fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年03月

米自動車メーカーの破産

今日も円買い、ドル買いの動きとなっています。
クロス円は大きく下げていますね。
アメリカ自動車メーカーを潰した方がいいのではないかという内容から、リスク回避の動きとなっての円買いです。

ユーロドルは今週利下げされるんじゃないかということもあり、大口の売りも出たようで下がっています。


今週に関してはいろいろな経済指標の発表があり乱高下しそうですね。

ドル円に関しては、トレンドができるような動きにはならないと思います。今の円買いの動きは一時的な動きだと思います。




まだレポートを手直し中で、完全に完成していない状態です(汗)
ヒロセ通商へ明日が提出期限なので、今日中には仕上げたいのですが。
思ったより時間がかかってしまいました。
動画を録画しているつもりでパソコンに向かって1時間ぐらい話していたんですが・・・。取れてなくて。。。パソコンに向かって独り言を言ってるのとかわらなかったです(泣)
とりあえず再度取り直したのですが、まだ未完成(汗)
ちなみに配布されるのは4月中旬になるようです。それまでお待ちください。

ってことで今日もあまり相場を見れていないです(汗)

(動画については何らかのトラブル等で見れなかったとしても、それはタイアップ特典に含まれませんので、ご了承ください)



ちなみにキウイドルの売りはまだ保有中です。
ユーロドルみたいに勢いよく下がっていないので、同じように早く下落して欲しいのですが。でもジワジワと含み益も出てきているので、ストップを引き下げて保有継続していきます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


長期的にはオージー円は押し目買い

今日は欧州通貨の売りが目立ちますね。
クロス円が上昇をしてきていたので、その振るい落としのような動きです。クロス円が上昇トレンドのときにありがちな展開ですね。



ドル円はIMMポジションの偏りが無いので、中期的な動きでは急騰や急落といった動きはないと思います。ジリジリと上がるのかジリジリと下がるのか、という動きになるんじゃないでしょうか。私的にはジリ高のほうだと思ってます。103円台も狙っていくような動きになるんじゃないかと思ってます。昨日書いたように103円にコールオプションの買いがあるようです。ただ87円より下にもプットオプションがあるようですが。
短期的にはまだ方向が無いです。ただ今日に関してはクロス円の下げに引っ張られそうなので、戻り売りで見てますが。


ユーロに関してもポジションの偏りは無いです。
一番偏っているのはポンド売りのようです。もしポンドを買うような材料が出てくれば、ポンドの急騰ということもありそうです。そのときはかなりの震度となるのではないでしょうか。



昨日書いたキウイドルとオージードルのダブルボトムのことですが、週足ベースでのことなので、数ヶ月スパンでのことです。短期的にはいったんはレジスタンスに当たって少なくとも数日間は下降をすると見てます。

ただキウイドルは24日の記事でもあるように0.56後半のときに売りだと思ってブログをアップし、25日のAM1時に0.57でしっかりとした売り玉が出ていたので、このまま0.54後半まで落ちると思ってました。ですが、0.55半ばで下降が止まり、売っていた玉が切らされての上昇となったようです。
今でも短期的にはキウイドルは売りだと思ってます。ただ今も大きく下がるとは思っておらず、利食いは確実に入れての売り回転がいいと思ってます。
キウイドルは下がると思ってますが、下がりすぎるとダブルボトムにならなりので、あまり下がると思ってません。

とりあえず再度キウイドルを売ってみてますが、欧州通貨に連れて下落してくれるのかどうか。もし連れないようならさっさと利食いします。


ファンダメンタル的には、キウイよりオージーの金利の方が高いのでキャリートレードをするならオージーを買うべきです。
今後の動きについては、オージーは利下げの可能性もありますが、利下げが終了したとの可能性もあります。それに対してキウイはまだ利下げが止まっていません。今後の金利動向もしばらくはオージーの方が高くなるので、キャリートレードをするならオージーでするはずです。とすればキウイは買う理由はあまり無いような状態。
キウイを売る理由にはなりませんが、少なくともキウイを買う理由は無いと考えられます。

テクニカル面での中期・長期的には、オージーやキウイは底打ちして上昇していくと見てます。
特に長期的にはオージー円は押し目買いだと考えてます。
ただし短期的には上昇しすぎているので、しっかり下がってきたところで買うべきだと考えてます。
今日の下降でもまだまだ下げ足らないぐらいです。
浅かったとしても64円台かと考えてます。


まとめると短期的にはキウイドルを売ってみるけど、長期的にはオージー円は押し目買いだと考えてます。



明日・明後日はブログはおやすみします^^;
レポートの校正をしようかと思っているので。
来週からはまた普通に戻れるかと思います♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円のオプションが上にある!?

昨日は更新できませんでした(><)
最近は何かと忙しくて(汗)すみません。


昨日はガイトナー発言で、ドルが下落したかと思えば、再度の発言でドルは上昇へ。瞬間的に振れの大きな往って来いの相場展開でした。

キウイに関しては、思惑通り下がったかと思えば、ガイトナー発言で上昇し、さらに今日はNZ債からキウイが買われています。
キウイドルの売りは一昨日に100pips以上の下落だったので充分利食いできるところまで落っこちました。下落率で行けばけっこう下がったかと思います。ポンドドルに直すと250pipsぐらい下がったのと同じですし。それにしてもボラティリティが高い通貨ペアですね。
明日はNZのGDPの発表があるし、今後に重要な指標となりそうです。

オージードルと比較しながらキウイドルをもう一度売るタイミングを計りたいと思ってます。長期的に見るとオージードルはダブルボトムを付けてそのまま上昇していくと思いますし、それと同じようにキウイドルもダブルボトムを付けて上昇すると思います。ただその手前のネックラインでいったん跳ね返されると考えているので、その跳ね返りを狙っての売りがいいように考えてます♪



FX-ドル円-03/26


ドル円の1時間足です。


ドル円はジワジワと103円以上でのオプションが増えてきているようです。
とすれば中期的には上昇するように考えている人が増えてきていると見て取れます。
それならば同じように押し目買いで回そうかと私も思ってます。

ただ短期勢は方向感を失っていて、上にも下にも攻められないような感じです。
上記のチャートでレジスタンスとサポートに挟まれた状態ですので、とりあえずどちらかのラインを潰してくれるまで様子見かと思います。

まとめると、中期的には押し目買い方向なので下がったところは買ってみて、短期的には方向づくまで様子見かと思います。



今は円を買う(=ドル円・クロス円の売り)材料は無いし、テクニカル的にも円売りなので、ドル円・クロス円は買いの方が安全かと思います。
何よりもオプションが気になるし。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

見るからに、キウイドルは売り!!

クロス円の上昇が強かったですね。ドル円も円売りに連れてレジスタンスも突破していきました。
ですが、ドル円はこの勢いで一気に上昇するとは思えません。下がりもしないけど上がりもしないように思います。
買いたい人は買えていないような上昇だったので、下がったところは押し目買いがでてきそうですし、下値はしっかりすると思います。96円台はしっかりしそうな感じ。
あまり追いかけて利幅を伸ばそうとするとやられるような感じの相場展開だと見てます。
デイトレでとっていくのがいいと思っているので、細かく取っていく感じでやってます。
ちなみに今は98円前半の売りで持ってます。98円を割ればもう少し下がるような感じもするし。


FX-キウイドル-03/24


キウイドルの日足です。

これはかなり注目です。
テクニカル的には・・・。売りにしか見えないです(笑)


ファンダメタル的にはキウイはまだ利下げする方向です。
要人達の強気の発言が続いていましたが、経済はオージーより悪化しているのに、買われていました。


ってことで私は上がりすぎじゃないかと思うのですが。
売りでいいと考えてます。


取り扱っている業者も少ない通貨ぺアですが、外為オンラインなら取り扱いがあり、キウイドルのスプレッドは6pipsです。
ついでに5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中


口座開設しただけでキャッシュバックが貰えるFX会社
マネーパートナーズは新規口座開設で3000円が貰え、10万円の入金で2000円がさらに貰えます♪
お得なFX会社です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円は戻りを売る

クロス円の上昇が進んでいるようです。NYダウが上昇しているので、欧州通貨などが買われて、ドル売り・円売りって感じの動きとなっています。


今週もドル円は戻り売りで見てます。
クロス円が強いので今は96円後半まで上昇してますが、上値も重く見えるので、戻り売りで考えてます。

97円ミドルにレジスタンスがあるのでいったんは売り場になろうかと見てます。
ただ下値も先週の93円を簡単に割っていくとは思えないので、確実な利食いを考えてます。






FX-ドル円-03/23



ドル円の週足ですが、先週に動画で移動平均線とサイクルの約数の説明をしましたが、今回もその移動平均線で下値を止められてます。

見てビックリしたので、チャートをブログで貼り付けてみました^^
2週連続で綺麗に支持線として機能しているとは^^

ちなみに動画中でも言いましたが、上昇トレンドのときは8・10週など大き目のパラメーターに支えられやすいです。
今回も10週線(赤色のライン)に支えられて推移してます。

このあと再度上昇を続けるのか、もしくは全てのラインを下回って下降していくのか。
なんか上昇していくようにも見えなくもないですけど。




トレードの合間にブログの記事を書いているのですが、さらにその合間にレポートを書くとなるとかなり無理がありますね(汗)
書いているつもりなんですが、なかなか進まない^^;
でも締め切りまで書き続けます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドルの下落継続

今日はビックリする出来事が・・・

調べものしに図書館に行ったのですが、その帰りに車のタイヤがいきなり外れて・・・
走行中だったので、かなりビックリしました(><)

外れたタイヤの先に人がいなくて良かったです。RV車に乗っているので普通のタイヤより大きい分、破壊力もあるし。
第三者への加害としては、道路に面した飲食店に、タイヤを止めてるナットが飛んで扉にキズがついたぐらい。お店の人は全然気にしてなかったけど、数日以内にお詫びのしるしでも持っていこうかしら^^;

それにしてもなぜいきなり外れる・・・




さて為替の方ですが、ドル円の売りはいったん利食いました。
短期のトレードとしては充分すぎる利幅が乗ってました♪
でもまだ戻り売りは継続だと見てます。
ユーロドルも同様、押し目買い継続だと考えてます。




いろいろ考えたすえ、3日間ブログをお休みさせていただこうと思ってます。
明日から3連休に入りますし、ちょうどいいかと。
レポート作成とトレードをしながらは時間的に厳しく、曖昧な内容のことをブログで書いてしまったら、それを参考にされた方に迷惑をかけるかと思って。なのでいったんお休みした方がいいかと考えました。
申し訳ございませんが、レポート作成の方へ入るので3日間だけお休みをくださいm(_ _)m

月曜には更新するようにします^^

それでは良い週末を~♪







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル下落

今日はポンドがよく売られてます。しかも欧州時間のイギリス失業率発表で、悪いという結果からさらに売り込まれてしまいました。



昨日にアメリカの住宅着工件数が発表され予想より良い数字がでました。これを見て市場参加者の中に、アメリカ経済が回復してきたと考えている人が増えてきてます。今回の下落の発端はアメリカの住宅から始まったので、その住宅の回復が始まったから今までの動きが逆回転する、ということのようです。
そこからドル円は押し目買い方針とされている方が増えたように思います。

1月下旬頃から世界の要人は「年末には回復傾向にある」というような内容の発言をされていますが、その兆候でしょうか。直近ではNZ財務相が年末の回復を予想してますし。

ただ私的には昨日に書いたようにドル円は戻り売りのように思ってるのですが。

月曜の記事では99.00円にレジスタンスがあると書きましたが、本音を言うと弱いレジスタンスだし越えても不思議じゃないと思っていたんです。でも昨日に98.96円で抑えられたので、上値がかなり重いと判断して、売りポジションを取ったんですが^^
今は予想通りに下がってくれてます♪


ちなみに昨日に書いたユーロドルの買いポジションは早めに利食いしてしまいました。50pipsほどになりますが、デイトレであればいいかと納得しての利食いです。


ドル円に関しては私はまだ戻り売りだと思うのですが。
クロス円が上昇傾向なので、下げたとしても勢いの弱いものになるかもですが、上昇したところでは売っていいように思います。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドルインディックス。反発してます。

ヒロセ通商様とのタイアップの件ですが、明日までのキャンペーンですので、レポートを請求されます方は、忘れずに請求フォームから申し込んでくださいね^^
請求フォームはこちらからです。



為替ですが、ユーロドルにオプションがあるようで、しばらく揉み合うかも知れないです。
とりあえず押し目買いであれば大丈夫だと見てます。
ちなみに私もオプションがあるものと考えて買いましたが、細かく利食いを入れる予定です。



FX-ドルインディックス-03/17


ドルインディックスです。

昨日にドルの反発があると書きましたが、その根拠はこのチャートにあります。
今日に陽線をつけて、とりあえずは昨日予想した通りに反発をしてます。

ですが、この反発も終わればドル売りの流れになるんじゃないかと見てます。
そのときは、ユーロドルは上昇。ドル円は下落かと考えてます。

そう考えれば、ユーロドルの買いは、利食わずに利益を伸ばしていけそうにも考えれますね^^





兄貴さんが「実録FX兄貴の花道」を発売されはじめました。
どんな内容なのか見てないのでなんとも言えませんが、激しいトレードのことが書かれているんじゃないでしょうか^^
詳しくは人気ブログランキング13位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ



スプレッド0銭~のクリック証券。超短期トレードをするならコストが安いクリック証券が有利です♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ありがとうございます♪

昨日の動画の方は好評のようで、良かったです。
ありがとうございます^^
でもまだお返事ができてませんが(汗)


さて今日の為替は、バークレイズが好調のような報道をしたことでポンドなどの欧州通貨買いとなってます。
ポンドも上昇してますが、ユーロも上昇です。

ユーロドルは1.27後半で押し目買いと先週に書いたものの、1.28前半までしか落ちなかったですね。
その後は上昇して1.30半ばまで行きました。
今すぐ追いかけて買うのは怖いですが。


ドル円の方は、大きく上昇する可能性を予測されている方も居られるようですが、私としてはまだ揉み合いかと思います。
99円後半からのオプションはまだ残っているようですし。
基本は戻り売りかと考えてます。
直前のレジスタンスラインとしては99.00円があります。
ただ揉み合いだと思っているので、あまり追いかけて利益を伸ばすよりは、確実に利食いを入れる方がいいと思います。




ドルインディックスの方が、上昇トレンドが終了した可能性が出てきてます。
数日は反発があるかもですが、その反発が終わればドル売りに相場が傾く可能性があります。
反発があるかもなので、ユーロドルは追いかけて買うんじゃなくて、下がってくるまで待った方が安全かと考えてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

動画で説明!!移動平均線とサイクルの関係

こんばんは、バカラ村です。
今日はメルマガで書いた記事と同じ内容を載せてみます。
動画を作ったので、ブログ読者様の方にも見てもらおうと思って(笑)

でもちょっと しどろもどろですけど(苦笑)


テーマは『移動平均線とサイクルの関係』です。


もしかするとPCによっては見れない人もいるかもですが、PCに詳しくないので、私からはどうすることもできないです^^;

もし見れない方は、メールしていただければ動画で話している内容を送ります。


時間は6分50秒ぐらいです。


読者様が一斉に再生するとサーバーがパンクすると思うので、もし再生できなければ、時間を置いてからやってみてください。


動画を再生するにはここをクリック




■タイアップレポートも動画にする!?


今ヒロセ通商様とのタイアップレポートの作成中ですが、もしかすると動画も付けようかと思ったりしてます。
ただ本決まりではないですけど。
あくまでも「動画で説明するかも」ってだけなので、もし何らかの不都合とかが分かれば、動画無しになります^^;
今回の動画は、レポート作成に向けたテスト配信みたいな位置づけなんです^^;
ここで不都合が見つかるかどうか。
動画目当てで申し込みはしないでくださいね!!


ちなみにヒロセ通商様とのタイアップとは
下記のヒロセ通商様のリンクから口座を開設され
3月18日までにレポート請求フォームより申請されると
4月中旬頃にレポートが届きます。

そのレポートは私が作ったものになります。
認定テクニカルアナリストとして、恥じない内容にするように書いている最中です(笑)



締め切り期間まであと少しなので、もし請求を考えてられている方はお急ぎを♪
3月18日までのキャンペーンですので。



ヒロセ通商様の口座開設はこちらから
どれか1つの開設でOKです。


【LION FX】


【FX2】



【Hirose Trader】





口座開設後にこちらの専用フォームより申請してください。

私の方へは個人情報は一切きませんので、お気軽に♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



先人達の相場格言

こんばんは、バカラ村です。
四国との連絡橋は来週から1000円になるみたいですね。
来月下旬から地方の高速道路が全線1000円になっちゃうと渋滞するかもだし、空いている間にブラリと行こうかと、迷うところです。



マーケットの魔術師 はほんとにいい格言が多いですよね。先人達から学ぶことはほんとに多いし、ためになる^^

「はじめの頃の損から多くを学んだ」ジム・ロジャース氏

「トレードで最も重要なルールは巧みな攻撃をすることではなく、巧みな防御をすることだ」ポール・チューダー・ジョーンズ氏

ほんとに有名な人たちの格言っていい言葉が多いですね^^

このマーケット魔術師のFX版みたいなのが発売されているんですが、読みたいけど読んでいる時間が今ないんですよね。
でも絶対、今後読むと思う本です。FXの小鬼たち




来週はFOMCですね。
もうアメリカの金利は0%みたいなものなので、重要度は少なそうですけど。
でもドルの動きは左右される可能性は充分にあります。
ドル円は基本的に揉み合いがまだ続くと見てます。
どこかの記事でも書きましたが、今月のコアレンジは95~100円と考えてます。

ユーロドルは上昇トレンドと見てます。
押し目買い方向ではないでしょうか。


ユーロドルやFOMCについては為替千里眼さんのブログが参考になります。
アナリストとして、いつもしっかりした内容の記事を書かれてます^^
詳しくは人気ブログランキング36位へ



かぎ足チャートって結構有効なテクニカルなんですが、あまり使っている方がいてないような。でもプロの方でしっかり儲けている人でかぎ足を使っている人って結構いるんですよね^^
かぎ足のテクニカル分析を使ってブログで相場を解説してくれている方が居られます。
「石川雅弘のカギ足チャートで簡単FX」人気ブログランキング109位へ 本も出している方です。




メルマガを書こうかと思って、いろいろしてたら時間が無くなった(汗)
しかも結局発行してないし(汗)
時間が無くなって、ブログまで簡素になってしまいました^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

スイスは売り・ユーロは買い

今日は金融占星術的には買いを示唆してます(本日限定)。
とりあえず欧州時間でも上昇しているので、このまま終わりそうな感じですね。

それにしても激しい動きが続きます。市場がかなり薄いんでしょうね。昨夜は円売りでクロス円が上昇し、それに連れてドル円も上昇していました。

スイスの金利発表ではドルスイスの上昇だけでしたが、その後に「ユーロスイスでの介入」との内容を受けて、1時間たったあとでしたがユーロスイスが吹き上がりました。連れてポンドスイスも吹き上がり。

過去何年間もスイスフランはほとんどの通貨に対して上昇していたので、さすがに貿易しにくくなっていたようです。とくに近隣のユーロ圏やイギリス相手に貿易がしにくくなっていたようですね。
この後は、スイスフランはかなり上値が重く推移するものと思います。ユーロスイスやドルスイスでスイスが上昇すれば介入警戒感からスイス売りが入るものと思われます。

スイス高阻止の介入を受けて、円も高いので同じように介入があるんじゃないかとの懸念から円が売られたようです。昨夜はクロス円が上昇してました。とくにユーロ円は下値しっかりです。押し目買いがよさそう^^

ドル円に関しては売り圧力もあるのですが、クロス円がしっかりなので、揉み合いが続きそうです。ですが、レンジトレードは押し目買いもするのではなく、戻り売りだけの方が安全そうです。押し目買いをするならもっと下で買うべきなので、しばらくは買い方は様子見かと思います。


FX-ユーロドル-03/13


ユーロドルの1時間足です。

ユーロは、対スイスで買われ、対円は下値しっかりで上昇傾向。ユーロ買いに傾いてます。
ユーロドルでもまだ揉み合いの域を出てませんが、上昇すると思われます。

ただ高いところで買うのはまだ早いように思います。
とくに1時間足では波動カウントから、いったん調整の下げに入る可能性があります。

買うのであれば1.27後半ぐらいまで落ちてくるのを待ってからかと思います。
数日後には下がっていると思います。



週末はG20の開催ですね。
ユーロ圏で歩調があってないようで、今回のG20は成果が出なさそうな感じになってます。
来月に行われるロンドンG20前の会合になりますが、成果があがらないかも。
詳しくはロンドン在中の方のブログ「ロンドンFX」へ、人気ブログランキング75位です。
G20についてかなり詳しく書かれているので、週末リスクが気になる方は読まれては!?
マネポケ大賞にも選らばれたブログです^^


兄貴さんが復活!?
軽くトレードしただけで65万円の利益⇒人気ブログランキング9位へ





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



ドル円スプレッド0銭~。手数料無料。トレードコスト最安値の証券会社です↓
ポンド円は2銭~
FXするならクリック証券

スイスの下落!!

昨日に書いたようにユーロドルの押し目買いが美味しいですね。
でもまだ揉み合いを脱出してませんし、揉み合いから出るような材料もまだ出ていませんが。
市場も薄いし上下に動いている値幅が激しいです。
チャートを見ながら「上がったり、下がったり、ラジバンダリ」って言いながら気を抜いていたら、スイスがとんでもない動きをしております(汗)


FX-ドルスイス-03/12


ドルスイスの日足です。

たった15分間で300pips以上も動いてます。スイスをトレードしていた方は爆死か爆益ですね^^日足1本の動きは先ほどの15分間でほとんど作られてますので。

スイスの政策金利の発表後に一気に吹き上がったんですが。
市場予想は0.25%の利下げで、予想通りに0.25%の利下げとなったのですが、スイス要人発言の「外貨買いをしている」とのことで、スイス売りへとつながってます。
それにしてもいままで揉み合いだっただけあって、かなりのパワーが発散されてます。
このスイス売りの流れに欧州通貨が引っ張られ気味です。ユーロ売りやポンド売りになってます。ポンドに関してはその前から売られてましたが、さらに頭が重くなった感じです。

ドルスイスはここから追いかけて買えませんが、とりあえず今日の終値がレンジ幅を超えて終われるかどうかで明日以降も上昇していけるのかどうかにかかってます。
可能性としてはレンジブレイクだと思うのですが、まだ時期尚早でもあるので、しっかりブレイクを確認(明日以降)してからでも遅くはないです。



ユーロドルのスプレッドがみんなのFXで0.6pipsとなってますね^^
かなり狭いですが、短期間だけのキャンペーンになるようです。


それに対してクリック証券ではドル円のスプレッドが0銭~と激狭です。狭いというより、トレードコストが0です。
欧州時間やNY時間では0銭~1銭で推移しているので、超短期トレードをするならかなり有効な証券会社です♪
トレードコストが0なのに負け続けるような人はいないと思いますが、もし負け続けるならFXトレードは合ってないのかも^^;


さらに上田ハーローもドル円スプレッドを0銭~とされたようです。

でもクリック証券はポンド円スプレッドが2銭なので、トータルではクリック証券の方が狭いんじゃないかと思いますが^^

手数料が無料でポンド円スプレッド2銭でドル円が0銭のクリック証券はこちらです♪
完全信託保全も完備です。





NZの政策金利の発表があり、0.5%の利下げで3.5%⇒3.0%に変更となりました。
その後の発言で「NZ経済は下期に成長を始める」と言ってます。やはり世界各国の要人は今年の後半、遅くても来年には経済が回復すると見込んでいるようですね。
日本は輸出国家なので一番最後の回復になると思いますが^^;

さらに「NZ経済は他の国よりも良い状況」と発言してますが・・・ほんとかなぁ・・・
そうとは思えないけど。
ボラード総裁も、言ぅ~よねぇ~♪

「状況が悪化すれば政策金利は2.5%を下回る可能性」とも言ってるので利下げが打ち止めになったというわけじゃないですが、利下げペースは減速するので、キウイについては今後の経済指標に左右される動きとなりそうです。

しっかりしたトレンドはありませんが、キウイドルもキウイ円も押し目買いでよさそうです。ただ早回しの買い回転になりますが。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

市場は薄くて乱高下

高速道路が安くなるのは4月下旬からに延びたようですね。なんか麻生首相がやろうとすることは延びる傾向にあるような^^;
できれば早いほうが嬉しいんだけどね♪



ドル円は揉み合いに入りましたね。
ディーラー達もどっちなのか方向感がつかめてないようですね。

今の注目は明日のオセアニア通貨じゃないでしょうか。
オーストラリアの失業率の発表や、ニュージーランドの金利の発表があります。ニュージーランドの金利の引き下げ予想は0.5%~1.0%とマチマチだったのですが、だんだんと0.5%の利下げ予想が増えてきているようです。
もし明日に0.5%を越えるような利下げをするなら瞬間的にはキウイ売りとなるでしょうね。

私のポジションは全て手仕舞いました。全部含み益になってたし、オージー円の買いとかも明日の失業率が気になるので、利も乗っているということもあり利食いしておきました。


FX-ユーロドル-03/11


ユーロドルの日足です。

昨日にもユーロドルの押し目買いが面白そうと書きましたが、吹き上がったあとに下がってきてスパイクした感じになってます。市場が薄いんでしょうね。乱高下が激しいです。

しかし1.2600のサポートを守ってまた上昇してきてます。やはり底堅い感じです。
押し目買い継続でよさそうです。
ただはっきりと上昇トレンドとなってませんし、なるような材料もないですので、揉み合い気味な感じでしょうけど。
ユーロドルの売り推奨をしてるアナリストもまだ結構いてますしね。


ブログを書いている間にドンドン上昇して1.2790まで来てます。
ここから追いかけて買うのは危険だと思うので、あくまでも下がってくるのを待ってから買う方がいいと思います。



私は保有ポジションがなくなったし、このあとタイアップレポートを書き進めようかと思ってます^^







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロ円の押し目買い継続

定額給付金1万2千円が貰えるのはちょっと嬉しいですが、その金額で欲しいものが無いんですよね^^;何を買おうかなぁ。

それよりも高速代が安くなることの方がもっと嬉しい♪
どうせなら平日も千円にして、さらに名神も安くして欲しいんですが。
とりあえず休日になれば、どこまでも行っちゃうかも♪
まずは四国からかなぁ♪♪
早く安くならないかなぁ♪



週末にG20がありますが、どうやら為替についての話は出なさそうです。
なのでポンド安についてなどの話は出ないかも。


ユーロドルですが、本当なのかどうなのか分かりませんが、1.2500~1.3000のレンジオプションが存在するようです。1ヶ月以上揉み合いが続いてますがこのオプションが防戦していたのかもです。そしてこれは今日にカットになるので、レンジがブレイクする可能性が出てきました。

ファンダメンタル的にはユーロは売りになるのですが、テクニカル的にはユーロドルは押し目買いとなってます。
ユーロ円については半月以上前からの押し目買いの考えを変えてないです。



FX-ユーロ円-03/10


ユーロ円の日足。

ジワジワと下値を固めつつ上昇してきてます。
121円後半はかなり堅くなったようですね。
中期的にはまだ上値追いだと考えてます。

短期的には125円前半で押し目買いがよさそうに見えます。


ユーロ円よりユーロドルの方がちょっと気になったりもしますが。
相場は揉み合いから上昇へ反転しそうになってます。
まだはっきりはしないものの、ユーロドルの押し目買いが面白そうに思うのですが。
トレンドは反転したわけじゃないですが、ユーロドルの売りで捕まっている人がかなりいてると思うので、その損切りを誘発しそうじゃないかと思います。





FXトレーディングシステムズの5000円キャッシュバックキャンペーンが好評につき期間延長となりました。
スプレッドが0.5銭~で手数料が無料、信託保全も完備され、レバレッジは400倍。
1000通貨単位でトレードできるので、少額から大きく儲けたい方はオススメできるFX会社です。
とりあえず5000円を貰ってから、入金した資金を引き上げて、貰った5000円でギャンブルトレードするのも面白いかも♪
負けても損はないわけだし、レバレッジが400倍までいけるので儲かればかなり増えるだろうし^^
5000円貰えるキャンペーンはこちらでやってます♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

水曜は変化日。

今日の記事はあっさりと♪


今日はこれまでの動きが継続してますね。
ポンドが下落して、円が売られて。って感じの動きぐらいで、それ以外に目立ったものが無いし。


ポンドドルに関しては、ドル買いの動きもあるので、今日は大きく下落してます。
何ヶ月も続いている下降トレンドはまだ継続中です。
ファンダメンタル的にも金利引き下げは終わりましたが、量的緩和を材料として売られてますし。
適当なタイミングで売って、適当に利食って、っていう雑なトレードをしてたとしても、売り回転であれば儲かりそうだし(笑)
対円では円売りがあるのでやられるときもあったでしょうが、対ドルはしっかりと下落トレンドですからね。



気をつけなければならないのが水曜に変化日が来ることです。
ペンタゴンチャートの方でも11日は変化しやすい日になっているので注意日です。
ドル円などは大きく上昇してきているし要注意かと思います。
少なくとも高いところで買うのは危険かと思います。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ニンテンドウDSでFXゲームが発売

3月26日に発売される『外為売買トレーナー カブトレFX』を買おうかまだ迷ってます^^;ニンテンドウDSを持ってないので本体ごと買わないとだめなんですが。

外為売買トレーナー カブトレFX

どんな内容なのかいまだによく分からないし。
でも外為どっとコムが監修しているからちゃんとした内容のものだとは思いますが。

6月にはマネーパートナーズ監修の『マネパ1000万人のFXトレーニング』が発売されるようですが。
どっちがいいんだろう??


もう何年もゲームしてないんで、ついていけないかもですが。
まだ発売まで時間があるし、もう少し考えよ^^



さて今週は変化日となっている週です。なので相場の反転には注意をしないといけないですね。とくにドル円なんて上昇が続いてますし。ユーロドルも揉み合いが続いてますし。
ちなみに金融占星術的には11日が変化日となってます。


ユーロの短期的なポジションは綺麗になってそうですが、IMMポジションを見るとユーロの売りが積みあがってきてます。中期的なポジションはユーロ売りが大きくなってるってことです。
ユーロドルは揉み合いが続いてますが、仮に下抜けても売りポジションが積みあがっているので急落ということにはならない感じになってきてますね。反対に上へのブレイクは大きく上昇しやすい可能性が増えてきてます。
先月からのドル円の大きな上昇がポジションの調整での上昇なので、これと同じような感じになってきているってことです。

でもいまだにファンダメンタルズ面からはユーロは売るべきです。もし売るのであればしっかり戻ったところを売る方が安全だと思います。





今週の注目としては木曜のニュージーランドの政策金利の発表です。
市場予想は0.5%~1.0%とマチマチです。
オーストラリアが据え置きしたので、私としては0.5%の可能性が高そうに思いますが、ニュージーランドの景気の悪さから1.0%の利下げも充分に考えられそうです。もし1.0%であれば下落するでしょうから、キウイの売りでいいでしょうね。


オーストラリアの景気も悪いですが、ニュージーランドの方がもっと悪いです。
ニュージーランドの貿易相手国で1番大きいのはお隣のオーストラリアですし、オーストラリアの景気が良くならないとニュージーランドも良くならない。


テクニカル的には、オージーキウイは微妙な位置で先週終わってしまってます。
オージーキウイが前回の高値を突破していくのか反落させられるのか微妙な位置です。
ですが、この通貨ペアはファンダメンタルに沿った動きになることが多いので、基本は上昇が続くものと思います。


今週はドル円をメインにすると思いますが、キウイの売りもするかもです。
ドル円に関しては昨日の記事へ^^




毎月500万円以上の利益を上げられています。
しかもトレード方法まで公開してくれています^^
500万円以上勝っているトレード方法を見るには人気ブログランキング17位の「俺の人生ポンドに預けた!」へ




エース交易で、週に4回為替情報提供者のレポートが見れます。曜日ごとによって配信してくれる人が違うのでいろんな角度からの情報を仕入れることが出来ます。
最近テレビのCMもしているし、FXに力を入れているFX会社です。
今なら3万円のキャッシュバックキャンペーンもこちらでやってます♪



兄貴さんが本を出版!?
タイトルが「実録FX」。ここから想像するに兄貴さんの大きなトレードが書かれているのかも♪
詳しくは人気ブログランキング10位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ
短期間で1億円以上も儲けた方のブログです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

来週のドル円のトレードは

ちょっと風邪気味のようで、喉が痛いです(><)
この数年風邪をひかなかったのに。
でもそれほど酷くないので大丈夫ですが、今日はそんなことでちょっと軽めに書きます。



昨日は雇用統計ということもあり乱高下をしました。
雇用統計が終わっても、市場に注文が無かったようで上下に動く幅が大きかったですね。

ちなみにメリマン氏のフォーキャストでは、この数日間が為替相場の変化日の可能性がある日となってます。ちょっと頭の片隅にでも入れとくといいかも^^


FX-ドル円-03/07


ドル円の日足です。

上記のチャートは日足ですが、週足の方では来週の始値が今週の終値と同じだったら、ボリンジャーバンドの2σは100.13円に来ます。
また日足での200日移動平均線は100.16円にあります。
ほぼ同じ価格なので越えていくにはちょっと大変かと思います。

1月に形成したダブルボトムのターゲットは102.14円になるのでこの価格へ向かう可能性もありますが、仮にここを越えても103円ミドルはレジスタンスとしてはかなり強いところです。ここまで来週に行くとは思えませんけどね^^;


下値の方は、21日移動平均線が94.69円。
ダブルボトムのネックラインが94円ミドル



ここから考えると、トレンドは上向きなので押し目買いですが、100円を超えたところでは手仕舞いをすべきかと。もしそのまま上昇していくようなら、102円より上では売りで入るべきと考えます。
ただ96円ミドルを割れるようならいったん買いを止めるべきかと考えてます。96円ミドルが割れたら2円ほど少し下がる可能性があります。
反対に下がったら、94円ミドルではしっかりと押し目買い。
来週はこんな感じで考えてます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

噂・・・

ユーロの政策金利発表後のトルシェ総裁の発言は更なる利下げの可能性を含んでました。他の国と比べるとまだ金利は高いので利下げを続けそうですね。何よりもユーロ圏の景気はかなり悪いし。

ユーロドルは売りポジションがかなり積みあがっていたので、昨日はそこから更なる売り玉が出なかったようですね。やはり相当売り玉があったようです。
ドル円の方もかなり買いのポジションが積みあがっていたようですし。


イギリスの方はもう金利については利下げ打ち止めのようです。ただ量的緩和をしていくようです。


FX-ドル円-03/06


ドル円の日足です。

ドル円はドル買いのポジションが積みあがっていたので、その損切りが出ていたようです。
ポジションが積み上がっていて、さらに今日の雇用統計で100万人というとんでもない数字が出るという噂が出て、ポジション調整と重なったため大きく下がってます。
今日だけで見るとドル円もユーロドルも短期的なポジションが偏りすぎたがための調整となってますね。昨日にも買いポジションが積みあがっているのは分かっていたので、もう少し深めに押し目買いを考えるべきでした^^;
相場はポジションが偏りすぎるとどうしても軽くするほうへ動きますね^^

ただまだ下降トレンドにはならないと見てますので、押し目買いと考えてます。

今月のレンジ幅としては95円~100円になるのではないでしょうか。
もし100円を越えていくようなことがあれば売りでいいかと見てます。
95円以下では買いでいいと思いますし。



ちなみにオージー円はさらに買い増ししました^^
ただ来週はニュージーランドの政策金利の発表なので、キウイの下げに引っ張られる可能性も考えないとだめなようです。これについては週末にでも考えます^^





Hirose-FXが手数料無料で、ドル円スプレッドが1銭固定(8時~18時まで)になります。
これでトレードしやすくなったのではないでしょうか^^

今なら新規口座開設で私のタイアップレポートもプレゼント中♪
それだけじゃなく、通常のキャンペーン(10万円キャッシュバックや小型ノートPCプレゼントなど)も同時に申し込みも可能です♪


タイアップレポートの請求方法は、①下記のバナーから口座開設していただき、②こちらのレポート請求フォームで申請していただくと、③4月中旬頃にレポートが配布されます。
ちなみに申し込み時の個人情報については私のところには来ないです^^



LION FX


Hirose-FX2



HiroseTrade





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

トルシェ総裁発言中。ユーロドルは。

昨日にベージュブックの発表がありました。
アメリカの景気の悪化を確認するような内容ばかりですが、やはりアメリカの要人は今年の後半はから景気の回復を予想しているようですね。1月下旬に発表されたIMFでも今年の後半のアメリカは回復傾向に考えているようでしたし。

ユーロ圏やイギリスや日本より、アメリカの景気回復が一番早いというのが一般的な考えになりそうです。
景気より相場の方が先に動くので、今年はもうドル円は下がりにくいということになりそうですね。ただ短期・中期的には上昇の勢いが強すぎるので、その調整があると見てますけど。アメリカの財政面に焦点が当たれば下がり始めると考えてます。


ちなみに株については、まだ下げトレンドですが、買ってみてもいいような感じだと思うんですが。下げの勢いも無くなってきているし。


FX-ユーロドル-03/05


ユーロドルの日足です。

今日にユーロ圏とイギリスの金利発表で共に0.5%の利下げをしました。
市場の予想通りだったので、反応はほとんど無かったです。


今トルシェ総裁の発言中ですが。
もしここで利下げを継続するというような内容が出れば下落していくと思います。


ただユーロはかなり売られすぎて、売りのポジションがかなり溜まっているように思います。なので、もし打ち止めのような内容が出れば一気に吹き上がる可能性があります。

ボリンジャーバンドが収縮しているので、上にも下にも行きやすい状態です。
金融占星術的には今日と明日はドルを買う方が良いときなので、下がるのかも知れませんが。
下がるにしてもユーロ売りのポジションがかなり積みあがっているようなので、どこまで下げることができるのか。



ドル円は昨日に書いたように99.70円の短期のレジスタンスに今は止められていますね。買いのポジションが溜まっているようなのと、オプションがまだ上に残っているので、なかなか上昇できませんが、基本はまだ押し目買いだと見てます。




ポジションの傾きや、指値などの注文を見るには外為どっとコムの口座があれば見れますよ。外為どっとコムはFX会社で1番大きく、口座数も預かり証拠金額もNo.1なので、ここでの注文状況はインターバンクの縮図といってもいいかも。
外為どっとコムに注文を出している方の注文位置などが分かるので、短期トレードするには有効では^^
今なら最大で1万円のキャッシュバックキャンペーン中♪



トレードするなら年間取引高No.1の外為オンラインが使いやすいです。
手数料無料で、スプレッドが1銭で固定。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中




ブログを書いている間にユーロドルは50pipsほど下がってきましたね。
ユーロドル等のドルストレードの通貨ペアは女性のプロアナリストの為替千里眼さんのブログが参考になるのでは^^
詳しくは人気ブログランキング33位






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オージーの押し目買い

今日も円安となって、ドル円・クロス円は上昇してます。

ただドル円は99.50円や100円にバリアオプションがあるようで、今のところ上値が進んでいませんが。
でもそれほど大きな玉ではなさそうなので、簡単に越えていくと考えてます。
短期のレジスタンスは99.70円あたりにありますが、基本は下がれば押し目買いで細かく利食いしていくのがいいんでしょうね。
私はもう少し長いスパンで取るつもりなので、上がりきったところの102円ぐらいで売りで入りたいです。
短期なら押し目買い。スイングならもうしばらく待ってから戻り売りじゃないでしょうか。

ちなみにユーロドルの方でも1.2450ドルと1.2400ドルにバリアオプションがあるようです。
ドル買いがいったん止まってしまっているのはドル円とユーロドルのオプションが同じような位置にあるからでしょうね。


ユーロドルの1.23への道のり!?
詳しくは人気ブログランキング33位の「為替千里眼」さんのブログへ
プロの女性テクニカルアナリストのブログなので参考になりますよ^^



オプションについてですが、質問メールが来ていたので、この場を借りて説明すると、オプションはいろいろな種類があるのですが、上記の「バリアオプション」を説明すると、ある期間を定めて、その期間内に設定価格にレートが来なければ儲かるという金融商品です。上記の100円のバリアオプションを例に取ると、設定した期間内に100円に価格が越えなければ投資をした人が儲かるというものです。100円に価格が近づいてきたら防戦の売りをしかけてきたりします。その売り玉はちょっと下がると買い戻しをかけるので、相場は膠着状態になることがあります。
その他にもオプションの種類はいろいろあります^^




オーストラリアのGDPの発表がありましたが、市場の予想より悪く、8年ぶりとなるマイナス成長となっています。

ただ私的には昨日に書いたようにオージーはもう買える通貨だと考えてます。
ってことでオージー円を買って見ましたが。




FX-オージー円-03/04


オージー円の日足です。

昨日に政策金利の発表がありましたが、据え置きとなってます。
それによりオーストラリアの今後の利下げが0.25%(あと1回の利下げ)で終わるんじゃないかという見解が一気に増えてきてます。
昨日はこの内容でオージーは上昇してます。

今日は悪いGDPが発表となりました。発表直後は急落したんですが、底堅く推移して上昇してきてます。

とりあえずオージー円を買ってみてますが、思っていたよりスイスイ上昇してくれてます。


ただもう少し長い目線でいえば、オージードルで買いたいです。
対円では、今までの円買いがあったのでその買戻しで今は上昇してますが、ドル円が100円を乗せるぐらい(私的には102円を見ているけど)に円売りは止まると思ってます。
反対にドルが今は買われてますが、これも間もなく(早ければ今月下旬)に止まると見てます。アメリカの財政を考えればドルは買えるような通貨じゃないので。ドル買いが止まれば、そのときがドル円の売りどきかと考えています。もしくはオージードルの買い時かと思ってます。オージードルの買い時ならオージー円をいったん手仕舞いしてオージードルに乗り換えるということも視野に入れてます。


とりあえずオージー円は押し目買いでトレードするのが良さそうです。




書籍も出版している三沢さんのブログも参考に♪
毎日詳しく売買ポイントを書いてくれているので参考にしやすいですよ^^
三沢さんのブログは人気ブログランキング36位へ




ドル円・ユーロドルのスプレッドが頻繁に0.5pipsで推移しているFXブロードネット
手数料無料なので1銭動けば儲けが出ますね^^
1000通貨単位から出来て、レバレッジは400倍までOKなので、小資金から大きく儲けることも可能かも♪
小資金からトレードするならオススメするFX会社です。
詳しくはFXトレーディングシステムズへ♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今度は小沢代表で円売り!?

以前から新しいオリジナルのテクニカル分析を考えていました^^
今の2次元のチャートを、3次元のチャートにしようと。
PCが進化してきているし、今の機能を使えば可能だと思ってたんですがまだ思案中でした。
縦と横はいままでの価格と時間でいいんだと思いますが、奥行きを何の指標にするのか難しいところです。株であれば出来高が考えれるんですが、FXの場合は無理ですし。
って思っていたところに3次元チャートが実際にあるようです^^;
どんなものなのか、何の指標を使っているのか分かりませんが、実際にあるようです^^;
やはりみんな考えることは同じなんですね。
どんなチャートなのか知るには東京まで行かないとだめなんですが、遠いのでいかないと思います。ちょっと気にはなるのですが^^;



さて為替の方ですが、オーストラリアが金利を据え置きました。
で、オージーは上昇してます。
今回は据え置きましたが、これが打ち止めということではなさそうです。あくまでも今後の様子を見てから利下げをするのか、打ち止めにするのか決めるようです。
でも私的には、もう買える通貨ペアだと思うのですが^^



相場は円売りとなっていて、ドル円が上昇してきてます。
民主党小沢代表の秘書のスキャンダルを材料視されての円売りのようですが・・・日本の政治はほんとにどうなでしょうね・・・中川元大臣のことに引き続いて。。。


ドルインディックスは高値を更新してきてます。
ドルインディックスについては3月1日の記事を見てください^^

高値更新したということはまだまだドルの上昇が考えられます。
最近はリスク回避の通貨はドル買いに動いているので、株価が下落することによって、ドルが買われているというロジックとなってます。
なのでドル円やユーロドルやポンドドルでドル買いの動きとなってます。

ドル円の売りは手仕舞いそこねてしまいましたが、上に伸びきったところでは売りで入る予定。
特に長期的に102円台はかなり強めのレジスタンスになっているので、ここでは売りたいです。
短期的には98円ミドルではいったんのレジスタンスなので売ってみるのもありかと思うのですが。でも逆張りなのであまり無理もしたくないのが本音なんですよね^^;



ドル円の相場予想は人気ブログランキング2位のダメおやじさんのブログへ


ファンドのトレード手法を公開!?
ファンドがトレード手法を公開するなんてかなり珍しい。
詳しくは人気ブログランキング7位の為替鬼さんへ






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

注目通貨ペア

今週も始まりました♪
今週はイベントが多いので、相場が動くには材料に事欠かない週です^^

今日はこの後ISMがあり、さらにカナダのGDPもあります。


FX-ドルカナダ-03/02


ドルカナダの日足です。

揉み合いが続いていたので、ブレイクをすれば大きく動きだす可能性が高いです。
ちょっとぐらいエントリーが遅れても充分利幅が取れるほど動くかもと思ってます。
昨年9月の動きを見ると大高騰したような通貨ペアですし。

今日にGDPの発表があり、さらに明日には政策金利の発表があります。
これをキッカケに高値ブレイクすれば、大きく上昇することになります。

テクニカル的には、今は高値ブレイクの可能性が非常に高まっているときです。

私の中ではドルカナダは注目すべき通貨ペアとなってます^^


私と同じテクニカルアナリストの為替千里眼さんも同じような見解です^^
為替千里眼さんのブログは人気ブログランキング34位です。
私の方がもう少し遅めのエントリーで考えてますけど^^
為替千里眼さんのブログも見てみるとためになりますよ♪




今週後半からドルを買うと書いてきましたが、ドル円を買うかユーロドルを売るかちょっと迷ってます。
ドル円は上昇トレンドなので安心感はあるし、ユーロドルの方は揉み合いが続いているのでブレイクすれば大きく動く感じがするし。
ちょっと悩むところです。

ユーロ圏の政策金利の市場予想の大半は0.5%の利下げに傾いているので、織り込み済です。問題はトルシェ総裁の発言ですね。


ドル円に関しては、今はまだ売り玉を持ってますが、これを96円台で手仕舞いして、その後下げ止まりを見てから買いにまわる予定なんですが、もしかするとユーロドルの売りの方に切り替えるかもです。
とりあえずまだドル買いの流れは止まってなさそう。


ドルの強さを確認。
詳しくは人気ブログランキング14位の「激走、FX Grand Prix」へ





今日始めてエース交易のテレビのCMを見ました。
CMを流すFX会社が多くなってきてますね。
外為オンラインのCMは頻繁に見ます。やはり勢いのある会社がCMを流すんでしょうね。
とすればエース交易もこれからドンドンと伸びてくるかも^^
今なら3万円のキャッシュバックキャンペーンも開催中ですし。

くりっく365の方でも取り扱いがあります。
エース365はこちらから。

通常のFX会社もくりっく365も、両方あるのが良いですね。
年間600万円ぐらいの利益を越えれば、税率面ではくりっく365の方が有利になることがあります。参考までに。




ブログを書いている間にカナダのGDPが発表となりました。
悪い内容だったようですが、いったんカナダが買い戻されてます。
やはり決め打ちでエントリーせずに、ブレイクをしっかり見てからエントリーが良さそうです。
ブレイクは明日に持ち越しか。もしくはまだまだ先になってしまうのか。
どっちにしてもしばらくは注目すべき通貨ペアです。

ちなみに為替千里眼さんもブレイクでのエントリーで考えておられますよ♪
詳しくは人気ブログランキング34位





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週もドルは上昇

今週は一昨日&昨日に書いたように波乱を含んだ週になります。
一番の注目は、ドル円です。ドル買いの動きと、円売りの動きが重なって、ドル円が一番注目すべき通貨ペアとなってます。
あとクロス円の動きがドル円にどのように波及するかも見ていかないといけないです。


今週ドル円は週初は下がって、後半から上昇するとみてます。もしこの通りに動けば中期トレンドが上昇なので、後半からはしっかり押し目買いで入るべきかと。
週前半に上昇してしまったなら、上がりきったところで売るのが良いように見てます。長期トレンドはまだ下を向いているので、下がりだしたのを確認後に売りで入るのがよさそう^^100円台以上はレジスタンスがたくさんあるし、長期のトレンドも下なので安心して売れそうです。
一番困るのが動かない(横ばい)状態です。これになるとどうしようも無い。



FX-ドルインディックス-03/01


ドルインディックスの日足です。

昨年11月の高値をトライしにいってます。

先週はサポートに綺麗に支えられて上昇してきているので、11月高値も超えていくと見てます。

まだドルは上昇するとここからも読み取れるので、今週もドルは上昇しそうですね^^




ドル円・クロス円の押し目買いの方針が増えてます。
詳しくは人気ブログランキング2位のダメおやじさんのブログへ
いろいろな人の相場観をまとめてくれているので分かりやすいです。




金融占星術的には今週後半はドル買い。ユーロドルの下落は100%
詳しくは人気ブログランキング13位の「激走、FX Grand Prix」へ
ドルの強さは本物のようです。



最大3万円のキャッシュバックキャンペーン中のみんなのFX
口座開設者のみの貴重なオンラインセミナーがあります^^



年間取引高No.1は外為オンライン
使いやすいFX会社です。
5千円キャッシュバック中



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク