fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年05月

ドル売りがまだ続きそうだけど

昨日はブログを書いたあと、もう今週のトレードは終わりと思ったものの、ユーロドルが1.4150のオプションを狙いに行ったので、越えたあとにショートを振りました。
もう終わりと思ってたんですが、ついつい取れるところは取ってしまった感じです。
1.4150を越えても昨日のうちに1.4200を越えるのは無理だろし、ターゲットも無くなったし。ってことでショートを建てたわけです。でもあまり下がらず、また細かいのを利食いって感じ。

確率だけで行くなら、昨日はユーロドルは行って来いの相場になる可能性が高かったんですが、ドル売りの流れがかなり強いようで、高値引けとなってます。

ポンドドルも1.6070のサポートで反転して、1.6180は越えられないだろうなと思っていたのに、越えてきてます。
これを見る限り、まだドル売りの流れが続きそうに見えます。

短期的にはユーロドルもポンドドルもオージードルも上昇しすぎなんですが。
いつ反転しも不思議ではないです。
なので押し目を買ってもそのまま保有を続けるのは怖いので、やはりしっかり利食いを入れていかないといけないようなトレードとなりそうです。
短期的に行き過ぎなのに、なぜ上昇しているのかを考えると、水星の逆行が影響していたのかもです。
水星の逆行期はテクニカルを無視した動きになりやすいので、上昇しすぎても気にせず上がっていたのかも。
ただ水星の逆行はこの月末で終わるので、来週からは平穏な相場に戻るはずです。そう考えればいつドル売りの行き過ぎが修正されても不思議ではないと思います。


また別の考えでは、サブプライムローン問題で100年に一度の急落をした相場ですので、その行き過ぎた修正が今入っているだけという考えもできるます。
急落時はドル買い・円買いでしたが、その修正なので、ドル売り・円売りになり、ドル円は膠着でクロス円が上昇。今の動きはこれに整合してます。
またドルストレートの行き過ぎた上昇というのは、行き過ぎた下落があったためと理解できるし。売りすぎた玉が買い戻されて、すぐに一番居心地の良いところにピタリと修正されるというよりは、売りすぎていたから、買戻しもある程度は行きすぎてしまい、それがまた行き過ぎへと動いてしまうのです。行き過ぎた売り過ぎと行き過ぎた買戻しを繰り返して、だんだんと収束されて、一番居心地の良い価格帯へ収まるんだと思います。
今はその段階かと。



5月も終わりましたが、一番資金が増えて欲しい口座が減って、短期のトレードで使っている口座は増えてます。
口座の資金の推移を見ても、今はやはり短期でトレードする方が良いようですね。
ちなみに短期トレード用の口座は外為オンラインです。
最近は為替ニュースのベンダーがまた増えて、ドンドンと使いやすくなっているような^^
チャートはめったに使わないけど、十数銭~数十銭を取るなら外為オンラインを使ってます。
それ以上を取るときはくりっく365を使うようにしてます。




5月中旬ぐらいの記事だっと思いますが、中期的な目線で、95円ミドルぐらいのときに今月は95円以下では買いだと書きましたが、とりあえず問題なくいけたのではないでしょうか。
適当な位置で買ったとしても充分利食えるタイミングがあったのでは。94.50円で買っても、93.80円まで下がったけど、97.10円まで上がってるし。

このときにヘッドアンドショルダー説が多くて下落予想が多かったですが、ネックラインを割っているのに、ヘッドアンドショルダーのような急落がいまだにないです。
最近ではこの説を唱えている人が少なくなってきたような。
私自身はいまだに大きなレンジだと思っていますが。
でもこれも買いの玉が溜まりつつあるし、下へ崩れそうな感じもしてきましたが。
それでも緩やかな下降はあっても、急落は無いといまだに思ってます。
短期的には戻り売りかと思います。

もし93.50円を割れれば短期的な買いの損切りがでるので、下がるとは思いますが、そのあとにどこまで続いて売っていけるのか。
反対に下がりきったところは私は買いを考えると思います^^
92円ミドルあたりから買いを考えるかも。




ここまでドル売りの流れが続いていますが、これも早ければ来週に終わりそうに思ってます。
長期のサイクル的に来週にドル売り終わっても不思議じゃないし。

6月15日に木星の逆行があるので、ドル買いになりやすいときです。
また6月19日にはメリマン氏による変化日を指摘しています。
これより以前にドル買いになると思っているので、押し目を形成するタイミングになると考えていますが、場合によってはこの6月中旬がドル買いへの転換も考えられます。

とりあえず、あまりに行き過ぎたドル売りですし、もう間もなくこの動きも終わると思っているのですが。


FX-ドルインディックス-05/30・2


ドルインディックスの日足です。

これを見るとドル売りのトレンドがしっかりと出てます。
さらにまだ下がってもいいような状態です。


FX-ドルインディックス-05/30・1


ドルインディックスの週足です。

かなり下がって、ボリンジャーバンドのぶつかっています。
これを見ればいつ止まっても不思議じゃないです。


とすれば、ドル売りをするけど、反転を警戒してしっかり利食いを入れて回転をかけるのがよさそうです。

来週もドルの戻り売りで、しっかり利食いを入れていくトレードがいいんでしょうね。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

金融庁にご意見を

昨日のプロティックスオフィスに続いて、今日はユニマット証券が撤退することを公表しました。くりっく365の方は続けるようですが、店頭の方をやめるようです。
金融庁は個人投資家を守るためといってますが、反対の動きになっているような。

金融庁のサイトでは、段階的にレバレッジ規制をする考えを公表してます。
最初の1年が50倍で、2年目に25倍にする予定のようです。
もしこれに意見のあるかたは、金融庁のホームページへ
ご意見箱が用意されてます。

私的には25倍は低すぎるような。
100倍も使わないけど、100倍ぐらいに設定されているのが使いやすいように思います。



さて為替の方ですが、今日は大きくドル売りの相場となってます。
最近の大きなトレンド方向へ進んでいるようですね。

ユーロドルは上昇してきてますが、金融占星術的には今日に短期的な高値となる可能性があります。
なので月曜に下がる可能性がいまだ残されてます。
ただ雰囲気的に上を向いているので、下手に売れないような感じになってしまってますが。

私的には今日は、ユーロドルでなく、ポンドドルの売り回転をかけてみてます。
ドル売りの相場なので、あくまでも超短期のトレードになっていますが。
とりあえず取れてますが、トレンドと反対の向きを取っているので、細かいものが多いです。

ドル売りのトレンドは分かるけど、ユーロドルもポンドドルも短期的に上昇しすぎのようにいまだに思えて仕方が無いんですよね。
ポンドドルは1.6170が重かったようで、今は短期的なダブルトップとなっています。



ドル円は昨日の上昇が行って来いの状態になってます。
この通貨ペアも金融占星術的には高値を付けて、下がりやすいときとなっています。
水星が順行へ戻るのは月末なので、この流れが月曜も続くのか。価格的にはまだ下押しできる位置なので、戻り売りができそうなところです。


とりあえずもう金曜ですし、今日は終わりです^^
みなさんもお疲れさまでした^^

もしするのであればユーロドルの売りを短期的にかけてみるぐらいでしょうか。
今は1.4130だし、1.4200には大きめのオプションがあるような。
1.4150にもあるようですが。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円の上昇は魔の時間

最近の金融商品取引法の規制により、FX事業から撤退し始めている業者が出ていますね。
今後改正される金融商品取引法も影響しているようです。
プロティっクスオフィスもそのひとつです。
FXをやめてCFD事業の転向を考えているのは顧客だけでなく業者もみたいですね。
でもそのうちCFDにも規制が入るんでしょうけど。



さて為替の方ですが、今日は円売りが目立つ相場となっています。
ドル円でショートカバーでの上昇した相場となってます。
それに連れてクロス円も上昇となっています。

ドル円は、昨日に書いたように上昇方向で見てましたが、ここまで上昇するとは思いませんでした。
押し目らしい押し目が無く上昇です。
クロス円であればブレイクしたところで買っていた人はいてたかもですが。

午前中に96円ちょうどがレジスタンスになっていましたが、12時40分ごろから急騰。
15時50分には97円を越えていきました。
まさに魔の時間帯でした(><)
今日は12時5分から16時44分まで魔の時間と書きましたが、まさにこの時間に相場が大荒れ。
おそるべし、金融占星術です。



ユーロドルの方は金融占星術的には今週末まで売りシグナルとなっているので、スキャルで売り回転だけしてます。
ちょっと売りにくい位置にいてるので、スキャルでしか入れない感じ。
ほんとうに下がるのか?と疑いたくなるような感じ^^;

ポンドドルのショートの方は昨日のNY時間に下がってきたので問題ないのですが、明日には利食いを入れる予定。
今日に上昇して含み損になっても明日には切ります。
逆から言えば、今日には手仕舞いしないつもりです。


なんだかやりにくい相場展開です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドはかなり上昇している

ポンドが目立って上昇してます。
ポンド円で151円ミドルのレジスタンスを越えて、ユーロポンドでサポートも割って、ポンドが上昇しています。
長期的にポンドが売られていたので、その買戻しも手伝っていると思います。
今はこれといってポンドを買うような材料が無いし、強気で売りたいところなのですが、ユーロポンドでサポートを割ってきているため、テクニカル的なユーロ売りポンド買いが出そうにも思います。
でもポンドドルで早々に売ってしまいましたけど^^;
ユーロドルの方を売ればよかったとちょっと後悔。



明日からが重要なときとなります。

メリマン氏の変化日が6月2日に来るのですが、これは無視する予定だったのが、今日のニュースでまた気になりだしてます。
ニュースというのは、GMの再建計画についてです。
債務削減策で9割の債権者の賛成が得られなかったようです。
今日にとりあえず発表があるようですが、6月1日まで再建計画の再提出を延長する可能性があるようです。
GM関係については市場は織り込み済みだと思うのですが、6月1日ということは、変化日のときとほぼ重なっているので、もしかして。と思い直しているところ。

それまでメリマン氏の変化日は無視して、水星の順行が月末にあるので、これだけを気にするようにしていたんですが。

今の相場を見てみると、ユーロドルが下がりだしているし、ユーロポンドでサポートを割ったので、明日から金曜にかけてユーロドルが上昇したところで戻り売りをしかけてみるのがよさそうに思います。
でもドル売りの流れがあるので、あまり深追いせず利食いもしっかり入れるべきかと。


ドル円に関しては、水星の順行をまたいで動く可能性が高くなってきたように思います。
今週は上を目指してみて、週明けに下がってくるかもと考えてます。
ただし、しっかりした動きはないと思いますので、レンジ内のトレードとなりそう。


ポンド円ですが、レンジを突破した割にはしっかりとした上昇につながってないです。
とりあえずいままでレジスタンスであった151円ミドルが今はサポートとして機能していますが、これを下回れば今回のポンド買いの動きはダマシとなる可能性が高いです。
何よりもポンドは少し買われすぎているように思えて仕方が無いんですが。


このあとポンドを買うような材料が出てくればこの上昇は本物になるんでしょうけど、それまでは懐疑的にしか見れないです。



レバレッジ規制がかなり気になっているようですね。
FXをやめてCFDに移る人や海外のFX会社に移る人もいているとか。
チャートが使いやすいMT4で有名なODLジャパンもCFDを始めるようです。
CFDも人気が続いていますね。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドはかなり上昇してきた

今日から木曜にかけて、米国債の入札があります。
アメリカの格付け引き下げの噂もあったばかりですが、この入札が不調に終わると、ドル売りになりやすいです。
今日は2年債。明日が5年債。明後日は7年債が予定されてます。


今日はドル円以外のドルストレートで下がっていますが、下での買い意欲もまだあり、今は反発しているところです。
はっきりした方向がまだ定まっていない感じです。



木曜以降の変化日について、いろいろ考えていたのですが、最終的に大きなトレンドができないかもしれないです。とくにドル円は大きなトレンドはでないと思います。
なので、しっかり利食いを入れていく感じがいいんじゃないかと思います。
そしてドル円以外のドルストレートやクロス円は高値圏ですし、木曜は戻り売りで攻める感じじゃないでしょうか。

水星が逆行から順行に戻るときはドル円は高値を付けてから下がりやすいときといわれてます。なので戻り売りで攻めるのがいいと思います。ドル円が戻り売りなのでクロス円も同じように戻り売りでいいのでは。
さらにユーロドルも木曜から売りシグナルになるので、クロス円は下がりやすいだろうし。

安全にいくならドル円の戻り売りだし、ちょっとでも大きめに取りに行きたいならクロス円の戻り売りだと思います。
ちなみに木曜の 12時5分から16時44分まで魔の時間ですので、この時間を避けてトレードする方がいいらしい。


とりあえず、大きなトレンドの動きにはつながらないと思うので、しっかり利食いを入れるのがよさそう。



FX-ポンドドル-05/26


ポンドドルの日足です。

見るからに短期的に上昇しすぎじゃないでしょうか。

この上には1.60の節目があります。

ポンド円も151円台で何回も跳ね返されています。その価格帯で今は跳ね返されるかどうかの攻防となっています。
ユーロポンドの方も、ずっと支えられていたサポートに位置しています。
ユーロポンドやポンド円を見れば現在節目の位置にいます。
ここを抜ければポンドが大きく上昇できるとは思いますが。。。

先週にイギリスの格下げがありましたし、ここからポンドが上昇すると考えるのも危険のように思います。
なので、反転する可能性の方が高いんじゃないでしょうか。

ポンドはトレンドがでやすいのであまり逆張りはしたくないですが。

でも、できることなら短期的な天井を確認してから売ってみたい感じで考えてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


変化日

今日は英・米がお休みなので、私もおやすみです。
でも相場は思ったより動いてますね。


昨日に今週末からの変化日を書きましたが、あくまでも変化日からの考えであって、私の相場観はできるだけ除いて書いたつもりです。

ユーロ円が下がるかもという内容のことを書きましたが、ユーロ円が下がるということは、ユーロドルも下がってしまう可能性が高いです。
ですが、私の今の相場観はユーロドルはまだ上昇じゃないかと思っているので、へたに売れないような感じに見てます。週後半にかけて頭の重さが鮮明になれば、売りやすくはなりますが。
ただユーロ円が下がるのであれば、オージーも同じように下がるんじゃないかと思います。
というよりユーロよりオージーの方が大きく上昇してきているため、オージーを売る方が面白そうに思います。
オージードルを売るのかオージー円で売るのかまだ決めてませんが、ユーロ円を売るならオージーの方が大きく狙えるのではないでしょうか。

でも相場観はまだ売りたいと思えないんですけどね。

とりあえず今月最後のトレードチャンスが木曜から金曜にあると思います。




来月からひまわりFXで『プロの取引手法を体験』と企画が始まるようです。
詳細はまだサイト上に出てないので、よく知らないのですが、なんか面白そうな企画のニオイが^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今月末から来月初めの変化日

さて以前から言ってた月末から来月初の変化日ですが、いろいろと変化しやすいときとなっています。

まずメリマン氏のフォーキャストによれば、「6月2日」が変化日となっています。
基本的に前後3日間が変化日として言われているので、今週末から変化日に突入となります。来週末までは変化する可能性があるときです。
通貨ペアはドル円もユーロドルも挙げられます。


また金融占星術的には、「28日から、ドル円の売り、ユーロドルの売り」シグナルがあります。
とすれば、ユーロ円は下がりやすい状況だといえます。
また「月末」は水星の逆行が順行に戻るときです。
このときは「ドル円が下がりやすい」ときになります。
ドル円は今週後半から下がりやすいときといえます。


ただこれとまったく反対で、「来月初旬からドル売りの流れが、ドル買いの流れ」へ転換するというものもありますが^^;
これについては、あくまでもドルの実効相場なので、ドル円が下がっても、それ以上にユーロドルが下がればドル買いの流れといえます。
ただし、これは長期的なものなので、かなりずれることもあります。


とりあえず、今週後半から要注意といえます。


チャートを見るとユーロ円はレンジから脱してないし、もし137円の高値を越えれないようであれば、利食いの売りや、新規の売りが出てもいいところなので、木曜あたりにこの水準で反転すれば売りやすそうです。
もしユーロ円が下がれば、上記の変化日は「すべて」当たったことになるのですが。

ユーロ円が下がるということは、他のクロス円も下がる可能性が高いということ。
ユーロ円が下がる要因としては、まだ経済が悪化方向へ向かうというような内容が出たときだと思います。
とすれば、アメリカの耐久財受注や新築住宅の経済指標の悪化とか、GMの破綻などが起こるのかなぁと思ってみたりしてます。



まとめると、今週後半からクロス円が下がりだしたら、それに乗っかってみるのもありかも。

ただし今の段階ではなんともいえないですが、今週前半に下がってしまえば、反対に上昇へ反転する可能性も捨てきれないです。後半の相場の状況しだいかと思います。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル売りの回転

昨日のNY時間にドル円が上昇しました。
思った以上にショートが溜まっていたようですね。
月曜については、東京は開いてますが、イギリスとアメリカが休みなので、あまり目立った動きは無いと思います。



今週後半はゆっくりするつもりでしたが、相場の動いているのを見て、ついついトレードしてしまいました。
これはトレーダーの習性ともいうべきでしょうか。動いているものに飛びついてしまいます^^;

ユーロドルは先週に買いだと思っていたのが、イメージが変わり今週は戻り売りかと思っていたものの、いろいろなドル売り材料が出てきてさらに買いへ。
もとの相場観のままいれば今週の底で買えていたんですが。
しかたがないですね。



来週は月末になりますが、今月末から来月の月初にかけていろいろな変化日が重なっています。
変化日については後日書きますが、とりあえず来週後半からはちょっと注意しながらのトレードになると思います。
週前半はユーロドルやオージードルでの買い回転でいきますが、あまり追いかけずに利食いをしていく感じで考えてます。どうしても変化日が気になるので。


ユーロドルは1.42のオプションがあるようで、オージードルも0.80のオプションがあるようです。
それを付けるのかどうか分かりませんが、その周辺まで上昇しても不思議じゃないと思ってます。
ただ高いところで買わずに、あくまでも押し目買いに徹したいと思います。
市場のポジションはユーロドルもオージードルも買いに傾いているので、短期的な調整が起こるかもしれないので、そのタイミングで買えれば理想なんですが。

とりあえず月曜は休場している国が多いので、ボーっとしているかも(笑)
来週の為替相場は火曜からですね。


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円は重要な価格帯

風邪気味みたいで、喉と頭が痛いです(><)
咳や熱は無いのでインフルエンザじゃないはずです^^;
今インフルエンザになると、ちょっと有名人になってしまいそう。

昨日は忙しかったし、そんなときはご飯を食べないんですが、風邪気味ということでブログを書いたあとご飯を食べに外出。
クロス円が上昇を始めたのも確認したあとだったし、保有しているユーロドルも上昇を始めるなぁと思ってストップだけ入れて。
でもやっぱり気になってご飯を食べながらも携帯でレートだけみてしまうんですよね^^;



月曜はイギリスとアメリカが休場です。
なので、このあとはポジション調整の動きとなりやすそうです。
ただドル円に関しては、ショートカバーをしながらここまで進んできていたので、短期のショートはそれほど多いともいえないかもしれない。



今週初に財務次官が95円を割れたときに円高警戒発言をしてました。それも影響して週初は円安に進んだんですが、今日には財務相が「介入する気は無い」と円高は気にしてないような発言を。この1週間の間でトーンの違う発言が出て、「いったいどっち?」って感じですが。
しかも前回より下値が進んでいる水準なのに、そのタイミングで!?って感じです。

それでも93円50銭は神経質な価格ですので、一気に売り込むには難しそう。
他のドルストレートはドル売りが鮮明です。昨日のイギリスの格下げによって、アメリカにも格下げされるのではないかという懸念からドル売り。ドルを売るような材料がいろいろと出てきてます。

ドル円は93円ミドルに迫っているので、下がりにくいですが、ドル売りが主トレンドとなっていますし、ショートカバーを毎日のように繰り返しながらここまで来ているので先週末のときより短期筋のショートは少ないかもしれないです。とすれば、93円ミドルを割りにいく動きも想定しておかないといけないかも。

買い方なら93円ミドルにストップを入れての押し目買いだろうし、売り方なら93円後半から94円前半を外した価格帯で、戻り売りが突っ込み売りになりそう。あくまでもデイトレなどの超短期的なものになりますが。

ドル円は神経質な位置にいてるので、ドル円以外のドルストレートでトレードする方がやりやすい相場かもです。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


イギリス格付け

こんばんは、バカラ村です。
今日はちょっと時間が無いので、軽く書かせてもらいます。

昨日のFOMCでアメリカの弱気発言でドル売りへ
ユーロドルは要人発言の強気の発言があり、高値も越えて上昇へ
とりあえずユーロドルを買ってみてます。

ポンドは今日のイギリスの格付けを下方修正したことで急落。
ただし、ポンドドルは下げ止まっており、上昇する可能性は残っています。

ポンドドルがサポートを割ってしまうと、それに連れてユーロドルなども下がってしまうかもと思ってます。

ユーロドルはスイングぐらいに考えてましたが、ポンドドルやユーロ円の状況を見るとちょっと早めに利食いをしようかと考えています。


ドル円はドル売りの流れから直近の安値を割ってます。
ただ下値で売り込んでいくだけの材料がまだ無く、すぐに反発へとなってます。
ここから買いの玉が溜まればまた下値を更新することになると思いますが、それまでは下がりにくい動きになると思います。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

DVDが届いた

昨日の記事に書いたDVDが届きました。『DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック』の限定版です。

限定版ですが、たぶんこれは5040円で売っているものと同じじゃないかと思うんですが。5040円で売っている方を見たわけじゃないので言い切れないですが、途中でカットされているシーンは無いような感じだし、限定版用に取り直したようにも思えない。
パッケージが無いぐらいの違いだと思うんだけど。


パンローリングキャンペーン

こんな感じで届きました。
チラシの裏にしっかりと貼り付けられた状態で^^


5000円ほどの商品を買って、5040円のDVDが貰えたのはちょっとお得な感じ♪
DVDの内容の善し悪しはどうでもよく、タダで貰えたことが嬉しい♪♪
しかも発売されて間もないし、先月のDVDランキング1位の商品だし♪




為替の方はドル安の動きで、ドル円は若干弱含み、他の他通貨ドルはドル売りが鮮明になってますね。

私は、しばらくはチョコッと取るようなトレードぐらいしかしないですが。

今かなり気になっているのが、今月末から来月の初めにかけて・・・。いろいろな変化日がかなり重なってるんですよね。
これについてはまた後日♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

しばらく のんびりと♪

豚さんインフルエンザが猛威をふるっているみたいですね。
関西圏ではドンドンと広がりつつあるし。
ちょっとした風邪みたいな症状と分かっていてもなんか気になる(><)
早く収まってくれないかしら。



為替の方ですが、ドル円の買いポジションはすべて手仕舞いして、今は何もない状態です。

市場の短期的なポジションの偏りもフラットになった感じです。
IMMポジションの方はちょっとだけ円買いになっている程度ですし。
方向感無くフラフラ、って感じになりそうですね。


相場は方向感もないし、なぜか最近忙しいので、この辺でちょっとのんびりした感じにしようかと♪
今月はそこそこ取れているし、もう充分な感じです。
このあとやるとしたら、十数銭を取るようなトレードぐらいにしようかと思ったりしてます。

何か大きな動きがあればそれは狙いに行きますが、それまではのんびりと♪



パンローリングでDVDのプレゼントキャンペーンを開催中ですよ~♪
先月のDVDランキング1位『DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック』の限定版のようです。
限定版って何??って感じですけど。なんかちょっと分かりにくい書き方だし。5040円で売ってるものと微妙に違うのかな!?

このDVDを貰うには、5000円以上の商品を購入した、先着500名にプレゼントみたいです。
キャンペーン期間が4月27日からだからもう終わってるかと思って、昨日に電話で確認すると、まだキャンペーンをやっているみたい。

読んでない本がまだあるし今購入しても読むのはいつになるか分からないけど、ランキング1位だし、ちょっと見てみたいDVDなので、5000円分の本を昨日に買ってみました♪
明日には届くはず♪

もし5040円のDVDと同じ内容のものが届いたら、かなりお得なキャンペーンではないかなぁ♪

先着500名だし、パンローリングで購入予定がある方はお急ぎを~♪
詳しくはこちらから~





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ヘッドアンドショルダーVSレンジ

今日の相場は、円売り・ドル売りとなってます。


ドル円は今朝に、材料も無い中94.60円のストップを付けに行き、その後はターゲットとするものも無く、材料も無く、それゆえにショートカバーで一気に上昇してきてます。
短期的な95.90円のレジスタンスで今は止められて、その後、方向感が無い状態となってます。昨日に書いた価格のところで上下共止められてる感じですね。



市場の予想を見るとほんとにドル円の戻り売りの声が多いです。
ちなみに私はいまだに押し目買いだと思ってます。

私のドル円の買いポジションは、短期のレジスタンスで止められたので半分は利食いましたが、もう一度下がってきたところで買うつもりです。



この数日メールで「ドル円は戻り売りではないの?」っていう内容がかなり多く届きました。
市場の予想もほとんど戻り売りばかりだし。アナリストの方もほとんどが戻り売りですよね。
戻り売りの方の考えは、ヘッドアンドショルダーのネックラインを割ったからだと思います。

でも私はヘッドアンドショルダーが完成するとは思ってないです。
あくまでも今は横ばいに推移しているだけだと認識してます。
それはなぜかというのを今日は突っ込んで書いてみます。


FX-ドル円-05/18


ドル円の日足です。

パッと見た感じは、まさにヘッドアンドショルダーで、このまま87円がターゲットかという感じに見えます。

ですが、基本的なヘッドアンドショルダーの形成過程を説明すると、左肩を作るときに買い注文がいっぱい入って出来高が高くなり、トップの山のときは出来高が減って、右肩の出来高はほとんど無いのが一般的な形です。
その後ネックラインを割ったときに、左肩で買っている人のロングポジションの投げが出て下落するのが普通の動きになるのですが。
もし出来高が無いのであれば、それはダマシとなることが多いです。

今回の左肩形成時に関して、出来高が多かったとは私は思えないのです。
なぜ出来高が多かったと思えなかったのかというと、直前は87円を底にしてダブルボトムを形成してます。
ダブルボトムのネックライン(破線のライン)を越えたところで、通常はショートの損切りが大量に出て、出来高が増えるはずです。もし増えなければネックラインを越えても、ダブルボトムはダマシとなる可能性が非常に高いです。
今回はサブプライムからの下落の名残りもあり、それまでに売っている人が多かったです。そのためネックラインを越えたところでショートの損切りが大量に出たのでダマシとならず、ネックラインをしっかり越えて行きました。

問題はここから。
ネックラインを越えてショートが切られながら上昇してましたが、その上昇に連れて徐々に出来高も落ちてくるはず。今回99円台付近のときは(丸印のところらへん)出来高が落ちていたんじゃないでしょうか。
ヘッドアンドショルダーを形成するのに必要な左肩の出来高が少ないのであれば、ヘッドアンドショルダーのネックを切っても急落せず、ダマシになる可能性が高くなります。

したがって、私的にはヘッドアンドショルダーだと思えないのです。
今は大きなレンジを形成しているという感じに思ってます。

さらに短期的にはかなり売り玉が増大しています。
今日の上昇も売り玉が増大過ぎたためのショートカバーですし。


ただもし新たな円買い材料が出てくれば、新規のドル円の売り玉が出て、相場を押し下げて、ヘッドアンドショルダーを形成してしまう可能性もあります。
今はそんな材料が出てないし、しばらくは出てこないと思っているので、それまではレンジじゃないかと思ってます。
もし新たな円買い材料での下落なら、損切りが少ない状態での下落になるので、相当大きな円買い材料が出ないとだめです。


したがって、今はレンジ相場だと見ていて、レンジの下限に位置しているから、押し目買いじゃないかというのが私の見解^^

あくまでも勝手な私の見解です。


ちなみに円安がドンドン進むとも思ってないです。
なので下がったら買って、上がったらあまり大きく狙わずに利食いをする感じで見てます。
少なくとも大きな下落は無いと思ってます。




あと付け加えると、このあと買い玉が溜まってきたら、その損切りでヘッドアンドショルダーが完成する可能性もありますけどね。
でも今は売り玉が増大してるので、しばらくはそれも無いと思いますけどね。
買い玉が溜まるまでしばらくかかりそうだし、結局週初は押し目買いかと思ってます。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル円は押し目買いだと思ってる

インフルエンザがとうとうやってきました。
しかも関西圏に(><)
こんなときだからこそ普段混んでいるような場所は空いているのかもと思ったりしてます。
例えばUSJなんかも空いてるかも。
まだ行ったことが無いし、こんなときにちょっと行ってみたいと思ったりもしてます♪

インフルエンザのニュースばかりしているので影が薄くなっていますが、元日銀総裁の速水さんが亡くなられたようで。ご冥福をお祈りします。



さてさて今週ですが、あまり材料らしいものが無い週です。

ドル円は金曜に94.78円を割って94.71円まで下がりましたが、そこから安値を更新していくわけでもなく、とりあえず95円台で終わってます。
ここから下がるためには短期筋が無理やり売っていくしかないと思います。
そのためには下にストップがあることが必要になりますが。
とりあえず94.60円にはストップがあるようですが、これを付けにいくだけの材料があるのかどうか。

反対に上は短期的には95.80-90円にレジスタンスがあります。

私的には週初は押し目買い方向だと思ってます。


今週は材料らしいのがないですが、あえて挙げると20日深夜のFOMCぐらいです。
今の段階では材料にされて動きそうもないけど。

でも今月はとりあえず95円以下で買ってみるのはありじゃないかと思ってるんですが。


投資家の皆さんの相場予想は戻り売りがほとんどのようですね。
押し目買いと考えている人は少数です^^;
詳しくは人気ブログランキング7位のだめおやじさんが予想をまとめてくれています。



ユーロドルの方は先週初めに深めの押し目買いだと考えていたものの、底堅く、なかなか下がってきませんでした。
ですが、上値を何度もトライしてしまったことから、高値買いで掴まっていた人も逃げれたようです。
とすれば、急落はなくなったことになります。

ここからは反対に戻り売りで行く方がよさそうになってます。
上がったところで売って1.33ぐらいまで落ちてもいいような感じになってきてます。


最近の相場は上がったり下がったりとすぐに切り替わるので、相場観の方も買いから売りにすぐに変わったりしてます。
まだ大きく動くような状態じゃないので、短期で取るか、しっかり利食いを入れていくのが今の相場にあってます。



とりあえず今週初はドル円を押し目買いしていく方向で私的には考えてます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


新たな企画

先月に行ったヒロセ通商とのタイアップ企画ですが、好評だったようです。
ありがとうございます。

ちなみにどのようなタイアップだったか知らない方のために、ちょっと説明を。
ヒロセ通商の口座を開設した方に、私の作成したトレードレポートをプレゼント。
ページ数は75ページほど。しかも小さな文字で^^;
さらにおまけレポートも付けて。
パソコンによっては動画も見れるようにしていました。約3時間ほど。

これが結構好評だったようです♪
この企画が終了になったあとも噂を聞いて「レポートが欲しい」とい方も何名かいてました。ですが、ヒロセ通商とのタイアップなので、申し訳ないですが、期間終了後はお断りさせていただいてます。


そこで前回に続きまた新たなタイアップの企画をいただきました。
連続してタイアップをいただけるとは、ほんとに好評だったようです♪嬉しい限りです♪ありがとうございます。


で、次はどんな企画にするのかちょっと悩み中です。
前回はレポートの配布だったので、連続してレポートもどうかと思ったり。
ヒロセ通商様の方でもどのような企画をすればいいのか思案中のようです。


そこでお願いがあるのですが。
どのような企画をすればいいのか迷っているので、その案があればメールをいただけると嬉しいです。
もし多数のメールが来れば申し訳ないですが返信はできないかもです。ご了承ください。でもちゃんと目は通します。

メールはこちらからお願いします♪

いつもありがとうございます(^o^)



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル円95円割れ

今日はちょっとあっさりと書きます。

ドル円は95円を割れて、94.78円まで下落。
ヘッドアンドショルダーのネックラインも割っています。
本来なら勢いに任せて売りポジションを建てるところですが、ここから大きく下落するとも思えないです。
さらに月曜は金融占星術的にドル買いとなりやすいです。
ってことで、仮に今日の安値を割ったとしても大きく進むとは思えず。

とりあえずドル円を95円前半で買ってみました。
久しぶりにポジションを持ったまま越週してみます。

来週は95円を割って大きく下落すると思えず、どちらかといえば95円より上で推移する時間の方が多いと思ってます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

レバレッジ85倍

ドル円はネックラインも下回りました。
ただし、下値で売るよりは戻り売りで回す方が安全です。急落するための買いポジションも溜まっていないので、サポートを割ってもドンドンと下がっていくようには見えません。
さらに今日の東京時間23時まで95円にオプションがあるようです。
結構大きなオプションのようなので、防戦の買いも出てくるものと思います。
私も防戦買いに乗っかって、ドル円を買い回しました。でもこのあとはもうオプションがなくなるので無理ですけど。
ドル円はサポートを切ったことで、戻り売りが基本となりますが、市場の短期のポジションはショートが溜まっているので、売るならちょっと高めのところを売る方がいいと思います。


レンジを探して、レンジトレードをするのもありかもです。
今日のT&Cファイナンシャルリサーチのレポートを見ると面白いアンケート結果がでてますし。FX-waveの為替ニュースのほうでも流れていましたので、普通のFX会社のニュースでも見れます。

内容は、FX会社へのアンケートで、勝ち組の個人投資家の平均レバレッジについてです。
これが意外にも高くて、「85倍」のようです。
16倍~300倍が勝ち組のレバレッジらしいのですが、かなりハイレバです。

ここから考えるに、勝ち組のトレードは、エントリーのタイミングをしっかり狙って、間違えたと思ったらちゃんと損切りをしているということだと思います。

取引通貨はドルストレートが多いようですが、オセアニアをトレードしている人も3割いてます。

トレードスタイルはデイトレが多数。それに続いてスキャルピングとスイングが多く、長期は少数です。

取引形態は順張りより逆張りの方が多数です。
レンジを探して逆張りでトレードしているようです。


勝ち組投資家のレバレッジの平均が85倍というのは、ちょっと興味深い結果でした。



他にもいろいろな為替情報は千里眼さんのブログへ
詳しくは人気ブログランキング50位の為替千里眼へ



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


レバレッジ規制は天下りのため!?

レバレッジ規制を実施する理由について、金融庁の天下りの準備ではないかという噂があります。
その内容は、FX会社にレバレッジ規制をかけて、東京証券取引所に顧客を誘導する目的ではないかということらしいのですが。東京証券取引所に顧客を集めて、天下りとなったときの準備を進めているためという見解のようです。
ちょっと飛躍しすぎた見解のようにも思えますが。
もしこの見解が本当であれば、くりっく365を優遇していくということになるので、FX会社がくりっく365と同じ税率20%になることもないですね。

まぁ、レバレッジ規制は確定したわけじゃないので、反対意見が大きくなればこの案は消えるかもですけど^^



さて為替の方ですが、
NZ準備銀行副総裁は「最近のNZドルの上昇は長く続かず、下降トレンドに戻る可能性が高い」と発言してます。
この発言により、キウイを買うのは難しくなっています。
何より直近ではオセアニア通貨は買われすぎ圏まで来ていたので、売られやすい状態となってます。
ですが、長期的にはオージーに関しては上昇だと思っているので、それに連れてキウイも底堅いと思います。
なのでこれを材料にするには短期的になりそうです。




イギリスはインフレレポートで経済成長見通しが引き下げとなりました。
今年は最大で経済成長率前年比-5.0%。年末には0%成長。2010年は2.0%。2011年は3.0%。と発表してます。
下方修正されたことにより、ポンド売りへとなってます。
ただ、キング総裁は「ポンドと株価は回復のサイクルに入ったようだ」と発言しているので、このまま下落していくわけでもなさそうです。



ユーロドルは昨日に書いたように1時間足でダイバージェンスとなりました。
ですが、下がらずに直近の高値を越えて、1.3722まで行ってます。
この動きでダイバージェンスのだましにあった人もいてたかもですが。
私的には、自分の相場観は上昇だったので、ダイバージェンスを無視しましたが。
テクニカルアナリストでありながら、あくまでもトレーダーあがりなので、テクニカルを無視しました^^;
テクニカルアナリストとしてはちょっとだめな見解なんでしょうけど、トレーダーとしては自分の考えや感覚をぶつける方が正しいやり方だと思うので、間違えではないと思います。今回は相場観が正しかったので良かったですが、もし間違えていたらショックでしたけど^^;
このあとは、高値で買いで掴まっている人がいてそうなので、上値が思いと思います。それを切るためにちょっと深めに下がりそうですが、長期的にはまだユーロドルは上昇だと思っているので、深めの押し目買いだと考えてます。
現在は1.35ミドルのサポートで止まってますが、これを割ってしまえば1.34ミドルまで落ちても不思議じゃなさそうです。



ドル円の方はヘッドアンドショルダーの見解を唱える人が増えてきてますね。
私的にはネックラインを割っても急落するほど円買いポジションもないし、ヘッドアンドショルダーの形は崩れそうに思うのですが。
なのであまり急落は期待しない方がいいんじゃないかと思ってます。




女性のテクニカルアナリストの為替千里眼さんのブログも参考にされてはどうでしょう^^
千里眼さんのブログは人気ブログランキング47位です。


テクニカル分析をしっかりやられているロガーロさんのブログも参考になりますよ。
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング16位の「激走、FX Grand Prix」へ




キャンペーンの中で1番いいのはサイバーエージェントの1万円キャッシュバック♪
新規口座開設して、1万円ほど入金して、1万通貨の取引をすれば、1万円が貰えます。
普通のキャンペーンは、入金額が大きかったり、取引量が多かったりするけど、今回のキャンペーンはハードルが低いです。
1万円キャッシュバックキャンペーンはこちらから♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

クロス円で包み足

レバレッジ規制アンケートの途中経過が発表されたようです。
これを見ると9割の人が20~30倍のレバレッジに反対のようですね。
アンケート前から反対の声が多かったのでこれは予想できていたことですが、トレードしているときの現在のレバレッジ平均が60~100倍でトレードしているというのには驚きです。
かなりハイレバレッジでトレードしている人が多いんですね。

私も100倍のレバレッジでトレードをしたことはありますが、ちょっとしたことですぐに利食いしてしまうし、ハイレバだとあまり上手くトレードできないように思うんですけど。
これは私が臆病からなんでしょうか^^;


CMS社の方ではレバレッジ規制に合わせて、400倍が100倍に変更となります。
上記で60~100倍だというアンケート結果がありますが、CMS社の平均レバレッジは12倍のようです。
これはCMS社の顧客がレバレッジを低くしている人ばかりなのか、アンケートの方の回答者がレバレッジ規制を反対するために大きめに答えているのか。どっちなんでしょうね。
CMS日本支店へはこちらから



さて為替の方ですが、ユーロドルは1.370を越えて上昇してくれました。
私のユーロドルのロングはいったん利食いをしました。
まだ上昇傾向が続くと思っていますが、あくまでも買い回転をかけていく感じでみてます。
なので下がってきたところでまた買いのポジションを作る予定。
ただ1時間足のMACDがダイバージェンスになってしまいそうな感じになりつつあります。ちょっと注意も必要かと思います。


FX-ユーロドル-05/12


ユーロドルの1時間足です。

MACDがデットクロスしそうです。

私的にはまだ上昇すると思っているので、仮にダイバージェンスとなっても下がったところでは買うかも^^
ただそのときは注意深くチャートを見ると思いますけど。




ドル売りの相場がまだしばらく続くと思っていますが、ドル円に関してはあまり動かないと思ってます。
今日と昨日に下がっていますが、そこからドンドンと下がるとも思えないです。
今は短期的なダブルトップとなっていたし、その目標値が96円前半にあるので、そこまでは下がると思いますが。
ただ、ドル円は今トレードをしたくないような感じ。
超短期でのトレードならいいんですが、クロス円に引っ張られた動きをしているので分かりにくいです。
昨日の日足でほとんどのクロス円が「包み足」となっているので、今日はクロス円が下がる可能性が高いときです。その動きにドル円が引っ張られて下がっていきそうな感じでもあるので。というかもう下がってしまってますけど。
クロス円も高値圏で包み足となっていたので、下がってますし。
なのであまりドル円やクロス円は買いたいとも思えないような形になってしまってます。





キャンペーンの中で1番いいのはサイバーエージェントの1万円キャッシュバック♪
新規口座開設して、1万円ほど入金して、1万通貨の取引をすれば、1万円が貰えます。
普通のキャンペーンは、入金額が大きかったり、取引量が多かったりするけど、今回のキャンペーンはハードルが低いです。
1万円キャッシュバックキャンペーンはこちらから♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルの押し目買い

昨日は福井県までドライブしてきました♪
ゴールデンウィーク最終日でしたが、まったく渋滞は無かったです。
でも疲れてPCを見ずに寝てしまいました。
今日はまだメールもチェックしてない状態です^^;



今日は円買い・ドル買いの動きとなってます。

ユーロドルは金曜が大きな上昇となっただけあって、今日はさすがに調整してますが、それにより上手く買いのポジションを建てれました^^
ただこのあとすぐに上昇していくというよりは、もう少し調整があっても不思議じゃないと思います。それだけ大きな上昇だったので。


ドル円は戻り売りでしたが、今日に思ったより下がったので、ここからは戻り売りというより押し目買いでもいいような水準だと思います。
クロス円は今日に円買いの動きのため下がっていますが、このあと大きく下がるというより、揉み合い傾向になると思います。あくまでもドルが主体の相場になりそうです。なので、クロス円とドル円以外のドルストレートに挟まれたドル円は、大きな動きにならないと思います。


とりあえず注目は中期的なユーロドルの上昇です。


ちょっと今日は時間が無いので、この辺で^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

来週もドル売り

明日はゴールデンウィーク最後の休みです。
でも私は連休なんて関係なく、いつも通りの生活でした^^;
せめて明日ぐらいはどっか行ってみようかと思ってます♪
いまだに高速道路の1000円も体験してないし。
明日なら渋滞はさほどないと思うので♪
でももし帰ってくるのが遅ければブログの更新は無いかも^^;




今週のドル円はほとんど動きが無く揉み合いでした。
値幅としては1円80銭ほどしか動いてないです。
ドル売り・円売りの動きと、ドル買い・円買いの動きが続いていたので、ドル円は揉み合いに終始した感じです。


ユーロドルは週末に大きく上昇へ。
週末だったのに、思った以上に上昇していきました。
ですが、来週もまだ上昇していくものと思ってます。


FX-ドルインディックス-05/09


ドルインディックスの日足です。

3月19日の安値を割っています。
さらに昨年7月と12月の安値を結んだ上昇トレンドラインもちょっとだけですが割ってます。
まだしっかりと下落だと言い切れないぐらい微妙にしか割り込んでないですが、直近の動きからはまだドル売りは続くものと思います。


ってことで来週はユーロドルの買い回転で考えてます。

ドル円の方はクロス円の上昇があるので、それに連れて下がりにくい感じですが、基本は戻り売りだと思います。
クロス円は今年の高値付近になっているので、なおさらドル円は戻り売りをしやすいんじゃないかと。
来週はクロス円よりドルストレートの方が面白いかもと思ってます。





昨日にMJがポンド円で2銭~のキャンペーンを始めると書いたけど、よくよく考えてみれば、フォレックストレードでは1.8銭の固定になるんでした。
来週の月曜から始まるサービスなので、実際に超短期のトレードをするならこちらの方がよさそうですね^^
ドル円は0.6銭で固定だし♪
さらに3000円のプレゼントもあるし♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル売り継続

5月3日にドルカナダの売りがいいのではないかと書きましたが、今日までドンドンとドルカナダは下落してます。
今日もカナダの雇用統計がかなり良かったので、ドルカナダは下落してます。
ですが、私はポジションを取ってません^^;残念(苦笑)
カナダの情報に関してはどうしても薄いので、テクニカルの比重がかなり大きくなってしまうんですよね。それでちょっとでも気になること・曖昧なことがあれば躊躇して、様子見してしまうことが多いんですよね。


ユーロドルの方は買いました。
昨日に書いたように上昇してくれてますね^^
ただ、週末ということもあり、さらにオージードルが高値警戒感もあって反落の危険性から連れてユーロドルも下落という可能性が考えられることから、先ほどいったん手仕舞いました。
ですが、来週以降もドル売りの流れは続くものと思います。
トレンドもドル売りになっているし。
ただし保有を継続というより、反落の危険性もあることから、しっかり利食いを入れる買い回転で考えてます。


ドル円に関しては、昨日に1ヶ月ぐらい上昇方向って書いてしまいましたが、もしかすると下方向もあるかも、と考えを改め始めてます^^;
ちょっとドル円に関しては考えがまとまってません(汗)
ドル売りだとは思うんですが、円がそれ以上に売られるのかどうかがちょっと分かりづらいところ。
しばらく考えてみます^^




ポンド円のスプレッドは5銭ぐらいで安いかと思っていたら、MJが今月ポンド円2銭~というキャンペーンを始めました。
ポンド円のスキャルピングをするならMJがよさそう^^
今なら5000円キャッシュバックも開催しているし♪
取引量に応じてさらに5000円も♪



アメリカの雇用統計についてはプロの情報も参考に。
詳しくは人気ブログランキング55位の「為替千里眼」へ




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル売りの流れが継続

今日はBOEとECBの金利発表でした。
金利変更自体は市場の予想通りで、イギリスは据え置き。ユーロ圏は0.25%の利下げです。
ユーロに関しては、材料出尽くし感もあって、上昇してます。
ユーロドルはもう買ってもいいように思います。
ただ超短期的には5日の高値も越えて上昇しすぎているので、下がってくるのを待つ方がいいと思います。
オージードルやポンドドルで上昇していましたが、しばらくはドル売りの流れがまだ続きそうです。
出遅れているユーロドルもそれにあわせるように上昇するんじゃないでしょうか。

今日に関しては、ユーロドルは今日の24時まで(あと1時間ちょっと)オプションがあるようで、それが終わるまで動きが固定されると思います。オプションがなくなれば動きやすくなると思います。


ドル円は円売りの流れもあるので、揉み合いだと考えてます。
1ヶ月ぐらいのスパンで言えば上昇方向だと思いますが、あまり大きく上昇できないと思います。
クロス円は押し目買いでいいと思いますが、ドル円は押し目買いしても早めの利食いで考えてます。



ロガーロさんのブログも見られてはどうでしょうか^^
テクニカル分析を詳細にされているので、参考になると思います。
ロガーロさんのブログは人気ブログランキング13位の「激走、FX Grand Prix」へ



ブログを書いている間にユーロドルはドンドンと上昇してますね。(現在1.3450)
いますぐ買うよりは下がってきてから買うことを考えてるので、気にはしてないんですけどね^^




キャンペーンの中で1番いいのはサイバーエージェントの1万円キャッシュバック♪
新規口座開設して、1万円ほど入金して、1万通貨の取引をすれば、1万円が貰えます。
普通のキャンペーンは、入金額が大きかったり、取引量が多かったりするけど、今回のキャンペーンはハードルが低いです。
1万円キャッシュバックキャンペーンはこちらから♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

まだまだ乱高下が続きやすい

昨日にブログを書いてからも、相場は膠着状態でした。下がるかと思っていたのですが。
実際下がったのは今日の朝からでしたね。ドル円は98円50銭のストップをつけて急落。クロス円もそれに連れて急落となりました。

ユーロ円も2・3日続いたレンジを下抜け下落。
上値が重くなったかと思いきや、先ほどのADPの発表が良かったことで急騰。
しかし今度は独ランデスバンクの格下げを材料に下落。
行って来いの相場となっています。

今週央は水星の逆行もあり、乱高下がしやすい状況となっています。
まだまだ乱高下は続くものと思います。


とりあえず明日はECBですし、BOEもあるので重要なときです。
イギリスは追加で量的緩和をするのかどうかです。もしするのであればポンド売りに反応するのではないでしょうか。


今の相場のテーマはリスクについてあるのかないのかです。楽観できるならドル円・クロス円は上昇。悲観的な内容がでれば下落。という動きです。
明日のストレステストでも良い内容となれば、ドル円・クロス円は上昇。悪い内容となれば下落となりそうです。


明日も明後日も乱高下が予想されます。
上に行くのか下に行くのか予想せず、あくまもで動いた方向についていくのがいいと思います^^



連休中ということもあり、FX会社の為替情報も少ないですね。
為替レポートも更新しているところが少ないような。
こんなときはブログがいいのではないでしょうか。
三沢さんのブログは更新してくれてます♪
ドル円をトレードするなら人気ブログランキング47位の三沢さんのブログへ




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

7日が重要

昨日のユーロドルは大きく上昇しました。
予想以上の上昇となり、4月30日の高値を越えたところにあるストップも潰したことによって跳ね上がりました。

ドル売りが強く、ドルインディックスの方も下降トレンドになりつつあります。



FX-ドルインディックス-05/05


ドルインディックスの日足です。

このまま下がっていきそうな感じになりつつあります。

ただし、一番重要なユーロドルは、200日移動平均線にまもなくぶつかりそうなので、頭は重いです。
とすればドルインディックスが下がるためには、ポンドドルやオージードルが上昇する必要があります。
ポンドドル・オージードルは日足でボリンジャーバンドも開き始めているので、上昇トレンドに入った可能性もあります。
上昇トレンドに入った可能性があるので買おうかとも思うところですが。
でも7日に発表されるストレステストまであまり動きたくないのが本音です。
ECBもBOEもあり、8日には雇用統計もあるし。



FX-ユーロ円-05/05


ユーロ円の1時間足です。

132円後半で何度も抑えられています。
133円前半には200日移動平均線もあるので、かなり頭が重いんだと思います。
この揉み合いをブレイクした方向へつくのがよさそうですが、どちらかといえば下へ抜けそうな感じ。
ドル円の方も98円50銭に大きなストップがあると言われていますし、もしこれがつけばクロス円にも波及して下がりそうです。






キャンペーンの中で1番いいのはサイバーエージェントの1万円キャッシュバック♪
新規口座開設して、1万円ほど入金して、1万通貨の取引をすれば、1万円が貰えます。
普通のキャンペーンは、入金額が大きかったり、取引量が多かったりするけど、今回のキャンペーンはハードルが低いです。
1万円キャッシュバックキャンペーンはこちらから♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロのGDPを下方修正

今日は日本やイギリスがお休みなので、東京時間の午前はさほど動かなかったですね。
ただNY時間に入ってから株の上昇に合わせて、ドル売りが急激に起こっています。
ユーロドルなどは2時間ほどで約120pipsの上昇をしています。
ドル円を除いた他の通貨ペアもドル売りとなっています。


FX-ユーロドル-05/04


ユーロドルの15分足。

先ほどから急激に上昇していますが、午前中の高値も越えたところですし、いったんは下がるように見てます。
4月30日の1.3385を越えたところにもストップがあると思いますが、ここまで一気に上昇してきたし、ちょっと遠いのですぐに狙いにいくとも思えないです。


日足ではまだどちらかというと上昇の方に傾いているので売ってもあまり大きく狙いにいくのは怖いですが。



夕方頃に、欧州委員会は09年のユーロ圏GDP見通しを-1.9%から-4.0%へ下方修正しました。10年については0.4%から-0.1%へ下方修正です。
これによりユーロは弱くなりそうな感じです。

さらにウェーバー独連銀総裁は「独1-3月期GDPの落ち込みは、おそらく10-12月期より悪いものとなるだろう」と発言しています。

とすれば日足でのユーロドルは下へブレイクする可能性が考えられます。


ってことで短期的売ってもよさそうですし、もし日足で下へ抜ければさらに落ちていくと思われます。
私はユーロドルをとりあえず打診売りしてます。
上手くいけば日足でも下降となれば、大きく取れるとは思うのですが。

懸念材料として、株価の上昇に連れてユーロドルも上昇してしまうことです。
株との連動もいつまでも続くとも思えないですが、直近では連動しているので、これが怖いです^^;





キャンペーンの中で1番いいのはサイバーエージェントの1万円キャッシュバック♪
新規口座開設して、1万円ほど入金して、1万通貨の取引をすれば、1万円が貰えます。
普通のキャンペーンは、入金額が大きかったり、取引量が多かったりするけど、今回のキャンペーンはハードルが低いです。
1万円キャッシュバックキャンペーンはこちらから♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

乱高下が予想される週後半

先週は難しい相場でしたが、今週初もまた悩ましい相場です。
来週1週間としてみれば円安気味の揉み合いかもしれないですが、週初については分かりづらいです。
昨日に書いたように1時間足ではダイバージェンスとなっているのでドル円・クロス円は売りだと言いたいところなのですが、実際に売るような材料はなんなのか。それに金融占星術的には明日は上昇となっているようです。
なので売りたくても売れないし、買いたくても買えないような感じです。
もし明日にトレードするなら10銭前後を取るようなスキャルピングしかしないと思います。


ドルカナダに関してはちょっと気になります。
しばらく売りで保有してもいいような感じなのですが。
カナダについてはあまり情報が無いせいもあって怖い感じ。金利面に関してしばらく利下げしないようなことを聞いてます。
もしそうであればドルカナダは売ってみてもいいのでは。


金利といえば7日のECBが気になるところです。
今は金利の利下げというより、量的緩和をするのかどうかが重要になりつつあります。
利下げは0.25%の予想となっていますが、その後にさらに利下げをするのか、そして量的緩和についてはどうなるのか。これが市場の注目するところとなっています。

BOEも7日に金利発表がありますが、追加で量的緩和をするのかどうかが注目されています。

量的緩和となれば素直に売られると思います。


7日はECBとBOEだけでなく、ストレステストの発表もあります。
さらに週央は金融占星術的に水星の逆行期に入るときなので、乱高下しやすいときです。
材料が揃っているし、ボラティリティの大きいときになりそうですね。
今の段階で上がるのか下がるのかを考えるより、とりあえず動いた方向に乗っかればいいように思います^^




キャンペーンの中で1番いいのはサイバーエージェントの1万円キャッシュバック♪
新規口座開設して、1万円ほど入金して、1万通貨の取引をすれば、1万円が貰えます。
普通のキャンペーンは、入金額が大きかったり、取引量が多かったりするけど、今回のキャンペーンはハードルが低いです。
1万円キャッシュバックキャンペーンはこちらから♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

強い上昇だが、買えない

ゴールデンウィークも真っ只中です。高速も大渋滞となっているようです。
こんなときは家でのんびりとするのがよさそう^^


為替の方ですが、いまだにはっきりとした材料が無い中、ドル円・クロス円が楽観論により上昇してます。
ただしっかりとした材料でもないので、安易に買えないと思ってます。


記憶が正しければ、たしかゴールデンウィーク前後は円買いに動きやすかったと思います。
とすればもしかすると中旬ぐらいまでの間のどこかでちょっとした調整(ドル円・クロス円の下降)がくるかもしれないです。
そう考えれば、なおさらドル円・クロス円は買えないです^^;


FX-ユーロ円-05/02


ユーロ円の1時間足です。

強い上昇となって、ここまで気ましたが、MACDにダイバージェンスが発生してます。
とすれば、ここでいったんは調整に入るかもしれないです。

昨日の高値の132.30円は、4月6日の高値137.40円と、4月28日の安値124.40円の61.8%戻しの位置が132.40円なので、これとほぼ近似値です。もしかしたらいったんは調整もあるかもです。
でもあんまり信頼して大きく売っていけるようなものでもないですけど。


来週にECBもあるし、ストレステストもあるし、雇用統計もあるので、これらをきっかけにどちらかに方向づく可能性もありそうです。
しっかりと方向づくような材料がでるまでは小額でトレードしたい感じ。


もしまだ上昇が続くようであれば、カナダ円を買ってみたい感じです。
カナダはかなり強く、ドルカナダも下へブレイクしそうな感じになってます。


難しい相場が続いております^^;



FX会社のキャッシュバックキャンペーンで取引しなくても、入金するだけでお金がもらえるキャンペーンもあります。
外為どっとコムでは口座開設後、30万円の入金で5000円が貰えます♪

マネーパートナーズでは口座開設で3000円。10万円を入金すればさらに2000円が貰えます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル円・クロス円上昇中

今日も円売り・ドル売りの流れとなっています。
それによりドル円・クロス円は上昇。
株の上昇によりリスク資産の増大で為替も上昇しています。
ただこの流れがまだまだ続くとも思えないですし、少し長めの(1ヶ月ぐらいの)揉み合い圏を継続しているだけだと思います。

しっかりした方向ができるような材料があるわけではないので、今のところ私は様子見してます。


来週の月曜に発表予定だったストレステストは延期となったようです。
とすればまだ今の動き(ドル円・クロス円の上昇)は、それまで継続しやすいのではないかと思います。


カナダに関しては強く上昇してますね。
量的緩和が見送られたということから、買いが入っているようです。

来週にユーロ圏の政策金利の発表がありますが、もしユーロ圏でも量的緩和が見送るような発言があればカナダと同じようにユーロ買いになるのではないでしょうか。
チャートを見れば、ユーロドルはいつ大きく動き出してもおかしくない状態ですので、ユーロドルの上昇もありえるかも。
ドルはいつドル安に動いても不思議じゃないですしね。


とりあえずまだ様子見を継続です。



今日から5月ですが、またキャンペーンを始めだしたFX会社が増えました。
でもキャンペーンの中で1番いいのはサイバーエージェントの1万円キャッシュバックだと思います。
新規口座開設して、1万円ほど入金して、1万通貨の取引をすれば、1万円がもらえるし。
普通は入金額が大きかったり、取引量が多かったりするけど、今回のキャンペーンはハードルが低いです。
1万円キャッシュバックキャンペーンはこちらから♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク