fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年08月

円買いで推移

今日は昨日の選挙の影響もあり、円買いに動いてますね。

私は早朝4時から見ていましたが、インターバンクでは2時から待機していた人もいてたとか。

とりあえず予想通りドル円・クロス円は下がってます。

ただこの材料では長く続くような動きにはならないと思ってます。
今後は政権交代で政策の行方を見極めてから動くようになると思うので、今の円買いも長くは続かないと思います。


今週については週末までは方向感が出ないんじゃないかと思います。


FX-ドル円-08/31


ドル円の日足です。

今週末に雇用統計があり、さらにG20もあるので、今すぐポジションを傾けるような動きになりづらいと思うので、方向感が無い動きが続くものと思います。

とくに91.70円で先月は支えられていたので、サポートとしてはかなり意識されるところになります。
もしここが割れるなら90円台まで下がるとは思います。


来月は半期である9月ということもあり、この前新聞にもデカデカと出ていた税制改正の内容もあり、日本へ送金が活発化する可能性があります。
仮に活発化しなくても、心理的に円を売るのも躊躇しやすいと思われます。
ってことで、円買いの動きになりやすいんじゃないかと思います。
クロス円の方もサポート近辺で推移している通貨ペアもありますし。もし割れれば円買いに動きやすい。


とりあえず、私的にはドル円は戻り売りかと思います。
ただ92円前半から下は神経質な水準で、91.70円を割れればさらに下かと思ってます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


明日は円買い

選挙の開票中ですが、民主党が圧勝してますね。
衆議院の定数の3分の2を越えそうな勢いです。
3分の2を越えたら、欧米人には日本の政治は安定すると考えるんじゃないでしょうか。
今は不安定な状況なので、これが安定すると考えると円買い要因になると私的には思います。
ただ円売り要因だと考えている人もいてるようですが。

私的には明日はドル円・クロス円は下がると思います。
ただしこの動きでトレンドができるとは思えず、下がったところは反対に買ってみるのもありかも。

とりあえず、明日は円買いかと。

やる気があるなら月曜の早朝4時からチャートを見るのもありかも知れませんね^^
オセアニアの人たちがどういう反応しているのか見るのも必要かも。



個人的には岐阜4区の今井まさと氏が気になります^^
為替界の貴公子とか言われたりしてますし(笑)
相手は国土交通省の金子氏ですし、かなりの強敵です。
今はこれから目が離せません^^







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドルインディックスは下降チャネル内

クリック証券のイメージキャラクターとして松本人志がテレビのCMでも出演しています。
ホームページの方からもCMは見れます。

今日からサイトの方でも松本人志が出てますね^^

難波周辺を歩いていると吉本の芸人によく会いますが、松ちゃんにはまだ会ったことがない。もう東京に行ってしまっているので、見かけることもないんでしょうけど。
相方の浜ちゃんは20年以上前に見たことありますけど。

最近ではギャロップの背の高い方をベース吉本の周辺で見かけました^^

難波周辺をウロウロしていると簡単に吉本の芸人を見かけます^^
それだけ吉本芸人の数が多いということかな。




さて為替の方ですが、今週は揉み合いが継続してほとんど動いていません。
動いた通貨とすればポンド売りぐらいでしょうか。

来週ですが、雇用統計のある週ですね。
さらにFOMC議事録の発表もあります。


FX-ドルインディックス-08/29


ドルインディックスの日足です。

長期のドルのサイクルも売りに転換しました。

チャートを見ると、下降チャネルから出れずに横ばいに推移してます。
6月のときのサポートが7月下旬から8月にかけてレジスタンスとして機能(水平のライン)しています。
このレジスタンスと、下降トレンドラインが今は重なっている(丸印のところ)ので、かなり上値は重いと見れます。

このレジスタンスを越えれない限り、ドルは売り方向で見るべきだと思います。

ドルインディックスで一番影響するのはユーロドルなので、ユーロドルは今後上をトライしに行くのではないでしょうか。ユーロドルを押し目買いするのが良さそうに見えます。

ドル円に関してはジリ安方向かと考えてます。









クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


週末は選挙→ポジションは軽く

昨日のドル円はドル売りの流れもあり、深夜3時に93.20円まで下がりました。
その後は買い戻しもあり、東京時間は上昇傾向。
昨日に指摘した94.00-10円のレジスタンスに今日の17時半に止められ、今は93.50円で推移してます。


週末は選挙ですが、欧米のインターバンクディーラーはドル円の買いポジションを手仕舞いしている動きがあるようです。
やはり円高に動くような材料となりそうです。・・・といいたいのですが^^;
けっこう織り込んでいるようですので、ほとんど動かないかもと思ったりもしてます。

月曜の朝はとりあえず下がるかも知れませんが、そのあとすぐに上昇してきそうに思います。
あくまでも推測でしかないですが、そんな感じになるんじゃないかと思ってます。

私的にはポジションをできるだけ閉じて週末を迎えようかと思ってます。


ちなみに今は93.50円まで下がってきてますが、昨日の安値93.20円の下にはストップがあるようです。でも今夜には割れないかもと思ってますが。
ユーロドルも昨日の高値を越えたところにストップがあるようです。
どちらかをつけると残った通貨ペアも連動してつけるかもしれませんが、このあとは材料らしい材料も無いし、ポジション調整と株価を見ながらの動きとなるんじゃないでしょうか。
私はとりあえず今週はもう終わりです。お疲れさまでした♪





お笑い界の大御所ダウンタウンの松本人志がクリック証券のイメージキャラクターになりました。
かなり意外感はありますが^^
テレビのCMも放送するようです。

ちなみにクリック証券はスプレッドが狭いことでも有名です。
9月5日からスプレッドが固定となります。

米ドル/円  0.8銭
ユーロ/円  1.4銭
ポンド/円  2.4銭
豪ドル/円  2銭
NZドル/円  2.4銭
ユーロ/米ドル  1.6pips
ポンド/米ドル  3pips

今は1万円キャッシュバックキャンペーンをこちらでやってます♪








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

円買いへ=ドル円・クロス円は売り

昨日はドル円が94円50銭の抵抗を越えれなくて揉み合っていたので、ブログをアップしたあとすぐにドル円を売りました。
今日の欧州時間から下がるかと思いきや、東京時間から下がってきたので、NY時間に入る前にいったん手仕舞い。
その後は93.60円からなかなか下がらず、下がっても93.55円までだったので、売り玉がかなり溜まっている感じがし、ショートカバーをすると予測して、今度は買いで。
21時半のGDP改定値の発表が予想より良かったこともあり、予測通りにショートカバーをして93.94円まで上昇。
今はノーポジションです。

このあとは94.00-10円でもう一度売りで入ろうかと考えてますが、今は93.80円を挟んで推移してます(22時半)。
予想以上に上値が重いのかも知れません。
とりあえずアストロ的には売りシグナル中ですし、日足を見ると弱いので基本は売り方向で見てます。

それに週末は選挙なので、私的にはしっかりした材料で無いと思いますが、どちらかというと円買いに動くと思ってます。
今日や金曜に円買いに動くかも知れないし、月曜の朝に円買いに動くかも知れないと思ってます。
なのでドル円は売り方向で見てます。



FX-ユーロ円-08/27


ユーロ円の日足です。

ユーロ円だけでなく、クロス円全般にも言えるのですが、私的には下方向じゃないかと思います。まだはっきりとしたわけじゃないので決めうちはできませんが。

オージー円やキウイ円はボリンジャーバンドも収束してきているので、いつ動き出してもいいような状態です。
上に動くというよりは下に動くように感じます。


ユーロ円であれば、直近の高値(136.07円)と安値(132.17円)の抜けた方へ動くと考えるのが一般的だと思いますが、私的には下へ抜けるかと思います。
ただ抜けたとしても、7月8日の安値(127円)は下抜かないと思います。

ポンド円が先行して下がっているので、これに連れて他のクロス円も下がるんじゃないでしょうか。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

明日の欧州時間から

今日もまだレンジ内での推移です。
目立って動いたものは、ポンドの売りですね。

昨日に書いたポンド円のサポート153円ミドルが割れて152.20円まで下がってます。
私もとりあえず売ってみましたが、ドル円がまだレンジ内だけあって早めに手仕舞い。
今はノーポジションです。
でもまだポンド円はサポートを割っているので、戻り売り回転をするのがよさそうです。



アストロでは明日の欧州時間から週末まで売りシグナルとなります。
今日は変化日でもあるので、今日から売り方向の可能性もあります。

私的にはドル円を少し打診売りして、明日の欧州時間に下がりそうなら追随売りで考えてます。

ドル円は95円台では売り注文が多いようですし、上値は重そうです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング




揉み合い継続

昨日のドル円の売りポジションはなかなか下がらず、もう寝たいということもあって、ターゲットの94.30円まで待たずに手仕舞いました。
ターゲットまで行ったのは今日の東京時間に入ってからでしたし、さっさと手仕舞いして正解だったのかもしれません。


揉み合いが続いていて、ブログもどっち方向に書いたらいいのか難しいです。
今日は買いと書いても、明日は売りとなったりするし。
こういった揉み合いのときはストップを潰しに行くような動きになりやすいですし、とりあえず私も同じように、ストップを狙うようなトレードはしてますが、利幅は狭いです。
5銭~20銭を取るようなトレードばかりです。

ちなみに値幅が小さいときは、スプレッドが狭い業者の方が有利です。

スプレッドが狭い業者は下記です。
ついでにキャンペーンの開催中ですよ♪

EMCOM TRADE
ドル円   0~0.8pips
ユーロ円  0~1.4pips
ポンド円  0~2.4pips
オージー円0~2.4pips
ユーロドル 0~1.2pips

新規口座開設+5万円入金+1万通貨の取引で5000円キャッシュバックキャンペーン9月30日まで。



みんなのFX
ドル円   0.8pips固定
ユーロ円  1.0pips固定
ポンド円  2.0pips固定
オージー円2.3pips固定
ユーロドル 0.8pips固定

新規口座開設+入金+1回の取引で8000円のキャッシュバックキャンペーン8月31日まで。





DMM FX
ドル円   0~0.5pips
ユーロ円  0.5~1.5pips
ポンド円  1.5~2.5pips
オージー円1.0~2.0pips

新規口座開設+10万円の入金+1回の取引で1万円のキャッシュバックキャンペーン8月31日まで。




ポンド円は153円ミドルが最近のサポートとなっているようですが、ここを割れるとさらに下がりそうですね。
最近はポンドを売るような材料もちらほらとあるし、このサポートを割れば追いかけて売ってみるのもありかも。
ちなみに1時45分からBOE副総裁の講演です。


FX-ポンド円-08/25






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



方向感が無い相場

今日の更新は遅くなってしまいました^^;
細かく取っているトレードをしていたので、時間がなかなか空かなくて。
今週は揉み合いになりそうなので、やはり細かく取っていくトレードの方が向いているときだと思います。

今はドル円が94.50円(1時20分現在)で推移していますが、94.30円にはストップがあり、94.20円と94.10円に買い注文があるようです。
なのでとりあえず、超短期で売ってみてます。ストップつぶしたところで利食いを入れる予定です^^
そのあとにドテンするかは、そのときの動きしだいで考えてみます。


ユーロポンドがオプションを越えて上昇してきてます。
これでポンド売りが入りやすくなったように思います。
ポンドはこの前のMPCでの資金買取から上値が重そうです。

でもやはりしっかりした方向がある通貨がないんですよね^^;

ドル円の今週のレンジ幅も93.50~95.50円ぐらいかと思います。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



週初は押し目買い

さて今週ですが、週初はドル円・クロス円は押し目買いからだと考えてます。
しっかりした方向性はまだできないと考えているので、買っても上昇したところはしっかり利食いを入れる感じ。
とりあえずまだ揉み合い継続だと見てます。

ユーロドルも揉み合いですが、ダブルノータッチオプションがあるので1.4450の手前では防戦売りが出ると思います。
なので逆張り気味のトレードを考えてます。


ちなみにアストロ的には週後半からは売りシグナルとなっているので、ここから考えてもやはり週初は押し目買いからなのかなぁって感じです。

私的にはアストロでの週後半の売りシグナルが気になるのですが。
ほんとうに下がるなら、これに乗る方が稼げそうな気がしてます。

それは後回しとして、とりあえず週初はドル円・クロス円は押し目買いで。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


投票しましょう

今日は相場と違う話です^^;
来週は選挙なので、その投票について。
「投票へは行きましょう」と言いたい話です^^


投票権があるのに投票しに行かない人が多いです。
とくに若年層に多いようですね。

投票しに行かない理由の多くは「誰に投票しても変わらない」とか「自分の1票程度では政治は変わらない」というものです。

私も学生時代はそう思ってました。
ですが、大学の教授が「それなら無効票でもいいから投票しに行け」と。
もし投票しないのであれば、『「税金が高い」とか「政治が腐敗している」とかの愚痴をこぼしていけない』と言ってました。
投票しないということは、今の政治に納得しているということ、もしくはどういう国の状況になってもいいと思っているということの表現だと言ってました。
私はその言葉に納得し、とりあえず投票はしに行ってます。

政治のありさまに愚痴を言いたいためか、未来の国のためか、どっちの理由でもいいので投票はすべきです。


投票終了まであと1週間ほどですが、みなさん投票しに行きましょう^^



ちなみに無効票であっても、投票率の中に含まれるようです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

短期売買に徹する

昨日に書いたようにユーロドルはまだ揉み合いが継続すると思います。
直近ではレンジ下限をトライしたあとなので、今度は上を攻めると思って買い方向で見てました。
浅くて1.41ミドルで買いかと思っていたら、そこまで下がらずに上昇してしまいました。

ドル円もジリジリと下がりはしているものの、今はショートカバーで上昇中。




来週末(正確には再来週の始めかな)には選挙ですね。

もし民主党が政権を取るようなことがあれば、円買いになると思います。
でももうこの円買いは織り込まれているとか言われてますけど。

ただ今日のニュースを見ると、円安だという声もあるようです。
円安派がいてるということは、8月31日の朝は、もし民主党が政権を取れば円買いに動くかも。
金曜の夜から仕込む必要があるので、ちょっとギャンブルトレードになりそうですが。

ちなみに円買い材料になるという理由は、今の政権は与党と野党でネジレが起きているので、これが解消されることにより、法案などがとおりやすく、政治の安定から円買いかと考えてます。
でも大きな円買いじゃなくて、ジワリとした円買いをイメージしてます。


とりあえず今週は終わりかな^^




矢野経済研究所の調べでは、FX市場で、FX会社に預けている残高資金が昨年より14.5%減少したようです。
リーマンショックによるものみたいです。

ただ開設口座数に関しては55.3%増と、伸びています。
TVなどのコマーシャルでFXの認知度が上がったようです。

一番顕著な伸びは、取引高です。169.4%増です。
短期売買が増加したようで、取引高が増えたようです。
今の相場と合致した数字になってますね。
まだしばらくは短期売買に徹するのがよさそうな相場です。

短期売買をするならスプレッドが狭い業者の方が有利ですよ^^

スプレッドの狭い業者に関しては、このブログの右サイドバーに見やすくまとめました。
参考までに。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ユーロドルのオプション

昨日はNY時間からドル売りとなり、ユーロドルなどが急上昇しました。

それまで売られていた玉がショートカバーしたことと、かなりの数のユーロ買いの玉が出たようです。





FX-ユーロドル-08/20



ユーロドルの日足。



ユーロドルは1.3950-1.4450のダブルノータッチオプションがあるようです。
チャート的にはボリンジャーバンドの±2σとほぼ重なった位置になります。
なのでボリンジャーバンドの中でまだ揉み合いそうです。
さらに1.3950付近は上昇トレンドラインもあるし、固そうです。



今週の安値を割れたところ(1.4050)にはストップがあるようですが、その手前の1.40後半は買いが入っているようです。
なのでいったんはここで買ってみるのもありかも。
浅ければ1.41ミドルって感じかな。



ここを突き抜けたとしても、その下はオプションがあるし、防戦買いが入ると思います。
さらに昨日に著名投資家がドル売り方向を示唆するような発言もありましたし、下がれば買いがでてくると思います。



とりあえず、まだ揉み合いが続くと思うので、逆張り気味なトレードがいいと考えてます。
インディケーターはトレンド系よりオシレーター系が機能するときでしょうね。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



今週はしっかりした方向感なし

今日は東京時間に中国株が下落したことにより、クロス円も連れて下落。

イギリスMPC議事録の発表では、6対3で500億ポンドの資産買取枠の拡大が決まり、反対した3名は750億ポンドの資産買取枠の拡大ということで、ポンド売りへ。

中国とオーストラリアが天然ガスを買う契約が交わし、20年間で410億ドルと過去最大の契約。
これにより長期的にオージー買いの材料にされることと思います。
私の保有していたオージードルの売りですが、さっきの下げで手仕舞いました。
まだ日足では下へ攻めそうな形ですが、ファンダメンタル的に買い材料が出ているし、長期的にオージーは買いだという考えはまだ変わっていないところへ今回の話が出たので、あまり長く保有しているのもいやな感じになってきたので。
反対にオージー円を買いたい感じに考えてます。今すぐというわけじゃないですが、今の調整が終わった頃を見計らって買いたいです。

中国はまだまだ強そうなので、それに連れてオーストラリアも強気になれそうです。




今週は目立った材料が無いので、揉み合いのような動きを継続してますが、まだこんな感じの動きが続きそうです。

この後のトレードとしては十数銭を取るようなトレードしかイメージできないです^^;
細かく取っていくしかなさそう。





ちなみにドルは先週から買われていますが(対円以外で買われている)、この動きも長く続かないと思います。
日柄的にはまだ分かりませんが、来月ぐらいにはまたドル売りの動きになるんじゃないかと考えてます。
そのときは他通貨ドルでドル売りで考えてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円の重要な価格帯

昨日にドル円は94.19円まで下落しましたが、そこから買いが入り、今日に95.28円まで上昇してます。


市場では94円割れに損切りがあるといわれてます。


FX-ドル円-08/18


ドル円の日足です。

94円前半から93円後半にかけて、サポート&レジスタンスとなってます(ピンクでその価格帯を表してます)。
この間の価格帯は重要ということもあり、下に抜ければ今度は上に戻ってくるのは大変そうですし、この価格帯の上で推移している間は上を目指すことになるんでしょうね。
そういう意味でストップを置いている人も多いんじゃないでしょうか。


私的には、クロス円の頭が重いようですし、どちらかといえば下値リスクの方があると思います。
ただ割れても急落って感じではないと思います。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

株価の動向しだい

今日は他通貨ドルでドル買いの動きとなっているようですね。
他通貨ドルは下がってますし、クロス円も下がってます。

ただここから一気に下がるかは難しいところだと思います。
今週は目立った材料が無いので、株価の動向しだいで為替は推移しそうです。


ドル円は現在94.50円で推移していますが、94.30円から94.00円までストップがあるようです。ただ買い注文もあるようなので、すぐに割れていくという感じでもなさそうです。
突っ込み売りは怖いので、戻ったところを売る方が安全そう。
95円ミドルあたりで売る感じで考えてます

輸出企業の想定為替レートを円高方向へ修正したこともあるので、ドル円の上値は重くなりそうです。
なので、揉み合いであったとしても、どちらかというと戻り売り方向だけでトレードする方が安全かと思います。




大証FXの認知度が18%と非常に低いようですね。
まだ発足して間もないし、あまり宣伝もしてないからでしょうけど、なんかせっかく関西発なんだし、もう少し盛り上がってほしいですね^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


今週も他通貨ドルでのドル買いへ!?

今週は先週の流れを引き継いで、ドルが他通貨ドルで買われやすいと思ってます。
ユーロドルは頭が重くなっているし、オージードルも包み足となっていますし、ドル買い方向へ動きやすいんじゃないでしょうか。


ユーロドルのオプションを1ヶ月ぐらい持ってましたが、先週にやっと満期になりました。
とりあえずは利が乗った状態で終われたものの、もっと伸びていくと思っていたんですが^^;
今保有しているのはスポット取引(普通のFX取引)でのオージードルの売りだけです。

とりあえず今週は他通貨ドルでドル買いする感じで考えてます。
もしくはオージー円を売ってみるのもありかもと思ってます。

オージー円は、金曜の要人発言で買われましたが、その後に上昇を続けることができなかったですし、先週終わり間際にはオージーキウイのストップが付いたことからオージー売りが出ていたようですし。
オージーの買い玉は相当溜まっているので、もしオージーの売り材料が出れば、急落もありえると考えてます。





DVDレンタル半額キャンペーンをしているDMM.comですが、DMM.com証券のDMM FXのスプレッドの狭さが好評でしたが、今週18日からさらに狭くするキャンペーンが始まります。

USD/JPY  0~0.5銭以下 
EUR/JPY 0.5~1.5銭以下 
GBP/JPY 1.5~2.5銭以下 
AUD/JPY 1.0~2.0銭以下 
かなり狭くするキャンペーンとなります。
今でもスプレッド0銭になっているときも多いのに^^
現在のスプレッドを見るにはこちらから

さらに新規口座開設+10万円入金+1回の取引 で1万円が貰えるキャンペーンも開催中です♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


DVD視聴

昨日はブログアップ後に、ユーロドルの1.4180にもあったストップも潰したようですね。
私はそのときはもうトレードしてなかったので売ってませんでしたが、ドル買いの動きとなっていたようですね。




実録・株取引 [投資家VS証券マン] [DVD]

昨日はその時間DVD「実録・株取引 [投資家VS証券マン]」を見てました。
タイトルを見ると、株式市場で玉を打ち合うような感じなのかなぁ、ちょっと面白そうと思いましたが・・・
予想をはるかに裏切るような内容でした(><)

内容はというと、証券会社の外務員と、個人投資家の負けた人&現役の人にインタビューしているだけ。

アマゾンのレビューを見ると5段階評価の最低評価ばかりですし。
このレビューの内容はすべて納得できる感じ^^;





おくりびと [DVD]

ついでに「おくりびと」も見ましたが、こちらはとっても良い話。
私の好みとしては、アメリカ映画の激しいのが好きで、日本映画はめったに見ないんですが、これは良かった^^
納棺師って変わったテーマだけど、笑うところも泣くところもある内容。
何度も見たいと思ってDVDも買っちゃいました^^



今日はあまり相場と関係無い話でした^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今年のお盆もやはり円高

今日はお盆だけあって、例年のように円高に動いてますね。
私はというとスキャルをしてました。
16時30分頃にポンド円が安値更新したので、ユーロ円の方も連れて安値を更新していくと思い、売りで入ったのですが。
安値を更新したものの、一気に反転してきて、利食いする間も無く上昇され、損切りへ(><)
ドル円が94円後半は買い注文が厚いということもあって、ドル円の買いからクロス円も戻したようです。


そのあと、ユーロ円が21時30分にさらに安値を更新したので売り直しました。


FX-ユーロ円-08/14


ユーロ円の1分足です。

135.00円にストップがあると聞いていたので、それを付けに行くと思い売りで入りました。

で、135.00円にあったストップをつけたあと(破線ライン)、ドル円は94.50円に売りのストップがあると聞いて、さらにユーロドルも1.42500に売りのストップがあると聞いていたので、ユーロ円の売りを保有。

22時55分発表の米経済指標のミシガン大消費者信頼感指数が悪かったことで、ユーロドルのストップがつき、さらにドル円のストップがつき、ユーロ円は下落へ。
それにあわせて私の売り玉も手仕舞い。

夕方の損切り分を取り返した感じで、トータルではあまりおいしくは無かったですが、とりあえず負けなかったということで♪


ユーロドルに関してはまだ下にストップがあるようです。1.4180あたりに。
ですが私は今週はもう終わりです^^



いまだに保有しているのはオージードルの売り玉です。
トレンドはいまだに上を向いているんですが、オージー円を見るとここからオージーを買っていくようにも思えず。
どちらかというとオージー円は崩れそうな。
あとはドルがどう動くのか。とりあえず今週の終わりを見てから考えよ。






DVDレンタル半額キャンペーンをしているDMM.comですが、DMM.com証券のDMM FXのスプレッドの狭さが好評でしたが、来週18日からさらに狭くするキャンペーンが始まります。

USD/JPY  0~0.5銭以下 
EUR/JPY 0.5~1.5銭以下 
GBP/JPY 1.5~2.5銭以下 
AUD/JPY 1.0~2.0銭以下 
かなり狭くするキャンペーンとなります。
今でもスプレッド0銭になっているときも多いのに^^
現在のスプレッドを見るにはこちらから

さらに新規口座開設+10万円入金+1回の取引 で1万円が貰えるキャンペーンも開催中です♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

お盆はドル円・クロス円が下がりやすい

昨日のFOMCの金利発表は、市場の予想通り据え置きに。
注目されていた声明文で、瞬間ドル買いに動きへ。しかし発表直前の位置まですぐに戻り、行って来いの動きに。
かなりの乱高下となりました。
言って来いの動きだったので、勝った人より負けた人の方が多かったんじゃないでしょうか。
私はというと、あまり動かないかもと思っていたので、見ていただけになりました。


今日はユーロ圏のGDPの発表があり、予想より強かったことで、ユーロ買いへ。
ユーロドルは1.4326まで上昇。
しかし米小売売上高が悪かったことで、ドル買い・円買いの動きへ。

アストロ的には今日の欧州時間まで買いシグナルでしたが、NY時間からは売りシグナルとなっています。
アストロのシグナル通りに相場は動いている感じもします。今日の欧州時間まで上昇してきてたし、NY時間では小売売上高をきっかけに下がったし。
この売りシグナルは明日の東京時間まで続きます。その後はシグナルなしです。



私は欧州時間にドル円を売って、なかなか下がらないなぁと思っていたときに小売売上高をきっかけに、手仕舞いへ。
さらに次の下降の動きで、ポンド円の売りへ。
もう手仕舞いしました。
ともにスキャルピングです。




明日は米鉱工業生産の発表があります。
ここでも悪い数字が出るようなら、またドル買い・円買いの動きになりそうです。



この数日、乱高下が続いて、リスク選好の動きで上昇かと思えば、翌日にはリスク回避の動きで下落したりしてます。
経済指標も良かったり悪かったり、マチマチなんですね。
テクニカル的には高値圏で推移している通貨ペアが多く、安易な買いは危険だと思います。
かといって先週の雇用統計やFOMCでの動きを考えると、売るのも怖い感じ。
しっかりと方向を持ってトレードをするのは難しいので、ここは細かく取っていく方が安全そうです。

気をつけたいのは例年の8月でのドル円・クロス円の下落です。
お盆周辺が一番危険なので、売り回転でトレードする方が安全かもしれないですね^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オージーは弱くなりそう

昨日のブログはトレードをしながら書いたこともあり、内容が薄かったですね^^;

今日はドル円が思ってた以上に下がってき、安値95.11円まで。
昨日の段階で95.70円でサポートされるかと思って、買いましたが、96円ちょうど付近で思いのほか頭が重く半分を利食い。
残りの半分は、8月10日の記事でも書いたようにアストロ的には買いシグナルが出ているときだったので保有継続。
とりあえず、売り込んでいた人のショートカバーで今は96.20円まで上昇してきてます。
アストロでの買いシグナルは明日の欧州時間まで続きますが、明日のNY時間には売りシグナルとなっています。
あまり信用し続けて明日の欧州時間まで保有を継続するのも怖いので、途中で利食いを入れるつもりですけど。
今日のFOMCが終わって市場がどういう反応をするのか見てから動きたいと思っていますし。



FX-オージードル-08/12


オージードルの日足です。
やはりダイバージェンスが発生しました。
かなり早い段階で売りで入ったので怖かったですが、下がったことによっていい位置で売れたことになりました。
ついでに今の大きな上昇でさらに売り増してます^^;
本当はFOMCが終わってから売り増すかどうか考えるのが正しいのでしょうけど。
保有しているポジションがいい感じなので売り増ししやすかったんです^^;




FX-オージー円-08/12


オージー円の日足です。

高値圏で『三川宵の明星』となっています。
今日の日足はまだ確定していないのでなんともいえませんが、今日がもし上昇して終われば(下ヒゲが長い状態で終われば)高値圏での揉み合いになりそうです。
今日が下がるようならこのまま下降トレンドへ入っていく可能性もあるかも。



新興市場や株価が崩れるとオージーも連れて下がる可能性があります。
私的には崩れるんじゃないかと思うのですが、とりあえずは今夜のFOMCですね^^
今夜はあまり無理をせずにって感じ^^




スプレッドが狭いEMCOM TRADE
ドル円 0~0.8銭
ユーロ円0~1.4銭
ポンド円0~2.4銭
スキャルピングやデイトレ向きの会社です♪
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

オージーは強いか!?

今日は円買いの動きが目立っているようですね。
株価の方も下がってきているので、それに連れているようです。


今日はスワン豪財務相が「豪政策金利の引き上げは必要」と発言。
やはりオージーは強いのかと思いきや、オージーは売られてます。
私のオージードルの売りはまだ保有継続していて、含み益になっています。
ただし、まだオージードルがこのまま下がるのかはっきりしてない感じです。
オージー買い意欲もまだ強いだろうし、揉み合いながら下がってきているので、まだ不安的です。


ドル円の方は株価の下降に連れて、今は95.90円。
ただ、95.70円はサポートとして強いので、いったんは跳ね返されると見てます。
なので買いで入ってもいいかと考えてます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル買いへ

今日のドル円は朝方は利食いの売りで落ちてきましたが、97円前半では買い意欲が強いようで、下がりきらずに止まってます。


今週はメリマンさんの変化日の週に当たります。
今回は変化日の期間が長く、8月10日~26日まで。
その中でも注目すべき日は8月18日
変化する可能性に気をつけなければいけないですね^^



IMMポジションでドル売りのポジションが積みあがっていたと書きましたが、まだ新興国通貨での対ドルはドルが売られ気味なので、この動きが崩れると大きくドル買いに動く可能性があります。

株価も上昇傾向ですが、高値警戒感もあり、いつ反落しても不思議じゃないと思ってます。

今のところ先週の雇用統計から楽観論が増えてますが、今週の経済指標が悪ければ「やっぱり悪いよね」ってことで、クロス円の巻き戻しもあるかもです。
重要指標としては、11-12日にFOMCがあり、金利が上昇するようなことになれば、ドル買いに動きそうです。
さらに13日は小売売上高があり、14日は鉱工業生産もあるし。


どちらかというと私的にはドル買いに動くんじゃないかと思うのですが。

ドル円では下値は96円ミドルからは買いだと思いますが、上値では98円台では売りで考えてます。
日本企業の社内レートは95円なので、ここから上昇していけば来週以降にドル売りが入りやすそうですし、それが上値を重くしそうに思います。
ユーロドルは戻り売り回転。1.42ハイがあれば売りやすそう。
クロス円はまだ押し目買いだけど、しっかり利食いをいれる感じ。株価と同様いつ反落してもいいと思っているので。





スプレッドが狭いEMCOM TRADE
ドル円 0~0.8銭
ユーロ円0~1.4銭
ポンド円0~2.4銭
スキャルピングやデイトレ向きの会社です♪
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中




今日の更新はブログサーバーの方が緊急メンテナンスだとかで、更新するのが遅くなりました(><)
散々待たされて今は深夜2時半です(><)







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

月曜はどう動く!?

さてさて、今週はお盆の週ですね。
東京時間は閑散としてあまり動かないかもしれませんが、たまに出る大玉で値が飛ぶ可能性も捨て切れません。
ってことで、今週の東京時間は数銭取るようなスキャルピングはしやすいかも。急に動いたらさっさと損切りって感じで。


もう少し長いスパンの方は、先週の金曜は雇用統計がサプライズとなりましたが、この動きは今週初も続きそうです。
ってことでドル円は押し目買い回転でみた方がよさそうです。


ここまでの相場の動きは、楽観論でドル売り・円売り、悲観論でドル買い・円買いでした。
ところが金曜の雇用統計では、良い数字だったので楽観論のはずが、ドル買いとなっています。
最近の動きから外れて、本来の動きに戻ってきたのか、それとも一時的な動きなのか。月曜からの動きではっきりしてきそうです。

とりあえず、ドル円の押し目買い回転なら安全そうです。
本来の動きに戻ったとしたら、アメリカが強いわけなのでドル買い。
楽観論での動きなら、ドル売りだけど円売りでもあるのであまり動かず。雇用統計の数字が強かったので、その動きがまだ継続する可能性が高いと思うので、上昇する可能性がまだあると思うし。
ってことでドル円の押し目買いが安全だと思ってます。


FX-ドル円-08/09


ドル円の週足です。

長期の下降トレンドが99円に来てます。
とりあえず買ったとしても、この手前では利食いを入れないといけないと思います。
上記のチャートを見ると、下降トレンドラインも越えそうな感じに見えますけど、とりあえず手前では利食いを入れた方がいいかと。

買う位置については月曜の動きを見てから決めたいんですが。今の段階では96円ミドルぐらいかなぁ。ちょっと下すぎるのでそこまで落ちないような気もするけど。
とりあえず方向は上で見てます。




他通貨ドルの方は、クロス円の上昇もあるので、ドル買いとなっても底堅そうです。

ポンドに関しては、12日に失業率もあるし、インフレレポートも気になるところ。
ユーロは13日にGDPがあります。
米は12日にFOMCもあるし。

波乱に満ちた週となりそうです。

月曜の動きを見てから判断したいのですが、今の段階ではドル円の押し目買いが安全だと思います。
アストロ的には週中盤は買いシグナルとなっているようですし、買いに安心感があります。





はんぞうさんのお友達のクララさんがEAのサイトを作ったようです。
自動売買に興味がある方は覗いてみるのもいいかも。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドルのサイクル

昨日のドル円の上昇は大きかったですね。
レジスタンスも突破したことによって、大きく跳ね上がりました。
IMMポジションも円買いが溜まってきていましたし、その損切りも出たんでしょうね。
でもIMMネットポジションは円買いの玉より、ドル売りの玉の多さの方が目立っていましたけど。
昨年のドルの急落だったときぐらいまでIMMネットポジションでドル売りの玉があったので、それが切れたのもありそうですね。
まだ気になる玉とすれば、オージーの買い玉です。オージーはテクニカルでもファンダメンタルでも買ってもよさそうですが、ここまで一気に増えたので調整があっても不思議じゃないと思います。

昨日はオージードルを売りましたが、ドル円を買うか、ユーロドルを売ってた方が大きく取れたようです^^;
まだまだオージーを売るタイミングは早かったかもしれません。
でも一番強かったのはドルだったので、損はしてませんけど^^



FX-ドルインディックス-08/08


ドルインディックスの日足です。

週の前半は予想通り下がっていましたが、週末の雇用統計で今度は上昇へ。
今週の安値は、昨年12月のときの安値あたりで止められてます。

昨日の大陽線は先週の大陰線をまだ越えてませんが、ここを越えれば上昇しやすくなりそうです。
以前から述べていたドルの長期のサイクルがドル買いのときだったので、ここでドル買いのシグナルが出れば買いやすくなります。

クロス円はまだ上昇しそうになっているので、円は弱くなりそうです。
他通貨ドルを見ると、ドルが強そうですので、一番弱くなるのは円かと。
ドルは強くなりそうで、オージーも強そう。
ユーロは弱そうで、円も弱そう。
とすれば、ドル円の買い回転、ユーロドルの戻り売り回転。
ただ、ユーロドルは1.40にもオプションがあるようなので、あまり突っ込んで売るのも危険かと。




以前から言っていたドルのサイクルがやっといきてきそうです。
ここまではサイクルと反対の方向へテクニカルが指し示していたので無理なトレードはできませんでしたが、テクニカルもドル買いシグナルとなればサイクルと同一方向になるので買いやすくなりそうです。





くりっく365でも大証FXでも取引があるネットレFXですが、今は手数料73円キャンペーン中です。
税金が気になる方は良い業者ではないでしょうか。
取引所取引なので、もしものことがあっても安心ですし。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



ポジティブサプライズ

今日は雇用統計の発表の日。
ポジティブサプライズで、円売り、ドル買いの動きへ。

雇用統計前に金融機関が予想を出しますが、おおよその市場予想は-32万人前後。
でもゴールドマンサックスは-25万人予想とかなり良い数字。
前回は-46.7万人だったので、市場予想自体でも良い数字なのに、ゴールドマンサックスの良さは何なの??って感じに思ってました。

ところが結果は-24.7万人。

意外にも良い数字で、ゴールドマンサックスの予想に近似値。


ちなみに昨日にゴールドマンサックスのエコノミストがドル円「95円より195円に接近か!?」というレポートを出してます。
その前は105円を目標値にしてます。
今日みたいに当たれば、ドル円はまだまだ上昇するのかも!?



昨日のゴールドマンサックスのレポートでドル円・クロス円を売るのは躊躇してました。
それまではオージー円を売るつもりだったんですが、急遽オージードルの方を売ってます。
今はオージードルよりユーロドルの方が大きく下がってきていますが。



FX-オージードル-08/07



オージードルの日足です。

まだしっかりした動きではないのですが、オージードルの頭は重いんじゃないかと思います。
はっきりしていないので、まだ少量しか売ってませんが、もしダイバージェンスとかなればさらに売り増したい感じに思ってます。

今のところオージーを売るような内容が無いんですが、下がるような気がしてます^^;
季節的には下がってもいい時期なんですが。ちょっと早いかな^^;




今日はこの他にポンド円のスキャルピングをしてました。
「みんなのFX」がポンド円のスプレッドが2銭で固定だったので、お得感を味わうためにちょっとだけしてみました。
来週になっても2.3銭の固定なので、かなり狭いです。
今なら8000円のキャッシュバックもやっているのでお得ですよ♪


ポンド円スプレッドが1銭~というトレイダーズFXも狭いです。
現在のスプレッドの推移はこちらから見れます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


チャートを使いこなす・・・

いままでのチャートが使えなくなったので、使い慣れていないものをしかたなく使ってます(><)
そのため、いまだに分析がままならず、今後の動きがイメージできない感じ(汗)


とりあえず今月は円高になりやすいし、クロス円はレジスタンスまで上昇してきているので、どこかで売ってみたいと思ってます。
円高になるのは明日の雇用統計がきっかけなのか、来週なのか。
良く分かっていないのはチャートのせいということで^^;
チャートって大事ですね。

いまの課題は新しいチャートに使い慣れることかも^^;






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

花火

昨日・一昨日と家にいてなかったのでチャートも何も見てなかったのですが、ドル売り・円売りの流れだったようですね。

帰ってから相場観を作ろうかと思ってたけど、昼から外出してたし、メールフォルダーには受信がいっぱいで・・・。
さらに普段使っているチャートシステムがサービスを終了したとかで、やむ得ず使い慣れないチャートを眺めているところです。

ってことで今日は全く相場と違う内容です(汗)




実は一昨日から下呂温泉にいってました。
スキー場に行くときにいつも近くを通ってましたが、行くのは始めて。

でも今回は温泉はサブで、メインは8月3日の花火大会。

部屋から見た花火の様子↓

下呂温泉花火


部屋から見えるなんてとっても快適♪
ビール片手に「た~まや~♪♪♪」

でも温泉に行くなら冬の方が気持ちいいかも。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



ブレイクアウトの信頼の高いとき

揉み合いを形成後、レンジを抜けたのを見て、トレンド発生したと思いエントリーすることがあると思いますが、思惑が外れてレンジ内に戻ってきてしまって失敗してしまった経験はないでしょうか。
そのブレイクが本物かどうかを見分けるのは難しいものです。

でもそのブレイクが本物かどうかを見分ける方法はあります。
絶対ではないですが、ある程度精度の高いブレイクの判断はできると思います。

ブレイクが本物かどうかを見分ける条件は、
レンジを形成した時間的な長さ
上限・下限を試した回数
レンジの幅
レンジ内での出来高
が挙げられます。


まずレンジの時間的な長さですが、これは長ければ長いほど、ブレイクしたあとのトレンドは大きくなりやすいです。

上限・下限を試した回数も多ければ多いほど、ブレイクの信頼性は上がります。

レンジの幅は大きいほどそのあとの動きも大きくなります。
テクニカルの本を読んだことがある人なら知っているとは思いますが、「レンジ幅の分だけブレイク後の値幅が動く」と書かれていると思います。ただ、レンジ幅が大きすぎると短期勢がその中で利食いを入れていたりするためポジションの偏りが無くなってしまうときがありますが。

レンジ内での出来高は多いほどブレイクの信頼性は上がります。
出来高が多いとポジションの偏りなどで、ブレイク後に損切りなどを巻き込んで一気に動くことがあります。
ただFXでは出来高が分からないので推測するという恣意的な面が入ってしまいます。


これらはどんな時間軸でも言えます。
長期的なトレードであっても、デイトレであっても上記のことは言えます。
デイトレなら東京時間・欧州時間で上記の条件を満たして揉み合いを形成後、NY時間でブレイクすれば、その方向についていけば数十pips取れたりします。もし日足などでトレンドができていて、その方向にブレイクしたのであればさらに上昇していくでしょうし。



上記の条件はすべて重要だと思いますが、出来高もかなり重要だと思います。
デイトレであってもスイングであっても、ポジションが偏ればそれを潰す動きになるので、一緒になってその方向へポジションを建ててみるのがいいんじゃないでしょうか。
出来高に関してはFXが相対取引である限り完全には分からないですが、経験からおおよそ推測して分かってくるとは思います。

ポジションの偏りのイメージがつかない方は、JFXのサービスの1つに(口座を持っている人限定ですが)小林社長の音声配信があります。そこでおおよその偏りを推測してくれているので、参考にしてみるのもいいかもしれないです。ただデイトレのみになりますけど。




上記の条件を完璧に満たしていれば、ブレイク後の動きは大きくしっかりしたものになるので、エントリーが遅れても充分値幅を取れるはずです。
負けの少ないトレードをしたいのであれば、上記の条件を満たしたあとのブレイク後、トレンド発生時にエントリーするのが良いということだと思います。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


相場の局面

最近は株と為替が連動して動いています。
株価が上昇すればクロス円も上昇し、株価が下降すればクロス円も下降する。
とすればFXをする上で株価も注目すべきではないでしょうか。


景気には波がありますが、それに先行して動く株価にも波があります。
株価の波は大きく分けて6つの波があるという考えがあります。
あくまでも超長期的な話になってしまいますが。

株価の波は「金融相場」、「業績相場」、「逆金融相場」、「逆業績相場」と、「中間反落」、「中間反騰」の6つです。
この6つは規則正しい順番で繰り返されるので、現在どの波なのかが分かれば、長期的な展望を立てやすいということになります。
順番としては「金融相場」→「中間反落」→「業績相場」→「逆金融相場」→「中間反騰」→「逆業績相場」となります。


波の説明に入る前に、「株価 = 予想収益 ÷ 金利」 という式の説明から。
金利が上がれば、お金をリスクのある株よりリスクの無い預金にシフトする人が増えるので、株価が下降します。
また予想収益が上がれば、株価が上昇すると考える人が増えるので、株にお金が集まり株価が上昇します。
なので、このような式が成り立ちます。


「金融相場」は、業績が悪いということで景気対策のため金利を下げます。それにより株価が上昇しているときです。
「業績相場」は、株価が上昇して、実態である業績も伸びてきているときです。
「逆金融相場」は、業績が伸びたことにより景気の過熱やインフレ対策のため金利が上がり、それにより株価が下降しているときです。
「逆業績相場」は、業績の低迷で株価が底値圏で推移しているときです。
上記の式とほぼ当てはまる感じで株価と金利は推移します。

これらを表にしたものが下記になります。

株価の局面推移

(出所 浦上邦雄「相場サイクルの見分け方」1990年 日本経済新聞社)



現在の相場はどれか考えてみると、金利は下げきっており、業績も低迷ぎみ、株価は上昇傾向なので、「金融相場」の位置にいると思われます。
なので、しばらくすれば調整相場である「中間反落」があるかもしれませんが、下がったところは長期的に買い場と見てもいいんじゃないでしょうか。
株と連動して動いているクロス円も長期的に調整下げが終われば買い場となりそうだと見てます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


オージー円の売り待ち

今月は円高になりやすい月です。
なのでドル円・クロス円の売りを狙う感じで考えてます。
クロス円の中で一番気になるのが、オージー円です。
オージーの買いポジションはかなり溜まっていて、いつ調整に入っても不思議じゃない感じに思ってます。
先週のIMMポジションを見ても、他の通貨の買いは減っているのにオージーだけは買い玉がドンドンと伸びてきてます。
リスク選好の動きから買われてきてますが、もしまだまだ経済が悪いというような材料が出れば売られてしまうんじゃないでしょうか。


FX-オージー円-08/02


オージー円の日足です。

6月11日に80円で一回跳ね返されて調整してましたが、今また80円へトライしに来てます。
調整していることもあるので、基本的には買い回転なんでしょうけど、今月中に一回落ちてくると見てます。
今の上昇は、頭が重ければ80円、伸びたとしてもたいしたこと無いんじゃないかと思っているのですが。
とりあえずトレンドに乗るのが基本なので、反転を確認してからになりますが。売りのタイミングを待ってます(狙ってます)。
今月には売りのタイミングがやってくると思うのですが。


オージーよりキウイを売る方が安心かもしれないですけどね。
キウイは2010年末まで金利を据え置くか下げるかなので、買われにくいでしょうから。


ちなみに今週はオージーの経済指標が多いですね。
火曜は政策金利の発表だし、木曜は失業率、その他にもいろいろと。
しかも今週末はアメリカの雇用統計もあるし。
乱高下があるかも。




先週に新しい椅子を買いました♪


hara.jpg

新しいと気分が良いですね♪

でもリラックスしすぎてボーっとしてしまうときが増えたような^^;
オフィスチェアのリラックスは、良いような、悪いような。



明日・明後日はPCの前にいれないです。ですがブログは更新する予定。
明日の記事はいつもの時間に自動でアップするようにしました。
明後日の記事は今作成中です^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク