fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年02月

来週後半はドル買い!!

今週は円買いポジションの巻き戻しが続いた週でした。

IMMポジションを見ると、2月初めからの円買いポジション数と2月24日時点でのポジション数を比べると、円買いが3割ほど減りました。
でもまだまだ円買いポジションは残っています。
昨夜もまだ円買いの損切りで上昇した動きがありましたし。
円買いポジションがまだ残っているということは、ドル円・クロス円の上昇余地があるということです。



FX-ドル円-02/28


ドル円の日足です。

大きな流れはまだ下落です。
レジスタンスは104円前半に位置しています。
ですがその手前にも強めのレジスタンスが並んでいるので、大きく上昇したところではスイングでの売りでエントリーする予定です。
100円から上はレジスタンスが多いので上昇しにくくなりそうですから。


2月はドル円の上昇が続き、かなり買われすぎのレベルまできています。
なので短期的には調整があってもいいように思いますが。
週初は戻り売りでもいいように思います。
金融占星術的にも週初は売りシグナルが出てます。
ついでに言うと金融占星術では週後半(木曜以降)はドル買いシグナルが出てます。ドル買いなので、ドル円での買いやユーロドルでの売りシグナルになります。


メリマン氏のフォーキャストでは為替相場の変化日が3月6~13日となっています。
ちょっと注意が必要かも。


今週は経済イベントも多く、変化日もあるので波乱を含んだ週となりそうです。



総合して見ると、ドル円は週前半は様子見して、週後半から1時間足や4時間足のテクニカル指標で買いシグナルが出た段階で買ってみるのがいいように思います。
トレンドも上昇なのでこれが安全なトレードとなりそうです。






認定テクニカルアナリストのトレード方法レポートをプレゼント中♪
下記のバナーよりヒロセ通商様の口座を開設され、専用レポート申請フォームより請求されると、4月中旬頃にレポートが配布されます。

レポート内容は、実践で役立つテクニカル分析方法&トレード方法です。
専業トレーダーの私が使っている方法なので、これを読めば同じように勝てるかも!?


ヒロセ通商様は4つのシステムがあるので、すでに口座を持っている方でも別システムの口座開設でOKです。


LION FX


Hirose-FX2



HiroseTrade



レポート申請時の個人情報は私には分かりませんので、お気軽に申し込んでみてください^^


通常のキャンペーンも重複してもらえますよ♪
10万円キャッシュバックやミニPCノートなどなど♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポジション調整の円買い

この前捕まった関西初の女性カリスマ投資家ですが、投資では全然儲けていなかったようです(><)
顧客を増やして、そのお金を配分していたらしいです。
詐欺の可能性が大きそうです。

やはり甘い話は気をつけないとだめですね。



FX-ドル円-02/27


ドル円の日足です。

ローソク足の形からは売りで考えるほうがよさそうです。

今日は月末&週末なので、これまでのポジション調整もあると思いますし。

ただ95円台辺りでは買いを今のところ考えてます。
上昇が早かった分もっと下がるかもしれませんが、トレンドは上昇ですし。

今の戻り売りはポジション量は少ないですが、下がりきったあとの買いへの反転は今の量より大きくするつもりです。
時間的には来週の半ば以降に反転するかもと思ってます。



来週はいろいろなイベントがありますね。
オーストラリアでは
3日は政策金利の発表があり、市場予想は据え置きもあれば0.5%の利下げ予想もあり、マチマチです。
4日はGDPの発表ですし。
金利の引き下げが止まりそうなら、オージーは買いやすい通貨となりますね^^


イギリスでは
5日に政策金利の発表で市場予想は0.5%の利下げ。
さらに今後はまだ利下げ方向。


ユーロ圏では
5日に政策金利の発表で0.25%や0.5%利下げ予想。
これは1月からトルシェ総裁が利下げをするような発言があったので、完全に織り込み済です。


アメリカは
4日にベージュブック
6日に雇用統計

来週はイベントが盛りだくさんです。



今日で5000円が貰えるキャンペーンは終了です。
口座開設するなら今日に申し込んでおくのがいいですよ^^
手数料無料でスプレッドが狭く、信託保全があって、レバレッジが400倍。
1000通貨単位でできるので少額から投資するならFXブロードネット




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

98円台に乗っかったドル円

ドル円はまだジワジワと上昇を続けてますね。
先ほど98円台に一瞬乗っかりましたが、すぐに97円後半へ落とされてます。

FX-ドル円-02/26


ドル円の1時間足です。

上昇スピードが遅くなってきて、後からの買いが出なくなりつつあるようです。
97円台にすぐに戻されたところを見ても上昇したところは利食いの売りが出てきている、って感じなんでしょうね。
買う材料が無ければ、ここからはさすがに上昇するにはしんどそうです。

短期的なチャートでは、見た感じではちょっと修正の下落があってもいいように見えるのですが。
なのでサポートを切ったら売ってみようかと思ってます。
無理やり買い上げてきたポジションもあると思うので、その投げが出てもいいと思うし。





ちなみにユーロドルは日足では方向感がなくなってます。
スイングで取った売りポジションもいったん昨日に手仕舞いました。
今は上昇しても下落しても不思議じゃないチャートの形になってきているので、リスクを取らないためにいったん手仕舞いしました。

時間論的にも1.47から1.25までの下落の日数が、対等数値として1.60からの下落のときとほぼ同じなので反転の可能性も出てきてますし。

昨日のニュースでウクライナの格下げが出てましたが、それでもあまり下がらなくなってきているので、ちょっと微妙な状態かなぁと思ってます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円の売りを狙っている

ドル円は高止まりしてますね。
昨日は売り回転で無理やりトレードしてましたが、買いで回す方がはるかに簡単でしたね。
今は全てのポジションを手仕舞って、いったんフラットな目線にしてます。


FX-ドル円-02/25


ドル円の1時間足です。

買いポジションのストップが96円や95.50円に並んでいるようですが、もしこの付近まで落ちてくれば、ストップを巻き込んでちょっとは下がると思うのですが。

どちらかというと、昨日の急騰の調整を、下落での調整ではなく時間的な調整をしたあと、さらに上値をせめていきそうな感じになりつつあります。

上値トライを失敗すれば、今度は下にあるストップを潰すんでしょうけど。

難しい状況ですけど、普通なら押し目買いでやって、ストップを浅めにするのがいいんでしょうね。

でも私が狙っているのは、もう少し長めのスパンで、上がりきった後の売りです^^
100円台まで上がる可能性がありますが、そこでは売ってみたいです。
200日移動平均線が100円前半に位置しているし、週足ボリンジャーバンドも100円前半ですし。
長期的なレジスタンスが固まっているところです。
ただ長期的なものなので、1~2円のブレがあっても不思議じゃないですけど。
でもそのあとは反落すると見てます。
日足を使えば売りのタイミングも計りやすいかと考えてます。
エントリーのタイミングは、早ければ来週になるかなぁと思ったりしてます^^



ちなみに今日にオバマさんの首脳会談があったようですが、強いドルを望んでいるようなことを発言されてました。
当然と言えば当然の発言ですね。
強いドルを支持しないと米国債が売れなくなるし。そうなれば借金ができなくなるし。すると景気回復も遅れる。
だから口が裂けてもドルの下落なんてことは発言できないと思います。
でもオバマさんの気持ちはドルが下落して欲しいと考えていると思いますけど^^
オバマさんが一番望んでいるのは緩やかなドルの下落ではないでしょうか。
なのでドルが強くなりすぎたら、なんらかの方法でドルを弱くするようなことをするんじゃないかと思いますけど^^




認定テクニカルアナリストのレポートプレゼント企画です^^
下記のヒロセ通商様のバナーから口座を開設し、専用フォームからレポートの請求をしていただければ4月中旬頃に配布されます。
申し込み時の個人情報は私には届かないので、気にせず申し込んでみてください。

さらに通常のキャンペーンも同時に申し込めますよ^^
小さなノートパソコンが貰えるキャンペーンや、10万円キャッシュバックキャンペーンなど♪
詳しくは下記バナーからヒロセ通商様のサイトを見てください^^




LION FX


Hirose-FX2



HiroseTrade



他のヒロセ通商様のシステム(Hirose-FXなど)は上記のリンクから進んでいくと、口座開設フォームがあります。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

円売りでクロス円も上昇中

更新が遅くなってしまいました^^;


今日も円売りの流れとなってますね。

昨日のドル円の売りはブログでも書いていたように浅めで利食ったのでよかったですが、もし大きく値幅を狙いにいってたら間違いなく損切りになってましたね^^;

それにしても円が弱いですね。
いままでリスク資産の回避ということで、一番サブプライムローン問題に影響が少なそうな円が買われていましたが、この前の日本のGDPが-12%とかなり悪いのがでたので、円も買えないと判断されたんでしょうね。それで今までの円買いのポジションを閉じて円売りになっているようです。
先月の終わりごろにブログで日本の景気がアメリカよりもユーロよりも悪い見通しで、安易に円を買えないと書きましたが、実際にGDPの発表となって相場に影響が現れはじめたという感じでしょうね。


ですが、ドル円に関しては私はまだ売り回転でトレードしていきますけど^^
トレンドと逆らっているので危険ではありますが、買う気が起きないので、売り回転をします。

ドル円の買いよりユーロの方が買われたりする理由が分かりませんが。


FX-ユーロ円-02/24


ユーロ円の日足です。

ユーロ円の上昇はユーロ買いというより、円売りだけで上昇してきている感じです。

テクニカル的には押し目買いが基本となります。

ただファンダメンタル的にはユーロは買えない通貨です。
なのでどこまで円売りによって上昇できるかにかかっていそうです。
ドル円は94.60円を越えてきたことによって押し目買いに市場の雰囲気が変わってますし。

テクニカルだけで見れば130円を目指してもいいように見えますが。

仮に買うにしてもオシレーターが買われすぎを表しているし、下がってきてからの方がいいでしょうね。



今週で終了の5000円貰えるキャンペーン
小額からトレードを始める方に人気のあるFXトレーディングシステムズ
手数料無料で、スプレッドが狭く、レバレッジが400倍、信託保全もあり。
1000通貨単位でトレードのできるFX会社です。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円は方向感の出にくい状況

今日は円売りの流れとなって、ドル円・クロス円は上昇してます。
IMMなどを見ると円買いポジションが積みあがっていたので、この上昇でかなり減ったと思います^^

とくに94.60円を越えたところにドル円のストップが並んでいたようですし。

ドル円の売りのポジションが減ったことによって、ここからの上昇はちょっとしんどいと思います。


FX-ドル円-02/23


ドル円の15分足です。

今は揉み合っていますが、上値も重いと思います。
95円にはオプションもあるようですし。

昨日に書いたように私は逆張りで売ってます^^
94.60円のストップを潰したのを確認してから売りで入りました。
ただ逆張りなので、ストップは近めに置いてます。

仮に95円に入ってもレジスタンスが控えているし、反転を確認して再度売りでエントリーがいいと思ってます。
もし96円に入るようなことがあれば反転を確認せずに売りで入ると思います^^
96円はけっこう強そうなレジスタンスがありますので。
今日の動きでドル円の売りのポジションもかなり減ったと思うので、そこまですぐに上昇するとは思えませんけど^^


ちなみに今の売りの玉は含み益が乗っても、あまり大きく狙わずに利食いする予定です。
まだしっかり動くような感じではなさそうですし^^
方向感の無いような動きが続きそうに思ってます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

逆張りのトレードが有効

ドル円は上昇してます。
普通に考えれば押し目買いでトレードするのがいいように思いますが、今の相場状況から考えると戻り売りの方がいいように思います。
今の相場状況というのは、サブプライムローン問題での急落以降、リスクを取ってトレードしている人が少なくなったので、短期でトレードしている人が多く、しっかりポジションをキープしている人が少ないです。
なのでトレンドが出来にくい状況です。
とすればここからドンドン買い上げていく人も少ないのではないかと思うのですが。
まだまだ逆張りのトレードの方が有効に思います。
ただあまり大きく利幅を狙わず、確実に利食っていく方がいいでしょうね^^
利食いをしなければすぐに含み損に変わりそうな相場じゃないでしょうか。




FX-ドルインディックス-02/22


ドルインディックスの日足です。

前回の高値で抑えられて週末は下がって終わりましたが、まだトレンド自体は上を向いているし、1月から2月に揉み合った価格帯が下で控えています。

昨日も書きましたが、今週の火曜・水曜のバーナンキ議長の議会証言が重要ではないでしょうか。
ここでの発言内容によってはドル売りになるか、ドル買いになるのかが決まりそうに思うのですが。




ヒロセ通商とのタイアップ企画♪
詳しくは過去の記事へ

タイアップ口座開設は↓

LION FX


Hirose-FX2



HiroseTrade





人気ブログランキングをふらりと回っていたら、気になるブログタイトルが・・・
「借金返すためのFX!そして自己破産へ」人気ブログランキング88位です。
大変そうな内容でした^^;

それにしてもブログタイトルはやはり重要ですね^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

来週は火曜と水曜が重要日

昨日のユーロドルの上げは、予想外れでした^^;
NYダウの下落で、為替もそれに連れてドル売りの流れができ、ドル円は下落、ユーロドルは上昇でした。

ユーロドルは12月の1.47から1.25への下落で、しっかりした調整がなかったので、まだユーロドルのショートが溜まっていたようですね。
ユーロを買うような理由も無いので、新たな買いでの上昇ではなく、ショートの損切りでの吹き上がりじゃないでしょうか。

なのでまだユーロドルに関しては下がるという考えが払拭できずにいます。
スキャルピングなどの超短期のものに関しては、その都度手仕舞うので保有してないですが、スイング用のユーロドルの売りは保有したままです。
ポジショントークみたいになりますが、ユーロドルは下がると思うんですよね^^;


来週は火曜・水曜のバーナンキ議長の議会証言が一番重要じゃないでしょうか。
ここで相場の方向性が決まる可能性があります。


FX-ユーロドル-02/21


ユーロドルの日足です。

一目均衡表の雲が週足では来週にねじれます。
さらに日足でも、火曜と水曜の間でねじれます。

週足でもねじれて、火曜と水曜でもねじれて、火曜と水曜にはバーナンキ議長の議会証言あるので、変化しそうな感じがしますね。
ここは注目のときです。


ちなみにユーロは再来週(3月5日)には政策金利の発表が待ってます。
ここでは利下げをする予定です。市場も織り込んでいるので反応は無いと思いますが、今の段階では利下げ方向にあるので上値も重いはずです。

トレンドも下を向いているので、買うよりは売るのが基本戦略ではないでしょうか。





来週まで5000円が貰えるキャンペーン開催中
FXトレーディングシステムズ(FXブロードネット)のキャンペーンです。
手数料無料でスプレッドも狭く、信託保全も完備、レバレッジは400倍。
1000通貨単位でトレードできるので、小資金から大きく儲けるのを狙うのも可能かも。
小資金から始めるには使いやすいFX会社です。




バカラ村のレポートが貰えるキャンペーンを開催中♪
詳しくは過去の記事へ
数万円以上で売れるようなクオリティのレポートを目指して作成中です^^
タイアップキャンペーンなので、口座開設者に無料でプレゼントです♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドルは上昇。ユーロは下落。

昨夜はドル円やクロス円の上昇が目立ちましたね。
ですがドル円は94.50円から上に大きな売りがあるということから、いったんは頭が重く下がってきてます。

ユーロ円については120円台に入ったのですが、すぐに下がってきたことからやはり上値がかなり重いようです。
ユーロはまだ売られやすい通貨ではないでしょうか。




FX-ユーロドル-02/20


ユーロドルの日足です。

ユーロドルに関しては、まだ戻り売りとの考えを変えてないです。

昨日は、以前までサポートとして機能していた1.27ミドルが、レジスタンスとなって上値の重さを確認した感じになってます。
エントリーするのであれば、売りで入りやすい水準でしたね^^
私も売りで入ったのですが、超短期で入ったので、そのポジションに関してはもう利食っちゃいました。


ADXがトレンドの発生を表していますし、トレンドは下降なので、まだ下落すると見てます。


昨日の上昇でいままで溜まっていたユーロ売りのポジションもある程度きれいになったのではないでしょうか。
とすれば下へ行きやすくなったはずです。


ってことでユーロドルは戻り売りです。



為替鬼さんがファンドで使っているトレード手法をブログで書かれているようです。
詳しくは人気ブログランキング15位へ
ファンド会社が手法を公開するなんて珍しいですね^^
そういう風に考えれば必見かも。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

レポートプレゼント

最近何かと忙しいです(><)
ブログの更新も遅れていたりしてますし。
そんな状態でさらに仕事を増やしてしまいました^^;


ヒロセ通商さんとのタイアップ企画です。
私のブログにあるヒロセ通商のタイアップリンクから、口座開設された方にレポートを無料でプレゼントする企画です。


レポートは、認定テクニカルアナリストの私が作成したものになります。
まだ書いてないですが、だいたい内容はテクニカル分析のことになる予定です^^
テクニカルアナリストとして、変な内容のことは書けないし、ちゃんとした内容にするつもりです。
一般の個人投資家さんよりはテクニカルについては分かっているつもりですし(笑)



締め切りは3月18日までになります。
こちらから口座申し込みをされて、レポート申し込みフォームより申請していただくと、4月中旬頃に配布される予定です。

申し込みに際しての個人情報に関しては、ヒロセ通商様だけにしか分からないので、私には誰が申し込んだのか分かりません^^;
なので気軽に申し込んでみてください。



ヒロセ通商

↑こちらから口座開設をして、

↓レポートの申請は下記から

タイアップ企画の申し込みはこちら!!





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルは売り

思っていたよりドル円が強いようですね。
ユーロドルやポンドドルでドル買いとなっているので、ドル円も下値が固く、上昇してますね。


注目のユーロドルはレンジを下抜けました。
私はユーロドルの売りを持っているので、含み益となっていますが、1.2550に大きなオプションがあるようで、なかなかそこから下がりません。
ですが、これを抜ければさらに下落すると思います。

チャート的にも下へ行く感じになっているので、ユーロドルは売っていくのが良さそうです。

ユーロドルの売りはまだ利食わず、ホールドで考えてます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


今週もポンド売り

昨日の記事でドル円は下だと書きましたが、下降トレンドが発生するというわけではなく、週初は下方向へ行くんじゃないかと思ってるだけです。
なので利幅を大きく狙っていくよりは、早めに利食っていく方がいいと考えてます。

今の相場はほんとに方向感が無く、上に行ったとしても、下に行ったとしても、不思議じゃないと思ってます。


FX-ポンドドル-02/15


ポンドドルの日足です。

ポンドは先週の前半の動きはブログに書いた通りに下がりました。
金曜に関してはポンド買いの動きとなっています。


今週はまだポンド売りの流れとなると思います。

まだしっかりデットクロスをしたわけじゃないですが、MACDでhidden divergence(隠れた逆行現象)が発生しそうになってます。

ポンドドルだけでなく、ポンド円の方でも、隠れたダイバージェンスが発生しそうになっているので、まだ下がると見てます。
普通のダイバージェンスと違って、hidden divergenceはちょっとマニアックなテクニカル分析ですが。


今週のポンドドルは下降トレンドラインを越えるまでは、まだ戻り売り継続。



ユーロドルの方も気になっているんですけどね^^
揉み合いが続いているので、もうそろそろブレイクしても良いんじゃないかと思っているんですけど。
上か下かは分かりませんが、ブレイク方向についていくのがよさそう^^
どちらかというと、下だと思うんですが、あまり自信が持てない^^;

ロガーロさんもユーロドルに注目されているようです。
暴騰の可能性も考えられているようです。
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング12位の「激走、FX Grand Prix」へ




いろいろな方の相場予想をまとめてくれているダメおやじさんのブログも参考に♪
ダメおやじさんのブログは人気ブログランキング3位です。
みんなマチマチの相場予想で、悩ましい相場って感じが分かりますね^^



明日・明後日はブログの更新はお休みします^^;
ごめんなさい m(_ _)m



取引高No.1は外為オンライン

1000通貨単位の小額から始められるFXトレーディングシステムズ

キャッシュバックが3万円のみんなのFX



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

G7が終わり、期待がはずれ、ドル円は下へ

アメリカは3連休で、週末はG7ということで、ポジション調整の上昇をしました。

そして先ほどG7が終わりました。

内容はというと、為替相場については「過度な変動や無秩序な動きは経済と金融の安定に悪影響を及ぼす。引き続き市場を注視し適切に協調する」との姿勢を示した(日経ニュースより)
全くもって残念な内容です。
さっき終わったばかりなので、詳細までは分かりませんが、この内容を見ると期待外れ


FX-ドル円-02/14


ドル円の1時間足です。

G7が終わり、期待はずれの内容だったので、週初は下がると思います。

日足を、テクニカル的に・パターン的にみると、上昇トレンドの開始パターンに見えたりもしますが、G7でこれといった内容もないし、このまま買い上がっていくほどの材料もないと思うので、まだレンジから脱出できないのではないでしょうか。

ってことで、週初はドル円の売りでは。
ただG7の詳細な内容も気になりますが。




小資金から大きく儲けるにはFXブロードネットがオススメ♪
1000通貨単位からトレードができるFX会社です。
手数料無料で、スプレッドも狭く、信託保全も完備、レバレッジは400倍。
今なら5000円が貰えるキャンペーンも開催中

最初に投じた資金を引き出して、貰った5000円を使って、ギャンブルトレードで一発当てるのも面白いかも♪
キャンペーン詳細はこちらから
今月末までです。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

エンジュク投資ブロガーズでも見れます

エンジュクさんのサイトの方でも私のブログが読めるようになりました^^


エンジュクさんが新たに「投資ブロガーズ」というサイトを立ち上げられ、そこに私も参加させていただくことになりました^^

有名な方や有益な情報を書かれている方が多いブログを集められているようで、このエンジュク投資ブロガーズを見れば、そのときの為替情報を豊富に得れるのではないかと思います^^

まだ参加人数は少ないですが、ドンドンと増えていくようですし、今後注目のサイトです。



参加したことにより、私の似顔絵イラストを作っていただいたので、今日からこっちに変えようかと思ってます♪


エンジュクブロガーズ

(画像をクリックすると投資ブロガーズの私のサイトへ行きます)


今日は短いですが、このへんで♪
良い週末を~♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

2億%の物価上昇

昨日はブログをアップしてしばらくしてからドル円がちょっと吹き上がっていきました。
売りのポジションを持ってたんですが、気にせず上で売り増しして、今は利食い終わってます。
しばらくはドル円に関しては、方向感がなく推移すると思うので、吹き上がったところを売ってみたり、下がったところは買ってみるような感じがいいように思ってます^^
でも明日は週末なので、週を越えてのポジションの持ち越しは危険かも。

週末はG7ですし、月曜はアメリカが祝日なので、ポジション調整の動きがでそうですし。


アメリカ財務省高官が「G7会合で通貨も議題にする」と発言してます。
オバマさんに変わってからの初のG7ですので、何らかの動きがあるかもです。

1995年に円が79.75円を付けたときは貿易不均衡から円高にしたわけですが、今回は中国がそのときの日本と同じような運命になるような気がします^^
中国の動向を考えればすぐに人民元高になるような感じではないですが、急激な人民元高にされる日がくるのではないでしょうか。
ってことで人民元を買いたいと思っているのですが、どこのFX会社でトレードできるのか??
以前まで取り扱いがあったところも、今は止めているところばかりなのでトレードできないです。
いますぐ人民元高にはならないでしょうから、急がないしのんびりと探してみよう^^




FX-ランド円-02/12


南アフリカランド円の週足です。


長期的にはランド円は下がると思っているのですが、今のところ揉み合いが続いてます。 

今日に南アフリカの格付けが引き下げられるという噂がありましたが^^
まだ引き下げられなくても、のちのち引き下げられるときが来ると思います。


ちなみにお隣の国のジンバブエで超インフレとなます。
物価が2億%になっているとか^^;
100円の物が1年間で2億円になっているということですね・・・
それに合わせて政府も○兆という単位の紙幣を刷っているとか・・・

こういうときって周辺の国はどうなるのでしょう。
アジア通貨危機のときは周りの国も相場に影響がありましたが。

とりあえず危険なにおいがする南アランドです^^;


ちなみに私はランド円は下がると思っているのですが、金利が10%を越えている国だし、スプレッドが広いので、はっきりするまで売る気はないです。




1000通貨単位からでもトレードができるFXブロードネット
小額から大きく儲けを狙うならここの会社が使いやすいのでは。
スプレッドは狭く、手数料は無料、レバレッジは400倍、信託保全も完備。
今なら5000円が貰えるので、その資金を使って大きく増やすという方法も♪
5000円が貰えるキャンペーンについてはこちらから♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドの下落。今後も利下げ

今日はイギリスの経済指標の日でしたね。
イギリスの失業率やインフレレポートの発表がありました。
それに合わせてポンドも乱高下してます。

失業率は予想より良かったですが、そんなのよりもっと重要なインフレレポートの方で、インフレ感は治まった感じで、安心して利下げできそうな状態となっているようです。

利下げするような発言までしていたので、実際にするんでしょうね。

それに合わせてポンドも下落してます。



今日も十数銭を取るようなトレードばかりです^^;
なんかあまり追いかけて利幅を延ばしていくのも怖い感じがして、細かくトレードしてる感じ。

ドル円で買ったり、売ったりを繰り返してます。

ドル円はしばらく動きそうにないし、ブレイク狙いのトレードをやめて、逆張りトレードをすれば大きくは負けないと思います。

今はショートカバーで90.35円まで上昇してきてますが、超短期的には再度下へ行くんではないでしょうか。
でも今日にさらに下落するというよりは、方向感無く推移しそうだけど。

利幅を延ばさず、細かく利食っていく感じをまだ続けます^^


短期トレードはコストの安い外為オンラインが使いやすいです。
外為オンラインで5000円のキャッシュバック中
年間取引高No.1のFX会社です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



今週は材料が豊富

ドル円は今日も方向感がなく推移してます。
このあとガイトナーさんの金融安定化策の発表となり、市場はこれに注目しているので動くかもですね。

さらに明日は変化日となっているので、トレンドの転換の可能性があります。

さらにさらに金曜日はヘッジファンドの解約45日ルールから、株が下落するのではないかとの噂も。
NYダウが下落すれば、連れてドル円・クロス円も下落することになりそうです。

ついでに週末はオバマさんになってから初めてのG7


いろいろ材料がありますが、結局は私的には行って来いの揉み合いで終わるのではないかと思うのですが。
もし93円台とかあれば迷わず売ると思いますし。どれだけ上昇しても1月6日の94.60円は越えれないと思います。
あくまでも数週間での話しです。



今日はほとんど動かなかったので、十数銭抜きのスキャルをしたぐらいです。
ほんとに動かないとトレードができないですね^^;


兄貴さんがスキャルピング専門に転向されたようです^^
今日もまた連勝されたようですね。
トレードの詳細は人気ブログランキング5位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ





ラリー・ウィリアムスが自動売買のシステムを販売します。
変なシステムを買うぐらいなら、これを買ってみたいと思うのですが、今はシステムトレードをする気になってないので、ちょっと購入しようか迷ってます。
損益グラフを見るとすごく綺麗な右肩上がりなので、買ってみようかと迷うんですけどね^^

変なシステムがいろいろ売ってますが、実際に運用すると負けるものが多々ありますよね。
その点はラリーのシステムなので下手に負けると名前にキズがつくし、ちゃんとしたものを売ってるんだとは思いますが。

今年はトレンドが出にくいし、トレンド系のシステムなら成績はあまり良くないような気もするんですが。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


今週も結局は揉み合い!?

ドル円は米市場になってからはまだ方向なく推移してます。
クロス円については上昇してますね。


明日のガイトナーさんの金融安定化策を市場は注目しているようです。
ここまでの上昇は金融安定化策での期待感からの上昇なので、明日には期待で買っていた分を事実で売るような動きになるんじゃないかと思うのですが。
それにドル円に関しては大手企業は90円が社内レートなので、今の水準では上値が重くなり、ドンドンと上昇するのは難しいでしょうし。

今日は売り回転で超短期でトレードしてます^^


ユーロドルの方は今週も揉み合いそうですね。
1.2700~1.3300で推移しそう。

ユーロが今上昇してますが、この動きがしっかりすればユーロポンドが上昇するので、ポンドのクロスが下がりやすくなるかもと思ってるのですが。


とりあえず、今はドル円が一番安全にトレードできそう。
やられても大きくはやられないと思うし。



今週に関しても、終わってみればあまり動かなかった週になりそう^^



FX業界最大手の外為どっとコムで顧客の注文の位置が分かるようになりました。
厚く注文があればそれをバックに注文して超短期でトレードできるでは♪
例えば、今が91.80円だとして、92.00円に売りの注文が厚くあれば、91.90円で売ってみて、92.10円で損切ってみるとか^^
けっこういろいろな使い方ができるのでは♪
今なら最大1万円のキャッシュバックキャンペーンも開催中♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ボリンジャーエンベローブでドル円・ポンド円

今日はボリンジャーエンベローブの状態を^^

ボリンジャーエンベローブは通常のボリンジャーバンドより、バンドの位置の精度が高いものです。


FX-ドル円-02/08

ドル円の日足です。

ボリンジャーエンベローブのアッパーバンドは92.00円にいます。

仮にここを越えても数日でバンド内に価格が戻ってくることが多いです。


FX-ポンド円-02/08

ついでにポンド円の日足です。

137.87円がアッパーバンドの位置です。

こちらはまだ届いてない価格ですが、仮に届いても数日以内にはバンド内に戻ってくる可能性が高いです。



戻ってくるといっても大きく戻るか、小さく戻るかはまだはっきりしませんけど。
利食いで使うには有効な指標なんですけどね^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


来週のポンド円予想

今週は円安に動いた週でしたね。

メールの方でポンド円についての問い合わせが多かったのですが、数的に1つ1つ答えれないので、このブログで答えとさせてください^^;

ポンド円に関しては135円の前回の高値まで上昇したことからいったんは修正が終わってもいいレベルまできてます。
ただドル円を見るとまだ上に行けるだけの値幅が残っているので、もう少し上昇するという可能性も残っていますが。
ポンドドルの方を見ても、まだ上値余地があるし。



FX-ポンド円-02/07

ポンド円の日足です。

ポンド円に関しては、「天井が間もなく」だとか「反転すると思う」と考えず、トレンドが出たらそっちの方へ乗るのがポンド円の攻略かと思うのですが。

先週ぐらいにどこかの記事でも書いたと思うのですが、「ポンド円は下降トレンドがはっきりしてから売りのポジションを建てたい」って書いたと思います。
あくまでも「トレンドが命」の通貨ペアかと思ってます。

ですがどうしても天井をとらえようと考えてトレードするなら、月曜か火曜に売りで入ると思います。
逆張りなので、あまりレバレッジを大きくしたくないですが。
それにリスキーな状態でのトレード&予想です。


ちなみに今週は11日にイギリス経済指標の失業率やインフレレポートが発表になるので、ここがポンドの転換となる可能性があります。


さらに2月11日は金融占星術的にも変化日となっているので、トレンドの転換がありえるときです。
ただ週初に下がって11日に上昇というパターンと、週初に上昇して11日に下落というパターンが考えられますが。



市場のテーマが「安全資産への回避」っていうのであればドル円・クロス円はまだ下がるのでしょうが、以前から書いているように私的にはIMF(国際通貨基金)の経済成長見通しが気になります。
クロス円は簡単には売れないぐらい『日本の経済は悪い』という見通しです。
なのでIMFの発表があってからは、私的にはあまり円買いを考えてないです。
それまでは円買いがメインでまだまだ下がると予想してましたが、すごく賢いお偉いさん達の集まりのIMFで、日本経済の成長予想が-0.2%から-2.6%に修正されたのです。
お偉いさん達が修正したので、私の考えもやむなく修正したのですが、まだテクニカル的には下方向なのでとりあえずはっきりするまで対円は取引を控えるように考えました。
市場テーマの「安全な円へ回避」っていう考えがまだ残っているならクロス円を売ればいいと思いますが、はたしてどこまで下押しできるのか。
イギリスに関しては一番悪いので、その内下がるとは思いますが、他の通貨ペアとの相関もあるので、ポンド下落に注目が集まるまでは様子見かと。
ってことで今週についてはユーロドルばかり見てました^^;


ちなみに相場はファンダメンタルで動くとは思ってません。
でもテクニカルだけでもないと思ってます。
一番優先すべきは「需給関係」かと思います。
とすれば、ポンドは売るべきかと。
今の修正はポンドの売り玉を保有しているのが大きくなりすぎたため新たなポンド売りの玉が出てこず、反対に利食いや損切りで上昇しているだけだと思います。



上値もあと少しのように思うので、まだ余裕のある方はもう少し耐えてみるというのもありかもしれないですが、相場なので、そのまま一気に上昇する可能性も考えないとだめだと思います。
もしどうしても耐えたいのであれば、理論上ではオプションの「コールの買い」でヘッジするという方法もあります。ただ同じ口座でトレードする必要がありますが。
両建てするよりは遥かに良い方法です。



私的には月曜か火曜ぐらいを高値に週後半に向けて下がると思うのですが。
ただ今トレードするならもっと分かりやすいドル円やドルカナダをすると思います^^
そのときに一番分かりやすい通貨ペアをトレードするのが安全かと思うので。




1億円を突破した兄貴さんが・・・
含み損が7000万円を越えているようです。
詳しくは人気ブログランキング6位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ
さすがです。どんな状態でも男を貫き通されてます^^




最大3万円のキャッシュバックキャンペーン中です^^
いままでのキャッシュバックキャンペーンの中でもかなり良いものでは♪
みんなのFXは取引をしている人限定のオンラインセミナーもあり、取引コストも1銭固定で、信託保全もあります。
とくに短期トレーダーの多いFX会社です^^
3万円を貰うにはこちらから♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


今月は揉み合いで終始!?

雇用統計の発表はいつもながら悪い数字が続きますね。
ですが市場参加者も悪い数字にはなれたんでしょうね。
トレンドができるほど反応しないです。



今週はユーロドルがもっと下がると思ってたんですが、なかなか下がらないですね。
ドル円やクロス円は上昇してますし。
対円通貨はあまり売る気になってないので、私自身はほとんど被害がないですが、ポンド円とか売ってられる方は少々含み損になってしまっているのでは。

私としてはユーロドルが下がって欲しい^^
若干含み益ではあるものの、ほとんど利益がない状態です。
なんでこんなに揉み合うんでしょうね。

っていろいろ考えてたんですが、2月って例年揉み合いが多かったり、上昇したと思えば下がってくることが多いように思います。
とすれば今年も同じように揉み合っているだけなのかも。

それに金融機関はサブプライム問題でかなりへこんでいるので、ガッツリとポジションを傾けたくないと思うので、揉み合いになりやすいっていうのもありそうだし。
今月はこんな感じの動きが続くのかも。

とすれば、ドル円をオシレーター指標を使って逆張りで細かく取っていくのが一番いいのかもしれないですね。

とりあえず、今週はもう終わりです^^
皆様、お疲れさまです(^o^)




2日ほど前にメールをしていただいた方へ
返事を送信するのですが、なぜかエラーで戻ってきます^^;
お返事ができないのですが^^;
あて先をブログ上に書くわけにもいかないので・・・
OCNの方です。
メールありがとうございました^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


政策金利発表ラッシュ

今日は政策金利ラッシュですね。

イギリスは0.5%の利下げで、1.5%⇒1.0%へ
市場の反応はポンドの上昇です。
ですが、ポンドを強気で買うほどイギリス経済は良くないので、さほど上昇してないですし、何より今後はまだ利下げすると思うので中期的には下方向ではないでしょうか^^

ポンド円は131.90円まで上昇しました。
ドル円が90円ミドルを越えてくれば、ポンド円に関してはまだ上昇していく余地があります。
ドル円はレンジが続いているので、レジスタンスを越えると大きく動く可能性があるので、ポンド円も連れて上昇すると思います。
なのでドル円が上にブレイクした場合は少し気をつけるべきかと思います。

1月31日の記事でも書きましたが、やはりポンドが下がるにはユーロポンドの下降が止まるまで無理じゃないでしょうか。
ユーロポンドが上がりだしたらポンド円は最安値をトライしに行くとは思います。


FX-ユーロポンド-02/05


ユーロポンドの日足です。

上値が重く、サポートも割って下降を続けています。
この動きが止まるまでポンドのクロスは下がりにくいでしょうね。




ECBの政策金利は市場の予想通り据え置きで、2.0%のままです。
発表直後の動きはほとんど無しでした。


FX-ユーロドル-02/05

ユーロドルの1時間足です。

サポートも下回ったので、下がりやすいと思います。

ただトルシェ総裁が「3月は分からないが、政策金利2%は最低水準ではない」と発言しました。
市場は3月が利下げだと思っていたのに、なんか否定する感じにも取れます。

「3月はデータ次第。あらかじめコミットメントしない」とも言ってるので、今後の経済指標が重要となりそうです。

ただこれまでの経済指標を見ているとかなり悪いので、私的には3月は利下げすると思います。
なので私としてはユーロはまだ下方向に見てます。


今回利下げをせず、しかも3月も曖昧にしたので、次のECBが開催されるまでは、経済指標が悪いものが出るたんびにユーロは下がると思います^^



毎日数百万円勝っている兄貴さんに弟子が^^
詳しくは人気ブログランキング8位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ




南アフリカは金利を1.0%下げて、10.5%にしました。
それでもまだまだ高金利通貨ですね。
NZや豪は3%ほどになっているので、断トツに高いです。
でもまだまだ利下げしていくのではないでしょうか。
南アの中銀総裁も「2.0%の利下げも考えていた」と発言してますし。



15億円を集めて家族と失踪したカリスマ主婦トレーダーのことを、外為錬金術師catuさんのブログに♪
詳しくは人気ブログランキング4位の「外為錬金術FXで目指せ不労所得3億円!!」へ




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


明日のECB待ち!?

マネポケ大賞にノミネートされたときのバナーが出来たということでちょっと貼ってみます^^

FX-マネポケ大賞

ちなみに今回FX部門の大賞に選ばれたのは人気ブログランキング6位の「激走、FX Grand Prix」のロガーロさん。
さすがでございます^^



さてさて為替の方ですがドル円はほんとに膠着状態。
クロス円も数日ベースでは揉み合いです。
明日の欧州の金利発表が気になるんでしょうね。

でも私はユーロはまだ下がると思っているし、ポンド円も118円の安値を目指す動きになると思ってます。
でも対円でのショートは今のところあまり大きくしたくないと思ってますけど。


明日のBOEは据え置き予想も結構ありますね。
なんかバラバラです。
1.0%への利下げ予想もあれば、次に多いのが据え置き予想ですし。
据え置き予想の理由は、ユーロが据え置くからそれに合わせてBOEも据え置くと考えているようですね。


外為どっとコムの注文状況を見ると、ポンド円は130円ちょうどに、新規の売り注文と手仕舞いでの売り注文があるので、超短期的には壁になりそうですね。
今週から注文状況が見れるようになったので、外為どっとコムの口座は重宝するかも♪



ユーロは政策金利の引き下げスピードが他の国と比べるとかなり遅いので、経済の回復が遅れると思います。
明日のECBも利下げをしないとおもいますし。
とすれば、やはりまだユーロは弱くなるのではないでしょうか。


FX-ユーロドル-02/04

ユーロドルの1時間足です。

今日にトレンドラインを越えるか試しに行きましたが、超えられず、トレンドラインが抵抗となって下がってきてます。

ファンダメンタルズ的にはユーロは売り材料が多いので、上値では売りが出やすいと思います。
ユーロとしての存続ができるのかどうかが噂され始めているし、ユーロ圏の国々が格下げされ始めてますので、また格下げという材料がでれば下がるのではないでしょうか。

ユーロ円の一目均衡表の雲のネジレが気になるところですが、中期的にはユーロはまだ下がると思ってます^^



ミスター円こと榊原さんが外為オンラインの親会社の特別顧問となったようです。
だんだんと大きくなっていくFX会社ですね。
スプレッドなどコストも安くつくし、安心感もあるので、取引するなら外為オンラインがいいですね。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オプションで膠着。このあとに動き出しそう

今日の為替相場の動きはほとんど無いです。
どうやらオプションの関係のようです。
しかも比較的大きなオプションのようです。
このオプションがNYカット(日本時間0時)なので、そのときに動きだすとは思いますが。
0時以降に注意です^^



FX-ドル円-02/03


ドル円の15分足です。

ほとんど動いてないです。
90円にあるオプションの関係でしょうね。

今の段階では、0時以降に上へのトライとなりそうな雰囲気となってますが。
でもドル円はまだしばらく揉み合うと思うので、戻り売りでいいんじゃないでしょうか。
今の段階では91円で売ってみようと思ってますが。


下がっても買いたくないですが、下がっているところを売りたくもないです。
やはり上がったところを売るのが安全そう^^



昨日から外為どっとコムで手数料が安くなりましたが、それ以上に面白いシステムが始まりました。
日本のFX会社では一番大きい外為どっとコムで、ポジションの傾きや注文状況が見れるようになりました。
今見てみると、ドル円なら買いのポジションの方が売りより2倍以上多いし、注文状況は89.90円から上に断続的に新規の売りの注文があり、下は89円ちょうどに買いの新規の注文が厚くあります。
これは短期的には結構使える情報じゃないかと思いますが。
今日に関しては、揉み合っていた分、動き出せば一気に突破してしまうとは思いますが、通常なら短期トレードに活かせそうじゃないでしょうか♪
厚めの注文のあるところで同じようにポジションを取れば、上手くトレードできると思います。

口座を持っている人しか見れないので、この機会に口座を開いてみるのもいいのでは^^
資金を入れなくても口座を開けることができる会社ですし。
入金後、取引すれば5000円貰えるキャンペーンもやってますよ♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

円を買うことに躊躇気味

今日は金曜に取ったドル円のショートを手仕舞いました。
金融占星術の見解から取ったポジションです。
水星が順行に戻ったことによりとりあえず下がっていることは下がっていますが、このあともドンドンと下がるようには思えないので、利食いです。
今週はドル円は方向感がないと思っているので。
どれだけ行っても87円台までかと。
上は92円とかありそうですし。

今週ドル円をトレードするならオシレーター頼りするのが良さそうに思いますが。
完全に逆張りのトレードで^^




今日はポンドがよく動いてますね。
先週はバークレイズ関係でポンドが上昇したかと思えば、今週はバークレイズの格下げを材料として下落。
ユーロポンドも直近の安値をしっかり割れず反騰となってます。
ユーロポンドの動きを見ると、ユーロ売りがいいのか、ポンド売りの方がいいのか、ちょっとはっきりしないところではありますが。
でも私は両方持ってます^^;
ユーロドルの売りとポンド円の売り。

ポンド円に売りに関してはあまり追いかけて利幅を伸ばすつもりはないです。
ちょっと早めにどこかで利食いする予定。
対円に関しては今後あまり売りたくない感じに思っているので。


対円を売りたくない理由は、今まで日本はサブプライム問題の影響は少ない。他の国と比べればマシな国。だから円を買う。という流れでしたが、この前のIMFの経済成長見通しでは、以前まで日本は-0.2%予想だったのが、-2.6%に修正されてます。
とすれば、サブプライム問題の影響はかなり受けるということです。
アメリカが-1.6%で、ユーロ圏が-2.0%なので、円を買う理由はなくなったといってもいいのではないかと思います。
詳しくは1月29日のIMF(国際通貨基金)世界経済見通しの記事へ

まだテクニカル的には下を向いているので、保有しているショートは安心なのですが、底が固いようなら新たなショートは取れないと考えてます。


ロガーロさんは、クロス円が暴落するかも!?
詳しくは人気ブログランキング5位の「激走、FX Grand Prix」のロガーロさんのブログへ
精度の高いテクニカル分析で有名ですよ^^




私が今思っていることのをまとめると、ドル円は今週は揉み合い。
クロス円は下がればいいけど、下値が堅いようならさっさと利食って、それ以降は様子見。
ユーロドルは売り増したい。
ポンドドルはユーロドルが売り増せなければポンドドルで売りたい。
オージーは売りたかったけど明日に政策金利の発表なので今からは売れず、明日の動きを見たい。
こんな感じに思ってます。




あまり知れ渡っていない情報も書いてくれている千里眼さんのブログも参考になります。
アナリストでは珍しく女性です^^
為替千里眼さんのブログは人気ブログランキング28位へ




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


今週のトレードは、ユーロドルの売り

昨日に書いたように今週はユーロ売りだと思っているのですが、ユーロ円で売るのか、ユーロドルで売るのか迷ってたんですが、ユーロドルで売ると思います^^

FX-ユーロドル-02/01

ユーロドルの日足です。

先週の火曜・水曜に高値1.3330で止められそこから下がってきてます。
テクニカル的には、移動平均線が抵抗となって反落していることになってます。
さらにオシレーター系も抵抗となりやすいところで止められて反落させられています。(上記には表示してませんが)

1月23日の1.2766の安値がサポートされて先週は終わってますが、今週はここも抜けて1.2500も下回ると思います

反対に、先週の安値を割れず高値を越えていけばダブルボトムとなって、さらに上昇することになってしまいますが。

ですが、基本的には下がると思っているので、ユーロドルは売っていくつもりです。
今考えているトレードとしては、月曜の東京時間が揉み合うのであれば、欧州時間に下値トライすると思うので、東京時間の安値割れでの逆指値売り。
月曜の東京時間に上昇するなら、欧州時間に入るときに売りシグナルがでれば売りで入ります。だいたい1.28後半ぐらいでのエントリーを考えてます。



ちなみに一目均衡表の時間的な話では、
ユーロドルで1.4720の高値をつけた12月18日から33日目が2月3日なので、この数日間(週初)は転換しやすいときでもあります。
転換しないとは思いますが、とりあえず気に留めておきます^^;

ユーロ円では木曜から金曜にかけて一目均衡表で雲のネジレがあるので、変化しやすいときです。
木曜と言えば欧州の政策金利ですし、金曜はアメリカの雇用統計の発表になります。
気になるときに雲のネジレがありますね。



昨年11月・12月頃に三角保ち合いがありますので、ここで止まってしまう可能性も充分にありますが、中期的な観点からこのときの安値1.2330を下回ってしまうとまだまだドンドン下がっていくことになります。
N計算でも1.1000辺りがターゲットとなってしまいますし^^;


とりあえずは、今週はユーロドルを売っていく感じで考えてます。



外為オンラインで5000円のキャッシュバックキャンペーン中
年間取引高No.1の会社です。




パンタ・レイ証券のみんなのFXで最大3万円のキャッシュバックキャンペーンです。
短期トレーダーにも人気の会社でしかも今なら3万円のキャンペーン中はかなりお得ですね♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク