fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年12月

本年もありがとうございました♪

昨日から動きが活発になってます。
これはやはり水星の逆行のせいでしょうか^^
水星の逆行のときは乱高下しやすく、利食いも早めにした方がいいです。
ただ来週になればかなり落ち着いてくるとは思いますが。
昨日はポンドが急に買われ、カナダドルは売られ。
ポンドドルを軽く売ってみてたら、企業買収を材料に一気に踏み上げられてしまいました^^;



ドル円ですが、上昇してきて、92.70円辺りで推移してますが、これは12月18日の89円台のときに「92円や場合によっては93円ぐらいまで上昇しても不思議じゃないと思ってます。」と書きましたが、その範囲内の動きとなってます。
昨日に書いたように93円ミドルはありえると思ってます。
ちなみに1月4日も上昇しやすいので、デイトレとかであれば買い回転がいいと思います。
その後は売りでいいのではないでしょうか。
売りで考えている私としては、5日から参戦する感じで今のところ考えてます。
ドル円の今週は乱高下して週後半に下がると思ってましたが、下がるのは来年に入ってからになりそうですね。





今年もありがとうございました。
ブログを続けてこれたのも、見にきてくださる皆様のおかげです。
私だけでなく、皆様にも良いトレードができるようにと思いながら書いてますが、今年はどうだったでしょうか。

来年も貴方にとって良いトレードができることをお祈りしてます。
トレードだけでなく、健康面も良いようにお祈りしてます♪





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

実弾介入なし

相場はやっと動き出した感じです。
海外は新年度入りって感じになっているので、どの通貨を狙っていくか考えていると思います。
今一番動かしやすいものを見つけて、とりあえずそれを大きく動かしてくるんじゃないでしょうか。
為替は1月1日の朝7時まで動いているので、今後の動きに注目です♪
今日の深夜から明日の午前中までは特に動きやすいので気をつけるべきかと。



日本の12月の外国為替平衡操作の実施状況は0円だったようです。
とすれば、84円台後半からの反発は実弾介入ではなかったということになります。



FX-ドル円-12/30



ドル円の日足です。

10月27日の高値が92.33円になり、ここは重要な高値となります。
ここを超えてきたので、テクニカル的に普通に考えると84.80円が当面の底だと確定したことになります。
実弾介入が無かったことが今日に分かったわけですが、そこから考えれば下攻めしやすいことになるものの、テクニカル的には84.80円は当面割れないと言えます。

今はドル円は上昇してますが、92円台は実需の売りが多く、仮に上昇していったとしても、93円半ばがせいぜいではないでしょうか。
93円半ばは今回の上昇のN計算値でのターゲットにもなるし、下降トレンドラインもその位置にあります。

私自身は92円台からは売りで考える水準だと思ってます。
今回の上昇は最大でも93円ミドルだと思ってます。
売ったあとのターゲットは90円ミドルかと今のところ考えてます。






スプレッドが狭いFXブロードネットとのタイアップを開催中です。
口座開設+3万円の入金で、DVDをプレゼント。
さらに5万通貨の取引をすれば5000円のキャッシュバックです。

1000通貨単位でも手数料無料でトレードできるので、小資金からトレードするならとっても使いやすい業者です。

FXトレーディングシステムズ





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

小動きが続いているが、もうそろそろ動きそう

今週に入ってからはまだ小動きが続いてます。
水星の逆行期に入ったのに、この穏やかな動きは珍しいです。
方向感がしっかりしてないので、海外勢も攻めきれない感じなんだと思います。


ドル円は92円台では実需の売りが厚いようです。
揉み合いが続いているし、もうそろそろ動き出してもいいかと思ってますが、上は重いし、クロス円が上昇気味なので下がりにくい感じになってます。
スイングぐらいでは戻り売りだと思ってますが、これだけ動かないと手が出せないですね。


スイングでドル円を少しだけ売ってみてますが、それとは別に今は数銭を取るようなトレードをしてます。
これだけ動かないなら数銭を取るような感じしかできないので。
ちなみにスイングの売りのとりあえずのターゲットは90円ミドルで考えてます。



相場が動かないので、のんびりテレビを見ているとDMM.com証券のCMが頻繁に流れてますね。
レバレッジ規制でFX業者が少なくなる可能性がありますが、これだけ宣伝していたらDMM.com証券も生き残りそうですね。
スプレッドもかなり狭くドル円で0~0.5銭ですし。

ちなみにレバレッジ規制で生き残れる業者数は20~30社と言われてますが、しっかりトレードされる業者は5社ぐらいになる可能性もあるようです。
とりあえず来年の8月のレバレッジ50倍になれば、おおよそ生き残る業者が見えてきそうですね。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

今は動きが小さいが、この後に動くかも

今日はイギリス等がおやすみなので、動きは小さいです。

ただ水星の逆行から考えれば、このあと動く可能性があります。
アメリカ市場は開いてるし、今夜に米国債の2年債入札があるので、まだ動く可能性は残ってます。


ドル円では92.33円が重要なポイントとなり、実需の売りは92円台は結構厚くあるようです。
基本的に上がったところは売る感じで考えてます。
ちなみに22日のドル円の打診売りはまだ保有継続中です。

ユーロドルは反発してますが、1.44後半はレジスタンスとなり、ここを越えれば1.46半ばがレジスタンスになります。
基本的には戻り売りだと思ってます。
ただ英タイムズ紙が「2010年のユーロ・ポンドは、ブラウン英政権の1780億ポンドの財政赤字に対する取り組みへの懸念からパリティーを上回る(ユーロ上昇・ポンド下落)可能性」と書かれていることを考えれば、ポンドドルで売る方が安心感はあります。





テクニカル分析をするならメタトレーダーが見やすいです。
チャートを何枚も出しても軽く動くし、インディケーターもいろいろあるし、カスタマイズもしやすいです。
メタトレーダーの詳しい内容はこちらのサイトで。

自動売買もできるし、システムトレーダーには良い業者です。

各国の証券CFDもできるし、ゴールドもトレードできるので、相関性を利用したトレードも可能です。
相関性を利用すれば、リスクを減らしたトレードも可能ですし♪
例えば、ゴールドを買ったら、オージードルを売ってみるとか。

メタトレーダーが使えるODLジャパンはセミナーもいろいろとしているし、良いところです。

ODL




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


日本はおやすみ気分だけど

今年最後の週です。

日本は年末年始気分♪になってますが、海外勢は新年度入りした感じになりがちです。
日本がボーっとしているときなので、円を動かされやすいときでもあります。

今週は基本的には乱高下で、終わってみると行って来いだったという感じになるんではないかと思ってますが。
週初に上昇すれば、週後半に下がる可能性が高まると思ってます。

明日はイギリス等がおやすみなので、本格的に動くとすれば、火曜からになってしまいます。
なので明日も少しのんびりできるかと思ってます♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

来週は水星の逆行

今日はクリスマスだけあって、通常のFX会社は16時ごろに、91.41円で終了となっています。
18時台まで動いていたチャートを見ると、ドル円は91.15円まで落ちて、91.25円で終わったようです。

来週の月曜も休みの市場があるし、まだ市場は薄い感じです。

ただ気をつけないといけないのは、水星の逆行です。
来週1週間はボラティリティが上がる可能性があります。
上下に乱高下する可能性もあれば、一方向に動く可能性もあります。
どちらかというと、週が終わってみれば「乱高下していた」って感じになるんじゃないかと思いますが、あまり決め打ちするのも怖いです。
乱高下だと思ってトレードして、実際は一方向に動けば大怪我してしまうので。



年末ですし、今年の収支がプラスだった方はFX関係の物を今年中に購入するのがいいと思います。
経費として計上できるから^^

ちょうど脱税のニュースも報道されたところだし。
ヒルズ族が1億6千万円の脱税のようです。

確か脱税を抑制するために脱税の処罰を引き上げるとか引き上げたとかいうニュースも数ヶ月前にあったので、所得はちゃんと申告しないと厳しい罰を受けることになりますよ。


では、メリークリスマス♪



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドル円の上昇は難しいか

明日はクリスマスです。
なのでほとんど動かないと思います。
何か突発的なことが起これば、市場は薄いので一気に飛ぶとは思いますが、基本的に動かないと思います。


FX-ドル円-12/24


ドル円の日足です。

92.00円を前に上値が抑えられてます。
実需の売りや、オプションがあるようで、上値を抑えられてます。

ここを越えると10月の高値92.30円を狙う動きになると思いますが、92.50円にも実需の売りがあるようです。

チャート的には上昇トレンドとなっていますが、ここからの上昇はあまり見込めないと思います。
IMMポジションでは円ロングがほとんど無いですし、パターン的にもここから上昇していくには難しい形です。
もし上昇するなら下値を固めてからだと思います。
浅くても90円ミドルを固めないと上昇はできないと思います。

なので基本的に上がれば売って、利食いは浅い場合で90円ミドルかと思ってます。




トレイダーズショップの今年の注文は12月25日までのようです。
今年の経費として本を購入するなら明日までに購入を♪
パンローリングの本であれば、どれであっても外れは無く、良い本が揃ってるし。
年末年始に本を読んでみるのもいいのでは♪







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

今週はのんびり・来週は激しく

今日は小動きです。
市場参加者もやろうとしている人が少ないんでしょうね。
明日はクリスマスイブですが、耐久財受注や新規失業申請件数があるので、多少は動くと思います。
でも明後日はクリスマスなので、ほとんど動かないと思います。
月曜はオセアニアやイギリスなどがお休みなので、この日もほとんど動かないかも。


危険な雰囲気があるのが、占星術から見解です。
12月26日から水星が逆行になり、来週1週間は乱高下する可能性が高まるときです。
市場が薄くなっているときですし、クリスマスを明けたあとは海外は新年度入りって感じもあるので、危険性が高まりそう。

特にボイドタイムは危険かも。
ボイドタイムは
12月29日(火)2:53~10:13
12月31日(木)5:29~11:45
なので、この時間帯はストップを狙うような動きになりがちです。

1月1日は満月でもあるし、来週はドル円は下がる可能性を含んでます。

あくまでも占星術からの観点なので、これだけを参考にトレードするとリスキーですが、頭の片隅にでも入れるといいと思います^^






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドル円。打診売り

出かけていて、先ほどやっとチャートを見ました。
ドル円を見たらレジスタンスに当たっているところだったので、とりあえず91.50円辺りでちょこっとだけ売りました。
市場は薄いし、ドル円を上で見始めている人も増えてきたので、もう少し上昇してもいいと思っているので、打診的に小ロットでの売りって感じです。

上がってもここからはたいして上がらないと思ってますし。

チャートをさっき見たばかりだし、まだ市場の動きがはっきりと認識できていないので、今日は短いですがこのへんで^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

市場は薄く

来週はクリスマスの週ということもあり、市場はかなり薄く、何かのキッカケがあれば突然動いたりすると思いますが、基本的にのんびりした動きになると思います。
あまりトレードしたいと思えない週です。

再来週(12月最終週)に関してはかなり動く可能性があります。
これについてはまた後日。

ちなみにメリマンさんの変化日が昨日から月曜までと予想されているので、今の動きが反転する可能性にも注意しておくべきかと思います。
ユーロドルなどは、ここから突っ込むよりは反転しても不思議じゃないですし。


ドル円ですが、90円台に乗った状態で終わりました。
まだ基本的に上で見てますが、あまり買いたいと思ってないです。
どこまで上昇するのか少し曖昧なので。
92円ぐらいまで行くかと思ってますが、もしかすると91円ミドルまでかも知れないし。
なので下手に買って高値で掴みたくないし、もしやるならデイトレでしかしないと思います。
無理をしたくないので、92円ぐらいまで上がってから売る方がいいかと思ってます。



もしかするとブログを3連休にしてしまうかもしれません^^;
明日と火曜は書けるかもしれませんが、月曜はおやすみさせてもらいます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

市場が薄く、激しく動く

昨日に取ったユーロドルの買いですが、ターゲットまでなかなか上昇せず、かといってストップの位置に考えていた1.4300のバリアーオプションも堅く、デイトレのつもりがストップにもリミットにもかからなかったので、日をまたいでしまいました。
下降トレンドの中での買いだったので少し怖いポジションでしたが、とりあえず利食いできたので良しとしておきます。



ドル円は数日以内に浅くとも89円前半まで落ちると書きましたが、数日どころか、今日に一気に落ちました。
その後、下値を固めているような形なので、今度は上を目指すと思います。
次は92円や場合によっては93円ぐらいまで上昇しても不思議じゃないと思ってます。
なのでデイトレとかでは押し目買いがいいと思います。
ただ私的には92円ぐらいまで上昇してからの売りで考えてます。



FX-ユーロ円-12/18


ユーロ円の週足です。

126円後半辺りに強いサポートラインがあります。
毎回ここで跳ね返されており、今日も127.37円まで下がったあと反発してます。
今日の日足が下ヒゲが長い状態で終われば、来週以降は上昇して行く可能性があると思います。

ドル円は上記に書いたように短期では買い方向だと見てますし、ユーロドルもいったんは下げ止まりか、仮に1.4300のオプションを潰したとしても1.4250にもバリアーオプションがあります。
なのでユーロ円は上方向に行きそうに見てます。


したがって、ユーロ円は今日の終わり方しだいで買いだと思ってます。
ただ、もし126円後半のサポートを割れば、急落すると思います。10ヶ月ぐらいのレンジの下限を割ってしまうので、下がり方もきついと思います。






スプレッドが狭いFXブロードネットとのタイアップを開催中です。
口座開設+3万円の入金で、DVDをプレゼント。
さらに5万通貨の取引をすれば5000円のキャッシュバックです。

1000通貨単位でも手数料無料でトレードできるので、小資金からトレードするならとっても使いやすい業者です。

FXトレーディングシステムズ





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

明日は日銀

昨日のFOMCは政策金利を長期的に低水準にするという内容でしたが、アメリカ経済の悲観的な見方が後退したことを材料にドル買いに推移。
ただそのときの動きは少なく、大きく動いたのは今日の東京時間です。


今はデイトレでユーロドルを買ってみてます。
ユーロドルの下げも結構進んでいたので、もうそろそろ一服かと思ってます。
ただ日足でのトレンドは明らかに下なので、引っ張る気はなく、デイトレで留める予定。
1.4350で買って、ターゲットは1.4400で考えてます。


FX-ドル円-12/17


ドル円の日足です。

昨日に90円前半で売りかと書いて、今日は90.25円まで上昇し、その後89.55円まで下がったのですが、結構下も堅そうですね。

今より上は90.60円から売り注文が並んでいるようです。
90.40円などにはストップもあるようです。

昨日には90円前半で売る感じで考えてましたが、もう少し上でも売れそうな感じです。90円後半ぐらいもあるかも知れないですね。
今のチャートの形では、大きく上昇できる感じではないので、上がっても数日以内には落ちてくると見てます。
浅くても89円前半ぐらいまでは落ちてくると見てます。

ちょっと気になるのは、明日の日銀です。
今のレベルからは無理に円安方向には持っていかないと思いますが、ちょっと円安に行く可能性もあるかもと思ってます。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

今夜はFOMC

今夜はFOMCです。
ここで注目されているのは、アメリカの早期の出口戦略について示唆されるかどうかです。

直近ではドル買いの動きとなっていますが、この動きは、出口戦略が早期に行われる可能性があるということでドル買いに動いている、と考えている人が多いようです。
ですが、私的には今の動きの材料は、出口戦略でのドル買いではなく、中長期のドル売りトレンドのポジション調整でのドルの買い戻しだと思ってます。
ちなみに中長期トレンドが転換したのではなく、ドル売りトレンドでのあや戻しでのドル買いだと思ってます。
今月初めぐらいから他通貨ドルでドル買いだと書いていたのは、このポジション調整からの動きについてのことです。


まだこのドル買いの動きは終わった感じはしてませんが、今日がFOMCということや、他通貨ドルではドル買いがそこそこ進んだので、ここから安易にドルを買っていく感じでもないと思ってます。


ちなみに、昨日にユーロドルの1.4500のオプションは大きくないと思う、と書きましたが、どうやらかなり大きいようです^^;
ですが、上値の重さを確認したあとに、潰しに行くと思ってます。



FX-ドル円-12/16


ドル円の日足です。


チャートを見ると、まだ揉み合いが続く形となっています。
普通に考えれば、90円ミドルは売りだと考えます。
実需の売りも90円台で断続的に並んでいるようです。

年末が近いため市場が薄いし、今夜はFOMCですし、IMMポジションも円買いの方が多いし、そう考えると90円ミドルも越えてしまう可能性も捨て切れませんが、それでも91円ミドルから92円ローは強いレジスタンスなので、簡単には越せないと思ってます。

とりあえずは、今のところ90円前半からは売りで考えてます。
もしくはFOMCだし、終わるまで様子見か。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

豪GDPは重要

昨日に書いたようにユーロドルを1.47台で売るつもりでしたが、上値が重く、1.4640で成り行きで売りました。
ターゲットは1.44台ミドルを考えてましたが、イメージした水準よりも下で売っていたことと、1.4500にオプションバリアーがあるようなので、1.4530で手仕舞い。
オプションについてはそれほど大きくないと思うので、そのうち下抜けすると思いますが、今のような水準は低過ぎるのであまり売りたいと思えないです。

今はオージードルの方を注目してます。
今日はRBA議事録の発表で、ハト派な感じの内容で、オージーは売られていましたが、重要なのは明日9時30分発表のGDPです。
もしこれが悪いようなら、オージードルは下がると思ってます。



FX-オージードル-12/15


オージードルの日足です。

ユーロドルなどはドル買いの動きとなっていますが、オージードルに関しては、利上げ方向にあることや、雇用者数が良かったことなどで、底堅い動きを続けています。
ただ、金価格は調整しているので、オージーも調整しても不思議じゃないと思ってます。
基本は下方向で見てます。
もし明日のGDPが悪いようなら、発表後に売っても十分取れると思ってます。



上記のチャートはODLジャパンのチャートです。

メタトレーダーになるので、見やすく、使いやすいです。
インディケーターを自分に合わせることもできますし。
チャートも何枚も表示させてもPCが重たくならず、軽く動くし♪

通貨以外にもCFD取引ができるので、トレードの幅が広いです。
最近はCFDをしている人もかなり増えたようですし。

12月29日にオンラインセミナーとかもあるので、時間のある方は見てみるのもいいかもしれませんね。


ODL




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村




ドル円は膠着

ドル円はまだ膠着状態です。
今週のドル円の動きは難しそうです。
トレードしていたら、今日は売りで、明日は買いで、みたいに切り替わりそうです。


市場もドンドンと薄くなってきているので、突発的な動きとかになりそうです。
私的にはリスクを減らすため、ポジション量を普段より少なくしていくつもりです。


オージーは明日に議事録があり、明後日はGDPの発表です。
GDPの発表が良ければオージー買いになりそうですし、悪ければ売られる、という素直な反応になりそう。


ユーロドルは上値も重そうで、基本売り方向で見てます。
1.47台は売りで、ターゲットとしては1.44ミドルを見てます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


市場がドンドン薄くなる

今日のブログを書いていたら、異常に長い文章になったので、読みやすくするために短くし直しました。その代わり分かりにくくなってしまったかもしれないですけど^^;


まず今週に関してはイメージ通りに推移してます。
ドルインディックスでは74から反発し、ドル買い方向に推移中。
金価格は調整し、下落中。
ドル円は来週央まで揉み合いと言ってましたが、揉み合い中。ただ週央まで揉み合いが続くかちょっと不安に。
ユーロドルは下落中。
ここまでが先週立てた今週のイメージ通りの動き。ただ今週のドル買いの動きが強かったので、少しぐらい調整があってもいいのではないかと思ってます。

オージーに関してはなかなか下がらないです。新規雇用者数が良かったことで反発しました。しかし、やはり上値が重くジリ安へ。オージー円は円売りがあるのでまだ下値も堅く推移中。私が狙っているオージードルはいつ崩れても不思議じゃない感じです。



来週のオージーは、火曜にRBA議事録と水曜にGDPがあり、重要なときです。
GDP次第といった感じですが、基本は下でみてます。
でも売るならオージー円じゃなくて、オージードルで売ります。



IMMポジションを見ると、ユーロロングがユーロショートへ切り替わってます。
ユーロはあまり気にしていないのでいいのですが、注目している円ロングはまだ積みあがったまま結構残ってます。
円ロングが切れるようならドル円はまだ上昇へ。


FX-ドル円-12/12


ドル円の日足です。


来週の動きを考えていると・・・かなり難しいです(><)

すごく迷いましたが、結論としては、上がったところで売りで考えてます。
でもドル円のイメージがしっかりしたものではないので、来週はデイトレなどの超短期でしかやらないと思います。来週は他通貨ドルをすると思います。

チャート的には91円後半から92円前半に強いレジスタンスがあります。
市場が薄く、仮にここまで上昇してきたとしても、一回では抜けるようなところではないです。
昨日のNY時間の午後ですら、上値が重そうでしたし、90円台も実需の売りがありますし、なので基本的に上がれば売る感じで考えてます。

下は固いと見ているのですが、クロス円の下落に連れて下がっていく可能性も捨て切れてないです。

月曜に日銀短観があり、金曜に政策発表があるので、来週の円は注目されそうです。
金曜に金融緩和となれば円売りになるでしょうし、金融緩和が期待外れなら円買いになると思います。
ついでにいうと、金曜から翌週の月曜までメリマン氏の変化日にあたります。
メリマン氏が当たるかどうかは分かりませんが、注目の日銀の金融緩和と重なっているし、市場が薄いので気になるところです。



私的には来週はオージードルに注目してます。
オージードルに関しては以前からオプションを保有し続けてますが(期日がまだ来てないです)、来週はスポット(通常のFX取引)の方でやるつもりです。

FXをしている人でオプションをしている人はどのぐらいいているのだろうと思ってましたが、結構いてるようです。
普通のスポットの0.5%ぐらいの取引量のようです。
0.5%というと少ない感じもしますが、私はもっと少ないのかと思ってました。
ちなみに通貨オプションができるところはSVC-Traderぐらいしかないと思います。
バイナリーオプションとかできる会社もありますが、通常のオプションができるところはSAXO系ぐらいしかないんじゃないでしょうか。
オプションが分かれば、トレードの幅も増えますよ^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル円の売りは厚い

今日は円売りの動きとなっています。
そして先ほど22時30分のアメリカ経済指標で、ドル買いの動きへ。


ドル円は89円ミドルまで上昇してきてますし、ユーロドルは1.4670まで下がってきてます。
ユーロドルは昨日と一昨日の動きが少なかったことと、週末ということもあるし、下へのリスクに注意かも知れないですね。
ただ基本的に急落するというよりは、のんびりした下がり方をイメージしているので、もし売ったらとしたら、しっかり利食いを入れないと戻される可能性もあると思います。

私は、全てのポジションを手仕舞いして、今は何も無いです。



ドル円ですが、昨日・今日と買い回転をしてますが、ここから上は買うつもりはないです。
89円台ですら売り注文が多いはずで、90円台となればさらに実需の売りもありそうですし。
そう考えれば新規の売りで入りたいのですが、安易に売るのも今のところ危険な感じがしてます。
デイトレなどで売るなら問題無いのですが、スイングぐらいの期間であればどこまで下がれるのか疑問に思ってます。
以前からブログを見ていただいている方は知っていると思いますが、私は結構出来高を気にしながら相場を考えてます。
今回の85円割れのときや、今週水曜の87円前半まで落ちたときの出来高が通常より多いです。為替なので、全ての取引が入っているわけではないですが、多少は参考になると思います。
とすれば、下は結構固いんじゃないかと考えてます。
まだ市場は下方向で考えている人が多いですが、不用意に売っていいものかどうか悩むところです。
とりあえず今週は終わりで、また明日にでももう一度考えてみます。
今週もお疲れ様でした。

と書いている間にユーロドルは下抜けてきましたね。
下抜けたからと言って安易に売るよりは戻りを待った方がいいかと思います。



もしくはスキャルピングでトレードしてもいいと思います。
FXブロードネットであれば、1000通貨単位からでもできるので小資金から始めれます。
スキャルピングなら、レバレッジをたしょう高めてもいいと思うので、小資金から大きく収益を狙うこともできるかも^^
今ならスキャルピング方法を述べたDVDを、このブログからのタイアップでプレゼント中なので、ついでに貰ってみてはどうでしょうか^^
さらに通常の5000円キャッシュバックも貰うと、さらにお得感がありますよ♪
詳しくはこちらのサイト

新規口座開設 + 3万円の入金で DVD
さらに5万通貨の取引で 5千円のキャッシュバックです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


底堅いオセアニア

今日の豪の雇用者数は市場予想よりかなり良く、NZの方も金利は据え置きだったものの、来年の半ばまでに刺激策を解除する可能性を述べたことでキウイも上昇。
オセアニア通貨は共に底堅く推移してます。
ただ私的には今のところ買うつもりはないです。上値も重く見えるので、様子見かもしくは戻り売り回転って感じで考えてます。
金価格の下落を見れば買うような気になれないので。


直近で激しく動いているのがポンド円です。
1日半ぐらいの間に142~144円の行って来いを3往復してます。

ユーロ円やポンド円は、11月27日から反発し、12月4日に反落してますが、直近ではそのどちらもすぐに抜けるような感じではないです。
とりあえず来週央まで11月27日の高値と12月4日の安値の間で推移しそうに思います。
揉み合いだと思ってますが、どちらかというと戻り売り方向の方が安全そうです。


今日はしっかりした動きが無く、トレードしにくいです。
昨日に書いたようにドル円の買い回転をしてますが、上値も重いようで、レジスタンス毎に上値を止められている感じです。
とりあえずしっかり手仕舞いするような回転を利かせるトレードがよさそうです。
今日は動きが少ない分たいしたことしてないです^^;
今日は早めに寝そう。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


早期のデフレ脱却=ドル円の下げは阻止!?

昨日はシュタルクECB理事が「予想外の事態は、ドバイだけではない可能性がある」と発言していました。
かなり意味深な感じの発言です。
ドバイショックみたいなことがまた起こる可能性があるということだと思いますが、そのときはまたドル買い・円買いでクロス円の下落があるかも知れませんね。


ユーロドルの売りは今朝の下げでいったん手仕舞い。
上値は1.48前半がいままでのサポートだっただけあって、かなり重く見えます。
ただ下落も勢いよく進まないように思います。
ドルを買う材料は少なく、いままでのドル売りの手仕舞いや、ギリシア関連などの売りでしか下がらないようなので、下ではしっかり利食いを入れる感じで見てます。
なので戻り売り回転がよさそうです。


FX-ドル円-12/09


ドル円の1時間足です。

私的には揉み合いだと考えているので、下がったところで買いだと思ってます。
ただ今下降チャネルができているし、どうせならこれを越えたあとで、デイトレとして買ってみるのもありかもと思ってます。




藤井財務相が「デフレ脱却で政府と日銀の経済対策一体でなければない」・「デフレ脱却、前回の5年間よりも早く脱却するつもり」と発言しました。
政府がデフレ宣言をしたこともあり、デフレ対策に乗り出そうとしてます。

今ドル円は低水準にいてるので、デフレに拍車がかかる状況です。
とすれば、この発言はドル円を下げないと考えているとも取れます。
いままでの円高と違い、デフレの中でのドル円の下落なので、政府としてもこの下げを止めたいと思っているはずです。
とすれば、ドル円が下がれば政府が躍起になって止めに入るのではないでしょうか。
大きなトレンドはいまだに下ですが、長期的には下がったところで買ってみるのもありだと思います。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル円は逆張り

今日も円高・ドル高で推移してます。

昨夜のバーナンキ議長は「超低金利の長期間継続を予想」・「米経済はなお相当の向かい風に直面」と発言し、ドル売りへ。
直近ではアメリカの出口戦略についてドルの楽観論が出ていましたが、それを否定された感じで、ドル売りで反応しました。
私のユーロドルの売りは保有継続で、先ほど1.4750も割ったのでとりあえずまだ保有し続けて見ます。ですが、下への動きは鈍いですね。

クロス円の方も大きく下落しています。

ドル円は直近のおおよそのイメージは、とりあえず来週央まで揉み合いが継続すると考えてます。
16日はFOMCで、17-18日は日銀政策なので、このときまで揉み合いになるのではないかと。
下は86円ミドルがせいぜいで、上は91円ミドルぐらいかと思ってます。
下では買いが厚そうですし、介入警戒感もあるでしょうから、下がりにくいと思います。
先週だったか、先々週だったか忘れましたが、テレビで「みやね屋」を見ていたときに、コメンテイターが「今週中に介入がある!!」と言い切っていました。
これを見たときは、「今のレベルではそんなのあるわけないよ」って思っていたんですが、85円割れたあとの反騰を見れば実弾介入があったのかもしれません。
どこからか情報を聞いて、ポロッとテレビで話てしまったのかも知れないです。
もし実弾介入したのであれば、もう簡単には下がらないだろうと思います。
反対に上昇したところでは、実需の売りや、オプションがらみで抑えられると思います。
なのでこのレンジ幅の中で逆張りではないかと思います。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


2時からバーナンキ議長の発言

今日は今のところドル買い・円買いの動きで推移してます。
私はユーロドルの売りを新規で取り、まだ保有中です。
土曜に書いたように1.4800の重要なサポートを割って下がってます。

このあと2時からバーナンキ議長の発言は注目です。
出口戦略を模索している中、先週の雇用統計が良かったので、どのような発言になるのか市場は注目してます。


ドル円に関してはまだしっかりしたイメージがついてないです^^;
上昇方向でも考えれるし、下降方向でも考えれる感じなので。
上昇するときの材料としては、アメリカの長期金利の上昇・IMMポジションでの円ロングの損切り・18日の日銀の金融緩和観測・ドル売りトレンドの終息、などが挙げられます。
反対に下降する場合の材料としては、短期的に買いの過熱感・米雇用統計の結果は一時的なもので本当に景気が回復したわけではない・ドル売りトレンドはまだ継続、などが挙げれると思います。
揉み合いのような気もしますが、難しいところです。
なので私は他通貨ドルの方をトレードしてます^^



こんなときはスキャルピングなど、短期トレードをする方が安全なのかも知れないです^^
短期トレード方法を述べているDVDのプレゼントキャンペーンをしてますし、この機会に♪



ちなみにクロス円は今(現在23時40分)の水準で今日終われば「はらみ足」となり、明日も下がる可能性があります。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


IMMポジションでは円ロングが残っている

ドル円のチャートを見ていて、どうしようかと考えていると、時間が経ってしまいました。
まだしっかりしたイメージは持ってないのですが、直近では88-92円のレンジかと考えてます。
昨日に書いたように、今年に85円割れは無いと考えており、もしあるなら例年円高になりやすい来年の2月かと思います。


月曜(明日)はもし上昇した場合、91円ミドル以上があれば売りだと考えてます。
もし下がれば89円ミドルで買いかと考えてます。
スイングなら押し目買い(88円前半にかけて)かと思ってます。
まだしっかりしたイメージじゃないので、外れるかもしれませんが^^;

私自身も少しだけドル円のショートが残っており、これを処分することを考えてます。
あっさり切ってもいいんですが、もし月曜に上昇するなら新たに売った分とまとめて手仕舞いしてもいいかと考えてます。
月曜に91円ミドルまで上昇するなら2円幅ぐらいは落ちてくるでしょうから。


今回はIMMポジションで円ロングがかなり溜まっていたことを見落としていたのが失敗でした。
いつも、他の人の損切りのときに、その動きに乗るのが一番収益に繋がると考えて行動しているのですが、今回はそれに乗れなかったです。
まだ円ロングが残っているでしょうから、それらの手仕舞いで円は売り方向なのでしょう。
ドル売りトレンドも昨日に書いたように終息に向かってる感じですし。
ということでドル円は上昇方向になりそうです。

ただリスク回避の動きがでればクロス円が下がることにより、ドル円も上値が重くなるはずです。

とりあえずはドル円は今年はもう下はないと考えてます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


年末に向けてドル買いへ

今日はちょっと早い更新&長めの記事です。

昨日は雇用統計が予想以上の良さにドルが大きく買われました。
今年に入ってからの雇用統計発表時の動きは行って来いが多かったですが、昨日は本来の動きとなった感じです。


最近は翻弄されがちな相場展開なので、ここでいったん頭をリセットして考え直したいと思います。


オージードルは今週前半に売り方向で考えてましたが、週央まで上昇し、考えが間違えていたのかと思っていたところ、週後半で下がってきました。
やはりオージードルは下でいいと思います。理由は後述します。
ヘッドアンドショルダーを形成しそうですし、その場合のターゲットは今よりも500pipsは下でいいのではないでしょうか。



gold-12/05


金価格の日足です。

金は最高値を更新していて、ドンドンと上昇をしていました。
今週の前半から緩やかに下がりだすかと思いきや、週央まで上昇し、後半でやっと下がってきました。
木曜の時点で、テクニカル的には反転のローソク足となってます。
最高値を更新したにもかかわらず陰線は反転のシグナルとなります。
そのためか、金曜はアメリカの雇用統計の結果が良かったことで一気に下がってます。

金価格とオージーは相関性があるので、金価格が反転して下降が始まればオージーも下がります。
さらに金のロングポジションも溜まっているでしょうから、投機家は我先に利食いを入れてくるでしょうし、上値も重く下がりやすいと考えてます。
ということでオージーも下がりやすいと思います。



FX-ドルインディックス-12/05


ドルインディックスの週足です。

9月13日に書いた記事でドルインディックスのターゲットを74と書きましたが、ほぼそこまで到達し、反発が始まってます。

さらにドルのサイクルが先月末から買いへ反転してます。
ここまでドル売りのトレンドだったので、サイクルは無視していましたが、ここにきてドル売りトレンドも反転が始まってるので、サイクルにあった方向へ動きそうです。
さらに金とドルは逆相関性が高いですが、その金が下がり始めたということは、ドルは上がりやすいということです。

なのでドルは年末に向けて買われると考えてます。


FX-ユーロドル-12/05


ユーロドルの週足です。

長期の上昇トレンドを割って終わってます。
ただし重要なサポートである1.4800はまだ割れてません。ですが、これも割れるように思います。
下へのリスクの方が高まっているように思います。
1. 4800-1.5150のダブルノータッチオプションが満期を迎えたという話も聞きますが、まだ残っているという声も聞きます。
どちらが正しいのか判断がつかない状態ですが、どちらにしても下へブレイクしていくと思います。
仮にまだオプションが残っているなら一時的に反発をするでしょうが、そこは売ってみるのがいいと考えてます。

ドルインディックスからドルが買われると書きましたが、ドルインディックスが一番影響するのがユーロドルです。
なのでドルインディックスが上昇するということはユーロドルは下がりやすいということでもあります。

年末に向けてユーロドルは売りで考えてます。


ドル円に関してはまだ考えが定まらず、後日書きたいと思います。
少なくとも今年中に85円を再度割れることは無いと考えてます。
直近は上なのか下なのかの考えはまだ定まってないので後日に。


とりあえず他通貨ドルは年末に向けて他通貨売りで考えてます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


雇用結果がかなり良かった

先ほどの雇用統計が市場予想マイナス12.5人のところ、マイナス1.1万人とかなりよく、ドル買いへ動いてます。
私的にはドル円の売りはイベントリスクを避けて、発表前にほとんどいったん手仕舞いへ。
いつもながら雇用統計は危険な経済指標の1つです。

このあとのドル円は、アメリカの雇用が良かったことやドル円がレジスタンスを一気に突破したことにより上昇してきてますが、まだ大きなトレンドは下であって、不用意な位置での買いは危険だと思います。
90円までの上昇はあるかもしれませんが、上昇するごとに実需の売りが厚く、89円後半からめだってくると思います。
なので90円台に向けて戻り売りで考えてます。
もう少し短いスパンでは88.50円での押し目買いかと思います。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル円は売りで

ドル円は上昇してきて、売りやすいところまで来ました。
今のところ今日の高値は88.47円。現在88.35円で推移してます。
直近のレジスタンスが88.50円にあり、ここにはストップがありそうな気もするので、88.60円ぐらいまで行くかもしれません。
ってことで、88.60円をバックに売りで入ってます。
とりあえずのターゲットとしては87円ミドル辺りを考えてますが、もう少し狙えるか考えて見ます。
何より明日が雇用統計だし、できることなら早めに手仕舞いたいというのもあるし。
とりあえず、今は売りやすいポイントかと思ってます。


ゴールドマンサックスがポーランドズロチ/円の買い推奨をしているようです。
よく分からない通貨ペアですけど、揉み合いがずっと続いているわりに、サポートはしっかり機能しているし、上に放たれると予想しているということでしょうか。
あまりトレードする人はいてないと思うけど。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


株に連れてクロス円は下がるか

金価格が高値を更新しています。
かなり強いですね。
それに連れて他通貨ドルも上昇してます。
ただ他通貨ドルは下がりそうに思うのですが。まだ方向感がはっきりしてないので売れないですけど。
クロス円も下がっても不思議じゃないと思ってます。
明日や明後日は株の方で陰線が出る確率が高いときなので、リスク回避の動きからクロス円が下がる可能性があると思います。
それと明日はユーロ圏の政策金利の発表もありますし、欧州通貨に注目かと思います。



ドル円は上値が重く、88円で新規で売るつもりでしたが、そこまで上昇しないかも知れないと思ってます。
直近のレジスタンスは87.60円にできているので、ここも越えないかも知れないと思ってます。
今は全てのスポットのポジションは手仕舞いしたので、金曜は雇用統計だしポジションを傾けたくないので、明日や明後日は細かく取っていく感じで考えてます。
どちらかというと戻り売り回転で考えてます。
88円台では実需の売りも出てくるようなので上値は重いと思います。








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク