fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年06月

ユーロ円の押し目買い

今日はほとんど動きが無いですね。
こんなときはポジションを持てないです。


ユーロ円は半年近く続いた上昇トレンドが132円辺りにあり、上値は135円にレジスタンスがあるのでそこで止められて、その中で揉み合ってます。
この抜けた方向へ動くと思いますが、私的には上へ抜けるんじゃないかと勝手に思ってます。
その理由は、水曜は天王星の逆行でその前後でユーロ円は上昇しやすいし、ユーロドルは短期的には上昇だし。
土曜に書いたようにユーロ円は135円を越えたところにはストップもあるし、越えてからの押し目買いがいいと思いますが、越える前の決めうちでの押し目買いも面白いかもと思ってます。ストップは上昇トレンド割れって感じで。


それにしても動きの少ない日ですね^^;





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週は

今週は昨日に書いたように、水曜ぐらいからが押し目買いするタイミングの可能性があります。
といっても、1泊か2泊ぐらいの期間のポジションになる程度だと思いますが。
とりあえず、そのときが注目かと。



東京の方でいろいろと為替の集まりがあったようですね。
先週は大阪であるということで参加させてもらいましたが。
誘っていただいて嬉しかったです♪♪
誘っていただいたのは、FXママの奈那子さんです。
イラストだけしか知らなかったのですが、会ってみるととても綺麗な人でした^^

しかも鳥居万友美さんもはじめてお会いして、写真しかみたことが無かったですが、本物もお綺麗で。

さらにはんぞさんも居られて、とても気さくなおじ様でした。

豪ドルママさんや、FPアキちゃんも。
皆さんお会いするのがはじめての方ばかり。

遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。

あまりこのような会には参加しないのですが、たまに行くと面白いものですね。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

来週の中盤に注目

昨日の95円の攻防は、防戦買いが出ていたようですね。
95円は割れずに終わりました。


来週は雇用統計の週です。
本来は金曜ですが独立記念日ということで、今月は木曜に発表となります。
木曜はユーロ圏の失業率やECBもあるので、激しい1日となりそうです。

火曜にはドイツの失業者数の発表もあるし。
水曜はADPなどもあるし。

来週は乱高下が予想される週です。


FX-ユーロ円-06/27


ユーロ円の1時間足です。

最近135円丁度で跳ね返されることが多いので、大きな売り玉がありそうです。

ただその上の135.20円に大きなストップがあると聞きました。
とすれば、135円を越えていけばストップを付ける動きになるのではないでしょうか。
そして135.20円を破ると瞬間跳ねそうです。
狙いにいく動きに合わせてスキャルピングで取ってもいいんでしょうけど、破ったあとにデイトレぐらいで押し目買いしてもいいのでは。


気になるのが、7月1日です。
金融占星術的に天王星の逆行となり、この前後に相場は下押しそうです。
ドル円で下がってから反転上昇、ユーロドルも下がって反転しそうです。
とすれば、ユーロ円が一番影響が受けそうな気もします。
ユーロ円をこの前後で押し目買いするのもありかもと思ってます。
もしそのタイミングで135円を狙いにいくような位置に居れば、買いやすいのですが。

また7月1日だけでなく7月2日も変化日ともなってます。


ドル円も下がれば押し目買いがよさそう。
もしそのタイミングで強いサポートに位置しているなら買ってみるのもありかも。


とりあえず来週中盤からはドル円の押し目買いがよさそう。
もしくはユーロ円の押し目買いもいいかも。




さっき久しぶりにCMSにログインしたら、新しくシステムが変わってました。
以前までもチャートは使いやすくて機能も豊富でしたが、より見やすくなってます。
さらにCMSでは金融占星術でお馴染の山中先生のレポートも毎日配信されているんですね。知らなかった^^
口座を持っている人しか見れないようですが。
今なら5000円のキャッシュバックもあるし、いいかもよ♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドドルのブレイク待ち

ドル円の売り玉は手仕舞いしました。
ポジションを持ったまま週を越えることも考えましたが、やはりここはいったん手仕舞い。


相場はドル円95円割れをトライしに行ってます。

以前から95円にオプションがあるというのを聞いてましたが、どういったオプションなのかがちょっと分からずです。いつ満期なのかも分からないし。

とりあえずオプションがあるしあまり突っ込んで売るよりは、超短期的には押し目買いもありかと。防戦買いに乗るような感じで。


FX-ポンドドル-06/26


ポンドドルの1時間足です。

ずっと揉み合いが続いてます。

上昇トレンド中の揉み合いなので、普通に考えれば「上にブレイクして、再度上昇トレンド継続」なのですが。
ユーロドルは私的には上に行くような感じで考えているので、ポンドドルも上へのブレイクかと。
この揉み合い相場もブレイク間際の時期に来ているかも♪

ブレイクしたら、追いかけてポジションを取るのがよさそうですね。
今の段階では上か下かを予測するよりは、ブレイクした方へついて行くのが正解でしょうね。


でも私的には、ポンドドルとか、ドル円を売るより、ユーロドルを買ってみようかと思ったりしてます。

とりあえず今週はもう終わり♪





今日に訃報が・・・
世界のマイケル・ジャクソンが急死したようで(><)
かなり衝撃的なニュースです。

最近では変な感じ行動で世間を賑わしていたけど、それ以上にすごい才能の持ち主だと私は思ってます。
変わった行動について世間は批判したこともありましたが、マイケル・ジャクソン自身は世間を楽しませようとしただけなのかもと思ってます。
世間が自分の思ったような反応じゃなかったことにショックもあったと思います。

楽しい人生だったようにも見えるけど、同じぐらい辛いこともあったのかもと思えてしまいます。
それらのことから解き放たれて、やすらかに眠ることをお祈りします。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



クロス円のポイント

昨日のFOMCでドル買いの動きとなりました。
ドル円は上昇するような感じもあったので押し目買いかと思ってましたが、エントリー位置に関しては違っていましたね。
FOMC前に一回下攻めするかとも思ったのですが。

今はドル円を売ってます。
96.80-90円ぐらいまで上がるようなことがあれば、再度売り増したいと思ってます。

毎日方向が変わる感じなので、少しやりにくいですが、揉み合いなので仕方が無いです。
ただ今回のドル円の売りに関しては少し引っ張ってみることも可能かも、って思ってます。
ほとんどのクロス円が上昇トレンドライン付近にいてて、もし割れていくようなら、ドル円も下がる可能性が高くなるので。
カナダ円に関しては、上昇トレンドラインはすでに割れてますけど。



FX-ユーロ円-06/25


ユーロ円の日足です。
下記のクロス円も一昨日に上昇トレンドラインに支えられた割には上値が重そうで上昇しきれてないので、トレンドラインを割れる可能性がでてきてます。


FX-オージー円-06/25


オージー円の日足です。


FX-スイス円-06/25


スイス円の日足です。
スイスは介入もあったので、いつ割れても不思議じゃない感じ。


FX-カナダ円-06/25


カナダ円の日足です。
カナダ円については、もう割れてしまってます。



一斉に割れてくるようなら、ドル円・クロス円は売ってみるのが面白そう。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



大証8社

今日の深夜にFOMCです。
FOMCであまり動かないような気もしますが、私は様子見に徹します^^;
今の相場のテーマはしっかりしたものが無く、方向性がはっきりしていないので、これもしたくない理由の一つでもあります。

でもドル円を94円後半で買ってみるのもありじゃないかなぁって思ったりもしてるんですけど。
とりあえず、今日は様子見。



大証FXの業者が8社公開されてます。
気になるのがJPモルガン。
勝手なイメージですが、なんか面白そうな為替情報とか配信してくれそうな感じがしてます。
とりあえず始まったら口座を作ってみるかも。

業者8社は『岩井証券 / インヴァスト証券 / コスモ証券 / JPモルガン・チェース銀行 / JPモルガン証券 / そしあす証券 / ひまわり証券 / マネーパートナーズ』です。

7月21日から始まりますが、ちょっと待ち遠しいです♪




ブログの更新が間に合わなかった^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



ショートカバーで上昇

今日は午前から売り込んでいって94.99円まで下落しました。
ただ売り玉がかなり溜まっていたようで、今はショートカバーが大きく出て上昇中です。
昨日のうちにショートカバーがでるかと思いましたが、今日に出てますね。
この動きで売っている人の玉を整理してもらえれば、新たに売りやすくなるのですが。


米ダウは世界銀行が世界経済の成長見通しを下方修正したことで昨日は200ドルの下落となりました。
今週から欧米では中間決算に向けた手仕舞いが出ると思っていましたが、ちょうど良いタイミングで手仕舞いしやすい材料が出ましたね。
ダウの下落にあわせるように、クロス円も下落してますし。
今ショートカバーで上がってますが、落ち着いたらまた下値攻めがあると思います。


ただ明日はFOMCなので、市場は様子見気分になるんではないかと思います。
ってことであまり動かないかも。



私は今はすべてのポジションを手仕舞いして様子見しているところです。
明日はFOMCだし、これが終わるまで何もしないと思いますけど。

クロス円は今日の終わり方しだいで、明日もまだ上昇を続ける可能性も残ってます。
クロス円の日足が下ヒゲが長いままで終わってしまうと、明日もまだショートカバーが続きそうに見えます。

とりあえずFOMCが終わるまで様子見します♪






杉田勝さんの新しい本が発売されるようです。
サンプルを少し見させていただきましたが、かなり面白い内容です。
9人のトレーダーにインタビューした感じの内容なのですが、下手なテクニカルの本なんかよりも面白いです。
実際にトレーダーがしているトレード方法も載っているし。

6月27・28日にアマゾンキャンペーンをされるようなので、もし購入を考えられるなら、そのタイミングで購入するのがいいのでは。
特典だけでも充分満足できるような内容ですし^^

ちなみに9人のトレーダーの投資資金額や毎月の平均収支も個別に書かれてますし、読んでみる価値は充分にあると思います。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


戻りは大きくなるかも

明日から米債の入札です。
問題なく終わると思うのですが、もし不調に終わればドル円・クロス円は下がる材料とされそうです。

さらに明日はアメリカの中古住宅の発表もあります。
最近の住宅関係の経済指標は良い結果が多いので、今回も良い結果がでそうですが、もし悪い結果となれば、上記と同じで、ドル円・クロス円の下げの材料とされてしまうのではないでしょうか。




ドル円の売りを持っていましたが、あまりにも下値が進まないので、少しだけ残してほとんど利食いました。
ただ上昇したところではまた売るつもりです。
96円ミドルぐらいで売る予定です。

短期の参加者は売りポジションに傾いているようなので、下値が進まなければ少しショートカバーが大きくなりそうです。
そのショートカバーで伸びきったところで売りたいですね。
96.30円ぐらいにストップとか溜まりそうには思いますけど。
とすれば、96.60-70円ぐらいまで上昇してしまうかもしれないですね。
でもこのまま下落し始めれば、手出しできない感じ^^;
そのときは呆然とチャートを見ているしかないです。

少なくとも下げたところで売るのだけは避けた方がよさそうな感じです。




EMCOM証券が月末から全額信託保全になるようです。
ドル円スプレッドは0.8銭固定なので、スキャルピングをするなら使いやすい業者ですが、信用リスクも減って、より使いやすくなったのではないでしょうか。
今なら最大で13000円のキャッシュバックも♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


手仕舞いリスク

今週は細かい経済指標がありますが、一番重要なのは水曜深夜のFOMCじゃないでしょうか。
アメリカの金利が大きく上昇してきているし、何か発言があるような気がしますが。

他の細かい経済指標については、為替アナリストの千里眼さんのブログの方が詳細に書かれてます。
千里眼さんのブログは人気ブログランキング51位の「為替千里眼」へ



6月も今週と来週で終わりです。
この時期は、欧米では中間決算となります。
中間決算ということは、ポジションを少し手仕舞いする動きが出てくると予想できます。
偏ったポジションとすれば、米ダウ買いだと思います。
とすれば、ダウの頭が重い動きになるんじゃないでしょうか。

為替については、「欧米での出来高があまり無い」とのことなので、しっかりした動きはでてこないでしょうけど、ダウの下げに連れて、クロス円も下げやすいと思います。
ってことで、今週はクロス円は戻り売りがいいように思います。
ユーロ円でもポンド円でもオージー円でも下方向へのリスクがあるように思います。
もし下がるのであればユーロ円は130円台まで行きそうだし、オージー円も72円台に行ってもいいんじゃないかなぁと思ったりしますが。ただしっかり分析したわけじゃないですけど^^;
私はドル円での戻り売りをしてますので。

ただし、長期的には、円を買う理由が無いことから、クロス円は上昇していくと思ってます。




取引コストだけでなく、為替情報も豊富になった外為オンライン。
今なら5000円のキャッシュバック中






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル円の戻り売りは安心感がある

昨日はちょっと出かけてまして、更新できませんでした。
すみませんでした m(_ _)m


木曜はユーロドルの1.3800-1.4000のダブルノータッチオプションの防戦売りがあり、1.4000を守りきり、下にあった1.3880のストップを付けに下がりましたね。
オプションプレーヤーが防戦売りしたのでその玉がどこかで買い戻しをかけてくると想像できましたし、ストップも付けたところまで下がってからさらに下がる気配が無かったので、私もそのタイミングで売り玉を利食いしました。

ドル円の売りはまだ保有中です。



ドルインディックスを見ると、方向感がはっきりしないものの、どちらかというとドル買いっぽい動きとなりそうです。
とすれば他通貨ドルでのドル買いに動く可能性があります。

他通貨ドルは下がる可能性が高いということで、クロス円も下方向へ動きやすいように思います。

ドル円に関しては、揉み合いを継続かと思います。



月曜は金融占星術的には変化日となっています。
ドル買いに動きやすいようです。特に月曜のNY時間午後が変化しやすいときのようです。
でも今回はあまり気にすることもないかと思っているのですが、念のため頭の片隅に入れておいた方がいいかと思ったりしてます^^;




とりあえずドル円の戻り売りが私的には一番安心感があります。
日足は揉み合いを継続するように見えるので、下がったところで売るのではなく、上昇したところを売るのがよさそうです。
利食いも大きく値幅を狙わずに、しっかり利食っていくのがよさそうです。




外為どっとコムが「外為どっとコム総合研究所」を作るようです。
経済の研究・調査などを目的にするようですが、正式な発表は来月になるようです。
これにより顧客のサポートを充実するようです。
さすがはFX業界最大手の会社だけあります^^
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンも開催中




エース交易が来週の月曜からオージー円1銭~という超狭いスプレッドにするようです。
オージー円はいままでスプレッドが広かったので、超短期のトレードをするには躊躇してましたが、このスプレッドならトレードできそう。
「オージー円1銭~」の詳しい内容はこちらから
ドル円は1銭固定スプレッドです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


まだ戻り売り

JFXがヒロセ通商の子会社となったようです。
JFXは小林さんのデイトレ戦略とかの配信サービスをされていましたが、子会社となったことで、ヒロセ通商の方でも見れるようになりました。
この配信サービスはデイトレをするならかなり参考になります。

それにしてもFX会社の統廃合がドンドンと進んできてますね。



昨日のニュースで、32歳の歯科医師副院長がFXで損をしたため、院長のロッカーから170万円を盗んだようです。
せっかく歯科医になったのに、こんなことをするなんて・・・
もったいないですね。



為替のほうですが、ユーロドルは1.3800-1.4000のダブルノータッチオプションがあるようです。
今は1.4000目前だけあって、防戦売りをしているようです。
ここを守りきれれば、1.3900や1.3880にストップがあるようですし、今度は下値トライとなるのではないでしょうか。


スイスフランについては、スイス中銀が介入したという噂で、ユーロスイスは上昇をしてます。
比較的大きな上昇となりましたね。
スイス中銀は何が何でもスイスフラン高を阻止したいようですね。


ドル円ですが、比較的底堅く動いてますが、日足を見ると、上昇トレンドを作っていくようには見えないです。
どれだけ行っても97円ミドルまでかと。
なので私的には戻り売りを仕掛けてます。
短期ターゲットは95.00円だと思ってますが、94円台にも行くと思います。
とりあえず96円台で戻り売り継続って感じで、95円で利食いで考えてます。94円台まで引っ張って利食いしてもいいんでしょうけど。


今の市場ははっきりした方向感ができておらず、いったんは調整色の方が強い感じです。
クロス円なども下値が固まったわけでもないし、ほとんどの通貨ペアは戻り売りの方が安心感があります。
その中でもドル円の戻り売りが私的にはいいかと。激しく動くような感じではないので。

超短期的にはユーロドルの方で、ダブルノータッチオプションをバックに売ってます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル円の短期ターゲット

調整色は強く、クロス円が下がってます。
ドルストレートも調整気味といった感じ。

ドル円の短期のターゲットは95.00円あたりだと思われます。
とりあえず、そこを目掛けて短期的には戻り売り。
そこからまだ下がるかは、そのときの動きでまた考えたいと思います。

他通貨ドルも下降気味なので、クロス円の方が値幅が大きく取れるとはおもいますが、私はドル円で行きたいと思います。

ちょっと短いですが、このへんで^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

大阪証券取引所が来月に開催予定

雷の季節がやってきましたね。
落雷でパソコンが潰れてしまわないかちょっと不安な季節です。
でもどうすることもできないので、ポジションを持っているときは無視してますけど、ポジションを持っていないときはパソコンをダウンさせてのんびり本を読んだり。
いやな季節です(><)



ユーロ円は昨日に135円ミドルを割ってしまって急落となってしまいました。
それに連れてドル円も落っこちてしまいました。

ドル円は週初に短期では押し目買いだと思っていたものの、クロス円に引っ張られて若干下降気味。
中期では戻り売りのイメージでしたが、この考えは変わらず。
ですが、価格水準を引き下げる方向で見るのがよさそうです。
中期的に97円ミドルから上は戻り売りで考えています。
ただし、しっかり下がるというよりは大きな揉み合いは崩れないと思います。
大きく利益がでない変わりに、大きく損失もでない感じではないでしょうか。
クロス円次第ではあるものの、98円ミドルは越えれないような感じかと思ってます。

今日は売り回転でやってますが、10~30銭ぐらいを取る感じになってます。
あまり動きが無い分、含み損にもなりにくいです。



ユーロドルの方は揉み合い気味ですが、こちらも中期的に上昇だと思います。
どこの金融機関のレポートか忘れてしまいましたが、1.45の目標は行きそう。
ただしすぐに行くイメージは無く、今の揉み合い気味をしばらく継続すると思います。
1.37台ぐらいで押し目買いをしたいところですが、日足の形が悪いので、しっかりと下値が固まるまで買いエントリーは様子見のつもりです。
日足でヘッドアンドショルダーとなっている可能性があるし、ユーロドルの売り材料がでれば急落の危険も含んでます。
それに短い時間軸で1.39前半が数日前までサポートだったのに、今はレジスタンスとなって跳ね返されてしまってますし。
短期的にはあまり良い状態ではないです。




長期的な今後のイメージは、ドルが弱く、円が弱く、他通貨が強いイメージがあります。
なので、クロス円は下がったところは買っていいと思うし、ドル円以外のドルストレートも下がったところは買っていいように思ってます。
ドル円についてはどちらかというと下がるとは思うけど、あんまり動かないような気がする。



しばらくは、短期のトレードはドル円の揉み合いの中で売り回転を続ける予定。
大きく取れないけど、大きな負けもないだろうから。




ドル円スプレッド0.8銭固定。ユーロ円1.5銭固定。ポンド円2.3銭固定。
スキャルピングをしている専業トレーダーでEMCOM証券を使っている人もいてます。
数銭を取るならスプレッドの狭さと、約定率が重要だからでしょうね。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中。最大で3万円のキャッシュバックも♪





7月21日に大阪証券取引所が始まるようです。
FXに逆風の中、ちょっと期待したところですね♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今日はドル買い

今日は木星の逆行だけあって、ドル買いの動きとなっています。
ユーロドルやポンドドルなど、他通貨ドルでドル買いとなってます。
ただドル円に関しては、クロス円の下落に連れて上値が重い状態となってます。
ドル円は自分の動きをせず、他通貨ドルの動きに左右されるか、クロス円に左右されているかの動きが最近はずっと続いてます。
なのでドル円であまり大きく取っていくのは難しそうですね。
細かく回転させるのがよさそう。


気になるのがユーロ円です。
ユーロ円はしばらくの間レンジを推移していましたが、今135円ミドルを割れるか試しにきてます。
もし135円ミドルをしっかり割ってくるとまだ下落していくことになると思います。
とすれば、ドル円はさらに頭が重くなるし、ユーロドルも下落方向へ向かいそうです。

見た感じでは136円前半が今重たそうに見えるので、どちらかというと下方向に行きそうです。
とすればドル円の買いは引っ張るのは無理そう。
あくまでも細かく回転させるしかなさそうです。


オージードルやキウイドルも戻り売り回転の方がよさそうですね。
他通貨ドルでのドル買いがもうしばらく続きそう。



そういえばユーロドルで1.3800にストップがあるようなのですが、この手前で足踏みしてますね。
足踏みされたがために私のポジションが切れてしまったけど^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週は変化日

今週の相場ですが、変化日がほぼ毎日のようにある週です。
ほぼ毎日あるのでどれか当たるような感じですが^^;


月曜は木星の逆行です。
このときはドルが買われやすいときとなります。
ユーロドルやポンドドルがレジスタンスで止められているので、短期的には戻りを売ってみるのがよさそうに見えますが。
ユーロドルなど下には断続的にストップがあるようですし、下値トライとなる可能性も充分にあります。



長期的にはドルはやはり弱くなるのかなぁとは思ってます。
要人発言にはドルが弱気のようなものもあれば強気のものもあり混在してますが、アメリカの財政面を考えれば、ドルが弱くなっていくような感じがします。



FX-ドル円-06/14


ドル円の日足です。


ドル円は98円後半や99円後半で売ろうかとも思ってましたが、もう少し上まで行きそうに見えてきました。

100円台もしくは101円台に乗っかる可能性も充分にあるかと思います。

短期的には押し目買いの方が早く取れそうに見えてます。
とくに月曜は木星の逆行だし、ドルが買われやすいですし。

ただ100円手前はかなりの売り注文があるようです。
なので短期で買ってもその手前では利食いかと。


99円後半はいったん売ってみますが、100円に乗っかれば、101円に長期の下降トレンドラインがあるので、それをバックに売り増ししてみる感じで考えてます。

101円を越えてドンドンと上昇するような感じには見えません。
IMMポジションも円買いが溜まっているわけでもないし、短期のポジションもそれほど偏っているように思えないし。
チャート的にも発散状態での上値トライなので、トレンドを形成するような勢いはできないと見て取れます。


適当にトレードするなら99円台から売ってみて、100円後半でまた売ってみて、って感じでしょうか!?





Kakaku fxでシグナル配信のサービスが始まりました。
ポジションを取る価格だけでなく、利食いと損切りの価格まで書かれてます。
口座を持っているなら無料で見れます。
成績についてはまだ分かりませんが、ちょっと面白いサービスです。
SAXO系のチャートなので、テクニカルでトレードするなら使いやすいですよ。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円は戻り売り

ドル円は98円前半で足踏みしてます。
ユーロドルの方ではストップがすぐ下に(1.3940)あるので、これを付けに行く動きとなると思います。

私はポンドドルの方を今売ってます。
ポンドドルとポンド円の1時間足両方で下方向へ動く気配があったので、ポンドが売られるかと考えましたが。
とりあえずポンドドルを売ってます。
もしユーロドルでストップを付ける動きになれば、ポンドドルの方でも下がりやすくなります。
ポンド円に関しては、ドル円がジリ高になりそうなので、あまり大きく下がるようなイメージが無いです。


ドル円は98円ミドルから上は新たな売り注文と、ストップが混在しているようです。
日足を見ると上をいったんは目指す動きに見えますが、そのままトレンドができるような形ではないです。
したがって戻り売りで売ることを考えてます。
適当に売るつもりなのですが、一様ポイントとしては98.80-90円でいったん売ってみて、99.80円あたりで売ってみる感じかも。
100円丁度にはまとまった売り注文があるようですし、その手前で売ってみる感じで考えてます。
もしかすると101円にワンタッチとかあるかもですけどね^^


ちなみに来週に木星の逆行があるので、前半はドル買いの動きになりやすいときです。
ただこの動きはトレンドができるような動きにはならないと思うので、中期的であればそこがドルの売り場を作る可能性があります。





外為どっとコムが40万口座を突破しました。
FX会社では最大手で独走してます。
口座があればいろいろな為替レポートも読めるし、セミナーも聞けるので、とりあえず口座を開いてみるのが良いのでは^^
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンもあるし♪



ブログを書いている間にユーロドルはストップをつけました。
でもまだ下にストップがあるようです。

超短期的には、他通貨ドルはドル買い方向だと思います。
あまり突っ込んでドルを買えないですが、戻ったところはドル買いしてみるのもありかと。
ただ市場はドル売りで考えている人がほとんどなので、どこかでその動きは止められてしまうことにも注意が必要かと思います。




明日は親戚の結婚式があって、もしかするとブログの更新はお休みするかもです^^;






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

日本株が堅調

日本株が堅調に上昇しているようですね^^
テレビのニュースまでなっているぐらい堅調のようです。

テレビで株のことがニュースになるときって大概下落しているときです。
上昇しているときってあんまりニュースになることがないんですよね。
今日に関しては大台に入ったのでニュースに流れたんでしょうけど、それまで堅調だったのに全く無視されていたし。

下落しているときはちょっとの下落でもすぐにニュースになるんですけどね。
まぁ、どうでもいい話です^^;




為替相場は方向感を失っている状態が続いてるので眠たいです。
ポンドとオセアニアは堅調ですが、ユーロや円は方向感が無くさまよってます。


今日に関してはあまり書くことがないです。
ってことで短いですが、このへんで^^;





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



相性が悪すぎる

今日はかなりバタバタとトレードしてましたが、していた割にはイマイチです^^;

昨日に書いたようにドル円を97円前半で買うつもりだったんですが。
97.10円を付けたのが10時頃で、その時間はまだ寝てました。
普段欧州時間で生活しているので。

今日は早めに起きたので、起きてすぐチャートを見ると97.40円。
でも97.10-20円辺りで買うつもりだったのに、97.40円まで上昇すると買う気になれず、他のトレードをしてました。
なんかタイミングが悪い日です。
というより、今日は某FX会社でトレードするつもりだったのでタイミングが悪かったのかもです^^;
某FX会社は私と相性が悪いので、トレードできなかったときは思惑方向へバッチリ行くのに、トレードするとイレギュラーなことが起こる、相性の悪いFX会社なのです(><)
今日は最初っから某FX会社でトレードするつもりだったので、タイミングを外されたのかもしれません(苦笑)
某FX会社は6月7日の記事に書いてるFX会社のことです^^;




昨日にガイトナーさんが「オバマさんが金融危機について発言します」とこんな内容のことを言ってました。
発言する日は16日だったか17日だったか忘れてしまいましたが^^;
かなり曖昧にしか覚えてません(汗)
ただこの発言で気になったのが、16日・17日という部分。
来週は16・17日は変化日にあたり、相場は動きやすいときとなります。
テクニカル的に変化しやすいタイミングのときに、発言をすると言ってたので、かなり気になってます。
ちなみにどちらかというと、そのタイミングはドル買いになりやすいタイミングです。
まだ1週間も先の話なので、どうでもいいですけど(笑)



米大手金融機関のレポートで「ユーロドルの買い推奨。目標は1.45」といったのをキッカケに、ユーロドルは昨日から上昇してます。

目標が1.45とは^^;
今は1.40なので、まだまだ上昇すると考えているようですね。

ただ上昇するにしてもすぐに上昇をしていくとは思えません。
かといってすぐに下落とも見えない。

そういえばヘッドアンドショルダーになるという見解もあるようですね。
もしヘッドアンドショルダーならネックラインは1.38前半だし、ここを切れば買い方は撤退しないといけないでしょうね。




なんだか今日は相場にあまり乗り切れてない日でした。
バタバタするぐらいならもっと長めのトレードに切り替える方がいいかもと思ったりしてます。
例えばドル円を適当に売り上がるとか。
雑なトレードの分だけリスクが大きくなるけど、精神的にラクができそう。
100円台はかなり強めの壁だし、98円から上は断続的に売りが並んでいるようだし。
ドル円はまだ大きなトレンドができるような感じでもないし、少し長めのスパンで見れば適当にトレードできるんじゃないかと思ったりしてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


イギリス企業を買収

今日はまったく何もしてません。
トレードするタイミングを見出せなかった^^;
最近連勝しているので、こんなときほど気が大きくなって負けやすいので、気を引き締めてチャートを見ていたら、まったく手が出せず。
まぁ負けるよりいいですけど。


今日もポンドの動きが活発ですね。
最近はなんかポンド買いの材料にポンドがよく反応してます。
どうしても上昇したいんでしょうかね^^

イギリス企業を買収するという材料で、ポンド買いの動きとなって、ポンドドルは上昇。
それをキッカケとして他の通貨も動いてます。


ドルストレートはドル売りのトレンド方向へ戻されている感じですね。
ポンドドルやオセアニアを見ると、まだ上値を伸ばしそうな雰囲気がある感じです。
オセアニアの対ドルを見ると、短い時間足でコンバージェンスとなっているし。
とすれば、オージードルやキウイドルは上昇の可能性がありそうです。


ドル円は97.80円割れのストップを付けてから下がってますね。
97円前半まで目立ったものが無いし、そこまで落ちてしまうんでしょうか。

明後日の東京時間まで金融占星術的には底堅く動くということなのですが、97円前半では止まるということかな。
普通に見れば97円前半は止まるべきポイントではあると思います。



そういえば今日は株の方で変化日しやすい日となっていますので、株がもし変化すれば、それに連れてクロス円も変動したりするかもです。
でも私的には可能性が低いように思いますけど。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


長期のトレンドライン

今日は、今のところ昨日にイメージしたとおり、ドル円は時間的調整をして、ユーロドルは下がってます。
保有していたユーロドルの売りも手仕舞いして、今は何も無い状態です。


明日から米国債の入札があります。
火曜は3年債。水曜が10年債。木曜が30年債です。
前回の入札は問題なく終わり為替への影響は無かったですが、国債は期間の長い方が重要なので、今回の国債がもし不調に終われば、ドル売りになると思います。
私的には大丈夫とは思ってますけど。


FX-ドル円-06/08


ドル円の日足です。

長期のトレンドラインが101円にあります。
ここを一回で越えていけるとは思えないので、100円台では売っていいと思ってます。早ければ99円ミドルでもいいかと。ただ99円ミドルハイを越えたところにはストップがあると思うので、ここをつけたら瞬間跳ねるかも。


明日から木曜の東京時間までは、金融占星術的には底堅い動きになりそうです。
とすれば、ドル円は下がれば買ってみて、でも長期のトレンドラインが気になるから早めに利食いを入れてみる。という押し目買い回転を考えてます。
あくまでも10~30銭ぐらいを狙う感じで明日は考えてます。
大きく上がるようなことがあれば、長期のトレンドラインをバックに売りで入ってみる感じかな。





とうとうニンテンドウDSを買ってしまいました♪
マネーパートナーズか監修しているFXトレーニングをしてみたくて。

まだしっかりやった訳じゃないので良いのか悪いのか分かりませんけど、実際のトレードをしながら横目でDSをしてると、異常なぐらい忙しいです(汗)
しかもDSの方は実際の相場と違ってボラティリティが高いし、時間のスピードも早くできるし。
忙しくってしかたが無い^^;

土曜とか日曜の相場が動いていないときにするのがいいのかも。
でもそうなると休み無くトレードを続けてることになるけど(笑)


マネパ1000万人のFXトレーニング






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルはまだ売り回転

昨日はブログを更新していませんでした(><)
最近、生活リズムが無茶苦茶なのと、睡眠不足続きで寝てました^^;
でも数時間でなぜか目が覚めて、今はまた眠たいです・・・
金曜の雇用統計のときだけは一気に眠気が覚めましたが。

雇用統計はサプライズな結果となりましたね。
予想より遥かに良い数字が出て、その瞬間どう行動したらいいのか一瞬パニック状態になりました^^;
相場を見ていると、市場参加者も一瞬パニックになった感じです。

そのときの相場の動きは、雇用統計が良かったことによって、リスク回避の考えが先行して、ドル円・クロス円は一気に上昇。
しかしアメリカの景気悪化観測が後退したという考えから、ドル買いの流れへと変化。
それにより他通貨ドルが下落。
他通貨ドルが下落したことにより、クロス円は行って来いの動きへ。
しかしドル円だけは、リスク回避の動きでも、アメリカの景気悪化観測後退での動きでも、同じドル買い方向なので、ドル円はドンドンと上昇へ。

ドル買いがここまで一気にいくとは思いませんでした^^
ユーロドルの売りは思ったより早くにターゲットまで行くかも。
ただ上値はしっかりとしたレジスタンスができているし、高値で買いで掴まっている人もまだまだいてそうなので、もう少し下がるかもと思い始めてます。
なので、もう少し引っ張ってみようかと思います。

ドル円の方は、損切りで上昇しているというよりは新たな買い玉で上昇していると思います。
ここから上昇トレンドを作るなら材料が必要ですし、長期のレジスタンスが101円台に降りてきているので、ここは簡単には越えれないだろうし。
今はユーロドルの戻り売りの方がいいように思うのですが。



それにしても一番増えて欲しいFX会社の口座はなかなか増えないんですよね^^;
今回のユーロドルの売りもここの会社を使っておらず、相性の良い外為オンラインを使ってたんです。
相性が悪いところでポジションを建てるとなぜか相場は思惑と違う方向へ行くし、相性の良い口座でポジションを建てるとなぜかラッキートレードが多くなったり。

いろいろFX会社を使ってますが、相性っていうのはあるんじゃないかと思います。
私は外為オンラインが相性が良いです♪
今一番増やしたいFX会社の口座はきっと相性が悪いんでしょうね・・・



6月4日の記事でオージードルの売りの指値が「1pips差で約定されなかったです」と書きましたが、このときに指値に刺さって売れていれば、いまだに保有を続けているはずだし、かなり美味しかったのに・・・
そのあとに「でもまだマシですけど。一昨日なんて・・・」って書きましたけど、この一昨日は6月1日のときのトレードのことで、そのときに何があったかというと、0.3銭差で指値が約定せず、ドル円の暴騰を取り逃がしたんです。
下3桁表示じゃなければ約定していたんじゃないかと思うような感じです(><)
ただこのときは暴騰するとは思ってなかったので早めに利食っていたとは思いますけど、それでも悔しい(><)


この記事を書いたあとになぜかこのことについて読者さんからのメールが増えて不思議に思っていたら、どうやらFX会社の不正が巷で話題になっているみたいですね。
不正レートで約定されなかったのでは!?という内容のメールが来てました。
ブログを使って、大手のFX会社を名指しして不正を述べられているブログがあるようです。人気ブログランキング5位の「FX損失額 2,679万円!!」のドドさんのブログです。
どうやらここのブログと私の6月4日の記事を照らしてメールされてこられたようです。

でも私が使っている会社は不正はしてないと思います。ここでFX会社の名前を書くとなんか悪いイメージを受けさせてしまいそうなので書きませんが^^;
それにピンポイントで約定しているときもあるし。
例えば6月4日のドル円で、仲値のあとに96.050円で買いの指値を入れてて、そのあとも相場を見てましたが、96.044円がそのあとの最安値でしたし。もし操作するなら96.051円とかまでにすればいいのに、ちゃんと約定させてくれているので問題ないと思います。
利食いの方もピンポイントで利食いができたときもあるし。
だから不正は無いと思います^^

不正は無いけど、あと少しで約定しないことが多いのは私との相性が悪いんでしょうね^^;
ちなみに人気ブログランキング5位のドドさんは相性とかの問題ではなさそうですが。





明日の相場は、ユーロドルは戻り売りで、ドル円の方は金曜の上昇が大きかったので、いったん時間的調整かと見てます。
私は今持っているユーロドルの売り以外に、超短期でユーロドルの売り回転をする予定。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルの戻り売り

間もなく雇用統計の発表です。

間に合うようにちょっと急ぎ気味にブログを更新中です。

今週初め頃からだったと思いますが、ドルの長期のサイクルが早ければ今週ぐらいから転換すると書きました。ドル売りからドル買いに変わりやすいと考えてます。

そこでドル円を木曜の記事に書いたように買い回転でまわしてましたが、97円台に乗ってきてます。
ここから買うには高すぎる感じに思います。
またクロス円の下げに引っ張られる可能性も出てきてます。

そこでユーロドルを売るほうが早くに取れそうに感じてます。


FX-ユーロドル-06/05


ユーロドルの日足です。

ここまでの上昇はかなり早かったです。
で、私的には売り始めてます。
ちょっと長めのスパンなので、上下の幅は大きめなのですが。
今月に1.38台ぐらいまで下がってもいいように見てます。


雇用統計の発表結果しだいでは戻り売りがしやすいのですが、どういう数字がでるのでしょうか。

基本はユーロドルは戻り売りだと見てます。
でもトレンドは上昇を示唆してるんですけどね^^;


間もなく発表ですね^^






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

金利発表:据え置き

ブログの更新が遅れてしまいました(><)
あまりに眠たくて30分ほど仮眠しようと思ったら4時間も寝てしまい・・・
すみません^^;
それにブログのポータルサイトの方が混みあっているようで接続するのにも時間がかかってしまいました。


今日はイギリス・ユーロ・カナダの金利発表ですね。他にも発表している国もありましたが、あまり関係無い国々たち。
目だった動きとしては、イギリスのブラウン首相が辞任するという噂でポンドは乱高下しているみたいですが。
辞任といえばユーロ圏のユンケルさんも辞めるとか辞めないとかの噂がありますが。確か選挙しだい(来週末?)で結果が悪ければ責任を取って辞めるって言われてるとか。本当かどうか知りませんが、もし辞めるとなったら瞬間的にユーロは下がってしまうんでしょうね。


ドル円ですが、いちよう買い回転でまわしてますが、明日は雇用統計だし、あまり無理をせずにって感じでしょうか。
まだ下値も固まったわけではないですしね。
大きなレンジは継続って感じでまだ見てます。


少し軽い内容ですが、この辺で。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円は押し目買い

ここまで他通貨ドルがいつ反転しても不思議じゃないと書いてきましたが、今日にそれが本当になるかもしれないような動きとなっています。

GM破綻のときになにも起こらなかったから忘れかけていましたが、6月2日は変化日にあたります。
もしこの変化日が当たっているなら、昨日や今日が高値となり、相場は反転するかもです。
まだ押し目を作っただけで上昇再開という可能性も残っているので、今日の終値が重要かと思います。
ただ私的には反転が始まったように感じるのですが。時期尚早でしょうか!?^^;


オージードルの方でコマーシャルズが売りで入ったという話を聞きました。
これはすぐにオージードルが下がると言うわけではないですが、いつ反転が始まってもおかしくない兆候です。

ちなみに今日にオージードルを売りの指値注文を入れててパソコンを眺めてたら、1pips差で約定されなかったです(><)
そのまま相場は下がって。「なんでやねん!」と思いつつ、傍観・・・

でもまだマシですけど。
一昨日なんて・・・
・・・ちょっと今時間が無いので、この話はまた今度。


FX-ドル円-06/03


ドル円の日足です。

クロス円の下げで、今はドル円も下がっていますが、大きなレンジが続くものと思います。
今の段階では私の中では一番安心感がある通貨ペアです。
安心というのは、他通貨ドルは下がり始めてますがまだ押し目を作っただけで上昇を再開する可能性が残っているので。もし上昇再開ならクロス円の上昇に連れてドル円は底堅いですし。
ですが、昨日が他通貨ドルの高値だったとしたら、ドル買いの動きなので、結局ドル円は上昇。
そのときクロス円は下げもしくは横ばいですが、それに連れて下がる可能性もあるものの、ここ数日の動きで市場のポジションもかなりきれいになっていると見てます。
なので、93円台や94円台で買ってくる向きもあるのでは。

また長期的なドルのサイクルは、いつ反転をしてもおかしくないときですし。

さらに各国はドルが下がりすぎてもらうと困るだろうし、アメリカもまだまだ国債を売りたいだろうからあまり下がってもらうと困ると思うし。
何を材料にドルは反転するんだろうと考えてましたが、思い当たるのがないんですよね^^;
要人発言でも出てくるんでしょうか。
今のドルの下落はちょっと早すぎますしね。


超短期では買いでも売りでもいけそうだと思いますが、基本は買い回転で考えてます。
スイングでも買い回転でまわせそうに考え始めてます。ただし、93円ミドル割れはいったん撤退するところかと。


気になる点とすれば、以前までのサポートラインが今はレジスタンスラインに変わっていることです。チャートでラインで表示してます。
普通に見ればこのような動きのときは下方向へ行きやすいのですが。これが不安材料でもあります。
市場の予想で多いのは「ヘッドアンドショルダーだから下がる」と言ってる人も多いですし。

ですが、私的にはまた99円ミドルの固かったところをもう一度「中期的に」目指す動きになると見ています。




ついでに今月の変化日として思い当たるものを列挙すると6月9日・15日・17日・19日・26日だったと記憶してます。
それぞれ種類の違う変化日ですので、これだけ見ても分かりにくいかもですが^^;





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポジションもきれいになった

ドル円の最近の動きは理に適ってないような動きですね。
先週の木曜に大きくショートカバーをしたかと思えば、金曜に下がってきて、と思ったら昨日にもまだショートが残っていたらしく大きくショートカバー。
いったいどれだけの人が売ってたんでしょうか。

でもこの動きでかなり市場ポジションもきれいになったように思います。
で、やはり大きなトレンドは無く、レンジが続く感じです。
なので未だ逆張りが有効そうに思います。
超短期であればしっかり利食いを入れていくようなトレードが有効かと思います。
利が乗っても、翌日には含み損になってる可能性も高いような相場の動きですので。
あまり高いところで買ったり、安いところで売ったりしなければ、ほぼ負けることはなさそう。


昨日にデイトレ用に紹介したJFXですが、デイトレで良いと言ったのはあくまでも為替情報であって、取引コスト面ではないです。
ここの為替情報がリアルタイムに配信され、上昇なのか下降なのかを逐一教えてくれます。
それだけでなく、どこで買ったらいいのか、手仕舞いはどこか、価格水準まで詳細に書いてくれているのでかなり参考になります。
昔はオンラインセミナーもあったのですが、なぜか以前に私のブログで書いたとたんに終わってしまいました^^;
オンラインセミナーはスイングをする人にとっては良かったと思ったのですが。
まさ再開して欲しいものです。

為替情報だけを貰うのではなく、たまにはトレードもしてあげてくださいね^^
私もたまにですが使ってます。


そういえば外為アルフィックスは廃業するようですね。
取引コストも高かったし、初回入金も確か100万円からだったような。
生き残って欲しい業者なら多少取引コストが高くてもトレードしたりしますが。





他通貨ドルがいまだに上昇トレンド中です。
完全に頭が重くなったと思えば一気に売り方向に見るつもりですが、未だに上昇中。
早ければ今週にも転換かと思っていましたが、来週になってしまいそうな感じもしてきました。

なので、トレードするなら他通貨ドルは押し目買いがまだいいんでしょうね。
ただ転換に備えて、あまり引っ張りたくない考えは変わらずです。


オージー円も長期の強いレジスタンスが81円ですし、これも早ければ今週に届きそうですし。
81円ではさすがに利食いの売りも入るでしょうし、この上昇はいったんは止まるべきポイントになると思います。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドルの実効相場

今日も激しい動きですね。
ドル売りの流れのあと、円売りの流れとなってます。
他通貨ドルがドル売りとなったと思えば、夜から円売りとなっているので、クロス円は大きく上昇。特にポンド円の上昇が大きいです。安値から高値まで4円70銭ほど上昇してきてます。



今日の為替ニュース『Market Win 24』で、「ドルの実効相場は6月月初は下がるが中旬からは上昇」というものがありました。
まさに土曜や日曜に書いたブログ記事とほぼ同じ感じのイメージです。

私のイメージはドル売りの流れが早ければ今週に終わる。中旬には転換していると思っているようなことを書きましたが、これと同じ感じのことが書かれてました。

過去の検証でも6月初旬にドルは安値を付けて、中旬には反転上昇しているようです。

ここでいうドルとは、あくまでもドルの実効相場なので、全体でみたドルの強さです。
なのでドル円で上昇だといいきれず、それ以上に円が強ければ、ドル円は下がる場合もありますが。

それにしても他通貨ドルは上昇しすぎなように思えます。
まだすぐに売れないですけどね。

今の相場を見ると、ユーロドルやポンドドルやオージードルでちょっと頭が重い感じとなってます。
まだ下がるには早い感じもしますが、今月の中旬ぐらいには今の上昇は止まっていそうです。


ちなみに『Market Win 24』は外為オンラインで見れます。
先週からMr.FXのレポートの配信も始まっていますし、為替情報が充実してきてます。




短期のトレードをするならこちらのFX会社も見るといいと思います。
特にデイトレをするならかなり良い情報が見れますよ。
ただ口座開設者しか見れないのが残念ですが。
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンもしているので、開いてみるのがいいかも♪
デイトレーダーには絶対オススメできるFX会社です。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

行き過ぎた上昇

明日や明後日はまだ変化日として重要なときです。
相場は反転する可能性もあるので、注意が必要かと思います。

長期的なドル売りサイクルも転換点に近づいているし、この流れが止まってもおかしくないと思いますし。


ただし、トレンドは明らかにドル売りなので、これに合わせるしかないですけど。
反転が起こってもいいようにいつでもフラットな気持ちで相場を見るのが必要なときかと思います。



FX-ドル円-05/31


オージードルの日足です。
ちょっと長い期間です(2001年ぐらいから)。
下は移動平均線との乖離度を表してます。
青が90日移動平均線との乖離、赤が20日移動平均線との乖離。

これを見るとかなり移動平均線から乖離しているのが分かります。

通常の相場であれば、過去の同じ乖離度の水準で相場は反転することが多いので、そのときが逆張りや利食いのタイミングとなります。
ただし今回は100年に一度の相場ですので、かなり下落が行き過ぎていて、行き過ぎたがゆえに反動も大きく、それが行き過ぎた上昇へつながっています。


ですが、かなり行き過ぎた上昇ですので、いつ反転が起こっても不思議じゃないと思います。
グランビルの8法則の第8番目で言えば、今は逆張りの売りのタイミングといってもいいようなところです。
グランビルの8番目の法則とは、移動平均線が上昇中に価格が大きく乖離して上昇したときに売り、だというものです。


オージードルだけでなく、ポンドドルなども同じような感じです。
気持ちとしては、中期的に上がれば売りたいのですが、まだしっかりとした売り材料がないような状態。

そのときがくるまでは超短期のトレードを続けるのが無難かもしれないと思ってます。



何事も無ければ(材料が出てこなければ)、明日はドル円の戻り売り回転だけで考えてます。
あんまり下がらないと思っているので、十数銭を取っていくようなトレードを予定してます^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク