fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年07月

いったん綺麗に

来年8月からレバレッジ規制が始まり、1年間は最大50倍となります。再来年には最大25倍のレバレッジに。
レバレッジ規制について金融庁がパブリックコメントを募集していましたが、その回答が公表されました。
「25倍は低すぎる」とか「よけいにリスクが増える」などに対して回答してますが、あたりさわりの無い、のらりくらりとした回答になってます。

これから気をつけることは業者選びになりそうですね。
取引高が減るので、FX会社の収益も少なくなるでしょうから。




昨日にIMF報告で「ユーロはファンダメンタルに対し、15%ほど過大評価されている」ということから、ユーロドルが売られましたが、これは以前から言われてたし、たいした反応ではなかったです。
以前からユーロドルは1.2台が適正水準って言われてましたからね。
今は1.41台なので、その水準からは高いですが、ドルの信頼が不安定な今はそこまで売られないと思ってます。



ゴールドマンサックスがドル円の買いを推奨したようです。
それによりドル円は買われて上昇してました。(今は下がってきてますけど。)
噂では105円をターゲットにしているとか。
本当かなぁ・・・。



私的には当面はユーロドルは押し目買いで、ドル円は戻り売りだと思ってますが、ポジションはいったんすべて手仕舞いました。
ユーロドルは思惑通り上昇してくれましたし、ドル円も下がってきているので問題ない感じなのですが、来週月曜と火曜は相場を見てられなくて、保有を継続してリスクを取るなら、今のうちに利食っちゃおうということで、手仕舞い。


それでは良い週末を~♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

キウイは据え置きだが

今日はNZの政策金利の発表があり、市場予想通り2.5%のまま据え置きとなりました。
ただ要人発言で「2010年末まで2.5%以下で推移する」ということでNZドル売りへ。
キウイ円に関しては、円売りもあって今のところ下がってませんが、対ドルは下がってます。


ユーロドルは米大手行のレポートで、買い推奨をやめたことで下がってきてます。
ただ買い推奨をやめただけじゃなくて、売り推奨をしているという噂も聞きました。
実際のレポートを見てないのでなんともいえないですが、売り推奨となっていれば頭がかなり重くなりそうですね。
しかもユーロ買いのポジションが溜まっているときで、さらにドル売りのポジションも溜まっているときなので、下手に材料が出てくれば・・・。
私としてはまだ買い方向で見てますが、ちょっと注視していこうかといった感じ。



FX-ドル円-07/30


ドル円の日足です。

ドル円が短期の上昇トレンドに支えられて上昇してきてますが、95円ミドルからは実需の売りが出てくるところだし、頭は重くなってきます。

96円台は下降トレンドラインがあり、さらに短期のチャネルラインのアウトラインもあり、さらにボリンジャーバンドもあり。
とりあえず96円台はテクニカル的にかなり重たい感じとなっています。

ってことで私としては戻り売りで考えてます。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドル押し目買い

今日は短めの文章です^^;


ユーロドルが下がってきました。
1.43が重く下がってきてますが、1.40ミドルは固いと思います。
1.41前半でも買い場だと思うのですが。
あくまでも中期的な感じで見ているので、もう少し下がるかもですが、基本的にはユーロドルは買い方向で見てます。

今は下を固めているところで、固まればもう一度1.43越えを試しに行くとみてます。


私の今の保有ポジションはユーロドルの買いだけです。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル円は戻り売り回転

ドル円は上値が重く下がってきてます。
明らかに戻り売り回転の方がよさそう。
私自身も昨日から売って、今日に利食い、今はまた売りで入る準備中。
ただ短期の上昇トレンドラインが94.00円付近にあるので、その手前ではあまり突っ込んで売れない感じで見てます。
あくまでも上がったところで売る感じで見てます。
ちなみに、後々この上昇トレンドラインもブレイクしていくと見てます。


先週から噂になっていた95.30円のオプションでガンマトレーディングが続くかと思いましたが思いのほか下がってきましたね。


今は95円台に乗るのも大変そうな感じに見えます。(超短期的に)
なのでその手前で売ってみて、下がったら買い戻す回転で考えてます。





お得なキャンペーンが今月末で終わります。
サイバーエージェントFXの1万円が貰えるキャンペーンです。
口座開設して、1万円の入金後、1回のトレードで、1万円が貰えます。
他のFX会社のキャンーペンは入金額が多かったり、トレード回数が多かったり、貰える金額が少なかったりしますが、今回のサイバーエージェントFXのキャンーペーンは貰い易いキャンペーンです。
さらに5000円もプラスしてもらえるかも。
今月末で終わりです。1万円を貰うにはこちらから♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


新築住宅販売の好結果

今日は朝から円売り相場となり、ドル円・クロス円は上昇してます。
ドル円95.20円のレジスタンスが重かったようで欧州時間からずっと抵抗とされてましたが、先ほどアメリカ新築住宅販売の好結果で上へブレイクし95.38円まで上昇してます。

さてさてここからは売りで考えて行きたいと思います。
95円台は実需の売りもあるようですし、96円台からはテクニカル的なレジスタンスがいっぱいあるところです。


今週はアメリカで過去最大規模の国債入札が実施されます。
ドル円の買い材料とされそうな感じもしますが、上がったところは売るつもり。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


週初は買いから

7月最後の週が始まりました。
7月の月足は陽線になる可能性が高いときですが、陽線となるためには今週に96.36円以上で終わらなければなりません。


FX-ドル円-07/26


ドル円の日足です。

先月の月足は上値の重い感じが出ているし、上値が切り下がっているので、基本的には戻り売りとなるとは思いますが。
ただし週初に関しては買いから入る方が早く取れそうに思います。
先週の木曜に大陽線となり、その調整が金曜にありましたが、まだ上値を攻める感じとなってます。
浅いサポートは94.50-60円になります。

近いレジスタンスとしては95.10-20円がありますが、ここを越えていけば95円後半で利食えるんじゃないかと思ってます。
反対に96円台では売りで入る感じで考えてます。97円台にかけていろいろなレジスタンスがいっぱいあるので、売りで入るべきかと見てます。


週初に上へ跳ねる可能性もあります。
何か材料があるわけでもないのにIMMポジションで円買いが溜まってきてます
なのでこれが切られるような動きとなれば、ドル円は上へ跳ねる可能性もあると見ているのですが。木曜の大陽線はこのIMMポジションの損切りが一部あったんじゃないかとも思います。
ただ跳ねたところはしっかり利食いで考えてます。



まとめると週初は買いで、上がったところは売りで考え始める、そんな感じ。






短期のトレードをするなら外為オンラインが使いやすいです。
人気も高く、15万口座数を突破してます。
ドル円のスプレッドが1銭で固定ですし、テレビのCMも放送中。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



ユーロドルの上昇はダマシではない!

ユーロドルは底堅く推移しているようです。


FX-ユーロドル-07/25


ユーロドルのIMMの総建玉数の推移です。
黒の折れ線がユーロドルの週足で、棒グラフがユーロドルの総建玉数です。


IMMポジションの欠点としては、発表までにタイムラグがあって反応が遅く、また為替は株と違って出来高が分かるというわけではないところです。
タイムラグは仕方がないとしても、IMMを見ればある程度の建玉はわかります。なので全く無視するよりは多少でも参考になるんじゃないでしょうか。
そこでこの建玉を見ると、直近では増えてます。


「レンジブレイクをしているのに建玉が増えないときは、そのレンジブレイクはダマシとなる」ことが多いというのが基本的な考え方です。
ユーロドルのレンジブレイクは1.43ミドルを越えたところだと思いますが、1.42を越えたところもブレイクだともいえるような感じです。
先週にはこの1.42を越えてきていています。
そのときにIMMポジションがユーロ買いが増えており、さらに総建玉数も増えてきているので「この上昇はダマシではない」と見ています。
まだまだ上昇していくんじゃないでしょうか。


上記のチャートは週足なので、すぐに上昇ってわけではないですけど。
来週の週初は上値が重たいかも知れませんが、下がったところは買っていきたい感じです。
中期的にはユーロドル1.47をトライしてくると思ってます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


オプションで膠着

昨日はジム・ロジャーズの発言がありましたが、今日はウォーレン・バフェットの発言がありました。
バフェットは「米ドルは長期的に見れば買われなくなる。」「ドルが暴落となるかどうかは不確か」と発言しました。
ドルは今でも弱いですが、まだ弱くなるということでしょうね。
あくまでも超長期的な見解からの発言なので、すぐに動くというわけではないですけど。



イギリスのGDPが発表となりました。前期比―0.8%、前年比―5.6%。
この数字は1955年の統計開始以来最大の落ち込みのようで、ポンドが売られてます。
統計開始してからなので、実際は何十年ぶりの落ち込みなんでしょうね。
とりあえず、相当イギリス経済は悪いようですね。



ユーロドルのポジションはいったん利食いました。
まだ上で見ているのですが、オプションの防戦が思った以上に強くて、なかなか上昇していかないです。
ユーロドルの1.43のオプションを抜ければ、今年の高値が1.4340ですし、跳ねると予想しているんですが、オプションに阻まれてます。
なので買いを保有し続けるより、買い回転に変更します。



ドル円もオプションがあるようで、しっかりした動きにはなりにくいのではないかと思います。
上には実需の売りなどがあるし、95円ミドルで売りで考えてます。
場合によっては96円台まで上がることがあるかも知れませんが、オプションがあるし、しっかりした材料が出ない限り動きが膠着されると考えているので、逆張りでしていく感じで考えてます。





一番お得なキャンペーンが来週末で終わります。
サイバーエージェントFXの1万円が貰えるキャンペーンです。
口座開設して、1万円の入金後、1回のトレードで、1万円が貰えます。
他のFX会社のキャンーペンは入金額が多かったり、トレード回数が多かったり、貰える金額が少なかったりしますが、今回のサイバーエージェントFXのキャンーペーンは貰い易いキャンペーンです。
さらに5000円もプラスしてもらえるかも。
来週末で終わりです。1万円を貰うにはこちらから♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ジム・ロジャーズは・・・

著名投資家のジム・ロジャーズが「今後5年間は円を買わない」と発言しました。
超長期的には円安方向ってことですね。
スワップが付くオージー円なんかで押し目買いしていけばいいってことでしょうね^^



今日はリスク選好の動きから、円が売られて、ドルが売られている状態です。
なので、クロス円の上昇が目立っています。


保有しているユーロドルの買いは、底堅さはあるものの上昇するにも時間がかかっているようです。
今日か明日には日足で少し長めの陽線が出ると思うのですが。
とりあえずまだ保有継続です。


ドル円は94円後半のレジスタンスにぶつかっています。


FX-ドル円-07/23


ドル円の15分足です。


超短期的にはこの位置で売ってみるのもありかと思ってます。
数十銭ぐらいは取れるんじゃないかと思います。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

リスク選好でクロス円は上昇へ 中・長期的

今日の皆既日食でのドル円の上昇は反応してないですね。
ただ明日も可能性として残ってます。
でも上昇したときがいい売り場となりそうですけど。


昨日はバーナンキ議長の発言でドル円・クロス円が売られました。
株の方は底堅く推移。
今までの株と為替の相関性の動きから考えると、どちらかが間違えた動きということでしょうか。
私的には中期的以上のスパンではクロス円は上昇方向に見ているので、のちにクロス円が上昇していくのではないかと思ってます。

中・長期的にはリスク選好的な円売り・ドル売りでクロス円は上昇。ドル円は横ばいかな!?


私が今持っているポジションはユーロドルの買いだけですが、昨日に買い増しした分のポジションは超タイトストップを入れていたため、切られてしまいました。
でもまだ上昇方向に見ているので、今日に再度買い増し。

ただ気になるのが、モルガン・スタンレーのレポートです。
どうもユーロドルに対してベアな見方で、高値を更新して行くには難しいようです。
私的には上昇して行くと思っているのですが。



クロス円は調整の動きとなっていますが、押し目買いをしてもいいようにも思います。
短期的ならいったんは底を付けた感じです。
中・長期的には、ユーロ円なら130円ミドル。ポンド円で150円はサポートされやすい位置だと思います。
ドル円に関しては戻り売りをしている方が安全のように思います。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



バーナンキ議長の議会証言

今日はポンド売り、カナダ買いが目立った動きとなっています。
それとユーロドルの方は1.4250のトリガーを潰したことによって跳ねてます。
保有しているユーロドルのロングのポジションはまだ保有継続です。
この上1.43にもトリガーがあるようですし、その上にも断続的に1.45までトリガーがあるようです。
それを付けに行く動きになると思っています。


今日の23時からはバーナンキ議長の議会証言があります。
半期に一度のイベントですし、今後の行く末が読み取れるかも知れません。
この議会証言をきっかけに相場は動くことが多いので、注目です。


明日は皆既日食です。金融占星術的には皆既日食のときはドル円は上昇しやすいのですが、チャート的には戻り売りの方がよくなってます。
上昇しやすいと言っても100%当たるわけでもないので、今回皆既日食だからと言ってチャートの状況が良くないしドル円は買わないと思います。
ちなみにアストロでは、明日の東京時間はトレンド転換する可能性が非常に高いときです。




と書いている間にバーナンキ議長の議会証言が始まったようです。
今のところは円買い・ドル買いの動きとなってます。
ですが、まだ始まったばかりなので反転する可能性も充分にあります。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ユーロ円 超短期的には下

今日はドル売り・円売りとなっています。
イメージした方向へは動いてますが、ドル円は93.80円で押し目買いで考えてましたが、ほとんど下がらないまま上昇してます。シドニー市場で93.93円を付けたのが一番安いところでした。

先週の決算発表で良い数字が出たし、リスクを取る動きが続いている状態です。

22日は皆既日食ですし、まだ上昇方向でいいのでしょうけど、あまり高いところで買うのは危険だと思います。
下がったところで買うべきかと。
94円後半より上の位置では今の段階では買うのは怖い感じです。
反対に95円台からは売りで入る方が安全のように思います。
トレンドは、短期的には上を向いてますが、中期的には下を向いているので、あまり強気で買っていくのは怖いです。




他通貨買いも鮮明で、ユーロドルは1.42のレジスタンスを越えてきてます。
長かったレンジを上へブレイクして、保有ポジションもいい感じになってきてます。
まだ保有継続します。
1.43にもストップがあるらしいですし、上攻めがまだ続くでしょうね。

ただ超短期的に、ユーロ円の頭が重くなっているので、連れて下がりそうではあります。
ユーロドルは下がったところは買いではないでしょうか。

超短期ならユーロ円を売ってみるのもありかも。


FX-ユーロ円-07/20


ユーロ円の15分足です。

上値が重い感じです。
超短期的には下ではないでしょうか。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

東京時間は動かない!?

FX投資会社「アライド」は運営者達が捕まったことで、いったんは収束し始めてますね。
でも今度は「オール・イン」のニュースが出てきてます。
ここの会社は以前から話題に挙がっていて、資金の返還請求をしても応じてもらえないとか、自動売買で月に30~40%を謳っていたけど・・・、いろいろと問題がありましたが、強制捜査が入るようです。

なんだかFXのイメージが悪くなるニュースばかりでいやですね。
まだ「FXで脱税」のニュースの方がいいですよね^^



明日は日本は祝日。
なので東京時間はほとんど動かないと思います。

ドル円は今の段階では週初は上を攻めそうな形なのですが。
超短期では93.80円ぐらいが一番近いサポートですし、ここで買ってみて上を試すのを待ってみたい感じなんですが、なにぶん東京勢がお休みなので動かないんでしょうね。


さて今週も決算発表があります。
20日 テキサス・インスツルメンツ
21日 ヤフー
22日 モルガン・スタンレー


また21日にはバーナンキ議長の議会証言があります。
ここで景気見通しが良いようなことを言えば、クロス円は上がりやすくなるのでしょうね。


こうして見ると22日周辺は重要そうですね。
皆既日食もあるし、ドル円が上がるための材料も充分にあるし。
さてさて、どうなるんでしょうか^^


他通貨ドルは、他通貨買いになりやすそうな形になってます。
ポジショントークも入ってますが、ユーロドルなどは上がると思います。





レンタルDVDとかでお馴染みのDMM.comがFX界に進出してきました。
ドル円スプレッドが0銭~と超狭いスプレッドです。
現在のスプレッドの推移はこちらから見れます。
これを見れば確かに狭いかも。
欧州時間とかはもっと狭いときが多いかも♪
しかも今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンも♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

皆既日食=ドル円の上昇

ミシガン州で失業率が15.2%に達したようですね。
すごい数字^^;
25年ぶりの数字らしいですけど。
町は失業者だらけの状態ですね。



来週の注目すべきときは22日の皆既日食です。
このときはドル円が上昇しやすいときです。
22日のアジア時間にドル円が上昇しそうですが、市場ではこの「皆既日食=ドル円の上昇」という認識が知れ渡っているので、先取りしてポジションを仕込む人も多いかも。もしそうなればもう少し早い時間からドル円が底堅くなるかも。
とりあえずは22日に関しては押し目買いの方がよさそうですね^^
デイトレになると思うので、今の段階ではどの価格水準かは予測できないですけど、とりあえずこの日はドル円は上昇する可能性が高いかと。



ユーロに関しては意外にもベア(弱気)に考えているインターバンクディーラーが多いようです。
その理由は財政政策が難しいかららしいです。
ユーロとして統合したことによって動きが制約されてしまっているかららしいのですが。
私的には上昇すると思っているんで、買ってます。
レンジを上にブレイクするのか、下にブレイクするのか、はたしてどちらに動くのでしょうか。
安全に行くならブレイクしたあとについて行くのがいいのでしょうけど。
もう2ヶ月近く揉み合ってるし、ブレイクすれば結構動くと思うのですが。



MJが7月21日から完全信託保全となります。
取引コストが安いということで、短期トレーダーにも人気のある業者ですが、信用リスクも良くなってさらに使いやすくなったようです。
手数料無料で、ドル円スプレッド0.8銭で固定。ポンド円は2.2銭で固定。
レバレッジは400倍まで。
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンも開催中




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルは上昇トレンドへ

昨日はブログをアップできませんでした(><)
いっこうに暇にならず、毎日バタバタとして、なかなか時間が空きません。
で、今日は時間の空いた今の時間にブログをアップします(現在12時30分)。
ブログの更新時間が表示されればいいのですが、このテンプレートは日付のみで、時間が表示されないんですよね。ちょっと不便。
ちなみにこのあともまた少し出かけないといけないです(><)


さて為替の方ですが、ドル円はいったんトレードから外します。
十数銭ぐらいなら取りに行くトレードもするかもですが、基本的にドル円のトレードはしばらくしないです。
今の注目はユーロドルの方。

7月5日の記事で「7月8日が安値を付ける」と書きましたが、今のところ7月8日に安値1.3830を付けてからそこを割ってません。
そして、このまま上昇トレンドへと動けば、かなりきれいなチャートの形となります。
上昇トレンドとなるには1.42を終値で越えれば、しっかりと上昇トレンドになると思います。
そのときは1.47方向へ向かうと思います。

以前まで買い玉を保有継続していたのですがあまりにも動きが少なかったので買い回転(利食いして、下がったらまた買って、利食いして、下がったらまた買っての繰り返し)に切り替えましたが、昨日からまた買いの保有を継続する方向へ変えました。


FX-ドルインディックス-07/17


ドルインディックスの日足です。

ドルインディックスはレンジを下抜けてますが、78.30を下抜ければ下降トレンドはしっかりするものだと思います。

ボリンジャーバンドだけを見れば、トレンドが発生してます。
なので、下がりやすい状態になっているといえます。
今日に反発さえしなければ、78.30も下抜けて、下降トレンドがしっかりするものだと思います。
とすれば、ユーロドルも上昇しやすいのではないでしょうか。



気になるのが、今日のCITです。
それ以外にも決算発表がありますが、CITが一番気になるところです。
悪い数字が出れば、ドル円・クロス円は下がってしまう可能性があります。
ユーロ円が下がれば、ユーロドルも下がるので、CITが気になるところです。



今の段階ではユーロドルを下がったところで買ってますが、1.4200を終値で越えていけば、高いところでもさらに買っていく予定です。




小額から投資をするならFXトレーディングシステムズがお得です。
1000通貨単位で取引しても手数料が無料ですし、ドル円のスプレッドは0.5銭のときが多いです。
取引コストが安いのに、さらに今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンもやってます。現在のスプレッドの推移状況はこちらで分かります。狭いときが多いです。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

基本方針 変わらず

昨日はゴールドマン・サックスの決算発表でしたが、過去最高益だったようです。
相場はこれではあまり反応しませんでしたが、NY終わり間際に株価が上昇に連れて、ドル円・クロス円も上昇。
ドル円は93.75円まで行きましたが、93円後半はレジスタンスがあるし、いったんは垂れてきてます。
もしここを越えれたとしても94円ミドルは重たそうなので、売りやすいポイントでもあると見てます。
下は固いけど、上も重たい感じとなってますね。


基本方針は変わらず、ドル円は戻り売りで、ユーロドルは押し目買いって感じです。





コスモ証券のネットレFXで、来週から始まる大証FXを見据えての、手数料73円キャンペーンを始めました。
くりっく365の方にも口座のある会社です。
くりっく365の口座も大証FXの口座も、両方とも73円のキャンペーンです。
しかも6ヶ月もキャンペーンをするので、かなりお得です♪
詳しくはこちらから、73円キャンペーン♪

税率20%はかなりお得だし、年間で損をしても3年間繰り越せるし、年収が多い人は手数料がかかったとしても、くりっく365や大証FXがお得ですよ♪








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

下ヒゲ3本

今日はかなり早いブログのアップです。
現在19時40分



衆議院が解散されて、8月30日に選挙となるようですね。
以前までは「解散は適切な時期にする」(確かこんなような発言だったと思う)って言ってた麻生さんですが、今回は「適切」だったのかな!?
なんだか、損切りできなくて、大きく含み損が発生したところで嫌々切らされたようなのと同じですね。
首相になるのは一生に一度あるかどうかなので、損切りができないのもわからないでもないけど。

次回の選挙は民主党が政権をとるのでしょうか。
民主党が政権を取ると、ちょっとぐらいは相場に影響しそうですね。




ドル円は昨日にショートカバーが出て92.90円で終わってます。


FX-ドル円-07/14


ドル円の日足です。

今朝、日足を見た瞬間「買いだ」と思って、すぐに成り行きで取りました。
92円後半では戻り売りだと思ってましたが、思いのほか91円ミドルが固く、反発してます。
下ヒゲが3本も並んで、しかも昨日は陽線となっているので、今日は上を攻めそうな形となってしまってます。
そこで押し目買いだと思いつつも、押し目まで落ちないことも考えて成行買いしました。
でも超短期なので早めに利食いますけど。

基本はまだ戻り売りだと思ってます。
93円後半から94円前半はレジスタンスがあるし、ここでは戻り売りかと思ってます。
下値の固さがあったので、もしかすると94円後半まで戻る可能性もありそうです。



昨日のNY時間の上昇は、米アナリストが銀行株の上昇を示唆したことによってドル円・クロス円の上昇になったといわれてます。
そして今日の21時30分にはゴールドマンサックスの決算発表です。
昨日に上昇と言ったところだし、決算発表は良い数字が出るんじゃないでしょうか。
とすれば、今日もドル円・クロス円が上昇する可能性があるかも。



ドル円は、超短期では買いですが、基本的な方針は戻り売りだと見てます。
特に94円台からは戻り売りかと考えてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

リスクを少なく

ユーロドルの買いはいったん利食いました。
中期的に上昇だと見てたんですが、回転を利かす方が資金効率がいいし、何よりもポンドドルの日足を見ていると下へ行きそうな形になっているので連れて下降される可能性もあるし。それと気になっているのがドルの長期サイクルがドル買いのときなので、なかなか上昇してくれないし。
あくまでも投資リスクを最小限にしようと思って、細かい回転に移行した感じです。
まだユーロドルは上だと考えているので、あくまでも買い回転。ポンドドルは売り回転、って感じ。今のポジションとしては超短期的にポンドドルを売ってます。


ドル円は今週のレンジの下限を91円ミドルだと思ってましたが、もう少し下押ししそうです。
90円前半まで落ちそうな感じです。
ただ90円には大きなオプションがありそうなので、ここでは跳ね返されると思います。
なので防戦買いに乗っかって、90円前半では短期的に買ってみるのもありかと思ってます。

とりあえず今の段階では92円後半での戻り売りで考えてます。



今週はアメリカの企業決算の発表が多いです。
この結果が悪ければクロス円の下落に繋がる可能性も充分にあります。

14日
ゴールドマン・サックス
インテル

16日
JPモルガン・チェース
グーグル

17日
バンク・オブ・アメリカ
シティグループ
モルガン・スタンレー
メリルリンチ
IBM
ゼネラル・エレクトリック




ブログを書いている間にポンドドルの売りは利食いしました。
日足を見ると形が悪いので、まだ戻り売り回転で考えてます。


一番安心できるのはドル円の戻り売りかと思ってます。
上がっても93円後半が強めのレジスタンスですし、94円を越えた辺りはいったんストップでしょうけど、それまでは戻り売りで考えてます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円揉み合い

日経ネットでは「円、揉み合い」と書かれてます。
私的にも今週はそうなんだろうなぁ、って感じがしてますし、他の人もそうなんじゃないかなぁ。
ここから大きく下攻めするのはしんどいだろうし。
でもチャートは下降トレンドになっているので、戻り売り回転をする方が安全ではあると思うけど。

とりあえず今週のドル円は上がったところを売って、早めに利食いをする感じじゃないかと思います。

レンジトレードなので、押し目買いでもありでしょうけど、早めの利食いがいいんでしょうね。
数十銭ぐらいなら週初は押し目買いの方が早くに取れそうだし。

今週は91円ミドル~94円ミドルぐらいのレンジかと思ってます。





サイバーエージェントの口座数は今年に入ってからかなり増えて、今ではくりっく365の16社の口座数合計の半分ぐらいまで増えてます。

いま一番お得なキャンペーンはサイバーエージェントFXの1万円キャッシュバックです。
新規口座開設をして1回のトレードで貰えちゃうキャンペーンです。
トレードするための証拠金は1万円でも大丈夫なので、1万円を使って1万円が貰えるということ♪
今月末までのキャンペーンです。
1万円のキャッシュバックキャンペーンはこちらから♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング




今週の動きは円買い。来週は

今週は円買いの動きが目立った週でした。

ユーロドルは直近の安値1.3830を割れずに上昇すれば、チャート的にきれいな形になるのですが。詳しくは7月5日の記事へ。
普通に考えれば、1.38~1.42をブレイクした方向へ動くと見るべきだと思います。
私的にはストップ狩りのことも考えて1.37割れがストップ位置だと思っているのですが。タイトストップなら1.3830にストップを入れての押し目買いをすると思います。


ポンドドルの方は6月30日にレンジを上抜けしたけど戻ってきているので、このチャートパターンは非常に弱い形になります。
ただし、日足で今週の火曜から木曜のローソク足の形は下値の固さを表すときに出やすい形でもあります。
最終サポートとして1.58を割れると危ないと思っていますが、今週の水曜の安値1.5980を割れても危なそうです。



ドル円はまだ下値不安もあるし、チャート的にも戻り売りがよさそう。
中期的にはユーロドルを買っているので、短期的なトレードの方はドル円もしくはクロス円の戻り売りですると思います。
ドル円は94円の手前はけっこう強いレジスタンスとなってます。
ただしドル円もクロス円も安値を更新してもいいと思っているのですが、ここから大きく下がっていく感じにも見えないです。
とくにクロス円に関しては長期的には次の安値更新で押し目買いしてもいいタイミングじゃないかと思っているので。
ってことで、上昇してきたら戻り売り回転だけど、下で突っ込んでは売りたくない感じ。





いま一番お得なキャンペーンはサイバーエージェントFXの1万円キャッシュバックです。
新規口座開設をして1回のトレードで貰えちゃうキャンペーンです。
トレードするための証拠金は1万円でも大丈夫なので、1万円を使って1万円が貰えるということ♪
今月末までのキャンペーンです。
1万円のキャッシュバックキャンペーンはこちらから♪
サイバーエージェントの口座数は今年に入ってからかなり増えて3割以上の伸びとなってます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ユーロドルのブレイク待ち

要人発言で「準備通貨問題はG20で行う」というのがありました。
G20は9月になります。
以前もブログに書きましたが、ドルの長期サイクルは6月上旬から8月下旬までドル買いになりやすく、8月下旬からはドル売りになりやすいです。
あくまでもサイクル的なものなので参考程度にしてますが、G20が9月であれば、ちょうどそのタイミングでドル売りになりそうにも思います。なんだかサイクルが機能しそうにも思えるという感じです。
とすれば、サイクル面から今はドル買いになるのかなぁ、と思ってみたり。
ドル円ではドルインディックスの比重が少ないのであまり影響しないですが、問題はユーロドルです。
ドルインディックスの半分はユーロドルに影響するので、サイクル面を重視すればユーロドルはレンジを下へ抜けてしまうことになります。

今現在のユーロドルをチャートから見てみると、1.38~1.42を抜けた方向へ動くというのが普通の考えだと思います。

私見では上へ抜けると思ってるんですが。

どっちにしても抜けた方向へ大きく動きそうですね。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


今日は思いっきりポジショントーク (^^;)

昨日はブログをアップしたとたん円高になって、ドル円・クロス円が急落しましたね。
ポンド円は逆行現象となっていたけど、一瞬で下へブレイクしていきました。方向性はあっていたんですが、タイミングはズレテましたね^^;

このあとのドル円は、レンジを下にシフトして推移する感じでしょうか。
上は94円が重いでしょうし、下は91円台は突っ込んで売れるような感じでもないし。

クロス円の方はターゲットに届いているので、超短期では戻り売りですが、中期的には押し目買いの感じではないでしょうか。
まだ下がっても不思議じゃないけど、あまり下値は進まないと思います。


私はというとユーロドルを買ってます。
詳しくは7月5日の記事で書いてます。

リスク回避の動きはドル買い・円買いですが、昨日に限っては円買いは出ていたものの、ドル買いはあまり出てなかったです。
ドル買いの動きが少なかったということで、ユーロドルを買い始めました。


FX-ユーロドル-07/09


ユーロドルの日足です。

1.38台では買いだと思っていますが、もしかするともう届かない可能性もあります。
日柄分析では昨日が変化日だったので。詳しくは7月5日の記事で。

ただし、エリオット波動の4波動目の揉み合い形成の場合、形状が複雑になることが多いとされているので、まだ下へトライもありえます。
そのときは1.37台でさらに買い増しする予定。

買い増しができなかった場合は、今は1.37~1.42のレンジなので、この1.42をブレイクすればブレイク後に買う予定です。
少なくとも1.39~1.41台では買うつもりはないです。


FX-ドルインディックス-07/09


ドルインディックスの日足です。

今は下降チャネルの中で揉み合いとなっていますが、チャネルの上限とレジスタンスとなるところが数日後にぶつかります。
この位置が強いレジスタンスとなりそうなので、損切りはその位置かと見てます。

ユーロドルでいうと、5月11日の1.3707になります。
なので1.37を割れたら損切りかと。


利食いは、エリオット波動では1波動目と5波動目の値幅が同じになることが多いということで、それで計算すると1.50になります。
ちょうどオプションも絡んでくるところなので、この手前あたりをターゲットとしてもいいかもと思ってます。
でも12月の高値1.47でもいいかと思ってたり。

これらはあくまでも中期的な見解です。


ちなみにポンドドルの日足を見ると、今日に下がらずに終われば「山川明けの明星」となるので、明日はまだ上昇する可能性もありそうです。






トレードするなら外為オンラインが取引コストも安くて良いです♪
取引高も多いので安心して使えるし。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンド円は丁寧に戻り売り

金融占星術でドル買いシグナルが出ていたので、ドル円を買ってみましたが、切られてしまいました^^;
ドル円は95円を割ったし、基本は戻り売り回転がよさそうです。


ポンド円に関しては150円ミドルがターゲットとしていましたが、今のところ150.97円までしか下がってないです。


FX-ポンド円-07/08


ポンド円の1時間足です。

短期ではコンバージェンスが発生してます。
逆行現象なので本来なら買いシグナルになるのですが、日足の形は悪いので、まだ下へ攻めると思います。
なので、戻り売り回転かと考えてます。

ただ円売りポジションが溜まっているわけではないので、急落というわけではないと思います。

「突っ込み売りを控えて、丁寧に戻り売りをかけていく方がいい」というシグナルだと思います。
短期的には揉み合いを形成して、再度下攻めかと見てます。


ドル円も戻り売り回転で、クロス円も戻り売り回転かと思います。
ユーロドルは買い回転で見てます。

ユーロドルは先月から続いている揉み合いが4波動目と見ているので、この揉み合いをブレイクすれば5波動目の上昇に向かうと考えてます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ポンド円は下降トレンドへ!?

最近はなんかいろいろな用事ができて忙しいです^^;
今日は伯父に呼ばれて大津まで行ってきました。
伯父はもう70歳代っていうのに、株をやっているせいか、頭はしっかりしてます。
ほんとによくしゃべる伯父さんです^^;




さて為替ですが、今日の欧州時間帯にトレンドが変わったのですが、これだけ行ったり来たりしていたら、「変わってると言えば変わってるけど・・・」って感じになってますね^^;
ドル買いのシグナルは明日も続いているのですが、ドルが上昇するかどうか。
あくまでも星の動きからの見解なので、この考えを参考にしながらチャートが同じ方向に向けばトレードしやすくなります。



今はポンドが気になるチャートの形となっています。
ポンド円で下降トレンドができそうな感じになってます。
ボリンジャーバンドではトレンドが発生を示唆してますが、ADXはまだ無反応。
昨日に下ヒゲを出して終わっているので、まだ突っ込んで売れませんが、戻り売りをしてみたい感じのチャートです。


FX-ポンド円-07/07


ポンド円の日足です。

ヘッドアンドショルダーを形成して下値攻めしてます。

ターゲットとしては、浅ければ150円ミドルにサポートがありますが、深ければ143円台までいっても不思議じゃないです。

ただ私的には中期的にユーロドルを押し目買いで考えているので、ユーロの上昇に連れてポンドは底堅くなる可能性も考えれます。
円買いの動き(クロス円の下落)でポンド円を下に引っ張ることも考えれますが、ドル円はすぐに落ちるというよりはレンジになりそうにも見れるし。




私的にはユーロドルの押し目買いを基本ベースに、短期的にポンド円の戻り売りもいいかなぁって感じで見てます。
ユーロドルは中期的に1.47も越えていくとみています。
1.38台は底堅く推移したし、押し目は買っていってもよさそう。
もう買い始めようかと思ったりしてます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

明日の欧州時間は変化

外為どっとコム総研のレポートが今日から始じまりましたが、これがなかなかいい感じです。
週刊でのレポートは28ページもあるし、かなりの情報量。

高野由美子さんのレポートも今後の見通しを書いてくれているし、植野大作さんのレポートも長期的ですがトレード戦略が書かれてるし。

かなりの情報量なんで、今後のトレードの参考になりそうです♪
ちなみに高野由美子さんの見解ではドル円は87.10円に行くみたい^^
詳しくは外為どっとコムへ
外為どっとコムの口座を持っていたら無料で見れますよ。




さて、明日は金融占星術的には、ドルが欧州時間から9日の東京まで買われるようですが、ただ別の見解では明日はドル売りというのもあります。明日に関してはこの2つがぶつかりあうので難しいです。
明日の欧州時間からドル円を押し目買いしてみるつもりでいたのですが、今の状況から考えると、押し目買いはちょっと躊躇してしまう感じ。
ユーロ円で131.30円を割れれば、ドル円もまだ下がりそうだし。
クロス円は下へトレンドがでそうな形へとなってます。
なので戻り売りでいくのがよさそう。
星の動きよりはチャートの方が信頼性が高いので。
ただ明日の欧州時間のトレンド転換シグナルはいまだに気にしています。



時間がなかったので、へんな文章構成になってますが^^;
更新も0時を過ぎてしまったし(><)



とりあえず、クロス円は下降トレンドができそうだけどまだレンジ内だから突っ込んで売るには早く、
明日の欧州時間のトレンド変化は気になるシグナル。





ちなみに「明日の欧州時間」っていうのは7月7日のことです。
もう0時すぎたので、本来なら「今日の欧州時間」って書く方が正しいんでしょうけど^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



ユーロドルの7月8日は変化日

悩ましい相場が続いてますが、ユーロドルで気になる日柄があります。
7月8日が変化日になるのではないかということ。


FX-ユーロドル-07/05


ユーロドルの日足です。

短期的な天井や底も含まれてますが、ほぼ『26』で転換していることが多いです。
『26』というのは一目均衡表からは基本数値として重要な数字とされてます。
さらに毎回同じ数字ということで、対等数値としても言えるのではないでしょうか。
ってことで、今回も『26』で変化するかも。
次の『26』となるときは7月8日です。
このときはG8もあるときです。
かなり重要そうです^^


変化するのはいいのですが、それじゃ上に行くのか下に行くのか、ですが、チャートの形をきれいに作るなら上に行く方がきれいに出来上がると思います。
7月8日に短期的な安値をつけて、その後上昇する、というパターンがきれいな形かと思います。

エリオット波動的にも、直近の『25』というのが2波動目となれば、今は4波動目となって、オルタネーションとなりますし。
さらにこれらが大きな3波動目と考えれば、1波動目の高値を越えることになり、1.47も越えることになります。


もし7月8日まで下押しして、G8でドルを売る材料、もしくはユーロを買う材料がでれば上昇の可能性がありそう。



金融占星術的には、7月7日は変化日となってます。
ただ7月7日の欧州時間から7月9日の東京まではドル買いシグナルとなってます。
ドル円では7月7日の欧州時間に買って見るのもいいのかも。
ユーロドルに関しては、もし金融占星術が当たり、かつ上記の変化日も正しければ、7月8日に安値をつけて、7月9日の欧州時間から上昇するということになりますが。


他通貨ドルに関しては、ユーロドルと同じような動きになると思います。




まとめると、週初は戻り売りだけど、7月8日に底打ちすれば押し目買いへ。
7月7日の欧州時間はドル円を押し目買いで考えてみる。
って感じで今のところ考えてます。


もし上記の見解が正しければ、昨日のドルインディックスは7月8日から下落ということになりますね。


上にブレイクするのか、下にブレイクするのか、悩ましい相場が続いてます。





明日からセントラル短資FXで売買シグナルをメール配信するサービスを開始♪
出先であっても、携帯に配信してくれるので、参考にできるかも♪
詳しくはこちらから。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


来週はG8もあるし、動くかも

来週はG8です。
為替も議題に上がるという噂もあるので、相場は動くかもしれません。
それに下半期が始まったので、最近の膠着した動きをブレイクさせてくる可能性も充分に考えられます。
ちなみにG8は7月8日からになります。
週初から噂で乱高下もありえそう。


FX-ドルインディックス-07/04


ドルインディックスの日足です。

最近は完全に膠着して、レンジ内を上下に動いているだけです。
ただ膠着も煮詰まってきたので、いつブレイクしてもいい感じです。
しかも下半期も始まったし、G8もあるし。


どっちにいくのか考えてますが、しっかりしたテーマが無いので、悩ましい感じ(><)
もうしばらく考えよ。

どちらかといえば上にいきそうにも思ってるんですが。
さてさて。




『外為どっとコム総研』がこの前発足しましたが、来週からそこからの情報が外為どっとコムの顧客へ配信されるようです。
口座へログイン後『レポート』から今後の予測が毎日見れるようになります。さらに週刊も配信されるようです。
それだけでなく、高野由美子さんのレポートも配信されるようです。これは見る価値があるかも♪かなり貴重な情報を配信してくれるかも知れませんよ♪
さらに日本経済新聞社主催のアナリスト・ランキングで5年連続為替部門第1位の植野大作さんのレポートも配信されるようです。
口座数No.1のFX会社ですが、また口座開設者が増えるんじゃないかな^^
最大で1万円のキャッシュバックキャンペーンはこちらから






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


パブリックコメントに対する金融庁の考え

今日はアメリカの独立記念日の振り替え休日ということもあり、動きはあまりないです。
なのでトレードをする気がなく、先ほどまでお買い物をしてました♪

このあともあまり動きがないんじゃないでしょうか。
ドル円も今のレンジ内で収まりそう。
ただ昨日にショートを振っている人が買戻しをかける可能性もあるのでレンジが少し上にシフトするかもですが。
なのでするなら押し目買い方向だけのレンジトレードがよさそうに思うのですが。

私はとりあえず今日はお休み♪



金融庁のレバレッジ規制についてのパブリックコメントの募集についての回答が公表されたようです。
まだ読んでませんが、すべてに回答してるみたいです。
公務員さんも大変ねぇ^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


NFPが悪くクロス円下げ

最近は基軸通貨関係の話題が出てきますね。
基軸通貨が変わるとか、変わらないとか。
それによって、ドル買いになったり、ドル売りになったり。
ユーロドルが上がったり下がったり。
でも一時的な材料にされているだけで、実際は変わらないと思うけど。

今日は雇用統計でNFPが悪く、それによりクロス円が下落。

明日はアメリカが休みですし、あんまり動かないんじゃないでしょうか。
なので明日はトレードせず様子見します。
今週のトレードはもう終わりになりそう。
とりあえず、昨日のうちにポジションをすべて閉じといて正解だった感じ。

今の動きはしっかりとした方向もないし、テーマもないし、なのであまり下で売ったり、上で買ったりするのは避けたいです。
これさえしなければ今の相場なら大丈夫そう^^

今日に関してはあまり書くことが無かったりして^^;
明日の方がもっとなさそうだけど(苦笑)





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

確率では今月ドル円は陽線

昨日に書いたように、ユーロ円とユーロドルの押し目買いをして、先ほど利食いしました。
今日のユーロは、カナダの次に強く、すんなりと利益が出ていい感じ♪

明日はECBや雇用統計があるので、それまでどのように動くのか分かりづらいし、それも全て手仕舞いした理由の1つです。

今日から新たな下半期が始まるし、明日は重要経済指標があり、金曜はアメリカが祝日。
なのでこのあとの今週のトレードは軽く流す程度にすると思います。
もしかすると見ているだけになるかもしれないけど。


FX-ドル円-07/01


ドル円の月足です。

今月から7月ですが、7月は過去の月足を見るとドル円は陽線になっているときが多い月です。
私的にはまだ93~100円のレンジだと思ってますし、コアレンジで95~98円なので、今月の始値が96.30円から考えれば、今年も陽線になる可能性が高いかもと思ってます。
7月が陽線となる確率は2000年以降から見れば9割ほどですし、もう少し前から見ても確率は高いので、底堅くなる可能性もあるかも。
でも確率のことなので、あまりこれを参考にしてトレードはできないですけど。


98円には下降トレンドラインもあるので、ここを越えていければ上昇しやすいんでしょうけど、今の段階ではまだ越えるには難しいかと思います。
先月のローソク足も下方向へ行く可能性が高い足ですし。


まとめると、確率では陽線になりやすいものの、ローソク足は下方向に攻めやすい感じ。
私の相場観はレンジ継続だと思ってますけど。


とりあえず、明日の重要経済指標までのんびりとチャートでも見ておきます。



普段私が見ているチャートですが、ちょっと珍しいのを使ってます。FXPチャートになります。上記のチャートがそれ。「良いチャートか?」と聞かれると、ちょっと回答に困りますが、私的には使いやすいと思ってます^^;
FXPチャートはIDO証券で使えます。
IDO証券はドル円スプレッドが0.8pip~1.2pip(上限1.5pip)と比較的狭いですし、何よりも上限を決めているのがいいかも。
いまなら5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中♪



セントラル短資で売買シグナルをメール配信するサービスを来週から始めるようです。
もしトレードで迷うようなことがあれば参考にしてみるのもいいのでは。
携帯電話への配信も可能なので、出先でもトレードの参考になるのではないでしょうか。
詳しいセントラル短資の売買シグナルはこちらから。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク