fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年09月

四半期末

今日の東京時間はドル売りに動いてましたが、NY時間からはドル買いの動きとなってます。
昨日に書いたようにドルの押し目買いがいいと思っていたので、ポンドドルで上がったところを売って、ユーロドルでも上がったところを売りました。
今は下がってきてくれてます。
ただ今日は四半期末ということで、トータルの資金額を集計したいので、先ほどやむなくすべて手仕舞いしました。まだポンドドルとかユーロドルは下がると思うんですが。

ユーロポンドも昨日の終わり方が下がった状態だったので、今日にまだ売られてましたね。

ドルスイスの方も押し目買いをしていたら上手くいっていたと思います。




週末は雇用統計なので、それまでは超短期のトレードになりそうです。
ポジションを傾けれないので、スイングとかは来週以降になりそう。
それまでは十数銭ぐらいを取る感じかと^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル売りトレンドは終息

昨日は出かけていて、ブログの更新ができませんでした。
申し訳ございません m(_ _)m


私が保有していたポンド円の売り玉は、月曜の朝の急落のときに指値に刺さり手仕舞い。
ポンドドルの売りの方は先ほど売り増し。
私の中では中期的なトレンドであるドル売りが止まると考えているので、他通貨ドルでのドル買い方向へ考え始めてます。
ユーロドルも下がり始めてますし、オージードルでさえ頭が重そうです、
ドルスイスも下値を固めながら上昇しそうです。
ドル円に関しては87円割れまでいくかと思いつつ、88円前半で反転。フエイラーの可能性も出てきました。
藤井財務相が円高容認から一転したような発言で、円買いが鈍った感じです。
それにしてもほんとによく話す方ですね^^;
トレードする者にとってはちょっと怖い存在ですね。



今はデイトレやスイングぐらいでは、他通貨ドルでのドルの押し目買い方向で考えてます。
ユーロポンドは今日の終わり方しだいで、ユーロ売りに拍車がかかりそうですし、ユーロドルの戻り売りがいいかもしれない。もしくはドルスイスの押し目買い。
ドル円に関してはあまりやる気は無いものの、デイトレや超短期であれば戻り売り回転をするかなって感じです。





大手のFX会社であるマネーパートナーズでは口座開設してログインするだけで3000円キャッシュバックが貰えるキャンペーンをしてます。
10万円以上入れるとさらに2000円のキャッシュバック♪

数ヶ月前に10万口座突破しましたし、大手のFX会社なので、安心できる会社の1つです。

約定スピードも速いので超短期売買にも使いやすいです。

キャッシュバックキャンペーンについてはこちらから






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


87円割れ狙い

先週はドル円が89円台に突入して、しかも89円台のまま終わりました。
ここから見てもまだ下攻めしていきそうに思います。

それに藤井財務相が円高を気にしていないような発言があるので、投機筋は「まだ介入を警戒する必要はない」と思っているでしょうから、売りこんできそうです。
それにしても藤井さんはよく話す方ですね^^


IMMポジションでは12月・1月の87円のとき並に円買いポジションが多くなってますが、介入警戒も無いことからその当時より売り込みやすくなっていると思います。



FX-ドル円-09/27


ドル円の週足です。

9月11日の記事でドル円の40週サイクルについて述べましたが、そのときに87円を下抜くか、40週ではトレンド転換しないと述べました。
今のところまだトレンドは転換してません。

今日はこれをちょっと細かく書いてみます。


12月の87円をつけたときを基点に、17週目で101円の高値をつけてます。
17週というのは一目均衡表の時間論での基本数値になります。
転換する可能性が高かったときとなります。

そして今は25週目まできており、今週に26週目となります。
26という数字も基本数値なので、転換する可能性があります

また87円の安値から42週目にも当たるので、これも基本数値です。

そして40週サイクルから2週間オーバーしていますが、誤差の範囲内ではないかと思います。

とすれば今週はまだ下を攻める可能性が高いということかと。
そして来週以降反転してしまう可能性があるかも。反転を語るにはまだ時期尚早ですが。
とりあえず今週はまだ89.50円の安値を更新していきそう。


次にサイクルトランスレーションからの考えとして。
サイクルトランスレーションとは、安値と安値の間の期間が一定のサイクルで動いているとき、安値と安値の間の高値がサイクルの中心より左にあるか右にあるかで、相場が弱いか強いかを見るものです。
例えば、下降トレンドのときは下落している期間の方が上昇している期間より長くなるので、サイクルの安値と安値の間の高値はサイクルの中心より左に来ていることが多いというものです(レフト・トランスレーション)。
反対に上昇トレンドのときは上昇期間が長いことが多いので高値が右に来ているというものです(ライト・トランスレーション)。

今回のドル円は、40週サイクルとなっている可能性があり(過去記事を見てね)、この中心点は20週目になるので、高値は17週目に来ていたことで、左に寄ってることになります。
とすれば、下降する期間が長いので、下降トレンドだと言えます。
下降トレンドであれば、12月の安値を割っていくのが、チャート的にはきれいな形になります。
12月の安値は87円なので、これも割ってくるのではないかということです。

もし高値が右によっていたら、上昇トレンドに変わっていた可能性が挙げられるので、そのときは今週に87円を割れずに買い向かうのが良かったということになっていたと思います。


まとめると、今週はまだ下攻めをして、近々87円割れを狙ってくると思います。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


ドル売りが止まりそう

昨日は0時前後の円買いの動きから、ドル円は90円をしっかり割って急落しましたね。
下降トレンドはいまだに継続しているし、戻り売りがよさそう。


私のポンドドルはまだ売り増ししたいと思ってるのですが、ポンド円の方は140円か141円台ぐらいで利食いするつもりでいてます。
ポンド円はダブルトップという声もあるのですが、本当にダブルトップであればターゲットとして130円辺りになるのですが、そこまで落ちるとも今のところ思えないのです。
ポンド円を買っている人が多ければ、投げが出て落ちると思いますが、IMMポジションの推移を見ても、円を買っている人はいても売ってる人は少なく、ポンドはすでに売っている人が多くなっているので、投げ売りが少ないと思います。
なので早めに利食いするつもりです。
ポンドドルの方は1.53ぐらいをみているんですが。


FX-ユーロドル-09/26


ユーロドルの週足です。

ユーロドルは1.485まで上昇して少し上値が重い感じです。

基本的に中期的なドル売りの流れは継続してますが・・・
私的にはこの流れはいったん止まりそうに思います。
ただ「ドル買いの動きになる」と言うにはまだ早すぎる感じでもあります。
なのでドル買いはまだ早いけど、ドル売り(ユーロドルでは買い)するならかなり引き付けて売って、早めの利食いがいいと思います。

ユーロドルの週足を見ると、エリオット波動で3波動目が終わりを向かえ始めているように見られます。
とすれば、このあと修正波の4波動目になるのですが、修正波の2波動目が下落していたので、4波動目の修正は時間的な修正になりそうです。
いわゆる揉み合いが続きそう。
しかも上下の幅が大きく、揉み合い期間も数ヶ月かかりそうに思います。


上昇トレンドラインを割れれば、4波動目に入った可能性があるので、安易なドル売り(ユーロドルでは買い)は危険です。
トレンドラインを割ったあとにトレードするなら逆張りがいいような相場になりそうです。
まだ割れていない今でも、深めのエントリーじゃないと危険かと。


オージードルの方も今回の上昇でのターゲットは到達しているので、ユーロドルと同様、上昇トレンドラインを割れば、しばらく調整しそうに思います。

転換が近づいている可能性があるって感じです。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ポンドは売り方向へ

ドル円は90円を割りました。
久しぶりの89円台です。


藤井財務相は「円安政策は取らない」と発言しました。
90円・91円台のときにこの発言をしたので、円高を容認しているということでいいんだと思います。


ポンドの方はというと、キング総裁がポンド安は非常に有益と述べたことからポンド売りへ。


FX-ポンド円-09/25


ポンド円の日足です。

ポンドは、ポンド円だけでなく、ポンドドルの方でもサポートを切って下がっています。

ポンドのクロスを見れば過熱感のあるものもありますが、ポンドは一度動きだすと止まりにくい特徴から、まだポンド売りは続くものと思います。

私もポンド円とポンドドルで、ポンド売りのポジションを取りました。

しばしポンド売りの動きが続きそうです。





簡単に貰えるキャッシュバックキャンペーンがあるので、今のうちに貰っておくのがいいのでは♪
口座開設だけで3000円♪
さらに10万円の入金で2000円が貰える♪

詳しくはマネーパートナーズのこちらのサイトで開催中です♪

約定スピードが速いので、スキャルピングをしやすいFX会社です。





ブログを書いている間に、円買いとポンド売りが進んでますね。

ちなみに、月曜はアストロ的に、買いと売りが錯綜してます。


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

プチ旅行

水曜からブラリと1人で山口県の萩まで行ってきて、先ほど帰ってきました^^
今2時すぎです。

シルバーウィークの最終日の夕方に出発したこともあり、渋滞も無く快適に行きました♪

ホテルも予約せず、行き当たりばったりでいいかと思いながらのプチ旅行です。
ホテルは現地についてから携帯で調べればいいと思ってたので。
始めは「一休.com」で調べてたんですが、地方はあまり見つけることはできないですね^^;
地方の場合は「じゃらん」の方がいいみたい。


萩の定番の松下村塾です。


松下村塾


吉田松陰資料館前の銅像
左から高杉晋作・吉田松陰・久坂玄瑞


吉田松陰



吉田松陰は「勉強ばかりではだめだ。実行が重要」と言ってます。
さらに辞世の句には「親思う心にまさる親心  けふのおとずれ何ときくらん」。
他にも松陰語録がたくさん。


為替の方はまた明日に^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

GSのユーロポンド

今日はドル売り・オセアニア買いの動きとなっています。
ユーロドルは高値を更新して1.4821まで上昇してますね。


昨日にユーロポンドが1.0000を目指すという見解があると書きましたが、反対にGSは0.84ターゲットとするレポートを出しました。
今が0.9030なので、売り推奨です。
来年の春に利上げをするという理由からのようです。
GSのレポートは当たるときもあれば外れるときもありますので安易に信用できませんが^^
先月ぐらいに「ドル円は105円へ」というレポートも出してましたが、今は91円台だし。
当たるときはきれいに当たるんですけどね^^


明日はもしかするとブログの更新が無いかもしれません^^;
ちょっと遠出をするかも知れないので。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週は水曜が重要な指標

今日は円が売られて、ドルが買い戻されてますね。
ドル円は92.52円まで上昇してます。


今週は水曜にイギリスのBOEやアメリカのFOMCがあり、市場参加者は注目しています。

FOMCでは、出口戦略があるかに注目されてますが、私的にはまだ早いような感じもしてます。
なのでFOMCまでドル買いが続くようなことがあれば、その反動でのドル売りが来るのではないかと思ってます。


BOEの方では、ユーロポンドが1.0000へ来年の第一四半期に行くという見解もあり、ポンド売りにつながりやすそうな感じもあります。

9月17日の記事でポンドスイスのターゲットを1.67で見ていましたが、営業日数では2日間で到達しました。ブログを書いてから300pipsほど一気に下落した感じです。
まだトレンドは下なので戻り売りなんでしょうけど、ここからは怖々売るといった感じでしょうね。私は今のところ売ろうと思わないですけど^^;



FX-ポンドドル-09/21


ポンドドルの日足です。

ポンドドルがレンジ下限に来ているので、ここを割るようなことになれば、ポンドは急落しそうです。

ですが、すぐに割れるようにも思えず、逆張りで買ってみるのもありじゃないかと思います。
ただそのときはストップをしっかり入れてです。
多少の戻しがあると思うので、それを取りにいく感じでしょうか。



ついでに24日からはG20もあります。
為替への影響はなさそうに思いますが、まだはっきりとしてません。



ドル円ですが、スイングぐらいであれば戻り売りで考えてます。
今は連休中ですが、連休が明けてドル円が上昇していれば実需が売ってくると思うし、来週初は水星が順行に戻るのでドル円が下がる傾向にあるし。
テクニカル的には92円ミドルはいったんのレジスタンスですが、ここを越えても93円ミドルもまたレジスタンスがあるし、94円台はかなり重そうですし。上には断続的にひっかりかりそうな感じのところが多いです。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

世間は連休

世間は連休ですね。
どこか行こうかと思いましたが、ニュースを見るとすごい渋滞・・・。
行かなくてよかった^^


そういえば月曜にテレビで映画「おくりびと」が放送されるようです。
この前DVDを買ったばかりなのにもう放送なんて、なんか損した気分^^;
もし時間があれば見てみるといいと思いますよ。面白いですから♪


明日はブログの更新をお休みさせてもらいます。
どこか遊びに行く予定とかは無いのですが、ガッツリと本でも読もうかと思って。
まだ読んでない本が山のようにあるので^^;






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル円を買ってみたいが・・・

無登録で出資金を集めていたアライドの初公判が行われました。
自称カリスマトレーダーの杉本被告は容疑を認めているので、すぐに判決がでそうです。
最近FXのイメージが悪くなりつつあるので、早く終わらせて欲しいですね^^



昨日書いたポンドスイスは思惑通りに進んでいます。
下降トレンドが継続していて、順調に下落中。


ドル円は小動き推移。
でも今日は週末ということもあり、ポジション調整のショートカバーがあるのではないかと思って、買ってみたいのですが、なかなかそのタイミングを見つけるのが難しく、買えてません。
十数銭から数十銭ぐらい取れる動きをすると思うのですが。


来週から日本は連休です。
みなさんも今は楽しい気分を味わっているのでは^^
私はいつもと変わらずです^^;

為替の方は月曜はシンガポールも休みなようで、月曜の午前中はほとんど動かないのではないでしょうか。
そう考えると、私も休もうかと思ったり(笑)


とりあえず今日はあまりにも動きが無いので、もうやめます^^;
今週もお疲れ様でした。
良い連休を♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


スイス中銀の介入継続

ドル円は難しい水準で推移してます。
あまりしたいと思えないところで推移中です。
ってことで今日は別の通貨ペアの内容になります^^;



今日はスイス中銀の政策金利の発表でした。
政策金利は0.25%で据え置き。

ただユーロスイスでスイスの上昇がイヤみたいで、介入を継続していくという発言がありました。
ドルスイスでも他通貨ドルの中ではあまり勢いはないですがスイスの上昇となってます。
このドルスイスでスイス買いがもっと勢いよく出れば、逆相関性が高いユーロドルもドンドンと上昇していくことになると思いますが。




FX-ポンドスイス-09/17


ポンドスイスの日足です。

テクニカル的にきれいなダブルトップを形成してます。
しかもネックラインで一度跳ね返されて下降を再開してますし。
ってことでまだ下がると見てます。

ターゲットは山の高さ分をネックラインから伸ばした1.67(破線のライン)。
ちょうどその辺りに昨年4・5月に揉み合った底値があり、そのあたりがターゲットではないでしょうか。

動き自体は遅いですが、のんびりと下がっていきそうに思います。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

両方に挟まれ、動きが無くなる

トレードや入金をしなくても、3000円のキャッシュバックが貰えるFX会社♪



今日は入閣が正式に発表になって、財務相は藤井さんで決定となりました。
藤井さんは先々週ぐらいから「日本は円高の方がいい」と言ってましたが、今日も同じような感じの発言がチラホラと。
発言内容は
「為替は緩やかな動きならば介入に反対」
「足元の為替相場は乱高下していない」
「協調介入でなければ今の為替市場は動かない」
「円が少し高くなったからと言って他の国が協調介入するとは考えられない」などなど。
これを材料に市場は円買い方向へ動かし、ドル円は90.12円まで下落。


私はドル円を売ってましたが、下がったところで手仕舞い。
さらに昨日に書いたように90.00円のオプションの防戦買いに乗っかって、買うつもりでいてました。
22時15分の鉱工業生産の発表で、市場予想とほぼ同じで、相場の反応も無かったので、そこで買いのポジションを取って、90.70円に売りのストップがあるということで、そのタイミングで手仕舞い。
今日はかなり満足です♪


さてこのあとですが、90.00円のオプションはまだ簡単に割れないでしょうし、でも上値は売りが厚いので簡単に上昇できないと思います。
ってことで、90.00円のプット売りのオプションをしてみるか、ドル円以外の通貨ペアでトレードするか、もしくは今日に充分取ったので今週はボーっとしておくか^^;
しばらく方向感が無いような動きになるかもしれません。
あまり無理をしてはいけない相場になりそうです。
ここからはまた難しくなりそうです。
難しいので、情報頼りのトレードとなりそう^^;




トレードはいろいろな情報がある方がうまくいきやすいです。
大手のマネーパートナーズも情報は豊富にあります。
何よりも注文が滑らないのが嬉しいです♪
経済指標発表時の大きく動くときにスキャルピングをされる方は、滑らないし、約定スピードは速いし、使いやすいと思います。

しかも嬉しいことに口座開設だけで3000円が貰え、10万円の入金をすればさらに2000円が貰えるので、お得なFX会社です。
上場している大手の会社ですし、安心感もあるし。

キャッシュバックを貰って、お小遣いにされてはどうですか♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

RBA議事録で豪経済は強い

ドル円はアメリカ経済指標がよかったこともあり、ショートカバーで91.63円まで上昇。
この上昇を利用して新規に売りポジションを建てました^^
他の市場参加者も売っているようで、上値は重くすぐに下がってきてます。
ただこの上の91.80円に買いのストップがあるようで、何かのきっかけでそれも狙う動きもあるかもしれません。
ってことで私はその位置にとりあえず指値の売りを入れておきます^^

上がったとしても92円台はかなり重そうですし、基本は戻り売り回転で考えてます。



イギリスのキング総裁が「準備預金の金利を引き下げることを検討している」という発言もあり、ポンドが売られてます。
ただポンド円に関してはいまだに揉み合いから脱出できない状態です。
今はドルストレートに注目が集まっているので、まだしばらくはクロス円は揉み合いになりそうです。


FX-オージードル-09/15


オージードルの日足です。

今日にRBA議事録の発表がありましたが「オーストラリア経済は以前に予想したよりも力強い」という内容もあります。
中国経済も当初予想されたより強いですが、それに連れてオーストラリアも強気な内容が多いですね。

先進国の中では一番初めに利上げするでしょうし、その利上げも来年の2月予想が多く、織り込まれてます。

短期的にも、ドル売りの流れもあって底堅いです。

ただテクニカル的にこの上昇のターゲットは達成されていて、もしドル売りの流れが止まってしまうようなことになれば、少し長めの調整が始まるんではないかと思います。
今はドル売りの流れで崩れるような状態にはなってませんが、もしドル売りが止まると少し怖い感じです。

オージーは長期的には買いだと思いますが、もう少し短いスパンでは調整があってもおかしくないので、落ちてくるのを待ってからの方が良さそうです。
ドル売りトレンドがちゃんと続けばその懸念も払拭されるのですが。





とブログを書いている間にドル円が下がってきてますね。
91.80円の売りは付かなさそうですね。

90.00円のオプションはまだ破れないだろうし、今の売り玉はあまり長く持つつもりも無く、売りの回転をかけていきます。
上手くいけば往復(買い)も狙ってます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

欧米勢 VS 個人投資家

今日は90.00円のオプションを狙うところから始まりましたね。
朝の5時15分頃に90.21円まで下がり、7時45分頃に90.19円まで下がりました。
ですがそこから防戦買いで上昇。さらにショートカバーで上昇。

私は週初押し目買い方針だったので、指値での買いが刺さり、先ほど手仕舞い。
もう少しショートカバーでの上昇をするかと思いましたが、新規の売りもあるようで上値が重いです。



今週は組閣が週央にあり円買い材料になりそうですし、来週は連休ということもあり今週に海外からの資金還流も多くなる可能性があるようです。
とすれば上値は重い。


ちなみに今日に91円ミドル以上で終値が付くようなら、明日は戻り売りは危険かも。
たぶんそこで終わることはないと思いますが。
今日の終値が91円ミドル以上なら、チャートの形が明日も上昇してしまいやすくなってしまうので。



FX-ドル円-09/14


ドル円の日足です。

今は欧米の短期勢はドル円は売りのポジションが積みあがっています。
反対に上記の外為オンラインのチャートを見ると、個人投資家は今回の下落でドル円の買いのポジションが積みあがってきてます。
(買いポジションの推移はチャート下段の右肩上がりに上昇している黒と青のラインです。)
このチャートは外為オンラインの口座を持っていれば見ることができます。

今日に買いのポジションが若干少なくなっています。
価格が上昇もしていないのに、買いのポジションが少なくなってきているということは損切りが出始めていると思われます。
とすれば、欧米勢はさらにストップをあぶりだすためにドル円の下げを狙ってくるんじゃないでしょうか。
欧米勢もかなりドル円の売りポジションが積みあがってますが、今はドル売りの流れになっているし、下げ方向に持っていきやすい感じです。

ってことで私は押し目買いを終了して、ここからは戻り売りで行きます。


外為オンラインはこちらで5000円のキャッシュバックキャンペーン中ですよ♪






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドルの実効相場は74ミドルへ

ドル売りの流れが続いてます。


FX-ドルインディックス-09/13

ドルインディックスの週足です。

先々週から長期のドルのサイクルが売りに転換していると書きましたが、先々週は揉み合い。先週からやっと下がり始めました。

とりあえずのターゲットとして、ドルインディックスは74ミドルを目指すんじゃないでしょうか。



ドル円は昨年末から今年の初めにかけて87円でダブルボトムを形成しました。
その下にはストップが並ぶものと思います。
ですが、いくらドル売りの流れでもその手間では買い意欲が強いと思います。
もし割れるのであれば上値が重いということを確認してからでないと割れないと思います。
また90.00円には大きなバリアオプションもあるようです。
短期的には売りポジションも結構溜まってきたようです。
なので下がったところを買ってみるのがいいんじゃないかと思います。
仮に90円のオプションが破れたとしても89円ミドルにサポートがあるし、急落したとしても87円は簡単に割れないし。
なので今週初は押し目買いで考えてます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



逆ウォッチ曲線とは

今日はちょっと変わった指標を。
FXでは使われることが無い指標ですが。
逆ウォッチ曲線についてです。

逆ウォッチ曲線は、縦軸に価格、横軸に出来高をとる指標です。通常は横軸が時間軸になるんですが、逆ウォッチ曲線は出来高になります。

横軸を出来高にしてチャートにすると、通常は時計と逆回転の動きをすることが多く、そこから逆ウォッチ曲線と呼ばれています。


逆ウォッチ曲線


こんな感じのチャートになります。
ローソク足のチャートなどを見慣れていると変な動きに感じてしまうと思いますが。

で、これの見方は下記のようになります。


逆ウォッチ曲線2


通常の価格の動きは、上昇していくときは出来高を伴って上昇していきます。
もし出来高が無い状態で上昇していけば、その上昇はダマシとなることが多いです。
なので上昇しならが出来高もあるということは「買い」ということになります。

天井圏では出来高が落ちてくるので「警戒」。

価格が下がりつつ出来高も下がってきたら、買おうと思っている人が少ないわけなのでまだ下がると言えるので「売り」になります。



FXは相対取引なので正確な出来高がわからないので、この逆ウォッチ曲線は使われませんが、市場の雰囲気から出来高をおおよそ掴んで上記の考え方を当てはめるとダマされることが減るかもよ^^

外為どっとコムのチャートでも逆ウォッチ曲線の項目がありますが、私は見たことが無いです^^;




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



来週は転換!?

今日はアストロでも確率的にもドル買いになりやすいときでしたが、トレンドの方の動きが強くドル売りが続いてますね。
ドル売りもですが、円買いの動きの方が目立つ感じです。


ドル円は90.00円に大きなオプションがあるようですし、そこまで落ちることがあればトレンドから逆張りになりますが、ちょっと買ってみたいと思ってます。
ただ今日は結構落ちてきたので、そこまでは届かないかなと思ってますが。


水曜の記事で軽く書きましたが、9月の中旬はドル円が転換しやすいときです。
かなり前の記事になりますが、ドル円は40週もしくは80週のリズムでトレンドが転換してます。
今回もこのリズムが生きていれば転換するかも知れませんね^^


FX-ドル円-09/11



ドル円の週足です。

一目均衡表の時間論での対等数値で言えば40週で相場は転換してます。
これより前のチャートは以前の記事を見てください。
今週で39週目なので、来週に底をつける可能性があります。

あくまでも可能性なので、決め打ちでの買いは少しリスキーですが、反転し始めたら買ってみるのもいいかもしれません。

今の基本トレンドはドル売りなので、ドル売り円売りの流れになる可能性も充分にあります。
そのときはクロス円が上昇かと。


ちなみにメリマン氏の変化日予想に9月16日が挙がってます。
参考までに。




もしくはドル円をせずに他通貨ドルをトレードしてもいいかも^^
ドル売りの流れですからね。



って書きながら思い直したのですが、40週で転換しないかも。
天井が101円なら、今回のサイクルの左に山がきているので、87円を下抜くか、40週で転換しないと考えるのが普通。
87円を来週に下抜くのは厳しいから、40週で転換しないという結論になりそう。
とりあえず、頭の片隅に入れておいたほうがいいかも^^


クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


明日は黙祷

今日の早朝はNZの政策金利の発表がありました。
市場の予想通り据え置きで、発言内容も以前とほぼ同じです。
基本的にNZドルは下げたい感じの内容となっていました。

オーストラリアの雇用者数は予想より悪かったということで、オージーは売られ気味で推移してます。

20時にはイギリスの金利発表で、こちらも市場の予想通り据え置きで、資産購入枠も据え置きで、ポンド買いへ反応。



現在は魔の時間中です。
ドル円やユーロドルなどはドル売り更新をしてましたが、ボラティリティが高く、不安定な動きとなっています。
基本的に魔の時間はトレードをしない方がいいみたいですが、ボラティリティが高いので上手く乗れれば美味しいわけですが。
とりあえず魔の時間が終わる1時17分までは不安定な動きが続くかもしれません。


私はドル円の戻り売りをして手仕舞い。ユーロドルの方は下がったところで買い増ししたけど、まだ保有中。ユーロドルは今夜にいったん手仕舞いしてもいいかもと思ってます。明日はドル買いに動く可能性があるときなので。


明日はいったんドル売りの流れが止まる可能性がありますが、トレンドはドル売りで間違いないと思うので、下手にドル買いも怖いです。
いっそうのこと明日は様子見してもいいかもと思ってますが。





チャート機能に優れていて、自動売買もできるメタトレーダーですが、1000通貨単位でいける業者があります。
自動売買をするのに細かい単位でやりたい、という声に答えたものです。

ちなみにチャートはトレードをするにおいて、すごく重要です。
以前、数年間ずっと使っていたチャートシステムが使えなくなり、慣れていないチャートに切り替えてから数日間はイマイチなトレードが続きましたし。
チャートはトレードの道具の1つなので、自分の使いやすいものを探されるのがいいと思います^^

ドル円スプレッドは1.1銭~です。ポンド円は2.8銭~です。
今なら3000円のキャッシュバックキャンーン&15万円キャッシュバックキャンペーン中です♪
1000通貨単位でできるFX業者はこちらから





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル売り継続

今日もドル売りの流れが続いてます。
ドル円は92.00円にオプションがあるんでしょうね。昨日と同じところで今は止められてます。
でもストップもあるので、92.00円割れを狙った動きになるんじゃないでしょうか。
私はドル円は戻り売り回転をしてます。ユーロドルに関しては買いを保有継続で。


ただドル売りの流れを作っている材料がまだはっきりしてないと思います^^;
金や原油が上昇したことによりドルが売られているんですが、そもそも金が上昇しているのも資金が行き場を失って金に流れて金価格が上昇しているようなので、このあとにドルを売るような材料が無くなればトレンドも止まってしまうかもしれないと思ってます。
でもそれまではドル売りトレンドで。長期のドルサイクルも先週に売りに転換してますし。


このあとドルを売るのかどうかの材料としてはベージュブックがあります。
もしドル売りのような内容であればさらにドルが売られ、ドルを買うような内容であれば材料視されないと見てます。


と書いている間に今ドル円の92.00円のストップが付いて急落してます。
この下は91.70円にストップがあり、さらに91.50円はオプションがあり、91.00円は大きめのオプションがあると聞いてます。


明日は16時16分~1時17分まで魔の時間です。
昨日は魔の時間中にドル売りとなり、その時間が終わったとたんにドル売りが止まりましたが、明日はどうなるのでしょうか^^


FX-ユーロドル-09/09


ユーロドルの日足です。

上昇チャネルラインに乗っかって上昇中です。
中期的にはまだ上昇を継続していくと見てます。


短期的には1.4600にオプションのバリアーがあるようですが、大きなストップもあるようなので、これも狙いに上昇していくと思います。
短期ターゲットは1.47ですが、中期的にはまだ上昇していくと考えてます。


と書いている間にドンドンとドル円が下がってきてますね。
いったん売りポジションを手仕舞いして、もう一度上がったところを売りで入ります。
91.50円のオプションも狙いに行くと思うので^^


あっ。金曜は9.11ですが、この日はドル円は押し目買いで考えてます。
確率的にも、アストロ的にも、この日はドル円が上昇しやすいので。

ちなみに40週サイクルからは9月の中旬はドル円の転換週でもあります。



今こんだけ動いたら、ベージュブックでは動かないかもしれませんね^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

ドル売りへ

今日の9時12分~19時18分は魔の時間でしたが、この時間にドル売りの流れができました。
不思議と魔の時間が終わればドル円の下げも止まりましたね。
たまたまなのか、金融占星術が当たっているのか。
ですが、まだ下方向にストップもあるしまだ下がると見てます。



FX-ドル円-09/08


ドル円の日足です。

今は92.03円で止まってますが、ユーロドルはストップをつけたしドル円もストップをつけると思います。92円割れにはストップがあるようですし、それを狙いに行くと思います。
91.70円の安値はかなり意識されているようです。

91.50円と91.00円にオプションがあるようなので防戦買いが出てくると思いますが、今はドル売りのトレンドができているので、ドル円でも下値を更新していくと思います。
オプションに何度が跳ね返されても上値を重くしながら潰しに行くんじゃないかと考えてます。


先週からドル売りが来る来ると思ってましたが、やっと来ましたね^^
他通貨ドルでもドル売りとなってます。



民主党の鳩山さんは経済の方向転換を考えているようですね。
輸出に頼るのではなく、内需へと転換するようです。
外貨準備金も10年で半分に減らすようですし。
私的にはちょっと無理があるような気もしますが。
とりあえず、これらを材料にされると長期的には円高だということになりそうです。





為替情報は外為どっとコムが豊富です。
最近外為どっとコム総研っていう為替の研究所もできて、その情報も配信されているので、参考になります。

毎月1万口座も増えているので、ほとんどの人が口座を持っているとは思いますが、もし持っていなければ開いてみるのもいいと思います^^

今なら口座開設+入金だけで5000円のキャッシュバックキャンペーンも♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

円買い要因

今日はアメリカが休場ということもあり目立った動きはないですね。

金が上昇しているのでオージーやカナダが買われやすく強い感じですが、その他はこれと言って動いてないです。


さて今日から水星の逆行期に入るし今週は乱高下する可能性が高いです。
今、鳩山さんは閣僚人事を決めているところみたいですが、財務相に藤井さんがなりそうな感じ。
藤井さんは先週に「日本は円高がいい」と発言しているし、これで円買い要因にされそうな感じもあります。


今月は日本企業の決算に絡んだレパトリもあり、これも円買い要因になります。
HIA(本国投資法)もあり、通常のレパトリよりも資金還流が多くなるんじゃないかと思います。
とすればやはりドル円の上値は重いものと思います。


93.50円には売り注文もあるようですし、テクニカル的にも93円ミドルから上は重そうです。
基本は戻り売りで考えてます。




他通貨ドルに関しては、オージードルが上へブレイクしてますが、まだはっきりせず。
ユーロドルなどが上昇を始めれば、ドル売りが鮮明となって、そのときは他通貨ドルでドルを売ってみるのがいいと思ってます。
それまではとりあえずドル円の戻り売りをしてます^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週は不安定な動きに

今、個人投資家のドル円の買いが過去最高まで積みあがっています。
数年前の円安相場のときもかなり積みあがってましたが、それも越えているようです。
たぶん、サブプライムローン問題での急落以降、短期売買をする人が増えたので、レバレッジが以前より高い状態でトレードしている人が増えて、それで過去最高まで積みあがっただと思うのですが。


日本人のトレードの特徴は下がれば買って、上がれば売って、といった逆張りをする人が多いので、買い玉が溜まっているということは、ここから上がれば手仕舞いの売りや新規の売りが出てくると思います。
とすれば、上値が重くなるので、ドル円はなかなか上昇できないのではないかと思います。

反対に、本当に短期売買だとすれば下にストップをちゃんと入れないと強制ロスカットにあうので、ストップがあると思います。
とすればそれを狙いに行く欧米勢の動きがあるかもと思ってます。

なのでドル円は戻り売りかと。



アストロ的には明日から水星の逆行となります。
水星の逆行のときは相場が荒れやすいので、危険なときです。

その中でも魔の時間が特に危険だと言われてます。
その時間帯は相場が不安定になるので、投資には不向きだとも言われたりします。

前回の5月の水星の逆行のときは、ストップを狩るような動きをしてました。
ストップを狩るだけ狩って、反対方向へ動きだすような動きになってました。
逆行から順行に戻るときの魔の時間も以前にブログに書いたようにボラティリティが上がってましたし。

危険なときですが、反対にボラティリティが上がるので、それに乗ることができれば短期間で大きく勝てるかもしれないですけど^^


今週の魔の時間は8日9時12分~19時18分。10日16時16分~1時17分です。
この時間帯は特に気をつけるべき時間帯とされてます。
詳しくは「金融占星術 投資手帳2009年度版」







スプレッドが固定のみんなのFXですが、ドル円のスプレッドが0.8銭から0.7銭へさらに狭くなりました。
FX会社間でスプレッド競争が激化しているようですね。

私は最近指標スキャルや10銭以下を取るようなスキャルをするときはみんなのFXを使ってます。
約定スピードが速いので、使いやすいです。
ただ使う人が増えてシステムが鈍くなったり、変な動きをするようになり始めたら、また違うFX会社に変えますけど^^

今なら口座開設+入金+1回の取引で8000円が貰えるキャンペーン中です♪






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

今週も揉み合い

今週も揉み合いが続いていて、大きなトレンドはまだ発生してません。
揉み合い期間が続いている分、ブレイクすればトレンドができそうに思いますが、それまでは逆張りのトレードが続いている感じです。


FX-ドルインディックス-09/05


ドルインディックスの日足です。

意識していないのですが最近週末にドルインディックスのチャートを挙げているような^^;


先週は「レジスタンスがあるしドル売り方向」と言いましたが、揉み合いなのでドル売りでもドル買いでも逆張りであれば取れていたと思います。

基本的にはまだ下降チャネル内にいていることから、基本は戻り売りだと思います。
もし揉み合いを下へブレイクすれば下降トレンドが始まると思うのですが。
そのときはユーロドルも上へブレイクして大きく上昇していくと思います。
ただ今はユーロドルはアジアの銀行だったかな?ダブルノータッチオプションが1.40-1.45にあって、これを越えていかないといけないです。
このオプションを越えれば大きく上昇していくと思います。

ドル円に関してはドル円の短期の売り玉もかなりきれいになってきたので上がったところでは売りで考えてます。
個人投資家のドル円の買い玉も過去最高まで積み上がっているので、下にはストップが並んでいると思うのでこれを付けに行く動きがあると思います。
ただし、オプションもあるので防戦買いも出てくると思います。
なので基本は戻り売りで、しっかり利食いを入れて回転を利かせる感じで考えてます。


他通貨ドルも揉み合いなのでブレイク待ちといった感じ。
方向はドル売り方向だと思うのですが。ただブレイクするまでは決め打ちができません^^;



気になるのは来週が水星の逆行ということ。
来週は乱高下が予想されます。
とりあえず今日はこのへんで(^^)/
続きは明日にでも♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング

雇用統計はほぼ予想値

無許可でFXのファンドをしたとして強制捜査されたオール・インですが、強制捜査後も資金集めを続けているようですね。
300億円を集めたとされてましたが、いったいどれだけの資金を集めるつもりなんでしょう^^;

強制捜査後もまだ振り込んでいる会員もいてると聞きましたが、強制捜査されているようなファンドになぜまだ振り込むのか分かりませんでした。でも今回のニュースにもあるように配当を払うということで追加で振り込んでしまったのかもしれませんね。

そもそも300億円もFXで運用しようと思うと普通のFX会社を使っては運用できないんじゃないでしょうか^^;





雇用統計が発表となりましたが、ほぼ予想値がでました。
ドル円はまだ短期の売り玉も溜まっていたし、下がったあとにショートカバーで一気に93.24円まで上昇。

クロス円も上下に行って来いとなってます。


このあとは月曜にアメリカが休みということもあり、ポジション調整の動きとなるんじゃないでしょうか。
ドル円の売り玉はかなりきれいになったと思いますが、まだ上昇しても不思議じゃないと思います。
でも市場も閑散となっているので、買いたいと思いませんけど。
93円ミドルから上は売りで見てます。


ちなみに週末はG20ですが、為替についての言及はなさそうなので、これでは動かないと思います。

とりあえずもう市場は閑散となっているし、今週は終わりにします。
おつかれさまでした。


来週は乱高下がしやすいときなので、来週1週間丁寧にトレードした方がよさそうです。




「MJ」がスプレッドを狭くします。
現在のスプレッドの推移はこちらから

来週からスプレッドは
ドル円   0.8pips以下
ユーロ円  1.3pips固定
ポンド円  1.8pips固定
オージー円1.8pips固定
ユーロドル0.8pips固定

口座開設+5万円の入金+取引で5000円のキャッシュバックキャンペーン中♪

普段MJは使いませんが、スプレッドが狭くなってきたら使ってみるのもありかも。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



明日は雇用統計

東京時間に92.00円のオプションを潰す動きで、91.94円まで下落しました。
ただそのあとにフォローも無く、今はショートカバーで上昇してきています。

91.50円にもオプショントリガーがあるようで、下がればストップもある変わりに防戦買いもあるようです。
反対に上は、93円台は売りの注文が並んでいるようです。



OECDは「今年のG7は-3.7%成長」と発言してます。従来は-4.1%と言っていたので上方修正されてます。
最近の経済指標も良い数字が出ることが多いので、楽観視してもいいのかもしれませんね^^

今年の成長予想の良い順に並べると、アメリカ・ユーロ圏・イギリス・日本と言ってます。
日本はいつまで経っても良くないみたい^^;





昨日に、91.70円のストップを潰す前に、売り玉が溜まっているようなので先にこちらのストップを潰すと思って、ドル円を買って、さらに今日に92円を割ったところで買い増ししました。
今は売り玉のショートカバーで上昇してきており、先ほどの23時発表のISM非製造業景況指数で跳ねたところで手仕舞いしまいした。
もう少し上昇するんじゃないかと思ってますが、引っ張るのも怖く、レジスタンスも92.80円まで下がってきていますし、基本は戻り売りだと思っているので、早めの手仕舞いです。
今は92.50円で推移していますが、ここでは売れず、かといって買うにも高い位置すぎます。
明日は雇用統計ですし、ポジションを傾けたくないので、このあと今週は細かく取っていくしかなさそうです。


細かく取るにはスプレッドの狭い業者で。
スプレッドが狭い業者はEMCOM TRADEです。
ドル円のスプレッドが0銭になっているときも結構あります。

今なら5000円キャッシュバックキャンペーンも開催中です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング



個人投資家のドル円の買いが過去最高

オーストラリアのGDPは予想よりよかったことで、オージーは上昇しました。

ドル円・クロス円は下がっていますが、オージー円だけは上昇してますね。


ドル円は92.00円にバリアオプションがあるようです。
ユーロドルは1.4150にまとまったストップがあり、ユーロ円は130.80円にストップがあるようです。


FX-ドル円-09/02


ドル円の日足です。

個人投資家のドル円の買いポジションが過去最高まで積みあがっているようです。
そのストップの大半が91.70~92円前半にあるようです。
これらのストップを狙いに行く動きがあるようですが、短期的には売り玉もかなり溜まっているように見受けられます。


私的にはこの売り玉のストップをつける方が先かと思い、とりあえずドル円を買ってみてます。

レジスタンスが93円前半にありますが、これも越えていくかもしれない可能性もあると思います。

逆張りに近いポジションなのであまり長く持ちたくないですが、上がれば利食いして、すぐにドテンするかも知れないです^^
基本はまだ戻り売りだと思っているので。
少なくとも下では売らない方がよさそうです。




短期のトレードをするならスプレッドが狭い業者の方が有利です。
狭い業者はEMCOM TRADEです。
ドル円のスプレッドが0銭になっているときも結構あります。

今なら5000円キャッシュバックキャンペーンも開催中です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


上がったところで売り

今日もまだ揉み合いが継続中です。

今日はオーストラリアの政策金利ですが、市場の予想通り据え置きに。
問題は明日のGDPです。
これがもし悪いようならオージーが売られる可能性があります。

ドル円・クロス円はテクニカル的には戻り売りがよさそう。
ドル円は少し売りが溜まっている感じもあるので、超短期では買いもありだと思いますが、利食いは早めにすべきだと思います。

週末に雇用統計があるのでポジションを傾けるのは難しいので、大きな動きは出ないと思いますが、基本的にはドル円・クロス円は上がったところでは売るのが良さそうです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FC2ランキング


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク