fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2010年08月

ポジションの偏った方へ動いてる

昨日は安値近辺で終わったことにより、チャートの形が悪くなり、ドル円・クロス円は今日も下攻めへ。
ただ下も一気に攻めれるような状況ではないので、売り方も戻りを待っての売り回転をしている感じ。
しかも今日は月末だけあって実需の売りもあったし、なおさら下がりやすいときだったわけで。
さらに日本株も325円安とかなり下げてましたし。

このままいけば、例年のように円高の8月で終わりそうです。


このあとFOMCですが、雇用統計前ということもあり、大きくポジションを傾けるような状態にもならないと見てます。


今日はポンドドルが8月24日の安値も割って下げがりました。
それに対してユーロドルは、ユーロスイスやユーロポンドで買いが強かったことにより、上昇してます。
ユーロドルも8月24日安値1.2585を割れると下げやすい形になります。
1.2585の下にストップもあるようですし、1.28も越えれないなら上値が重くこの安値を狙いにいく動きもでてきそう。
ユーロ円もまだ上値は重いし。



ドル円やクロス円は下値不安がありますね。
今週は雇用統計ですし、ポジションを保有しておきたくないので、デイトレをメインにしてトレードする予定です。
しっかりしたものが無いので、買いでも売りでもする感じで考えてます。



デイトレなどで大口のポジションを頻繁に建てるなら、サクソバンクFXが良い感じです。
滑ることは無いですし、スプレッドも狭いですので。


同じSAXO系になりますが、今日からkakaku-fxがスプレッドを狭くしたキャンペーンをしているので、こちらもキャンペーン中は使いやすいかと思います。
ドル円で1.6銭。ユーロドルで1.6ドル。ユーロ円で2.1銭です。
滑ることは無いし、約定スピードも早いので、スキャルピングをするならかなり使いやすいです。滑る業者を使うより、少しスプレッドが広くても使いやすいです^^







今はしっかりした方向を作る材料が無いので、ポジションの偏った方向と反対方向に行く相場展開となっていますね。
昨日は東京時間に買いが溜まったから下がってきたし、今日の東京時間は売りが溜まったので多少戻してきたし。
今週はこんな感じが続くと思うので、ポジションの偏りを考えならがのトレードがよさそう。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


逆張り

今日の臨時の金融緩和策は、新型オペ20兆円から30兆円に、期間を3カ月から6カ月にしましたが、市場の想定内となり、失望感からドル円・クロス円は反転して下落。

今日の日足が安値で終わるようなことになれば、形がよくなくて、明日も下がりそう。
ここから反発しないといけないけど、今日の昼からの下落で中途半端なところで買った人もいてるだろうから、上値も重くなっているはず。

今日のこのあとの材料としては、オバマさんが1時半に声明を発表し、ブラードセントルイス連銀総裁が2時半に発言するぐらいです。
さて反発できるような内容が出てくるかな。



ドル円は今週雇用統計ですし、それまではあまり無理な動きはないと思います。
下がっても83円ミドルを強引に押し下げて行けるようなことは無いと考えてます。
雇用統計というのもありますが、介入の警戒感というのもあるので、84円以下であまり無理なことはできないはず。

もう少し直近で見ると84円ミドルはサポートがあり、でも84.50円あたりにストップがあるらしいです。
とりあえず、逆張りの買い回転で考えてます。

上値は明日は月末ですし、実需の売りも出てきます。なので上昇も簡単ではないはず。
上は重く、下も無理に攻めれない。
とすれば、やっぱり逆張りがいいんでしょうね。




外為どっとコムが経済指標フラッシュというサービスを始めました。
経済指標の短期の動きを狙った人用のサービスです。
経済指標の発表をできるだけ早く知らせるために、音で予想値より良かったのか、悪かったのか、予想通りだったのかで、音を分けて知らせるようです。
雇用統計などのときにいいかも知れないですね。
発表後、すぐに音で結果が良かったのか悪かったのか確認できて、実際の動きと整合性を図ることができるし。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


トレードしやすくなった

日興コーディアル証券のイージーFXが10月30日に終了するようです。
普通は取引手数料無料なのに、ここは今でも手数料がかかるので取引している人が少なかったのかもしれませんね。もしくは長期でしている人達が多いんだと思います。

私も昔は日興コーディアル証券を使っていました。
そのときはイージーFXって名前ではなくて、外為倶楽部って名前でしたけど。

そのときの手数料が今思うと、かなり高い・・・。
ドル円で、スプレッドと手数料を合算すると、50銭ぐらいかかってました。
今考えると凄いですよね^^;

私と同じようにこの当時からトレードしていた友人は、「今は手数料が無く、スプレッドが狭いから簡単」と言ってます(笑)
今の一般的な業者は手数料無料で、スプレッドが1銭ぐらいですからね。
デイトレとかであれば20銭ぐらいで利食いしたりもするけど、その当時ならまだ含み損で30銭ですし。

今FX業界で最大手の外為どっとコムも、そのときは片道手数料10銭だったように記憶してます。もしかしたら20銭だったかもしれません。

今はトレードしやすくなったなぁっと実感したひと時でした^^



さて為替の方ですが、8月もあと2日間です。
来月から9月ですが、重要だと思っている日は8日と21.・22日です。
21・22日は、ユーロドルでは、テクニカル的・日柄的にも重要で、しかもFOMCもあるときです。
9月はこのタイミングでトレンド転換するのではないかと考えてます。
8日についても、トレンドが形成しやすくなるタイミングでもありますし。
まぁまだ先ですし、どうなるか分かりませんが^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


まだ円買いに偏り中

今週は水星の逆行の1週間目でした。
乱高下しやすい週だったわけですが、PCなどの電子機器も誤作動を起こしやすいとき。

気のせいかもしれませんが、今週私のPCも調子が悪かったような。
成行注文しようとしたのに、注文が通りませんでした。
なぜ?と思ったら、注文しようとしたウィンドウのページだけ固まっていることが2度ほど・・・。
滅多に固まらないPCなのに、今週だけで2度も。・・・ただの気のせいかもしれませんが。

でも週の前半にヤフーのフリーアドレスの調子も悪かったし、単なる気のせいでもないかもしれないし。



さて来週ですが、重要経済指標が多数発表されます。
月曜はイギリスがお休みなので、ちょっと休憩って感じですが、火曜から金曜まで重要なイベントが続きます。
ただ、月曜も菅さんと白川さんが会談するとか言われてますが、さてさて。




ドル円の今週の推移ですが、今のところイメージした動きをしています。
本当に買うのはまだ早いのですが、底を形成中に見えます。
このまま上昇してもポイントごとに売りがカブさってくるので、その都度下がりますが、そこが押し目買いのポイントになると考えてます。
今のところ87円前半が引きつけて売る人の最後のポイントだと予想してます。その位置に来たときは、みんな絶好の売り場だと考えるんじゃないかと予想してます。
ただ私的にはその売りで下がっても、下値を固め、その売り玉を踏み上げる上昇があるんじゃないかとイメージしてます。
90円まではもしかしたら行かないかもしれませんが、89円ぐらいはあっても不思議じゃないと思ってます。
とりあえずアメリカの景気に注目です。
景気がマシだとすれば、そこまであってもいいと考えているのですが。
早く金曜の雇用統計の数字を見てみたいです。


ドル円はイメージ通りなのに、ユーロ円は107円で止まらずに、105.41円まで下がりました。
これについてはイメージしたよりオーバーシュートしてます。
水星の逆行中はテクニカルのポイントで止まりにくいので、このせいかもと思ったりもしてますが。
とりあえず、円買いのポジションが偏っているときなので、強引な下押しにも限界があると見てます。


私的には基本的に、ドル円もクロス円も押し目買いかと見てます。
ただし、テクニカル上は下降トレンドが継続しているのを承知の上での押し目買いをしてます。
トレンドに逆らった買いなので、売りが厚いと思えばすぐに止める感じでのトレードです。





スキャルピングやデイトレをするなら、鈴木さんのDVDが分かりやすいと思います。
今ならFXブロードネットの口座を開設し3万円の入金で、昨年パンローリング出版で1番売れたDVDが貰えます。
さらに5万通貨の取引をしたら5000円も貰えますし。
かなりお得なキャンペーン中です。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


バーナンキ講演で乱高下

昨日から書き物をしていて、タイピングを続けていたので、ちょっとケンショウ炎気味です^^;
相場の方は、チラチラ見ていただけで、今日は2回しかトレードしてません。
先ほどバーナンキさんの発言で大きく乱高下しているようですが、ドル円は85.20円ぐらいを狙ってもう一度上昇するんじゃないかと思ってます。
乱高下したあとだけに、あまり強いイメージではないですが。



ドル円やクロス円はNYダウとほぼ同じような動きをしてますね。
リスク回避か否かが市場のテーマとなっているようです。


今週はユーロ円が一気に107円も割ってしまったのは意外でしたが、今は戻ってきたし、オーバーシュートって感じだったのかもしれません。
ただチャート的にはあまり良い状態じゃないし、株の方も弱いので、また下押しがあるかもしれませんが。
そのときに底を形成するなら、上昇に拍車がかかるのでは。
私的にはドル円やクロス円はあまりベアに見てなくて、どちらかというと押し目買いで回している方なので、ついつい上目線で見てしまってますが。



今日は相場をほとんど見てないので、あまり書けません^^;



ちなみに介入の話がチラチラでてますが、ここからドル円を実弾介入で買ってしまえばいいのに、と思ってしまいます。
市場が薄くなっていく時間ですし、円買いが溜まっているし、円買いのストップを誘発させるところまで買い上げたらいいのにと思っているのですが^^;


それでは良い週末を~♪







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ユーロドルは揉み合いを形成

ドル円は上値の重い水準にぶつかっています。
この上にはオファーの並んでいるようで、簡単には上昇させて貰えないと思います。
売りが溜まるようになれば、上昇できるんだとは思いますが、すぐには難しいんではないでしょうか。

ユーロドルの方は底を堅めながら上昇してきてます。
オプションカットが今日の23時というのがあったので、それが満期を迎えたタイミングで上昇してきてますね。
上昇してきてますが、日曜のセミナーでも言った1.25-1.30のレンジがしばらく続くかと思ってます。
ちなみにセミナーで言ったドル円の押し目買いの考えも継続してます。まだ買うタイミングではないですが。
反発しだいで90円まで上昇しても不思議じゃないと思っているので。
今は85円前半にレジスタンスがあるので、先に底を形成しないと上昇できないと考えてます。
底を形成待ちって感じです。

ユーロポンドを見ると、ポンドの方が強いので、ユーロドルよりポンドドルを押し目買いしている方がよさそうではありますね。
超短期的には下がってくるのを待たないと、売りオーダーがある水準まで来ているので買えませんが。




外為どっとコムの外為総研が1周年を迎えるようで、セミナーを開催するようです。
大阪に塾長もくるようですが、会員限定のオンラインセミナーもするようです。
FX業界で1番人気の高い業者なので、参加者も多いかもしれませんね^^

為替情報が豊富で、FXをしている人の多数が口座を持っている業者でもあるので、開いておくべき業者の1つでもあります。
今なら口座開設して資金を入れただけで5000円が貰えるキャンペーンもしてます。
短期用と中長期用の口座を開けば1万円が貰えます♪詳しくはこちらで






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


40週サイクルは来週

最近また書き物を溜めてしまって、バタバタとしてます(><)
3つも溜めてしまいました。
そのうちの1つは雑誌の記事なので、文字数が少ない分、すぐに終わりますが、残りの2つが大物で・・・。

上手い具合に水星の逆行期ですし、この時期はトレードを控えるべきときだから、書き物に専念したいとは思います。
とか言いつつ、ちょこちょこポジションを建てたりしてますが^^;

先週に発売されたzaiに私の記事が載っています。
見開き2ページ分ですが^^;

201008232250000[1]





介入がでるかどうかが、市場の話題となっていますね。
私的には、できることなら今実弾で介入するべきだとは思いますが。
テクニカル的なレジスタンスを越えるまでとりあえず買い上げれば、円買いが溜まっているときですし、ショートカバーで上昇すると思うのですが。
タイミングとしても、今するのがいいと思うし。

ただ中長期的に考えるとアメリカの経済の悪さでまた下落してきて、結局無駄になるかもしれませんが。


FX-ドル円-08/25



ドル円の週足です。

ドル円は基本的に40週毎に安値をつけて反発してます。
完璧に40週というわけではないですが、おおよそ40週毎となっていることが多いです。


前回安値をつけたタイミングは2009年11月23日の週です。
そこから40週目は来週になります。
とすれば、もうそろそろ反転しても不思議じゃないときになります。
と言っても時間分析は精度があまりよくないので、外れることも多いですが。


円買いポジションも溜まっているときなので、タイミングとしては、反転してもなんら不思議じゃないと私は思っています。
それに今週も安値圏で越週するようならオシレーター系指標も売られすぎ域になりますし。

すぐに買うというわけじゃないけど、近々反発するかなと思ってます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


円買いで、安値更新

ドル円はまた安値を更新しました。
ユーロ円も107円を切れて、安値更新です。

菅首相など、要人発言がありましたが、どうでもいいような内容ばかりで、本気で今の円高を止めたいという発言が無かったです。
それにより、市場も介入がまだ無いと考え、ドル円・クロス円が下落。
実弾介入はまだ無理でも、口先介入だけでもすればいいと思うのですが。


占星術的にも今週は波乱相場になりやすいときですし、タイミングとしては攻めやすいときだったのかもしれないですね。


ドル円は下抜けたので、しばらくは上値が重いと思いますが、円買いポジションが溜まっているので、このまま最安値を更新したりするようなイメージは無いです。
一回は調整の上げが無いといけないときだと思っているので、その調整上げを狙ってます。
それまではデイトレでトレードし続けます。9月13日までは水星の逆行ですし、ポジションを引っ張りたくないので。
調整の上げが終われば、その止まった水準やアメリカの経済状況によっては、今度は80円を狙いに行くようなことがあるかもしれませんが、今はまだ調整をしてないので、そこまではいかないと思ってます。

とりあえず、今は短期売買に徹するときです。
日計りの売りが溜まれば、ショートカバーの上昇が起きても不思議じゃないですし、下落だからといって戻り売りだけで考えるのも危険そう。


今の私のポジションはドル円の83.80円のロングですが、これも早めに手仕舞いします。
今は83.96円なので、もう手仕舞いしてもいいぐらいなんですが。
水星の逆行中のトレードは、今まであまり良いイメージが無いので、早めの手仕舞いを心がけてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

昨日はセミナーでした

昨日はセミナーでした。
参加いただいた皆様お疲れ様でした。

メールの返事はまだできてませんが、順次させていただきます^^


セミナーで言ったドル円の相場観ですが、まずIMMポジションのことが分からない方もおられたようで、少しその補足を。
IMMポジションは、全米先物取引委員会が関係者にポジションの公表を義務付けられており、週に1回集計されたものを公表してます。
ただし、公表されるのが嫌な市場関係者もいてるし、為替は相対取引なので、全てのポジションが集計されているわけではないです。
ですが、それでも参考になる指標の1つです。

で、そこで現在円の買いポジションがかなり溜まっているところです。
とすれば、さらに円を買える材料(リスク回避の動き等)が出ないのであれば、それを買い戻す動きがでてきます。
つまり、円売りになりやすい。ドル円で言えば、上昇しやすい状態と言えます。

今は、ドルを売る材料はありますが、円を買う材料がリスク回避ぐらいしか無く、これらの材料が無くなれば、ドル円は反発し始めると思ってます。

ただIMMポジションは週ベースなので、その反発するタイミングを見計るのが長めに見る必要があります。

さらに市場心理も考えると、まだまだドル円は落ちるという総弱気の状態になった方が反発しやすいです。
85円台では「底かもしれないし、こんなレベルでは売れない」、という状態なので、できることなら、84円台とか83円台とかで、誰もがドル円はまだまだ下がるという状態になった方が反発しやすいです。

その状態になったら逆張りで買うか、もしくは日足ベースで上昇を示唆するような状態になれば、買う感じで考えてます。
85円が割れなくなって上昇を示唆するような状態になれば、下が固まったと判断して買いますが。

日足ベースで上昇を示唆するような状態になったときは、市場参加者はそこが売りのポイントという人も大勢出てくると思います。
86円ミドルや87円前半は戻りのポイントです。なので、そこでいったん売りこまれて下がるとは思いますが、私的にはそこが押し目買いポイントで、戻りを売った人を踏み上げる上昇が起こると考えてます。

あくまでもIMMポジションは週ベースなので、すぐにドル円が上昇していくという考えでもないです。
なのでゆっくり目に見てます。
とりあえず、タイミング待ちって感じです。



昨日に言った「月曜はどうする?」っていう質問に対して、ユーロドルを売ると答えましたが、今日はその通りに売ってます。
まぁ、水星の逆行期の今はしばらくはデイトレに専念するので、ポジションは引っ張らないつもりですが。




FX会社の質問も多数いただきましたが、私が見ているチャートはサクソ系のチャートです。
見やすいですし、ポジションの約定率はかなり高く、滑りもない会社です。
大玉でトレードしている人にはうってつけの会社です。
しかもオプションもできるし。
オプションを扱えるようになれば、トレード手法にも幅が増えますし^^
詳しくはサクソバンクFXで。


といろいろ書いている間にユーロドルの売りはいったん手仕舞いしました。
しばらくは細かく回転です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

乱高下しやすいとき

今週は小動きの相場展開となりました。

今日に気になるニュースが出ていました。
来週の月曜に菅首相と白川総裁の会合があるという話しでしたが、これが先送りになる可能性があるようです。
会合があるから、その警戒感でドル円やクロス円はあまり突っ込んで売ってこられなかったのですが、これが引き延ばされたとなると、市場の反応が気になるところです。
しかも乱高下しやすいタイミングですし。


ただIMMポジションを見ると、先週より少し円買いが少なくなったものの、まだかなり溜まっている状態です。
それに対して、本邦の長期投資家のポジションはかなり円売りに偏っています。
ドル円に関しては、外為どっとコムでは9割を越えていて、くりっく365でも84%近くまで増えてます。


まだ安易な買いは危険ですが、ドル円は86円ミドルを越えることができれば、買いやすくなると考えてます。


ちなみに私は水星の逆行が始まったので、9月12日まではできるだけデイトレのみにします。
しかもトレード回数も少なめにするつもりです。
乱高下する可能性が高くなるときなので。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

リスク回避継続

今日はリスク回避の動きで、ドル買い・円買いとなっています。


ユーロドルは下にあったストップをつけ急落。
まだ下へ行きそうです。
日足ベースでも下に見えますし。
結構下げそうなので、売りを引っ張りたいところですが、水星の逆行に入るので、デイトレなどの短期勝負にとどめます。
とりあえず売り回転。


ドル円の方は昨日に下へ攻めるかと思いきや、反発して、今は85.60円台です。
私的には基本は買い方向で見ているものの、昨日は超短期的には下に行くかと思って売ってみたのに、反発しちゃいました。
ベースが買いだったので、すぐに切りましたが、今日のユーロ円を見ていると上値が重くなりそうですね。
まだ大きく上がるようには見えませんが、やっぱり買い回転でいきたいと思います。


ユーロ円は109円を下抜け、108.23円まで下がりましたが、このまま下がったとしても107円でいったんは止まるんではないでしょうか。
円買いが溜まっているときでもあるので、ドル円は大きな下落にはつながらないんじゃないかと考えていて、ユーロドルは下だと見ているので、ユーロ円は上値が重く、でも大きな下落にはつながらないと考えてます。



株が弱いので、リスク回避の動きが続きそうです。
私的には今日はもう終わります。
ちなみにポジションは今は何もないです。
水星の逆行が終わるまではスイングはできるだけ控えたいですし^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

アメリカ経済指標が悪い

さっき発表された新規失業保険申請件数は予想より悪く、ドル売りとなりました。
しかもそのあとのフィラデルフィア連銀景気指数も悪く、さらにドル売りとなっています。

アメリカ経済はかなり悪いようです。

これで、NYダウも下がり、米国債利回りも下がってきてます。
なのでドル円も下落し、84.89円までいきました。

NYダウも下がってきているのでクロス円も下がってます。
ユーロ円は109円を割れるともう少し下押ししそうです。

ドル円も84.72円をトライしそうです。
84.70円にオプションがあり、84.50円にオプションのバリアーがあるようです。
なので84.70円をとりあえず割に行こうとするのではないでしょうか。
ただ下ではしっかり利食いを入れないと、他の人の買い戻しや、新規の買いが出てくるので、大きな下落にはつながらないと思います。

とりあえず、リスク回避の動きとなりそうです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

大きな動きは無し

ユーロドルは先ほど1.2920を一瞬越えましたが、かなり売りが厚いようで、上値が伸ばせず、というより、売りに押されて下降してきてます。


ドル円は85.00円の買いオーダーがあるので、下目線の多い中、なかなか下がらないです。
反対に売りが溜まれば、またショートカバーで上昇も考えられます。
ただ気になるのが、実需の売りが下がってきていることです。上値が重くなりそうです。
86円台はかなり重そう。



今週末から水星の逆行に入るので、しばらくはデイトレなどの短期トレードのみになりそうです。
乱高下しやすいときなので、ポジションを保有するよりは、細かく利食いを入れて行く感じで考えてます。



目立った材料が無いので、しっかりした動きが今のところ出てこないですね。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドル円は逆張りで買い回し

菅首相と白川総裁の会談は23日になるようです。
23日と言えば水星の逆行中なので、相場は荒れそうです。
ちなみに水星の逆行は土曜の早朝からです。
水星の逆行中は相場が荒れやすく、早めの利食いがいいときとなります。特に最初の1週間は。
ついでに言うと電子機器も誤作動を起こしやすいときです。



ドル円は85.10-30円レンジを形成後、今はショートカバーで上昇してきてます。
前回のFOMCから金利を低水準に維持することが明らかになって、それ以来債券市場では、利回りがドンドン低下し、ドル円との相関性が高いので、ドル円の上値を抑えている状態でした。
で、昨日のNYから揉み合っていたので、かなり売りが溜まったんだと思います。

そう言えばJPモルガン・チェース銀行がドル円の予想を修正してました。
年内に79.75円を割れると予想しているようです。


短期的な予想もドル円は下だと見ている人が多いですが、私は短期は押し目買い回転をします。
仮に85円を割れても、84.70円や84.50円にオプションがあり、84.50円の手前では買いのポイントだと見てます。



今日は久しぶりにツイッターで呟きました。
超短期的なものはできるだけツイッターの方にしているのですが、時間の関係でなかなか呟けない^^;






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

菅さんと白川さんの会談

今日の午前中に、金曜に書いたユーロドルやポンドドドルのストップを市場は狙いにいきました。
私はまだその時間帯は寝ていたので、ポジションは取ってませんでしたが^^;
そのあとはドル売りとなり、ユーロドルもポンドドルも上昇してきてます。


先ほどユーロ円が109.20円が瞬間割れましたが、109.00円も割れるようだと、もう一段の下落がありそうです。
下がったとしても円買いに傾いているときなので、大きな下落にはならないと考えてます。
なので109円が割れても、いったんは107円がサポートされると見てます。


今週半ば以降に菅首相と白川総裁の会談が開かれるという話が出てます。
今日に発表になったGDPもかなり悪かったので、ここは何としても円高は阻止したいと考えているはずなので、金融緩和策が出てきそうです。
とすれば、円安に推移しやすいんではないかと考えてます。

とりあえず、85円を割って、ドンドン売り進んでいくようなときでもないと思うので、ドル円は押し目買いかと考えてます。
85.00-30円に買いオーダーが並んでいるようなので、私もそれをバックにとりあえず買ってみました。
上値は重いので、早めの回転でいくつもりですが。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ドイツのGDPが思いのほか良かった

先週のドイツGDPの結果は意外でした。
前期比予想値1.3%のところ2.2%
前年比予想値2.4%のところ3.7%と、予想値よりもかなり良い数字がでました。

そのあとのユーロ圏GDPも
前期比予想値0.7%のところ1.0%
前年比予想値1.4%のところ1.7%でした。

ユーロ圏の経済はかなり悪いイメージがあったのですが、これを見ると思ったほどでもないかもしれない。
これだけで判断するのは早いけど、かなり意外でした。

ユーロドルは、今後下がると思ってましたが、思いのほか下がらずに上がる可能性があるかもと。
短期的には売りですが、もう少し長い中期的な感じでは下がらないような感じになりつつあるのかもしれないです。


それに11月にはアメリカ中間選挙があり、このときは株が上がり、ドルが下がる傾向にありますし。
いつも言われることなのですが、選挙を有利に進めるために、株を上げて、貿易をしやすいようにドルを下げる政策を取ることが多いです。

これを踏まえると、ユーロドルは下がりにくくなるし。

ただ、あくまでも先の話しですが。

今は下がってますが、もしかすると長いスパンであれば、そこが押し目買いのポイントになるのかもしれないですね。

でも私的には短期的にユーロドルはまだ下に行きそうでなので、戻り売りでしますけど^^








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

円買いポジションの偏り

先週のドル円は84.72円まで下落して、その後反発してきてます。
安値を更新したのに、そこから下落が加速していかなかったのは、市場参加者は売りに偏いていたからではないでしょうか。
なので、そのあとに売りのフォローが無かったからだと思います。
もし売りが少なく買いが溜まっていたのであれば、買いの損切りで急落したとは思いますが。

その後に86.37円まで上がってきたので、超短期的な売りのポジションは掃けたと考えてます。
なのでここからの急上昇は無いんじゃないでしょうか。
ただIMMポジションを見ても、大きな下落はできないぐらい円買いポジションが溜まってきてます。
なので安値更新しても、そこは前回同様買ってみる感じで考えてます。
といっても、来週はそこまで落ちなさそうですが。

基本的に上値は重いものの、下がりにくい状況なので、私的には押し目買いでいきたいと思います。
特に超短期的なポジションが売りに偏れば偏るほど上がりやすくなるでしょうし。





最近のキャッシュバックキャンペーンの中で金額が大きく、貰いやすいものとしてはみんなのFXではないでしょうか。
新規口座開設して、10万円の入金後、1万通貨の取引だけで、8000円が貰えます。
さらに取引を重ねたり、いろいろすると、トータル15000円が貰えますし。
みんなのFXはトレイダーズ証券になったので、スプレッドが少し広がりましたが、今はドル円で0.6銭のキャンペーンもしてるし、今のうちならキャッシュバックも貰いやすいのでは。
キャッシュバックはこちら


同じような感じでmjも8000円が貰えるキャンペーンをしてますが。
取引もすれば16000円。
最近行政処分も決まって、そのイメージの払拭もあって、いろいろキャンペーンを続けているので、頑張っていますが。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村




今週も終わり

本日2度目のアップです^^;

さっきから相場を見てますが、ほとんど動きません。
もう週末ですし、やる気もないんでしょうかね。


FX-ポンドドル-08/13


ポンドドルの日足です。

上昇トレンドラインが1.5550付近まで上昇してきてます。
今のところ、このラインに支えられているような状態ですが、この前発表されたインフレレポートがイギリスにとって悪い内容でしたし、それから考えてみても、トレンドラインも割ってしまうんじゃないかと思ってます。
基本的に戻り売りだと見てます。
週足でも弱い形になってますし。
下値は1.5480にサポートがありますが、勢いだけで見ると、割っていきそうですね。
上値は上昇できたとしても、1.5800がレジスタンスとなります。


とりあえず今日はもうほとんど動きそうもないので、私も今週は終わりにします♪






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


他通貨ドルの下にストップがある

今日はお盆休みなので、トレードしている人も多いんでしょうか。

直近で気になっているものとすれば、ユーロドルが1.2750より下がストップなので、これが狙われてます。

それより気になるのは、ポンドドルで1.5540割れにストップがあり、割れると瞬間急落もありそう。
それらを狙いに行ってる動きなので、戻りを売って、同じようにストップを狙うトレードがよさそうです。

取り急ぎ、更新しました。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


新聞一面に円高と書かれたら

今日のほとんどの新聞の一面で円高のことが書かれてましたね。
これだけ大々的に書かれたら、さすがに下がらなくなります。

しかも円買いポジションが溜まっているときでもあるので、簡単には下がらない。
反対にショートカバーがでやすい状況だったので、ドル円やクロス円は買った方が早いです。

明日からお盆休みですし、来週には米債償還の円転があるので、円買いの動きがでてくるとは思いますが、押し目買い回転の方がいいと思います。
もしドル円の日足が底をつけた形になったら、買いを引っ張ってもいいんじゃないかと考えてます。

クロス円も同様で、ユーロ円などはボリンジャーバンドも広がって下落が加速しそうですが、結局はレンジ内の動きで終わると見てます。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル円はかなり売りが溜まっている

今日はよく動きますね。
ドル買い・円買いの動きとなっています。

他通貨ドルは、ドル買いの動きなので、ユーロドルやポンドドルで戻り売りをしてましたが、ドル円の方は円買いが強く85円を割れました。


昨日のFOMCのことも念頭に入れて考えると、ドル円は上値が重い動きとなりそうです。
景気の認識が下方修正されて、米国債再投資で長期金利も低下しています。

ただ、売りポジションもかなり溜まっているので、安値を更新しても、そのまま下落していかないです。

なので短期では戻り売り。
でも安値を更新したところでの逆張りの買いもありだと考えてます。
売りが溜まれば、ショートカバーで一気に上昇するはずです。
今はちょうどショートカバーしているところで、急激に上昇してきてます。

84.82円を割って、安値を更新してきてますが、大きな下落は無いんじゃないかと考えてます。
相関性の高い、日米金利差もかなり良いところまできているので。
オーバーシュートもあると思いますが、買いでも回せると見てます。
突っ込んでポジションさえ建てなければ、ドル円はだいたい大丈夫かと。


ユーロドルは1.27台後半がサポートと機能すると見てますが、今日のこの動きをみると突き抜けてしまいそうな勢いですね^^;
ここからは安易に売れないし、スキャルで取るしかない状態ですね。




取引高が急上昇しているDMM.com証券
使っている人が多いようです。
ドル円のスプレッドが0~0.6銭なので、短期売買をしやすいんでしょうね。
ユーロ円でも0.6~1.1銭ですから、かなり狭いです。

今なら5000円のキャッシュバックもあるし。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


今夜はFOMC

今日の深夜3時過ぎにFOMCがあります。
市場は注目してます。
私も注目してます^^



今日はドル買いの動きとなっています。

ドル円は押し目買いするつもりでしたが、買えないまま上がってしまいました。
その変わりユーロドルの方でドル買い回転(ユーロドルの戻り売り)をしてました。

ドル円は短期勢の売りポジションがパンパンとまではいかないまでも、かなり溜まっている状態です。
またユーロドルの方でも、いったんの天井をつけた感じがしてます。

とすれば、ドル売りの動きもいったんここで、終わりかと見てます。


今夜のFOMCで特段目立った内容がなけば、今後はドルの押し目買い回転がいいように考えてます。
ただ、ドルストレートは全てドル売りトレンドのままなので、ドル買いをしてもしっかり利食いを入れて、回転を利かせる感じで考えてます。
トレンドはまだドル売りのままなので、突っ込んだところでエントリーしなくても、待っていたらいいとろこでエントリーできそうですし。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


明日はFOMC

今日は小動きです。
ドル円は85.80円の手前まで上昇してきてます。
できることなら今日は下がってほしいんですが、上がってしまうと明日以降に買おうと思っていたのに、買えないです。
明日に買うためには、今日に短期勢の売りがパンパンになる必要があるんで、今の状態なら買えないです。


ポンドドルは1.5920割れにストップがあるらしいですが、これをつけずに揉み合ってます。
ユーロドルも1.3220から下にストップがあるみたいですが、ストップの規模が小さいようで、狙うような動きには今のところなってないです。

明日のFOMCを気にしているようで、あまり大きな動きになってないですね。
ユーロドルはどちらかというと、今日の安値をもう少し広げそうに見えますが、市場はやる気がないんですかね^^;






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


火曜以降に注目

旅行から帰ってきました。
雇用統計は悪かったようですね。
アメリカの景気回復には時間がかかるということのようですね。
ですが、ドル円が85円を割れずに終わったのも底堅さがあるということでしょう。


今週ですが、一番の注目は火曜深夜のFOMCだと思います。
アメリカ景気に注目が集まっているときなので、みんな注目してます。


ドル円ですが、スイングぐらいでは、押し目買いでワークするんじゃないかと考えてます。

確かに85円割れが怖いですが。
85.00円にはオプションがあり、これが割れれば、昨年の安値84.82円割れにもストップがあるでしょうし、断続的にストップがついて、急落するとは思います。
ただ、そのあとの売りのフォローは続かないと考えてます。
反対に利食いの買いが出てくるんじゃないかと考えてます。
なので、85円が割れた場合でも押し目買いかと。


また、85円を守りきった場合でも押し目買いかと考えてます。
短期勢の売りが相当溜まっているようで、もし85円を割れなければショートカバーの上昇が起こっても不思議じゃないと考えてます。
長期で考えている投資家は買ってくるレベルでしょうし。


とりあえず、今のところ、月曜に陰線をつけてくれると、火曜以降に買いやすいと考えてます。
明日には買わないけど、火曜に底堅い動きをすれば、そこから買う感じです。




8月22日に西原さんのセミナーが大阪であります。
会場セミナーなので、友達作りとしての参加でもいいかと思います♪
時間のある方は参加してみてはどうでしょうか♪
詳しい内容はこちらから




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村




価格の動き

デイトレーダーに必要な物は、価格の動きです。

ファンダメンタルなどは必要ないです。
1日でファンダメンタルが変わったりすることなんてないですし、価格の動きは波動を形成しながらなので、ファンダメンタルと反対に動いているときもあるので。
経済指標の発表があって、良い数字がでても下がるときがありますが、それをファンダメンタルから説明しにくいですし。

必要なことは、テクニカルをベースに、他のトレーダーの動きやポジションの傾きを考えながら、価格の動きについて行くようにするだけです。

あくまでも価格の動きについて行くだけ。

売っていて、上がりそうだと思ったら買いにひっくり返したり、上値が重いと感じ始めたら、そこは手仕舞いすべきだし。

チャートポイントのブレイクも、価格の動きを見ながらどのようなブレイクをしたかによって、それがダマシかどうかもおおよそ検討がつきまし。
勢いよくブレイクしたときはダマシになりにくいですが、ゆっくりとブレイクしたようなときはダマシになることがありますし。

なので、デイトレをするなら、価格の動きは絶対必要なものです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


勝っているうちはそのままで

今は旅行中です。
なので、これは旅行前に書いたものです^^;

ちょっとした雑談を。

最近トレード知識のある人が多くなりました。
数年前はほとんど知識が無いままトレードしている人も多かったですが、個人投資家のレベルが上がった感じです。

セミナーを聞きにきている人と話すと、かなりの知識があり、トレードで勝っている人も多いです。
トレードで勝っているのに、もっと勝ちたいと思っている人が多いようで、セミナー等に参加されているようです。
知識への貪欲差がありますね^^

ただ私的には今勝っているなら、とりあえずそれ以上の知識はいらないのではないかと思います。
今後負けだし始めてから知識を増やせばいいかと思うのですが。


以前にMACDだけを使って勝っている人がいて、他のことも勉強し始めたらとたんに負け始めました。
いろいろなことを考えすぎると反対に負けやすいだと思います。

なので、勝っているうちは、他のことをする必要もなく、今のままのペースを続ければいいんではないかと思います。

知識を増やそうと思っている方は、小額しか勝っていない人が多いようですが、小額でもそれが積み重なって、複利も使えば、数年後には大きな資金になっていると思います。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル買いで推移中

ドル円は今日も安値を更新しました。
ですが、やはり下がり方が鈍い。
政府系の買いが入っているという噂もありますが、長期保有で買ってる人も多いんでしょうね。

先ほどのADPの発表をきっかけに売りこんだ分のショートカバーで持ち上がってます。
さらにISM非製造業でも良い数字がでて、ショートカバーしてます。
ここまで売っていた人が多かった分、上がりやすくなっていたところに、良い数字がでましたから。


ユーロドルの方は1.3230より上には断続的に売りがあるようで、上値が重く、反対に下にストップがあるので下がってきてます。
雇用統計前もあるし、明日はECBもあるので、ポジション調整もあるんだと思います。
今は売っているものの、主要トレンドは上なので、しっかり利食いを入れる感じで考えてますが、1.3090にもストップがあるようなので、そのぐらいまで落ちる可能性もありそうですね。
その手前の1.3130では超短期的には止まりそうですが。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル円は最安値更新。でも鈍い

ドル円は最安値更新です。
ただ、下がり方がゆっくりなので、じれったい状態が続いてます。
さっきも安値更新して走るかと思いきや、すぐに戻ってきました。
エントリーするときは、しっかり戻りを待たないと、上手く利食いができない感じです。
安値を更新したタイミングでエントリーしてしまうと、底で掴まされる感じになりそうなので。
ドル円はチャートの形が悪いので、まだ戻り売り回転をする方がよさそうです。



ユーロドルに関しては、ポジション調整が始まっても不思議じゃないタイミングだったので、売り回転をしてました。
まだ超短期的な下降トレンドまでは形成されていないので、売ってもしっかりと利食いを入れていく感じです。
1.3300にオプションバリアーがあるので、今日の高値を更新したら狙いに行くんでしょうけど。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


雇用統計前にポジション調整がある

ユーロドルは今のところ1.3175まで上昇してきてます。
1.3250にコール買いのオプションがあるので、それに近づいてきているんだと思います。
ただ、1.32台ではオプションプレーヤーも売ってくると考えているので、ここからの買いは危険かと思います。


今週は雇用統計なので、ポジション調整が前日までにあると思います。
今のところ短期的にはポンドやユーロの買いが溜まっているので、木曜や水曜にポジション調整が起こるのではないかと思います。
なので、ここからは買い上げれないと考えてます。
1.32台で、かつ、明後日以降であれば、上がったところで売ってみることも考えてます。
早ければ明日にもポジション調整が起こっても不思議じゃないさそうですが。


ドル円は底堅くなると考えていたので、今日はユーロ円での買い回転をしてました。
一回だけ調整狙いの売りをしましたが、基本は買い回転。


ただドル円は88円台以上が売り注文が厚く、ユーロ円も115円に近づくにつれて実需の売りが厚くなっているようです。







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル円は戻りを待ってから

今日から8月です。
8月と言えば例年円高になりやすい月です。
ドル円の状態を見ると今年も円高になりそうな感じですね。


ドル円は今年の最安値を更新したので、上値が重たくなりました。
それじゃ下がるのかと言えば、クロス円がレンジ上限を抜けてきているので、クロス円は底堅く、その動きに連れてドル円も下がりにくいのではないでしょうか。

なので、ドル円は下では突っ込んで売れず、上がったところでの戻り売りがいいと考えてます。
基本的な方向は下ですが、戻りを待たないと底で売らされ、しばらく苦しむ結果になると考えてます。


84.80円を切れると乱高下をすると思いますが、すぐにそこまで届かずに、金曜の動きをみると、いったんは戻りを試してから下がると考えてます。
それに金曜は変化日でもあったので、いったんは戻りを試しても不思議じゃないと思うので。
数日ぐらいは反発してもおかしくないと思います。
なのでクロス円も反発してもいいのではないかと思ってます。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク