fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2010年07月

ドル円最安値更新

今日はドル円が最安値を更新しました。
アメリカGDPが予想より悪く85.93円まで下落。

昨年の安値84.82円が切れてくるとサポートらしいのが無いので危険です。
市場参加者も介入を示唆するような発言が出るまで、戻り売りで攻めてくるでしょうから、下手な値ごろ感での買いも危険かと思います。


今は月末だけあって特殊玉がでているようで、クロス円がロンドンフィックスに向けて買われているようです。
0時がすぎればポジション調整ぐらいで今日の動きは終わりだと思います。
ってことで、私も終わり^^


今月もありがとうございました^^




今日はラジオNIKKEIに出させていただきました。
私は電話での出演だったので、音声だけですけど。

もし時間があれば聞いて見られてはどうでしょうか^^
私は22時15分からの5分間ほどですが、YEN蔵さんや西原さんや鈴木さんなど、元ディーラー達のお話もためになるのではないかと思います。

かなりザックバランな状態なので、楽な気分で聞いてみるのがいいのかも。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村




ユーロドルのオプション

ユーロドルは1.3100にある大きなオプショントリガーを狙いに行ってます。
その上1.3250に1ヤードのコール買いのオプションもあるようです。
1ヤードなので、かなり大きなオプションとなります。
ただ1.32ミドルはレジスタンスなので、オプションをバックに戻り売り回転でもしてくるのかなとも思いますが。それでも1ヤードは大きいですね。


FX-ユーロドル-07/29


ユーロドルの日足です。


昨日のベージュブックでアメリカの景気が悪いってことで、今日もドル売りとなっています。
最近はアメリカの景気に市場の目がいってるので、このような内容には反応しやすくなってます。

ただ、アメリカよりユーロ圏の方が経済は悪いので、ユーロドルの上値を確認したあとは、再度下がってくると考えてるのですが。



ちなみに明日は変化日なので、ユーロドルの上昇が止まることも念頭に入れてます。
ただ変化日を狙っての逆張りはリスクが高いトレードとなるので、反転を確認してから入る方が安全です。
時間軸の精度は価格分析の精度よりも当たる確率が低いので、変化日だと考えて逆張りすると痛い目に合うことが多いですので^^;


とりあえず明日は米GDPに注目で、もし悪い内容となれば、ドル売りとなりそうです。
その他にはユーロ圏の失業率も気になるところです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

お出掛け

今日はオーストラリアの利上げ観測が遠のき、オージー売りとなっています。

私は今日は出かけており、チャートがちゃんと見れてません^^;
元ディーラーの大前さん達と呑んでました。

相場の方は明日ちゃんと見ます。
ごめんなさい^^;



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

スイス売り

昨日のポンドドルはトレンドラインが割れずに反発してしまいました。含み益になっていたのに結局建値決済になり、勿体なかったです。
今日は1.5550にバリアがあったようで、先ほど潰すために上昇してました。


ユーロ円が114円台にワンタッチ。
ドル円も底堅く上昇し、ユーロドルも高値更新しました。


ドル円は今週86-89円レンジだと考えているので、今はレンジの真ん中で手が出せない水準です。


一番目立っているのが、スイスの売りです。


FX-ポンドスイス-07/27


ポンドスイスの日足です。

金曜に続いて、今日も大きくスイスが売られてます。
ユーロスイスの方もスイス売りで推移してます。

売るなら 対スイスで売る方が安全なのかなって感じです。

ドルスイスも上昇を始めているので、ユーロドルも上値が重くなるんじゃないかと思います。



スイス円はスプレッドが広い業者が多いですが、クリック証券なら3銭と狭いです。
普通は5銭ぐらいの業者が多いです。

クリック証券はCFDもできる業者です。
なのでNYダウも見れたり。
クロス円はNYダウに連れて動くことが多いので、参考にしながらトレードできます。

チャートシステムも使いやすく、複数の通貨ペアを同時に表示させて比較ができたりするので、遅行している通貨ペアを探してトレードもできます。


1万円キャッシュバックキャンペーンも開催中です。
詳しくはこちらから


レバレッジ規制も来週からですね。
50倍までの規制なら気にしない人も多いと思いますが、25倍の規制になったらいやな方も多いのでは。
でも法人にすれば規制外になりますし、自営業者でもその口座でトレードすれば規制外のようです。








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ポンドドルは上昇しているけど

NYダウの方が堅調に推移してますね。
ストレステストを好感した動きということだとは思いますが、ストレステスト自体を懐疑的に見ている人も多く、安易に買いでついて行くのも怖い感じです。
ユーロ円はまだ113円ミドルのレジスタンスも越えれてないですし、ドル円も上値の重さがあります。


ドル円は今週は揉み合いを形成するんじゃないかと思ってます。
86-89円で見てますが、押し目買い方向が安心なんじゃないかと思ってます。
まだ中期トレンドは下なので、引っ張ると危険ですし、細かく買い回転がいいかと考えてます。


さっきから気になっているのが、夕方からユーロポンドが上昇を始めていること。
ポンドドルは先週のGDPの発表から上昇を続けていますが、上昇トレンドラインを割ってしまうと、急落するように見えます。
ジワジワと危ない雰囲気が漂っているように思うのですが、気のせいなのかな^^;
ポンドドルを15分足で見ると、あまり良いような上昇の仕方じゃないですし、上昇トレンドラインを切れると危ないかもしれませんね。




FX-ポンドドル-07/26


逆張りになるので大きく売るのは怖く、ちょっとだけ打診的に売ってみました。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

レバレッジ規制は気にしない方がいい

明日からレバレッジ規制を始める業者さんが増えます。
システムがうまく稼動しないところもあるかもしれないので、お気をつけて^^



レバレッジ規制前に資金を大きく増やそうとされていた方も多かったようですが、大半の方が失敗されたようです。
普段のペースと違うトレードをすると上手くいかず、しかもポジション量も大きくなるので、ちょっとした含み損で恐怖になり、損切りが多くなっていたようです。
それに、資金を早く増やそうとするあまり、曖昧な相場状況でもエントリーしてしまう傾向にあるようです。

上手くいった方は、どんなときでも冷静な人か、ギャンブル的な人が多いようです。


1年後にはレバレッジがさらに縮小になるので、また駆け込みでトレードする方が出てくるかとは思いますが、あまり無理なトレードはせず、いつものペースでトレードする方がいいかと思います。
無駄にトレードして資金を減らすよりは、ゆっくりでもいいので、増えるトレードをする方がいいかと思います。
減ってしまうと、せっかくチャンスが訪れても、エントリーできなくなりますし。




相場の方ですが、今週は月曜と金曜が変化日です。
特に金曜の変化日が気になるところです。








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

間もなくストレステスト

今日のイギリスGDPは予想より遥かに良い数字がでました。
市場予想値[前期比]0.6%に対して、1.1%。
[前年比]マイナス0.2%に対してプラス1.6%
かなり良い数字が出たことにより、ポンド買いが出ています。



ストレステストが1時に発表となりますが、その前に市場関係者からの内容で、ユーロ売りへ推移してます。
かなり注目度が高いので、この後の動きにも注意です。

さっきユーロ売りで推移したあとだけあって、もし悪い内容がでれば、再度ユーロ売りが始まるんじゃないでしょうか。


発表後の2時頃に各行のプレスリリースを発表するようです。
なので、1時以降の動きにも翻弄される可能性があります。



先に動いたあとだけに、ちょっとやりにくいですが、下がれば追いかけて売ってみる感じで考えてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドル売り相場

昨日のバーナンキ議長の議会証言は明らかに弱気な内容でした。
これでドル売りトレンドは継続だと思います。

ユーロドルも1.27ミドルまで下がり、最小の調整をしたあとですし、このまま上昇するかもしれないです。ただ明日がストレステストなので、あんまり引っ張りたくない感じ。
それに来週月曜や月末は変化日でもあるので、気になるところです。

ドル円も上値が重いですが、今日の足が下髭が長いまま終わってしまいそうな感じです。
上がれば売ってもいんでしょうが、下がりにくそうな感じになりつつあります。

クロス円については、ドル売りがメインの相場になっているので、横ばいかと。


とりあえず、明日のストレステストまでユーロドルで押し目買い回転でもしているのが安心かもしれないですね。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

バーナンキ議長の議会証言に注目

今日は夕方4時前にポンドドルが急落しました。
ポンドドルを1.53で300万ドル売るところ、1.50で3億ドルと、価格も量も誤発注したようです。
それでポンドドルは行って来いとなりました。
その動きによってアルゴリズムも反応したようで、被害を受けた人もいたようです^^;




今日は深夜3時からバーナンキ議長の半期に一度の議会証言があります。
今のところハト派な発言があるということで、株が上昇してきてます。


ドル円は87.00円のオプションで膠着気味ですが、今日か明日には期日を迎えるみたいで、動きが出てくる可能性があります。



このあとはバーナンキさんの議会証言まで、いったんは様子見になるんじゃないかと思います。
なので私もその間にご飯でも食べます。


私は今日は欧州時間に、ユーロポンド・ユーロドル・ユーロ円で、ユーロ売りをしていましたが、今は全て手仕舞いしてます。
短期的なことはツイッターに書きたかったですが、まだ使い方が分かってません^^;
何よりも、トレードしながら書くのはすごい大変ですね^^;
みんなすごい。
今週末は何も用事が無かったはずですし、ツイッターの使い方を調べようかと思ってます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ユーロドルは戻り売り

ドル円は87.00円にオプションがあり、膠着気味です。
なので、細かい売り回転しかできてないです。

ユーロ円の方はユーロドルが下がってきたので、売れましたが。
ユーロ円の113円は重い感じですね。社内レートも110-115円なので、上がれば実需の売りがでてくるんでしょうね。


ユーロドルは1.30台で上値が重く、戻り売りがいいと考えてます。
売るような材料が無いので突っ込んでは売れませんが、上がったところで売る感じで考えてます。
先週までの上昇が早かっただけあって下値を固めず上昇してきている分、引っ掛かりそうなところが少なく、1.27ミドルぐらいまで下がってもいいと考えてます。

昨日に書いたように短期勢の買い玉がそこそこ溜まり始めていたので、今日の欧州時間から下がってきたんでしょうね。
今週末にストレステストがあるし、それまでは揉み合い気味のジリ安だと考えてます。
したがって戻り売りだと考えてます。


明日はバーナンキ議長の議会証言です。
今のところハト派よりの内容になる可能性が高いようですが。




ツイッターに登録してみました。
まだ何も書いてませんが、ツイッターですし、短期的な内容を書いてみようかと思ってます。



女性の元ディーラーで、現在ロンドンに住んでトレードをしているロンドンFXの松崎さんが新たな為替情報を配信されます。
いつも良い情報をくれる方です。
トレードの参考にされてみてはどうでしょうか^^
セゾン外貨FXで松崎美子さんです。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドル円の上値は重い

今日は琵琶湖まで行ってきました。
琵琶湖の遊覧船ミシガンに乗ってみたり。
なので、相場をほとんど見てなかったです^^;

ドル円は上値が重そうですね。
戻り売りでまだよさそうです。
下値が固まったような形になるか、介入をチラつかせるまでは、戻り売りでいいと考えてます。

ユーロの買い戻しが続いているので、ユーロドルは強い状態が続いてますが、ポンドドルやオージードル等が下がり始めているので、ユーロドルの買いも警戒し始めてます。
ユーロドルは短期勢の買いもでき始めていると思うので、下がる局面にも気をつけるべきかと思ってます。

ポンド円の方も気になっており、レンジ下限付近なので、下抜けすれば、ドル円はなおさら上昇しにくくなるので、ドル円の戻り売りが安心感があるように思います。

まだアメリカの経済は弱いですし、2番底懸念もまだ残っているので、この面から考えてもドル円は下になりますし。

市場も85円を短期のターゲットにしているようなので、上昇したところは重くなると思います。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドル円は戻り売り

昨日は鈴木隆一さんの会場セミナーがありました。
良い話をしてました^^

時間のあるときは鈴木さんのオンラインセミナーを見たりしますが、そのときの内容よりも良かったです。
勝つために必要な考え方を言っていたし。
でもつまらないことだし、聞き手が聞きたがっている内容でもなかったりもしますが。
聞き手が聞きたがる内容はトレード手法だったりテクニカルの話しだったりするし。
だから普段は話さないんでしょうね。
でもそれが本当に重要な部分だったりします。

4時間弱のセミナーでしたが、鈴木さん1人で最初から最後まで話してました^^
私の出番は無しでした(笑)
鈴木さんより良いことを話さなきゃと前に座りながら考えてたんですが、会場の貸出時間があったので、時間切れでした。
聞きに来られている方からすれば、途中で話し手が変わるよりも、最初から最後まで1人の方が良かったように思うし、結果オーライかと。私もラクできたし(笑)

今回参加されなかった方も、今後セミナー等があれば、参加されてみるのが良いです。
1人でトレードしているよりも、友人を作ってトレードする方が良かったりもするし。




さて為替の方ですが、ドル円は安値を更新してます。


FX-ドル円-07/18


ドル円の日足です。

昨年11月と今年5月の安値を結んだ上昇トレンドラインに、先週上昇を止められ、反落してます。
とすれば、上値の重さを確認したあとだけに、下がりやすい状況となっています。

しかも月曜は日本が休みなので、海外勢は円買いに攻めてきやすいときです。

したがって基本は戻り売りで考えてトレードすべきだと見てます。


ただ私は月曜は少し出かけるので、トレードできませんが^^;



では今週もよろしくお願いします♪






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドル円が年初来安値更新

今日は円買いが目立ちドル円は年初来安値に行きました。
ユーロドルの1.3000に乗ったことも注目ですね。


ドル円は今日ぐらいはレンジ内で揉み合いして、来週月曜に下値トライするかと思ってましたが、早くも87.00円を割って安値更新です。
20時過ぎのサポート割れのタイミングで、追いかけ売りしましたが、久しぶりに売りと買いの注文を間違えてしまいました^^;
一気にひっくり返したんですが、それでもちょっとマイナス。
今日の全トレードで見ればプラスで終わってますが、いらないマイナスでした^^;


このあとは週末ということもあり、ポジション調整も気にした方がいいと思います。
ちなみにユーロドルは上昇が速かった分、下値を固めきれてないので、下がりだしたら速いそう。



14日にゴールドマン・サックスが顧客向けリポートでドルの見通しを下方修正しました。
ユーロドルの6か月後予想を1.35ドル、1年後を1.38ドルとしてます。以前は1.15ドルと1.25ドルでした。
ドル円の方は6ヶ月後を83円、1年後を90円にしてます。以前は94円と98円でした。
アメリカの経済の回復が遅く、ユーロ圏が底堅く、日米長期金利などを理由としてます。
これを市場参加者が材料にして、最近ユーロドルの上昇やドル円の下落が起こったのかもしれないですね。




クリック証券がくりっく365に承認されました。
大手は先手をうってきますね^^

今日で年利15%キャンペーンも終わりです。
たった2カ月ですが、15%はかなり高い利率です。
40万円の入金で1万円のキャッシュバックになるので、資金が多ければ多いほどお得なキャンペーン。
でも人気の高さで締切日が今日までになりましたが。


クリック証券はCFDもやっているので、クロス円と連動しがちなNYダウのチャートも見れます。
クロス円をするならNYダウを見る方が断然パフォーマンスは上がります^^
ダウが下がれば、クロス円も下がりやすく、ダウが上がれば、クロス円も上がりやすいので、ダウを見ながらトレードするのが良い感じです。
クロス円をするならお勧めのやり方です。



クリック証券





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

FOMCで景気見通し下方へ

最近はデイトレ的な内容が多くなっているので、数時間後ぐらいには状況が変わってたりしてます。
一昨日はブログをアップした瞬間に動きだして1時間ほどで利食いしたし、昨日もユーロ円の上昇に乗っかりましたが、利食いしたあとには下がり始めてたし。
それ以降に読まれた方は意味がよく分からなかったかも。
できるだけ数日ぐらいの感じで書きたいとは思っているのですが、最近デイトレがほとんどなので、それに合った内容になりがち^^;



昨日のFOMCではアメリカの景気見通しを下方修正し、最近の米経済指標も悪いので、ドル売りになり、ユーロドルは上昇へ、ドル円は下落してます。


FX-ドル円-07/15


ドル円の日足です。

米経済指標も悪く、クロス円もレンジ上限付近にまで上がってきているので、ドル円も頭が重く下がってきてます。

今月に入ってから上は89.20円で2回止められ、下は87.00円で2回止められているので、次にブレイクした方向へ進みそうですが、もうしばらくは揉み合いを形成しそうに思います。

気になるのが、来週の月曜、日本がお休みなこと。
もし金曜がレンジ下限で終わっていれば、そのタイミングを狙って海外勢が下攻めとかしてくる可能性がありそう。

とりあえず、昨日のFOMCから考えても早期利上げ観測も後退しているので、しばらくはドル円は戻り売りで考える方がよさそうです。



ちなみにデイトレのポジションは今は無いです^^



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券

揉み合い継続

昨日はブログをアップした瞬間にドル円が下がってきました。
売っていたので、やっと下がってきたと思ったら、88.00円を目前に88.02円で下げ止まり、上手く利食いができなかったです^^;


NYダウはここまで連騰していたこともあり、今日は下がってきてます。
ユーロ円も社内レートが下がってきているので、ここからは重いと思います。
114円台とかに入ればもっと重くなるでしょうし。


今の動きを見ているとやはり揉み合いって感じがします。


デイトレなどであれば、ユーロ円を買ってみたい感じですが、まだタイミングが合わず様子見状態です。
ユーロドルの方で1.26ミドルぐらいまでの調整があってもおかしくないですし。
それにNYダウが反発してくれないとクロス円は手が出しにくいので。

ユーロドルは調整の下げを取りにいくよりは、押し目買いで考える方が安全そうです。

ドル円も88.00円のサポートを守っているなら、もう一度上に行きますし。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券

基本は揉み合い

今日はムーディーズがポルトガルの格下げをしたことにより、いったんユーロドルは下落。
その後にZEWの発表で悪かったですが、下がらなかったことにより、売り玉が溜まっていたということで、ショートカバーしました。
売る材料があるのに、下がらなくなったときは、大概反転してくるものです。
ユーロポンドも底を堅めながら上昇してきてます。

気になるのが、NYダウです。
あまりにも上がりすぎのように思います。
もうそろそろいったんは止まるべきだとは思うのですが。
NYダウが止まるまではクロス円も押し目買いで回す方がよさそうですね。



ドル円は88.00円割れにストップがあると聞いたので、それを狙いに売ってますが、一向に動かず揉み合い継続中。
NYダウが堅調なので、クロス円も上昇しているし、下がりにくいってことなんでしょうね。
ちょっとシビレを切らし始めてます^^;



来週にストレステストを控え、基本は揉み合いになると思います。
短期的なストップを狙うような動きが継続するのではないでしょうか。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券

選挙は短期的な動きで終わり

更新が遅くなりました^^;

ドル円は選挙の結果も材料視され89.15円をつけました。
ただ選挙は短期的な材料にしかならないので、今はまた下がり始めてます。
大きくは85-95円レンジがしばらく続くと考えるのがよさそう。

ユーロドルは1.2550で下げ止まってますが、ここを割ってくれるとさらに下がりやすくなります。
反対に先週の高値越えにストップが集まりだしていると聞いたので、高値越えにも注意かと。
ストレステストも来週に控え、基本揉み合いだと思いますが、米国企業業績も発表されることから、NYダウに連れる動きになりそうです。

取り急ぎ^^;





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券

ドル円、短期で押し目買い

現在選挙の開票中です。
今の段階では自民党が優勢となっています。

このままいけば、衆議院と参議院でのねじれが起こる可能性があります。
ねじれが起これば、国会の動きが鈍くなることから、円売り材料にされそうです。
ドル円もまだ上昇するように思います。

しかもNYダウは短期の上昇トレンドに乗っており、また日米金利差も反発しているので。
さらに月曜は日食にもなっているので、89円台は乗りそうですね。


ユーロドルの戻り売りも考えていましたが揉み合いをいったん形成する可能性もあるので、ドル円の方で押し目買いをするのもよさそう。
ただ上値は明らかに重いので、しっかり手仕舞いしないといけないと思います。
日本の選挙も、短期的な材料にしからないし。

クロス円を見ても、方向感が無い状態なので、大きな上昇にはならないと思います。
次の材料が出てくるまでは、まだ揉み合いを形成することになりそうです。
なのでしっかり利食いを入れていかないと、価格が戻ってくることがあるかと思います。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券

NYダウを見ると良いトレードに

今週はNYダウが堅調に推移したことにより、クロス円は底堅くなっていました。
ここから考えてもドル円はもう少し上昇するように思います。


NYダウは堅調ですが、まだ2番底があるのではないかとの見解も多い状況です。
私的にもユーロ圏主導で、また経済の悪化に注目されるときがくると思ってます。
なので今のユーロドルの上昇は、大きな下落の調整局面でしかないと思ってます。




FX-ユーロドル-07/10


ユーロドルの日足です。

昨日に下がり始めたので、考えていたタイミングは合ってました。
ただまだ弱いサポートでさえ機能しているので、上値が重いのを確認しないと下がれないんだと思います。

日足ではキーリバーサルとなっており、かつ下降トレンドにぶつかってます。
さらに日食ということもあり、ドル買いに作用しやすいときと言えます。
ただ下降トレンドを上に抜ければ、もう一段上昇していくことになりますが。


ポンドドルも下降トレンドに間もなくぶつかり、ユーロポンドのチャートを見るとポンド売りに傾きやすそうなので、ユーロドルを売り回転させるよりも、ポンドドルで売り回転させる方が安心感がありそうですね。


ただ私的にはデイトレで実際にトレードしているときは、日々のNYダウの動きも参考にしてます。
NYダウを見ながらトレードするとラクにトレードができるので。


FX-NYダウ-07.10


NYダウの10分足です。
安値を付けたのは21時30分になります。


FX-ユーロドル-07/10.2

ユーロドルの10分足です。

安値を付けたのは21時40分になります。

私はユーロドルをこのとき売ってましたが、1.2600‐1.2620のサポートに来たときにNYダウが先に下がりにくくなっていたので、ユーロドルも下がりにくくなると思い、いったん手仕舞い。
その後は思惑通りにユーロドルも上昇。

こんな感じでNYダウを見ながらトレードしていると、けっこう良いトレードができます。

NYダウを見るならCFDも取り扱っているクリック証券が見やすいです^^
FX口座だけしか開いてなくてもNYダウが見れるので。

それにくりっく365への資格取得申請も受理されたようですし、今後も大手の業者として生き残っていく1つになりそうです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券

ユーロドルの上値は重いが下がりも弱い

ユーロドルの上値は重いみたいですね。
昨日に書いたようにユーロドルは売り方向でトレードしてましたが、今は1.2600-20のサポートで止められてます。
あまり強いサポートではないのですが、弱いサポートでも引っかかることから、まだ大きな下落にはつながらないということだと思います。

今日の終わり方次第では、日足が反転を示唆するような形になるので、終値に注目かと思います。

ただ株の方が堅調で、さらにストレステストの件もあり、またユーロドル自体短期のトレンドは上を向き始めているので、売るにしても恐る恐るになりますが。


ドル円の方を押し目買いする方が安心かもしれませんね。
89円台には乗せてきそうになりつつあるし。
ただ値幅が小さい分、利にもつながりにくいですが。


ちなみにユーロ円の方は実需の売りが下がってきたので、大きな上昇にはつながらないと考えてます。






昨日にも告知しましたが、来週の土曜に鈴木さんのセミナーがあります。
FX界で有名な講師ですし、聞きに来られてみるのがいいかと思います。

セミナーに興味が無かったとしても、時間があるのなら来てみるのがいいと思います。
1人でトレードしているより、このような会に参加して友人を作るのがいいですし。
友人がいれば、今後情報交換ができ、トレードが上手くいきやすくなりますから^^

プロでさえ、いろいろな人と情報交換をして、トレードに役立てているわけですし。
電話魔と呼ばれている人もいるらしいですよ^^

セミナーの詳しい内容は奈那子さんのブログの方へ







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券




大阪友の会セミナー

ユーロドルはマイクロソフトがノキア買収の噂で買われたのもありますが、ファンドのショートカバーもあったようで、昨晩から上昇してきてます。
さっきはトルシェ総裁が若干タカ派よりの発言で、今も上昇。


オージーは強い雇用統計で、次回の利上げ観測により買われて上昇。
ただ気になるのが、昨日にスティーブンス総裁だっと思いますが、利上をするような発言をしてなかったことです。しばらく据え置きのような発言をしてました。



IMFは「2010年の世界の成長予想を4.6%に上方修正(従来予想は4.2%)」・「同年の米国の成長予想を3.3%に上方修正(従来予想は3.1%)」・「同年のユーロ圏の成長予想は1.0%で改定なし」と言ってます。
ユーロ圏とアメリカを比べれば、まだユーロ圏の方が悪いのが続きそうです。

ユーロドルは大きな流れは下降ですし、明日や月曜辺りに上値がつくと、しばらく売り回転が効くと見てます。
今のところまだ買いシグナルが継続しているままなので、売れないですが、上値はもうそろそろ重くなるかと思います。






来週の土曜に鈴木隆一さんのセミナーが大阪であります。
鈴木さんは昨年のパンローリングDVD部門で一番売れた人で、直近ではスキャルピングのセミナーもします。

ついでに私も2部で講師をすることになります。
今回はのんびりしたいので、時間配分は鈴木さんの方を多くして貰おうかと思ってますが^^

ネット上ではほんとに勝っているのかどうか怪しい人が多いですが、鈴木さんは実際にもトレードしており、数週間で数万円を数百万円にしたとか。

セミナー内容に興味が無くても、友人作りに来るだけでもいいと思います。
相場は情報のやり取りでパフォーマンスがかなり変わったりするので^^
今回のセミナーは定員が80名のようなので、こじんまりとしてますし、友達作りなら最適かと♪

セミナーの申し込みや詳しい内容は奈那子さんのブログへ
有料ですが、普通のセミナーと比べると遥かに安いです。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券









まだ揉み合いの中だけど

今日もユーロドルは押し目買い回転してました。
ただ週後半ぐらいからは戻り売りの方が良いと思うので、明日からは安易な買いは危険で、場合によっては売りで入るべきかと。

今日も昨日と同じですが、ダウを見ながらのトレードをしてました。
米ダウを見ながらトレードする方が、今のトレードはラクにできます。




明日はBOEとECBがあります。
BOEの最近の動きを見ていると、ほぼ内容は織り込んでいるような感じだと思います。
ECBも目新しい内容がでなさそうなので、あまり材料視されないんじゃないかと思ってます。



基本的に揉み合いの状況ですが、週後半ぐらいからドル買い方向へ動く可能性があるので、ユーロドルは戻り売りで考えようかと思ってます。
ユーロドルは大きくは戻り売りがいいと思ってますが、そのタイミングが今週後半や来週前半から始まるのか、もしくはもう少しあとにずれるのか。
とりえあず、まだユーロドルは大きな下降トレンドは抜けていないので、どこかでもう一度下がり始めると思ってます。



ドル円は87円割れにストップがあるようですが、なかなか割れず。
かと言って実需の売りも88円台にいるようです。
材料が無いので、揉み合いを形成しつつ、ジリ安で推移してます。





パンローリングのトレイダーズショップで私の顔が出てます。
もう数日経つので、もうそろそろ消えるかもしれませんが。

トレードの勉強をするにはパンローリングから出ている本がお勧めなので、たまに覗いてみるのがいいですよ^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券


クロス円をするならダウを見る

今日はオーストラリアの政策金利の発表でした。
据え置きでしたが、声明は市場の考えていたよりタカ派よりだったので、オージー買いへ。
木曜は雇用統計なので、こっちの方がもっと重要です。



ユーロドルは短期では買い回転で回してます。
1.2620にストップがあるということで、それを狙って買いでトレードしてましたが、それを潰したあとに手仕舞いへ。
今は1.267が重要なポイントになり、今は目前まで迫っているので、ここからは買えないです。


今の上昇はやはり調整と考える方が正しそうです。
TDセキュリティーズのオズボーン氏によると、今年の7-9月は1.13ドル、年末までに1.08ドルに下落し、来年に1.00ドルに近づいたあと回復すると考えているようです。
オズボーン氏は為替予測でトップのようですし、気になる発言です。

どこかで中期的に売ってみようと考えてます。







ダウ先物の方も今日は上昇してます。
ユーロ円がさっき下がってきてましたが、ダウを見るとそこは買うべきときだったと思います。
私自信は、ユーロドルの方を買っていたので、ユーロ円まで買わなかったですが。


最近はダウとの相関性を利用して、クロス円をトレードしている人も多いです。


米国30先物


ダウ先の10分足です。
ずっと上昇を続けているいるので、リスク回避が後退し、クロス円も底堅く推移することになります。


FX-ユーロ円-07/06

ユーロ円の10分足です。

23時に急落しましたが、ダウが堅調なので、そこは底堅く推移し、再度元のレンジ内に戻ってきてます。
普通なら23時の急落を見ると、追いかけて売ってみたくなるところですが、ダウが堅調なので、そこは売りで入らずに、反対に押し目買いをしてみてもよかったといえます。
私はユーロドルの方で、底堅くなると思いトレードしてました。その後は上昇し、先ほど手仕舞いしました^^


クロス円をトレードするならダウを横目に見ながらするのがいいと思います。
パフォーマンスがかなりよくなるんじゃないでしょうか。

ダウ先物を見るならCFD取引をしている業者ですが、私はここの業者でみてます。
FX口座があるだけでも見れるので、便利ですし、実際にFXの方ではトレードもしてるので。


人気が高いキャンペーンもやってます。
最大で25万円が貰える、年率15%キャンペーンですが、人気が予想より高いために期間が短くなりました。
来週末で終了のようです。



クリック証券








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村



祝日で小動き

日曜は寝ないまま梅田周辺をウロウロしていたので、帰ってきてからすぐに寝てしまいました。
なのでブログの更新ができませんでした^^;
訪問していただいた方には申し訳ございません。


さて今日はアメリカが祝日ということで、相場の方はほとんど動いてません。
このあともこんな感じが続くと思います。

ってことで、私は今から映画でも見に行こうかと思ってます^^

メールやコメントが昨日から返信できていませんが、もう少々お待ちください^^



明日はオーストラリアの政策金利です。
金利は据え置きが一般的な予想となっています。
注目は声明になります。

連動性が強い金相場の方は戻り売りが良い状態となっているので、オージーも上昇しにくいと思います。
オージー円に関してはドル円が下がっているので、こちらも上値が重い状態。

しかもダウの方もサポートを割ってきているので、リスク回避の動きにもなりやすい状態で、オージーは売られやすくなっています。
ダウの下げが止まれば、リスク選好となって上昇してくるんでしょうが、今の状況では売られやすい環境となっています。

木曜にはオーストラリアの失業率の発表もあるので注目ですが、今の段階ではオージー円は戻り売りの方がよさそうです。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券



心理面・精神面

昨日のW杯は凄かったです!
かなり面白かった。
特に深夜3時半からのガーナ対ウルグアイ戦は☆

1対1で、延長後半15分からが劇的な展開でした。
ガーナのフリーキックが延長後半15分を過ぎていたので、これが最後の攻撃になり、誰もがPK戦になるんじゃないかと思っていたところ、ウルグアイの選手がついついハンドしてしまい、ペナルティーキックに。
ウルグアイのハンドをしてしまった選手はうなだれながら退場に。
これで、PK戦も無くガーナの勝ちが決まったな、と思ったのに、ガーナのキッカー ギャンがペナルティーキックを外してしまい、さっきまでうな垂れていたウルグアイの選手は大喜び。

そしてPK戦が始まり、ガーナの1人目のキッカーは、先ほどペナルティーキックで外してしまったギャン。
普通ならさっき外したばかりだし、確実なところを狙いに行くのかと思いきや、ゴールすれすれを狙ってきました。
さっき外したばかりですぐに蹴るのは心理的にも大変なのに、しかもスレスレを狙うなんてすごい精神です。

PK戦は才能より運の方が左右しますが、それ以上に精神的なものもかなり重要。
ウルグアイのキーパーも精神面が左右しないために、味方が蹴るときは随時反対を向いていて、気持ちを落ちつけていました。
そういえば、私が学生時代にサッカーをしていたとき、友人のキーパーも遊び半分で味方が蹴るときは見ていなくて、他の方を向いていました。
人のPKを見ると、そのイメージが残ってしまうので、見ないようにしているそうなのですが。

トレードもそうですが、心理的・精神的なものってすごく重要ですよね^^
トレードで他の人のトレード成績などを見てしまうと、自分も同じようにできると思ったりして、大きな玉でトレードをしてしまったり、無駄なところでついついエントリーしてしまったり。
自分は自分、人は人、って感じでトレードするのが一番良いです☆







為替の方ですが、月曜はアメリカの独立記念日です。
基本的に小動きだとは思います。

ただユーロ圏の小売売上高の発表があり、今のユーロドルからは重要な感じです。
良い数字がでて素直にユーロ買いに動いたり、悪い数字がでたのにユーロ売りにならずにユーロ買いになった場合は、ユーロドルはまだ上昇するということでしょうね。


下半期が始まってまだ2日間しか経っていませんが、ドル売りがテーマになりそうな動きとなっています。
もしテーマがドル売りになるなら、しばらくこの動きが続くことになります。

ユーロドルは基本押し目買いで、1.27台をターゲットに考えてます。


ドル円の方はIMMポジションを見ると、急に円買いに傾きだしているので、突っ込んで売るのは危険です。
ただNYダウがかなり悪いチャートに見えており、これに連れて円買いに推移しそうです。
なので、またどこかで下攻めがあると思いますが、突っ込んで売れないので、戻ったところを売る感じに考えてます。


とりあえず、まだ今月はデイトレを続ける予定なので、上記の方向(ユーロドルは買い方向)でポジションを建てて細かく回転させていく感じで考えてます。
場合によっては超短期で反対方向もすると思います。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券




市場のテーマが変わりそう

今日は23時からと深夜3時半からW杯の 準決勝 準々決勝です。
しかも昨日に相場は大きく動き、さらに月曜はアメリカの独立記念日なので3連休になります。これによりポジション調整が入り、かつ市場は薄く、動きもしっかりして来ないと思います。
私もW杯に備えて、今日は終わりにします^^



ユーロドルは昨日に1.25も越えてしまったので、押し目もかなり浅い状態のまま上昇してしまいました。
1.25手前でいったん調整してから上昇を始めるかと思ったのですが。
1.25のレジスタンスを越えたということで、押し目買い継続と考えてます。


FX-ユーロドル-07/02


ユーロドルの日足です。

下降トレンドラインが1.27後半にあり、ここまで上昇していいのではないでしょうか。

この前まではユーロ圏の経済の悪化に市場の目がありましたが、今はアメリカの景気回復がかなり遅いということで、市場のテーマが変わりつつあります。


先ほど雇用統計でしたが、非農業部門雇用者数はほぼ予想値だったものの、失業率が改善されていました。
瞬間ドル買いに推移しましたが、すぐに今のトレンド方向へ動き直してます。
特にユーロ買いが顕著に見られます。


ユーロドルはしばらく押し目買いの方がよさそうです。
買えていない人も多そうなので、浅いところで止まりそうです。
1.2500辺りはサポートされるのではないでしょうか。
深めに下がったときは1.2400がサポートと考えてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券




ドル売りへ

今年も半分が終わりました。
上半期は私的にもいろいろとありました。
いろいろとあるときって時間の経つのが遅いはずなのに、なんかかなり早く感じてます^^;
総じて、上半期は良いことばかりでした♪
下半期も良いことが続きますよ~に♪




相場の方はドル円が今年の最安値を割って下落してきてます。
今はドル売りが相場を主導しており、ユーロドルも上昇してます。



FX-ドルインディックス-07/01


ドルインディックスの日足です。


5月~6月のサポートが割れてきてます。

今は直近のアメリカの指標が悪く、明日の雇用統計も悪いイメージからドルが売られてます。
明日の雇用統計が悪ければ、まだまだドルが売られる展開になりそうです。
普通に見れば82まで下がっても不思議じゃなさそうですし。
そうなればユーロドルはかなり上昇するということになりますが。


ただドル円に関しては突っ込んで売るのは危険に見えます。
明らかに下降トレンドですが、戻りを待たないと踏み上げられても不思議じゃない感じ。


ユーロに関しては、ユーロポンドで反転し始めており、ユーロスイスでも介入の噂もあり上昇してきてます。
ユーロ買いの動きとなっています。

ユーロドルも昨日に1.2150をサポートされたことにより、強い動きとなっています。
ここからは押し目買いの方がワークするように思います。
1.23前半はサポートとして機能しそうですし。

明日は雇用統計なので、ポジションを持ったままというのは危険ですが、今のところ押し目買いの方がいい状態となっています。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


クリック証券



Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク