3月26日に発売される『外為売買トレーナー カブトレFX』を買おうかまだ迷ってます^^;ニンテンドウDSを持ってないので本体ごと買わないとだめなんですが。

どんな内容なのかいまだによく分からないし。
でも
外為どっとコムが監修しているからちゃんとした内容のものだとは思いますが。
6月には
マネーパートナーズ監修の『
マネパ1000万人のFXトレーニング』が発売されるようですが。
どっちがいいんだろう??
もう何年もゲームしてないんで、ついていけないかもですが。
まだ発売まで時間があるし、もう少し考えよ^^
さて今週は変化日となっている週です。なので相場の反転には注意をしないといけないですね。とくにドル円なんて上昇が続いてますし。ユーロドルも揉み合いが続いてますし。
ちなみに金融占星術的には11日が変化日となってます。
ユーロの短期的なポジションは綺麗になってそうですが、IMMポジションを見るとユーロの売りが積みあがってきてます。中期的なポジションはユーロ売りが大きくなってるってことです。
ユーロドルは揉み合いが続いてますが、仮に下抜けても売りポジションが積みあがっているので急落ということにはならない感じになってきてますね。反対に上へのブレイクは大きく上昇しやすい可能性が増えてきてます。
先月からのドル円の大きな上昇がポジションの調整での上昇なので、これと同じような感じになってきているってことです。
でもいまだにファンダメンタルズ面からはユーロは売るべきです。もし売るのであればしっかり戻ったところを売る方が安全だと思います。
今週の注目としては木曜のニュージーランドの政策金利の発表です。
市場予想は0.5%~1.0%とマチマチです。
オーストラリアが据え置きしたので、私としては0.5%の可能性が高そうに思いますが、ニュージーランドの景気の悪さから1.0%の利下げも充分に考えられそうです。もし1.0%であれば下落するでしょうから、キウイの売りでいいでしょうね。
オーストラリアの景気も悪いですが、ニュージーランドの方がもっと悪いです。
ニュージーランドの貿易相手国で1番大きいのはお隣のオーストラリアですし、オーストラリアの景気が良くならないとニュージーランドも良くならない。
テクニカル的には、オージーキウイは微妙な位置で先週終わってしまってます。
オージーキウイが前回の高値を突破していくのか反落させられるのか微妙な位置です。
ですが、この通貨ペアはファンダメンタルに沿った動きになることが多いので、基本は上昇が続くものと思います。
今週はドル円をメインにすると思いますが、キウイの売りもするかもです。
ドル円に関しては昨日の記事へ^^
毎月500万円以上の利益を上げられています。
しかもトレード方法まで公開してくれています^^
500万円以上勝っているトレード方法を見るには
人気ブログランキング17位の「俺の人生ポンドに預けた!」へ
エース交易で、週に4回為替情報提供者のレポートが見れます。曜日ごとによって配信してくれる人が違うのでいろんな角度からの情報を仕入れることが出来ます。
最近テレビのCMもしているし、FXに力を入れているFX会社です。
今なら
3万円のキャッシュバックキャンペーンもこちらでやってます♪兄貴さんが本を出版!?
タイトルが「実録FX」。ここから想像するに兄貴さんの大きなトレードが書かれているのかも♪
詳しくは
人気ブログランキング10位の「FXデイトレード兄貴の随筆」へ
短期間で1億円以上も儲けた方のブログです。
クリックしてね♪⇒
ブログランキング応援お願いします。
人気ブログランキング為替ブログ村FC2ランキング