座をすでに持っている人でも2万円のキャッシュバックキャンペーンをされるようです。
普通のキャンペーンは新規口座開設でキャッシュバックなんですが、みんなのFXの今回のキャンペーンはすでに口座を持っている人も対象のようです。
結構お得じゃないかな^^
新規口座開設キャンペーンも同時に開催されてますよ♪
新規口座開設キャンペーンも利用すると3万円も貰えちゃう♪




先ほどのアメリカGDPは市場予想-5.5%に対して、-3.8%とかなりいい数字でした。
ですがドル円は上昇できずにいます。


2月1日は水星の逆行が順行に戻るときです。
順行に戻るときの前後1日を含めて、ドル円が高値をつける確率は7割以上です。
なので金融占星術的には、今日や月曜はドル円の上昇したところは売ってみるのがいいことになります。

ただどこまで下がれるのかちょっと微妙な感じはしますが。
とくに今日は月末を挟んだ週末になるので、ポジション調整もありそうに思います。
さらにオプションがNYカットとなるようで、防戦売りをした分の買い戻しとかでる可能性もありそうだし。


私はちょっと打診売りしてますが、下がりだしてもあまりポジションを積み上げないです。
日足の状態が曖昧なときですし。
あくまでもこのポジションは金融占星術頼りのポジションです(笑)




人気ブログランキング8位の「FXデイトレード兄貴の随筆」の兄貴さんみたいに口座の画像を珍しく貼ってみました。
でも金額は隠してますけど。


FX-外為オンライン-01/30

珍しくレバレッジが高いです。
普段はもっと低いのですが。
他の専業トレーダーと比べると、普段はほんとに低レバでのトレードをしてます。
「トレーダーは人間的に大きい方が一気に儲かる」と聞いたことがあるのですが、それが本当なら私なんて小さい人間ですね^^;


ちなみにポジションはユーロドルのショートです。
他に保有しているポンド円のショートなどは、他のFX会社の方で取ってますので。


外為オンラインは手数料無料で、スプレッドも1銭で固定だし、システムも使いやすいですよ^^
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中




画像のユーロドルのショートも利食い。
現在の保有ポジションはかなり少ないです^^
ドル円とポンド円のショートだけになりました。
ポジションの量はほんとに少ないです。
週末なのでこんなものかと。


ドル円は方向感を失ってますね。
やはりオプションが関係しているのでしょうね。
このあとオプションが無くなるので、急に動きだす可能性が高そうに思うのですが。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルの売り!?(長期的には)

昨日にIMF(国際通貨基金)世界経済見通しが発表となりました。
予想外にも日本の見通しがかなり悪い状態となってます。
サブプライムでの影響は少ないと言われていたのに。
輸出が減るから悪くなるということかな。


成長見通しを列挙すると
国名・2008年⇒2009年⇒2010年
アメリカ・1.1⇒-1.6⇒1.6
ユーロ圏・1.0⇒-2.0⇒0.2
日本 ・-0.3⇒-2.6⇒0.6


日本の今年の成長見通しが前回予想-0.2%から-2.6%へ引き下げられました。
これを見ると今年は日本が悪くなり、しかも来年も相対的には良くないってことです。
とすれば、下手にドル円やクロス円の下落を考えない方がいいということになります。

すぐに相場に影響するわけじゃないですが、思っていたより下がらなくなるかも知れないです。
もしかすると今の87円が底ということもありえるかもしれない。
ドル円は長期的には良い買い場がやってくるということでしょうね。
短期的にはまだ87円から91円のレンジに収まるとは思いますが。


ちなみにイギリスの今年の成長見通しは-2.8%です。
やはり一番悪い。
でも日本とさほど差はないけど。





NZの政策金利の発表となりました。
市場予想の1.0%より大きく、1.5%の利下げをしてます。
瞬間的に一気に下落しましたね。
しかも直前のFOMCからみれば、キウイドルは大きく下落してます。


FX-キウイドル-01/29


キウイドルの日足です。

持ち合いをまだしっかり下抜けたわけではないですが、今後もまだ利下げをするかのような発言をしているので、上値は重く、下がると思います。
市場ではまだ0.5%の利下げを予想されているし。


まだMACDは売りを示唆しているし、今のレンジをしっかり下抜けると、いままでサポートだった価格がレジスタンスへと変わるので、尚更上昇できなくなり、基本的には戻り売りがいいのではないでしょうか。


キウイドルとキウイ円はほぼ同じようなチャートになっているので、同じように戻り売りが良いのではないでしょうか。




話は戻りますが、IMFの成長見通しから考えると、ユーロドルを売るのが良さそうですね。
ちなみにメリマンさんのフォーキャストでもユーロドルは長期的には下がるように考えているし、長期的なポジションならユーロドルの売りがいいのかも。




パンタ・レイ証券が最大1万円のキャッシュバックキャンペーン明日明後日から開催♪
超短期トレード向きの業者です。
しかも為替ニュースも豊富に取り揃えている業者さん。



くりっく365ならエース365が3万円のキャッシュバックキャンペーンをしてるし、良いかも^^
毎年数百万円以上の利益を上げていたり、損失が頻繁にでるような人はくりっく365がオススメ♪




ついでに、昨日にジョージ・ソロスさんがポンドは「1.4000以下では売りたくない」発言をしてます。
もう底が近いということでしょうか。
それに対して、ジム・ロジャーズは「イギリス売り」を発言。
ジムの発言について詳しくは人気ブログランキング3位の「外為錬金術FX」へ


ポンド円の予想についてはダメおやじさんのブログの方へ♪
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング2位へ




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

かんぽの宿が1万円!!

かんぽの宿が1万円で売却って・・・
どんなところか分からないですが、すごく安い・・・
地方のマンションの家賃より安いんじゃないかと。
派遣村にいてる人でも買えるんじゃない!?



さて為替の方ですが、今日もクロス円が上昇してます。
ここまで上昇すればかなりのショートが切られたんではないでしょうか。
2月1日に水星の逆行が順行に変わるし、時間的にそろそろかと思ったりしてます。

はっきり言ってユーロもポンドも買えるような要因がないので、今の上昇はショートカバーでの上昇と短期勢の買いなので、止まれば再度下がると思います。



キュウイ円は3日間連続で同事線が出ているので、ブレイクすればその方向につくのがよさそうです。
明日の金利発表は1.0%の利下げは織り込み済ですが、私的にはまだ利下げすると考えているので、下へのブレイクかと思ったりしてます。
NZはオージーよりも悪い状態にあるので、まだ利下げを止めるようなことはできないんじゃないかと思うのですが。


FX-ポンド円-01/28


ポンド円の日足です。

思ってたよりショートカバーで上昇しています。
私的には「もう充分じゃないの!?」って思うのですが。

ただここからまだ上昇できたとしても130円台ではかなり重いと思います。
以前に129・130円台でサポートされていたところが上値の目処になるのではないでしょうか。

ドル円はまだ上昇できるだけの幅があるので、ポンド円が上昇するなら円売りとして上昇できるかもと思ってます。


もうすでにポンド円のショートをちょっとだけ取ってみてますが、下降トレンドが鮮明になれば、再度売り増します。



ポンド円の相場予想についてはダメおやじさんのブログの方も参考に♪
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング2位です。


兄貴さんのブログも面白い^^
兄貴さんのブログは人気ブログランキング10位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ




あと気になるのが、今日にドイツの消費者物価指数が発表されて、明日にはドイツ失業率の発表となります。
市場は素直に反応すると思うのですが。
ユーロは買えるような要因が今のところないし、反対に売り攻めをしたいところです。



トレードするなら外為オンラインが使いやすいですよ♪
スプレッド1銭で固定されて、手数料は無料。信託保全も完備。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中♪



更新が間に合わなかったです。
今は0時4分


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル円の目標値:一目均衡表

ヒロセ通商でチャートが平均足や4時間足・8時間足などが表示できるようになり、使いやすくなりました。
しかもスプレッドキャッシュバックキャンペーンで実質スプレッドが1.8銭に。
キャンペーンが多いヒロセ通商へはこちらから♪



今日は寝てないのになぜか全然眠くないです。
相場のボラティリティが高いからかな^^



さて為替のほうですが、ショートカバーでの上昇となってますね。
でも下降トレンドを変えるような動きにはならないと思います。
基本的にはまだ下がると見てます。


FX-ドル円-01/27-1


ドル円の週足です。

今日は一目均衡表を使っての目標値についてです。
あくまでも目安なだけであって、絶対にその水準に行くというものではありませんが、市場参加者が見ている価格帯と揃っているのが多くて、先週から気になっておりました。


まず長い期間から見た目標値です。
ちなみに、計算方法については省略してます。

N計算値では目標値が82円前半となります。
またV計算値では80円後半です。

なんか似た数字です。
もしかするとそこが反転の目安!?

この価格帯辺りでは市場介入の噂も流れて反発しやすいと思います。
もし反発が起きて、下値が固まってしまったらこの水準で止まってしまうかもですね。




ついでに書くと、ちょっとマイナーな目標値のもとめ方ですが、フィボナッチの1.618倍を初動から延長したところが目標とするものがあります。
今回初動が28.40円の下落なので1.618倍すると45.95円です。約46円ですね。
それを足すのですが、これもいろいろ諸説あるのですが、今回は下落がスタートした124円からとすれば、目標値は78円です。



つぎに日足で見ると。


FX-ドル円-01/27-2


ドル円の日足です。

V計算値では目標値が79.66円となります。


なんか似た価格帯が多いような気がしないですか!?
他にも目標値の計算の仕方はいろいろあるので、全然違う価格帯となるものもありますが、一目均衡表だけでも結構似た価格が多いように思うのですが。

でもあくまでも参考程度に♪



外為どっとコムがスプレッドを4銭から2銭へと変更となります。
しかも外為どっとコム内のポジションの推移や注文がどこに多いかが詳細に分かるようなシステムが2月2日から開始されます。
外為どっとコムはFX会社では1番大きなところなので、インターバンクの縮図となりそうですね。
くりっく365の16社全部まとめたとしても、外為どっとコムの口座数や預かり証拠金の方が大きいので信頼性はある程度高いことになりそうです。
特に東京時間では注目してもいいかもと思ってます^^
為替情報に関してはほんとに多い会社です。
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーン中♪




いつもながら派手なトレードの兄貴さん。
このショートカバーの上昇で再度仕込みのようです。
詳しくは人気ブログランキング14位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ
ほぼ勝率100%で、毎日数百万円の利益を上げられております^^




人気ブログランキング5位の「銀行マンが公開するFX日銀情報」
記事が11記事数しかないのに、ランキングの上位にいてる。
どこかに良い情報が書かれているのかな^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

中期的にはポンド円はまだまだ下がる!!

今までのショートが積みあがっていた分、ショートカバーで上昇してます。
やはり今週初はとりあえずどこまで上昇できるのか試す動きになるんじゃないでしょうか。
ですが中期的にはまだまだドル円もクロス円もユーロドルやポンドドルなどは下がると見てます。


超短期的にはユーロドルは1.3150に厚めの売り注文があるようなので、一気に抜けることはできないと思うので、ショートを取ってみるのもいいかもと思ってます。
(ユーロドルは現在1.3135)
あくまでも超短期的です。



いつも利下げをしたい発言をするブランチフラワー議員が、イギリスの政策金利を0%にしてもいいような発言をしましたね。
やはりポンドはまだまだ下がると思います。


今日は相場から目が離せないので、ちょっと短いですが^^;
すみません^^;




トレードするなら年間取引高No.1の外為オンラインで♪
手数料無料で、ドル円のスプレッドは1銭で固定です。
信託保全も完備。システムも使いやすく出来てます。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週のドル円の予想

今日から関西圏で米ドラマ『BONES』が始まります。
レンタル店にはいっぱい並んでいるドラマですが、面白いのかなぁ。
とりあえず録画してみて見ます^^



FX-ドル円-01/25


ドル円の日足です。

先週末はショートカバーの上昇がありました。
今週初はこの動きが続くと思います。

94.70円の高値がありますが、ここを抜けるとダブルボトムになりますね。
とすれば教科書的には102円ぐらいまで上昇することになります。

しかしガイトナーさんの中国人民元発言があるし、それに連れて円買いも出やすいと思います。
さらに市場参加者も94.70円を越えればダブルボトムになることは認識していると思います。
そしてほとんどの人はドル円が上昇するとは思ってないです。
とすればその手前で売りの玉が大量にでるものと思われます。

簡単に言うと、ダブルボトムになると思っている人はほとんどいてないのでその手前で売りが出やすく、簡単には上昇できず頭が重い。なので同じように売ってみる。


さらに90円ミドルから上では、テクニカル的にいろいろな抵抗があります。


今週も戻り売りで考えてます。

他の方の相場予想はダメおやじさんがまとめてくれてます。
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング2位





トレードするなら年間取引高No.1の外為オンラインで♪
手数料無料で、ドル円のスプレッドは1銭で固定です。
信託保全も完備。システムも使いやすく出来てます。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

良い週末を~♪

今日にラリー・ウィリアムズのフォーキャスト上半期が届きました。
まだ中身を見てないけど。

2008年のフォーキャストでは、NYダウの上昇を予測されていたので、あまり芳しくない成績でしが、下半期のフォーキャストで予測されたドルインディックスやスイスのインディックスはかなりの精度でした。
ってことで、今回の分も期待してます♪

価格は23100円と情報商材並みの値段ですが、これが高いと感じるか安いと感じるかは購入者の気持ちしだいです(笑)
私的には、半年も先の相場展開を予測されていることについて、すごいと思いつつ読んでますけど。
私が予測するのはせいぜい半月先がいいところなのに^^




昨日の相場はブログをアップ後、ドル円はショートカバーでドンドンと上昇し、89円台ミドルまで行きましたね。
とりあえずは予想していたけど、映画を見に行ってたので、トレードできずじまいでした(笑)
来週の週初はこの動きがまだ続くんでしょうね。




トレードするなら年間取引高No.1の外為オンラインで♪
手数料無料で、ドル円のスプレッドは1銭で固定です。
信託保全も完備。システムも使いやすく出来てます。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

クロス円の下落は進んでいるけど

クロス円の下落が進んでいるようですね。
中期的にはポンドもユーロもまだ下落だとは思いますが、短期的にはかなりショートが溜まってきているので、ショートカバーでの反発もあるんじゃないかと思います。
とくに今日は週末でもあるし、下値が進まないなら利食いとショートカバーでの上昇もありえると思います。


FX-ドル円-01/23


ドル円の日足です。

ドル円に関しては、下落と上昇の両方が予想されます。
まず上昇するパターンとして、21日に下ヒゲが出ています。
下降トレンド中に下ヒゲが出るときというのは、それまでの下降トレンドから反転することを示唆するわけです。
さらに米長期金利がこの数日上昇をしてます。
長期金利が上昇しているときはドル円も上昇することが多いです。


下降するパターンとしては、クロス円に連れて下がる可能性があります。
さらに21日の下ヒゲを抜けばストップもあると思うので、下落しやすいと考えれます。
ちなみに私が勝手に作った相場格言になるんですが、「ダマシもシグナル」って言葉があります。変な格言ですけどね(笑)
相場参加者はシグナルに従ってトレードしていると思いますが、それがダマシとなればストップに引っかかって、それまでの動きの反対へ大きく動くことが多々あります。
今回についていえば、下ヒゲをシグナルにして買った人は、下ヒゲ割れにストップを置いていると思います。
ってことでこれを下回ればさらに下がる可能性が高いということです。


ちなみに私的には長期金利のこともあって、上昇パターンの方があるかもと考えてます。
今の市場参加者の中では一般的な考えではないかもですが。
あくまでも超短期的な考えなので、基本は戻り売りだとは思います。



くりっく365のレバレッジが100倍になるって21日に書きましたが、どうやら50倍になるようです。
はっきり決まってなかったみたいですね^^;



映画「レッドクリフ」が今日までみたいで、ちょっと今から見に行ってきます。
ポジションはストップだけ入れて^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

利食いそこねた

昨日軽く書いたオプションですが、日本時間0時にカットされると同時に一気に円買いに動いて、ドル円は1時間で3円、ポンド円で5円ほど下落しましたね^^;
あまりにも激しい動きでした。
ポンド円のショートも一気に含み益になって喜んでいたんですが、その後にNYダウの上昇と連れるようにV字回復。
利食えずに、トレールされた注文にささって、薄利決済に。
かなり残念。
あれだけ上昇するとは^^;
そのあと朝に超短期のショートを取り直して、とりあえず利益は乗せましたが、
昨夜のV字回復の動きは納得できない^^;


このあと円買いのポジションはちょっと慎重に行きたいと思ってます。
もしかすると反転もありえるかもって感じなので。
ドル円は直近の安値を下回ったけど終値では戻してきているし、ユーロ円も同じような感じだし。
終値でも安値を下回っていたら、大量に売っていくんですけどね^^

それに明日は変化日でもあるので、反転する可能性も考えとかないと、と思ってます。
変化日っていうのは反転以外にもトレンドの加速ってこともありますので、そういう意味で慎重に行きたいです^^
もしトレンドの加速となったら、どこまで行くことやら♪


ちなみに勝手な推測ですが、反転の方がありえそうかと思ってます。
ってことでドルスイスを打診売りしてます。
まだちょっとはっきりしないので、ポジション量は少なめです^^
ちなみにドルスイスにした理由は、仮に間違えた判断だったとしてもあまり大きく損をせず止めれそうな感じのチャートになっていたからです。




昨日の夜にG7関係者の発言で「2月のG7会合ではポンド安が為替に関する議題に含まれる」という発言が出ました。
これに相場は反応して、ポンドの上昇となりましたが、この発言のあとに「ただ現時点のポンドの下落はまだ影響はない」と言っているので、あまり気にしなくてもいいようです。
G7でちょっと議題にするぐらいで、ポンド安を止めるような内容は出ないんじゃないでしょうか。




テクニカル分析をするならCMS日本支店が使いやすいです。
インディケーターが豊富な上、自分にあった設定に簡単に変えれるので。
自動売買も出来るので、システムトレーダーにも人気のあるFX会社です。
今なら入金すれば為替手帳がもらえ、さらにトレードをすれば5000円が貰えるキャンペーンも開催中♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンド円の下落

ポンドが大きく下落してます。
ポンドドルは2001年6月の安値1.3682に迫ってますし、ここを抜けちゃうと85年2月の史上最安値の1.0520まで目立ったサポートがないです。

FX-ポンド円-01/21

ポンド円の日足です。

テクニカル的には最安値を更新して、まだ下落する可能性があります。
とりあえず私は今持っているショートをホールドしてみようと考えてますが、金曜のGDPしだいでは手仕舞いもあるかもと考えてます。
ボリンジャーバンドも開き始めて下落を示唆。
MACDも下がってきて、RSIやストキャスティクスも中盤で反転して下降してきてます。
中盤での反転はトレンドが下に向いている証拠です^^
ってことで、テクニカル的には売るべきかと思いますが。


ファンダメンタル面からは、失業率については予想より良い内容でしたが、今日に発表された前回の政策金利議事録の内容で、ブランチフラワー議員が1.00%の利下げを発言してます。
ってことはまだイギリスは利下げをする可能性が非常に高いです。
昨日発表された消費者物価指数は、予想より良かったですが、前年が4.1%で今回が3.1%とインフレ感もかなり改善されてます。
さらにインフレ目標も~3%なので、目標水準に入ってきてますし。
インフレ感が改善してきているので、今後さらに利下げしやすいんじゃないでしょうか。

私的にはポンドはまだ下がると思ってますが^^



ちなみにキーウィは、NZ財務相が「RBNZは金利で断固たる措置を取る見通し」と発言してます。
まだまだ利下げするってことでしょうね。
キーウィもポンド同様かなり下がってます。まだ下げそうに思いますが^^



なんかドル円の90円とユーロドルの1.3000にストライクオプションがあるようで、今日のNYまでみたいなので、これが消えれば相場は動きだすかもですね。




くりっく365証拠金が引き下げられ、レバレッジが100倍になるようです。
ドンドン使いやすくなってきてくれてます^^
通貨ペアも増えたし、レバレッジも高く、税金も安いし、損した場合は繰越だし。
手数料が安くなりつつもあるし♪
岡三も安くなってますが、キャンペーン中のFXメジャーズも片道75円と安いです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

4年に一度の♪

昨日は、ドル円の日足は結局『被せ線』を回避しました。
被せ線になってたら今日はさらに下がってたんじゃないでしょうか。
しかし回避したので下がらず今日はまだ揉み合ってます。
ただ今の段階では短期的には90円を割れると下がる可能性がありそう。
上値の重さが出すぎて、90円のサポートを割れると戻るのに時間がかかりそうだし。


ユーロ円については『被せ線』となりました。
なので今日はまだ下がってます。
ローソク足は日足で判断しているので、エントリーするなら今日の始値になって、イクジットは出来るだけトレンドについていくのがセオリーなのですが、今日に関しては早めの手仕舞いの方がいいような気もしたり^^
なにせ大統領の就任式だし、何があるか分からないし。
とくにユーロドルの日足で一目均衡表の雲がネジレているのも気になるし。


ポンド円は『被せ線』どころか『抱き線』になってしまっているので、下落もはっきりしてます。
普通のときであれば「まだ下がる」と言うところですが、今日に限ってはどうなるのか分からない^^;


4年に一度のことなので、どんな反応をすることやら。
私はこのあと様子見です^^


テクニカル分析をするならCMS日本支店が使いやすいですよ♪
チャート機能が優れていて、いろんなインディケーターがあるし、自動売買もできるし。
今なら入金ベースで「為替手帳」が貰え、さらに取引をすれば5000円のキャッシュバックもありますよ♪
信託保全も完備され、手数料無料で、スプレッドも狭い会社です。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

GDP見通しの下方修正

今日はドル高、円高の動きとなって、クロス円が下がってます。
予想と違ってクロス円が下がってますが、ドルインディックスで考えればイメージ通りのドル買いになっているので、けっこう単純に考えていた方が良かったのかもしれないですね^^;



ユーロは、欧州委員会がGDP見通しの下方修正を発表しました。
まだまだユーロは売られそうですね。
ユンケルさんも3月のECBで利下げをするようなことを言ってますし。
中期的にはまだまだユーロドルは下がるという考えは変えてません^^

ポンドも今週末にGDP発表がありますが、かなり悪い数字の予想ですよね。
欧州通貨は売られやすそう^^



今日はほとんどの通貨ペアで窓を上に空けて始まりましたが、今日の終値しだいでは『被せ線』になる通貨ペアが多いです。
もし被せ線になるならさらに下落することになります。
ただ明日はオバマさんの就任なので、期待感からのドル円・クロス円の上昇もあるかもです。
なので、ちょっと微妙なときなのであまり無理をせず様子見するのがいいかもと思ってます。


ただ今すぐにトレンドがでるとは思えないので、レンジトレードならいいのかもと考えてますが。
ドル円なら狭く考えれば89~93円ぐらいかと。
短期的なら押し目買いもありだと思います。
ただ中期的には戻り売りがいいと思っているので、押し目買いをせず戻り売りだけの方が安全かもですが。




大阪のFX会社、ヒロセ通商^^
カップ麺やセンベイのプレゼントなど、いろいろなキャンペーンをしていた面白いFX会社です♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

まだ先週末の動きは続きそう

先週末に相場は戻しているので、今週の初めはこの動きが続きそうです。
オバマさんの期待感を材料にして買戻しがまだ出てくるんじゃないでしょうか。
ドル円は上昇。クロス円も上昇。対ドル通貨ペアも上昇するかもですね。

ただそのまま上昇トレンドへ、となるようには思えないですが。


FX-ドルインディックス-01/18

ドルインディックスの日足です。

ネックラインを切ってヘッドアンドショルダーを形成後、下落してました。

今は上昇してますが、ネックライン辺りでは戻り売りが出るものと思われます。
とすれば、調整の目処もその辺りまでかと思います。


テクニカル的に今週初はドル買いの動きがまだ出てきそうですね。
オバマさんの期待からのドル買いもまだ出てきそうですしね。
ただその期待は剥がれ落ちるときが来ると思ってます^^
そのときはまたドル円の下降・クロス円の下降がくるのではないでしょうか。


とりあえず、今週はオバマさんの就任なので、トレンドが出るというよりは、相場は乱高下すると思います。
追いかけて買ったり売ったりするよりは、引きつけて戻りを売ったり買ったりする方がいいように思います。




2月1日までヒロセ通商で新春お年玉プレゼントを開催中です。
いくつかプレゼントが貰えるので、今がお得かも♪
ヒロセ通商は口座数が5万口座と、毎年口座開設者が着実に増えている会社です。
取引コストが安いので短期トレーダーも使ってますが、長期投資家も使っている人が多い会社です。
FX会社では珍しい、大阪にある会社^^
東京大地震が来たとしてもトレードができるかも!?


前々から思ってたんですが、東京で大地震が起こればFX会社のシステムはどうなるのでしょうか?
もしポジションを持ってたら・・・
ストップはちゃんと引っかかるの?
どうなるんでしょうね・・・

東京で地震が起こればトレードなんかよりもっと大変なことになりそうですけど。
あまり考えたくない。 逃避^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

1月23日は変化日

昨日に書いた「1月23日は変化日」ってことですが、これについて分かりにくかったようなので、ちょっと詳細に説明します^^

1月23日はアストロ的に変化日となっているのです。
アストロって、金融占星術で、天体から相場を予想されるものです。
普通に考えれば「そんなんで相場を予想できるの!?」って感じですが^^;

有名なメリマン氏も1月23日は相場の変化日としているので、とりあえずは気にしておく方がいいかもです。
当たれば「すごい」、外れれば「やっぱりね・・・」、って感じでいいんじゃないでしょうか^^;


ちなみに直近の金融占星術の予想が当たっているのかどうかというと、当たっているように思います。
今週のボイドの時間帯が「13日15時38分~14日3時33分、15日23時37分~16日7時30分」でした。
(これは1月11日のブログ記事に書いてます)
ボイドの時間帯っていうのは、そのときに取ったポジションをあとあと見直すことになるのが多いのです。
簡単にいうと、トレードはできるだけ避けた方がいい時間帯ってことです。
さらに、ボイドの時間帯の2時間前もグレーゾーンになります。

今回について、まず13日の15時38分~14日の3時33分までのボイドの時間帯ですが、このときポンド円は12月30日の安値129.93円を下回りました。
普通に考えれば安値を下回ったし、売っていくのがいいと考えるべきときです。
しかしボイドの時間帯だったこともあり、ちょっと下回っただけで、すぐに反転
私も相場を見ながら、安値を下回ったし、エントリーしようかと迷いましたが、ボイドの時間ってことで見送りました。
見送ったことで、とりあえず助かったのですが。
もし取ってたら、底で売らされていたことになってたと思います。


15日23時37分~16日7時30分のボイドの時間帯ですが、2時間前からグレーゾーンってことは21時37分ぐらいから気をつける時間帯になります。
ちなみにそのとき市場参加者が注目していたECBの政策金利発表が21時45分にあり、22時30分からはトルシェ総裁の発言がありました。
当然相場は乱高下
ブレイク狙いをしていたら、上下でやられていた相場展開でした。


今週のボイドの時間帯は2回とも波乱でしたが、これをたまたまと見るか、よく当たるとみるかは人それぞれですが^^


そんな感じで1月23日もちょっと重要な変化日です。
ちなみに変化日というのは転換日というわけではなく、トレンドが転換するときもあれば、加速して一気にトレンド方向へ動くこともあります。
それまでの相場の動きに変化が起きる可能性が高いときということです。



ついでにいうと、2月1日は水星の逆行が順行に戻るときです。
このときは前後1日でドル円が下がる可能性が非常に高いときです。
前後1日でドル円が高値をつけた確率は70%を越えてます。
とすれば、このときに目をつぶってでもドル円を売ってみるのもありかもよ^^



まとめると、1月23日は気をつけるときで、2月1日前後はドル円が天井を付けやすいときです。



ロガーロさんもアストロを使われたりするので、合わせて参考にされてはどうでしょうか^^
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング10位の「激走、FX Grand Prix」です。





年間取引高No.1の外為オンラインはトレードがしやすいです。
手数料無料でスプレッドは1銭で固定です。
さらに信託保全も完備。
今なら5千円のキャッシュバックキャンペーン中




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロはやはりまだ買えない。戻り売り方針

昨日はまた更新できませんでした(汗)
最近いろいろとやることが多くて^^;
税金関係のことや大阪証券取引所に行かなければいけなかったり。
でも忙しいという理由で更新を滞らせるのもいけないと思うので、なんとか時間を作って更新します^^
今月過ぎればいったん落ち着くとは思うし。



さて為替の方ですが、昨日にECBがありましたね。
0.5%の利下げは市場の予想通りでしたが、注目されていたのはトルシェ総裁の発言です。
発言内容は、金利は「現水準が最低の水準になるとは私は言っていない」と言ってます。
予想していた通り、まだ利下げをするような感じですね^^
2月のECBはすぐに来るので、利下げをするなら3月で考えているようです。
もし3月までにインフレ感がでないようなら、利下げをするでしょうね。
とすれば、一昨日のブログに書いたように、やはりユーロはまだ売られます。少なくとも買っていくのは難しいでしょうね。

ユーロは対円でも対ドルでも基本は戻り売りでいいのではないでしょうか。



ドル円に関しては先週末に書いたように、すぐに安値を割っていくような動きになってないです。すぐに下落していくには材料も無いし、ロングのポジションもあまりなさそうだったので。

今の上昇でショートも切らされたと思うので、かなり軽くなったと思われます。
あとはロングがもう少し溜まれば、87円を割っていく動きになるとは思いますが。
87円を割ってさらに下落していくには、とりあえずもう少しロングを溜めないと難しいのではないでしょうか^^
テクニカルというよりは、インターバンクのポジションの傾きからの内容になりますのでちょっと曖昧な感じの説明になってますが^^;



月曜はアメリカが休みなので相場はほとんど動かないと思いますが、1月20日は大統領の就任で、さらに1月23日は変化日となっています。
この変化日は気をつけた方がよさそうです^^



今年のマネポケ大賞が決定しました。
FX部門の大賞に輝いたのは人気ブログランキング8位の「激走、FX Grand Prix」のロガーロさんです。
さすがですね^^
テクニカル分析で詳細に説明して、相場の予測を立てられているので、トレードの参考にされてはどうでしょうか♪




外為どっとコムがドル円のスプレッドを来月から2銭に縮小されます。
為替情報が豊富な上、トレードもしやすくなって、信用リスクでは一番安心感のある会社なので、さらに人気が出てくるかも♪
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーン中

セミナーも頻繁に開催されているので、聞かれてみてはどうでしょうか。
口座の持ってない方でも聞けるセミナーがありますよ♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

明日のトルシェ総裁の発言に注目

すごく眠いzzz…
今夜はベージュブックがありますが、たぶん起きてれそうにもないです。
まぁアメリカの景気が悪いってことをツラツラ書いているだけで、目新しいものは無いと思うので、相場も反応はしないんじゃないでしょうか。



今日はほとんどの通貨ペアでショートカバーが出て上昇しましたが、それ以外は目立った動きがないです。

アイルランドがIMFに救済を求めるだとか、求めないだとかで、ユーロの上昇はありましたけど、やはりこれもショートカバーのような動きです。



注目されているのは明日のECBですね。
市場の予想は50bpの利下げをして、2.0%へすると見ているようですね。
ECBはサプライズをしないので、市場の予想通り50bpの利下げをするんじゃないでしょうか。

問題はそのあとのトルシェ総裁の発言なんですが。
いろいろと考えてみましたが、やはり今後も利下げ方向の発言をするんじゃないでしょうか。

中銀の立場からすれば、今の経済状況をみると、利下げをしたいと考えると思います。
でもインフレが気になるから思い切ってできないのではないでしょうか。
しかし最近は原油価格も下がってるし、消費者物価指数もそれに伴って下がってきているので、インフレ感はなくなってきていることから、利下げをしやすいんじゃないでしょうか。
さらにアメリカは0-0.25%ですし、イギリスは過去最低水準の1.5%まで下げてきてます。
さらにまだ利下げ方向で考えているようですし。
豪もNZも市場はまだ下げると見てますし。

そう考えればECBは今後も利下げをしていくのではないかと思います。

利下げをするってことは金利差がなくなってくるし、ユーロ売りの材料になるのでは。

とすればユーロドルは、中期的には直近の安値1.23も下回ってしまうんじゃないでしょうか。
まぁとりあえず明日のトルシェ総裁の発言を聞いてみたいですね^^




トレードするなら外為オンライン
年間取引高No.1の会社です。
ドル円スプレッド1銭で固定され、しかも操作性が良いです♪
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


1月20日はテクニカル的にも重要

今日もクロス円は下落してます。
格付け会社であるS&Pがスペインを格下げしたことでユーロが売られたり、特に目立ったのがニュージーランドの外貨建て長期格付けが「安定的」から「ネガティブ」に変更されたことによりキュウイ売りが大きく出たことです。


ただドル円をここから売り進んでいくのは危険なように思います。
87円を割れを試しにいく動きはあるかもしれないですが、仮に87円を割れたとしても急落するような感じでもなく、反対に日銀の介入警戒感からの反転があるかもです。
とりあえず、すぐに87円を割れて下落していくようには思えないです^^
もう少し揉み合ってからじゃないと下落するのは難しいのではないでしょうか。


ちなみに、今の時間帯はボイドの魔の時間帯です。
トレードするならあまり無理をせず、注意しながらトレードするべきときです。
テクニカル的に無視した動きになりやすいときですから^^
14日3時33分までは要注意時間帯です。


FX-ユーロドル-01/13


ユーロドルの日足です。

雲のネジレが1月20日と21日の間にあります。
雲のネジレはトレンドの転換か、もしくはトレンドが加速することが多いです。

20日といえばオバマさんが大統領になる就任式のときですね。
これをキッカケに相場は反転するかも。



ちなみに15日にECBの政策金利の発表があり、市場予想は0.5%の利下げです。
もう織り込み済なので、実際に0.5%の利下げが行われても市場は反応しないのではないでしょうか。
そのあとのトルシェ総裁の会見が注目ですが、もし更なる利下げ観測があればユーロ売りになると思います。


最近のユーロ圏の要人発言を見ていると利下げはもう終わりそうな感じですが、他の国からのユーロ圏についての発言を見るとまだまだ利下げをしないといけない、といった内容の発言となってます。
どちらが正しいのか分からないですが、イギリスやアメリカの状況を見れば、ユーロ圏ももっと利下げをしてもいいように思えるのですが。
とすれば中期的にはまだまだ下がっていくということかも^^



為替情報なら外為どっとコムが豊富にあります。
アナリストのレポートも毎日複数更新されてるし、ニュースもいっぱいあるし^^
資金を入れてなくても為替情報が見れるので、情報収集のために口座を開いている人もいてるぐらいです。
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーンも♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


クロス円はやはり下落

昨日書いたようにクロス円は下げてきてますね。
ドル円に関してはあまり下値を拡大していくようには思えないので、クロス円に注目してます。
ドル円も下方向だとは思いますが、今すぐドンドンと下落していくようには思えないので。

今日は祝日ですし外は寒いので、家でデイトレやスキャルをして勝っている人も多いのではないでしょうか^^
今日は比較的簡単な動きですからね。



昨年ぐらいからCFDが流行ってきてます。
為替相場以外にも商品相場などトレードできるということで人気が出てきているようです^^
サヤ取りなどをすれば、比較的美味しいトレードができるときもありますしね。

ただまだ日本では法整備が進んでおらず、税金面でもどの部類に入るのがかなり曖昧なんですよね。
この税金面ではっきりしないから、しっかりできないところがあるんです。
でも業者からすればやりやすいときではあると思いますが^^
やりたい放題できるでしょうしね。数年前のFXと同じ感じで。




毎回すごいトレードをされている兄貴さんは、ほんとにすごい^^;
今日にポンドが下落しているし、明日には大きく含み益になってるかも。
詳しくは人気ブログランキング13位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ
1月8日の記事の口座状況は・・・あんなの見たことない^^;
去年の税金を払うまでは負けるわけにはいかないはずなのに、それに耐えるとはすごい精神力ですね。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


クロス円の売り

関西圏では今夜から、地上波のテレビで「プリズン・ブレイク シーズン3」が始まります^^
マイケル・スコフィールドがかっこよくてついつい見てしまう♪
お兄さん役のリンカーン・バローズもカッコイイし^^



さてさて為替の方ですが、ドル円は揉み合いだと思っているのですが、どちらかというと下方向のバイアスが強いように思います。
なのでレンジトレードと考えていましたが、売り回転だけでトレードする方がまだ安全かと思います。
21日移動平均線は今はほぼ水平になってるんですが、21日前を見ると陰線が続いているので、明日以降の3日間は移動平均線が下がりやすい傾向にあります。
ってことで下方向に行きやすいかと。
ドル円は戻り売りの方がよさそう。

でもドル円よりユーロ円の戻り売りの方が良いように思います^^


FX-ユーロポンド-01/11


ユーロポンドの日足です。

これを見るとまだ下がりそうです。

ポンドは売りたいと思っているんですが、テクニカル的にまだ売りのタイミングでもなさそうです。
どちらかというとユーロの方を売る方がよさそうかと思います。

15日にユーロ圏の政策金利の発表があるので、利下げ観測から週初はユーロ売りに傾きやすいんじゃないでしょうか。

ってことでユーロ円の戻り売りがよさそうに考えてます。



ちなみにポンド円に関しては、いつ下がっても不思議じゃない感じではあります。
ドル円は戻り売りだと思うし、ポンドドルはまだはっきりしないものの1時間足とかでは上値の重さがでてきているので、いつ下がりだしても不思議じゃないと思ってます。




ちなみに明日から水星の逆行期ですが、特に注意するべき時間帯であるボイドのときを記載しておきます。
来週のボイドの時間帯は13日15時38分~14日3時33分、15日23時37分~16日7時30分です。
この時間帯でのトレードするには注意すべきときです。
天体などを使っての占星術なのでちょっと迷信気味ているし気にしなくてもいいかもですが。
でも確率的には高かったりするので、気になったりも^^;




年間取引高No.1の人気のあるFX会社は外為オンライン
スプレッドは1銭で固定されていて、トレードしやすい。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


今週はクロス円かなぁ!?

今日のブログのアップはちょっと夜中になってしまいました^^;


パソコンの調子が戻りました♪
数日に1回ぐらいセキュリティソフトが勝手に更新するのですが、その最中にパソコンがダウンしたのが原因みたいで、そのあとアンチウイルスソフトがちゃんと起動してなかったみたいです。
再度ソフトをダウンロードし直したらちゃんと元通りに^^
念のためスキャンにかけてもウィルスには犯されてなかったので、問題なしです♪
パソコンってややこしいです(><) ややこしやぁ~♪ややこしやぁ~♪
明日にでも外付けHDDにバックアップしとこ。




さて為替の方へ。
一番気になっているのは、月曜から水星の逆行期になります。
相場は激しく動く可能性も出てくるので気をつけないといけないです。


ドル円の方ですが、1月6日のブログに書いたように94円ミドルから反転してます。
ですが、このあと一気に下落していくようには今のところ思えません。
一部ではこのまま80円を目指すという声もあるようですが、私的にはまだ揉み合うように思います。87円割れもいかないかもと思ってます。
あくまでもレンジトレードって感じになるんじゃないでしょうか。


ユーロ円やポンド円などなどは、下落方向に見てます。
ほとんどのクロス円は下方向に行きそうな感じに見えます。
ただまだはっきりしない状態なので、すぐに売るって感じでもないのですが。
上昇したところの戻り売りはあっても、追いかけて売るような感じではないです。
もし売るならポンド円を売ってみたいですね。

今週はクロス円の売りの週になりそうかもと思ってます。



ダメおやじさんのがいろいろな方のトレード手法を公開してくれてます^^
ちょっと面白いです。見ごたえがありますよ。
見てみるなら人気ブログランキング2位のダメおやじさんのブログへ




年間取引高No.1の外為オンラインが情報サービスも開始。
トレードはしやすい会社ですが、為替情報に関しては弱い会社でした。
それが今回7人の超有名アナリストの情報を配信することになりました。
まだ2人ぐらい増えるかもと思わせるような感じになってますが。
外為LAB.でアナリストの為替情報が見れますよ。
今は5000円のキャッシュバックも開催中です♪


数銭を取るようなトレードするならパンタ・レイ証券を使うことが多いですが、それ以外なら外為オンラインが使いやすいのではないでしょうか^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


パソコンが・・・

円買い、ポンド買いに相場は動いているようですね。
相場のことより、なんかPCの調子がおかしいです・・・
セキュリティソフトが言うことを聞いてきれなく、スキャンもできずにいます(汗)
普段からスキャンは頻繁にしているのでウィルスのせいではないと思うのですが。
たぶんPC自体がおかしいのでは。
3年使っているPCだからかなぁ。毎日ずっと動きっぱなしなので負担が大きかったのかぁ。
新しいPCがあるので、とりあえずは大丈夫なのですが、古いPCにしか入ってないデータとかもあるし・・・
パソコンの知識はあまりないので、こんなときはどうしていいものか分かりませんが^^;
とりあえず今は相場と格闘というより、パソコンと格闘中です(汗)
相場はちゃんと見れてないので、今日は為替のことはあまり分からないです。
すみません m(_ _)m




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今年の上半期の注目通貨はユーロ

眠いですzzz…
先ほど椅子に座りながら寝落ちしてしまいました。


さて間もなく米ADPの発表です。
こればかりは発表されないと上なのか下なのか分かりませんが、もしかなり悪い数字がでればドル売りに反応するのではないでしょうか。
最近ドル買いに動いていたし、ドル円のストップも92.80円にあるようなのでつけに行きやすいですしね。



金曜の雇用統計のときにダックビル山岡さんのオンラインセミナーがひまわり証券であります
雇用統計真っ只中のときのセミナーなので聞いてみるのも楽しいかもですね♪
22時15分からなので、短期のトレーダーは聞いてみる人が多いかも。
山岡さんは自分でも実際にトレードをされている人なので、ちゃんとしたことしか言わないし人気が高いので、時間がある方は聞かれてみたらどうでしょうか♪





インターバンクディーラー達の今年の上半期の注目通貨はユーロ売りが多いみたいです。
ユーロ圏の政策金利もゼロ金利にすると予想している人もいてるようですし。
もし本当にゼロ金利にするなら、アメリカ&日本との金利差が縮まるということで、ユーロドル・ユーロ円は下がることになるのでしょうけど。
私的にはそんなに下げるとは思えないんですが。なのでユーロも大きくは下がらないように思ってるんですが。

ユーロ買いの方に注目されている方もいてるようですが、少数です。
円についてはあまり注目されてないみたい。


ポンドについては売りで考えているディーラーが多いようです。
これはありえるのでは^^
今日もダーリング英財務相が「英経済、リセッション脱出から程遠い」、「下期の景気回復予想を撤回する可能性もある」と言ってますし。
下期の回復予想を撤回するといってる時点で、もうダメダメの状態ってことですからね。
タイミングさえあえばポンドも売ってみたいですね^^




数銭取るようなスキャルピングをするならパンタ・レイ証券が結構使いやすいです^^
スプレッドも0.9銭とか1銭で推移してますし。
何より約定のスピードが早いので、ポジションを取って、すぐに手仕舞いすることができるのが良いです♪
数銭取るトレードはスプレッドとスピードが命なので^^
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーン中




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

短期的にはドル円の上昇は充分じゃない!?

ドル買いが続いてますね。
ユーロドルは勢いよく下落してます。
ドル円の方は、ユーロドルの下落に連れての動きもあって、上昇してます。

ただもういいところまで上昇したんじゃないかと思いますが^^


FX-ドル円-01/06


ドル円の日足です。

アストロ的には明日の東京時間が終わるまでドル買いシグナルが出てますし、メリマン氏のフォーキャストでは1月2~5日が変化日ってこともあってか上昇してますが、短期的には売ってみてもいいような水準じゃないかと思います。

オシレーター系は充分過熱感を表しているし、ここから買っていくほどドルは強いとは思えず、円が売られる理由も少ないし。

とりあえず私は売ってますが^^;
でも下がってもあまり追いかけずに早めに利食いするつもりです。



ドル円の今週の予想はtakaさんが詳細に分析されてます。
takaさんのブログは人気ブログランキング12位の「5万円から始めた外貨証拠金取引のゆくえ」です。
かなり参考になるのでは^^



ドル円は短期的に下がっても、もう一度上値を試しにいくことも考えれそうですね。
38.2%戻しの96円前半までトライしにいくんでしょうか。
今の上昇はオバマさんへの期待からの上昇なので、1月20日に就任して、その後に期待が剥げ落ちるときには再度下値を攻めにいくとは思いますが^^
それまで上昇できるのかが気になるところですね。

ちなみに今夜にFOMC議事録がありますが、相場への反応は少ないのではないでしょうか。
いまの動きはオバマさんに向いている感じですので、あまり材料視されないのでは。




オージードルの買いの方は手仕舞いました。
日足ではまだ上昇トレンドとなってますが、1時間足では上値が重そうな感じだったので、いったん利食いです。

ユーロドルが上昇に転じれば、オージードルも上昇しやすいのでしょうけど。

ユーロドルの下落は買い戻しで下がっているとみえますが、さらにユーロを売っていくような感じでもないので、もうそろそろ止まってもいいようには思うのですが。

ユーロドルの長期の予想はロガーロさんがされてます。
テクニカル分析で確実に資金を増やされているので、ロガーロさんのブログを見てみるとトレードの参考になるかもよ♪
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング4位の「激走、FX Grand Prix」へ



ブログを書いている間にドル円は短い時間足の方でダイバージェンスになりそうになってきてますね。
このまま下がってくれればいいんですけど♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

インターバンクの注文状況を見るには

年を明けてから1月2日・5日と相場は動いてますが、今までの戻りを試すような動きとなってますね。
ドル円は上昇しているし、ユーロドルは下がっているし。

ドル円に関しては93円後半の跳ねたところを売ってみる感じで今のところ考えてます。
あまり下がらないと思うので、短期で早めの利食いになると思います。
方向感がまだ定まっていない感じなので、市場参加者もしっかりポジションを建てれないんじゃないでしょうか。
ってことでしばらくは小まめな回転がいいように考えてます。




メールの方で同じような質問が2つ同時に来たので、こちらの方で回答させていただきます^^
質問の内容は「市場参加者の注文状況はどうやって分かるのですか?」というものです。
例えば12月29日の記事で「90.80円・90.90円・91円に欧米の短期筋の売りが並んでいるようです。」と書きましたが、これはどこで分かるのか。という質問です。


これに関しては、一般の個人投資家はインターバンク市場の注文状況は分からないです。
で、分かる方法とすればインターバンクディーラーから聞くしかないんですね^^
でもそんなつながりがないときはどうするかというと、情報配信会社の情報を見ると書かれてたりします。
情報配信会社の情報はFX会社の口座を持っていれば無料で見れたりするので、見てみるといいと思いますよ。

私が見るとすれば「T&Cが配信しているFX wave」とか「グローバルインフォのGI24」がいいのでは。
いろいろなFX会社で配信されてますが、オススメなところとすればFXwaveならひまわり証券がいいと思いますし、GI24なら外為どっとコムがいいと思います。
ともに口座さえ開けば資金を入れなくても無料で見れますし♪

はっきり覚えてませんが、たしかGI24に関しては5000万通貨以上の注文のみ情報を配信してくれていたと思います。
なので細かい注文などは無視してくれてます。

ただこの情報を鵜呑みにしてトレードするんじゃなくて、市場参加者のコンセンサスを把握するのに使う方が有効だと私は思います。
例えば、売りが厚いようなら市場参加者は下落方向に見ており、ちょっと早めに売りのポジションを取ってみたり。毎日売りが続いていて反対の材料が出れば損切りが出てくるので、反転が強くなる。みたいな感じで見る方が有効かと思うのですが^^
あくまでも参考までに♪


外為どっとコムは1万円のキャッシュバック中♪

ひまわり証券は3万円のキャッシュバック中♪

ともに情報が多い会社なので、口座を持っている方がいいですよ♪






今年の春にマネーパートナーズからニンテンドーDSでFXトレーニングゲームが発売されるようです。
こういうのが前々から欲しかったんですよね^^
FXゲームならデモトレードコンテストとかありますけど、時間の経過が実社会と同じで遅いので、もっと早い展開のものが欲しかったんですよね。
ニンテンドーDSは持ってないですけど、この機会に買う予定♪



今日のブログの更新が間に合わなかった(><)
遅い更新になってしまい申し訳ございません。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

上下に振れる動きもあるかも

昨日に引き続き今日もチャートを見てないです(汗)
2日間連続で見てないのは珍しいかも。


最近はダウが底堅いような動きをしてます。
これはオバマ次期大統領の期待からの買いが出ていると思います。
なのでそれに連れて為替も動いている部分があります。

ただ実際に就任するのは1月20日からなので、まだ何もしてないし、方向性もはっきりしなときなので、今は上昇してても、何らかのキッカケで反転することもあると思います。
ってことで上下に振らされる展開も予想されるかも。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今月の動きは重要

昨日はブログをアップしてからさらにオージーが上昇しましたね。
オージー円についてはアップ後に170pipsも上昇してましたし。
もっとゆっくり上昇すると思ってたんですが^^;


ドル円に関しては、ドルの買い戻しとクロス円の上昇に引っ張られて92円台に一時入りました。
あまり上値を攻めていくとは思えませんが、クロス円の上昇もあるので、下へも攻めれないと思います。
ってことで来週は揉み合いになると思います。
今ちょっとチャートが見れないのですが、たぶん89~93円のレンジかと思います。


チャートが見れないと何を書けばいいのか分からないですね^^;




ちなみに1月の動きや2月の動きが、その1年の動きになることがあるので、今月の動きはかなり重要です。

1月・2月の月足で陽線が続く年は、その年は上昇が続く年になることが多いですし、反対に1月・2月の月足が陰線となれば、その年は下落が続く年になることが多いです。
投資家が、年初めに考えた相場観の方向へポジションを建てて、その考えが1年間続きやすいってことですね。

1月が陽線で2月が陰線の場合は揉み合いの年になることが多いです。
投資家がその年が上昇すると思って1月に買ったのに、2月が陰線であれば思いのほか上昇しなかったってことで、方向感の無い年になりやすいってことです。

ってことで今月の動きは重要です^^
あくまでも参考までに♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

明けましておめでとうございます♪

明けましておめでとうございます^^
新年が始まりました♪
昨年中はいろいろと皆様にお世話になりましたが、本年もよろしくお願いします^^




早速相場の方に入りたいと思いますが、オージーの買いがジワジワと入ってきてます。


FX-オージー円-01/02

オージー円の日足です。

テクニカル的には、オージー円は長い揉み合いを上抜け、買いのタイミングに入ったと思います。
揉み合い後の大陽線だね^^

オージードルに関しても昨年末に大きく上昇したので、買いのタイミングではないでしょうか。

以前にブログでも書きましたが、私としてはテクニカルより自分の相場観を優先させたので、ちょっと早くオージードルの買いのポジションを取りました^^
今はテクニカルが買いになったので一安心です♪

ユーロオージーについても高値圏で弾かれていたので、しばらくはオージーは強くなるのではないでしょうか。
ただしっかり買えるような材料が無いので、ジワジワと上昇するようなイメージです。





1月5日の21時からマット今井さんと福永さんのオンラインセミナーがあります。
今年の相場予想がメインテーマのようです。
福永さんはテクニカルアナリストとしてとっても有名な方なので、私はパンタ・レイ証券でするこのセミナーを聞きます♪
今なら口座開設キャンペーンで5000円のキャッシュバック中♪



正月ということでそれぞれの会社でキャンペーンが増えてますね。

口座開設後、取引をして1万円が貰えるセントラル短資

口座開設後、入金だけで5000円が貰えるマネーパートナーズ


キャッシュバックを貰えば、その金額分だけ損切りしても、結果的にはノーリスクでトレードしたことになるのでとってもお得ですよね♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク