fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2010年11月

いったんスクエア

ドル円は84円ミドルの実需の売りをバックに売りをしかけました。
で、昨日に84.40円を高値つけてから下がってきてます。
でもここから急落するようなイメージも無いので、早めに手仕舞い。

これで上にある実需の売りもだいぶんきれいになってきたと思います。
次に下値を固めればそのあとは上なんでしょうけど。
ただそれでもドルを買う材料も無いので、来月は揉み合いになりそうな感じはします。
来月は82-86円ぐらいのレンジ幅かと思います。


ユーロドルは1.29後半から1.30をターゲットに考えていたわけですが、これが今日に到達。
まだ上値が重い状態ですが、ここから安易な売りも危なそう。
来月はアメリカへの送金でユーロドルの上値は重いと思います。
なので、ここから突っ込んでは売れないけど、上がったところでは売る感じかと思ってます。
あまり無理はできない水準って感じです。


オージードルは教科書的には0.92ミドルがターゲットと書きましたが、売るならユーロドルで、って書いたことでも分かるように、私見ではあまり下がるようなイメージもないんです。
明日にGDPの発表もあるし、もし良い数字がでるようなら買ってみるのがありかも。




短期のドル円の売りも終わったし、ユーロドルもターゲットに到達したので、ここからはどうしようかと悩み中。
とりあえず12月のレパトリで、ドル買いが出やすいとは思うので、ユーロドルを細かく戻り売りをする感じかなぁって思ったりしてます。





自動売買のソフトを売っていた業者が行政処分されたようです。
「LifePartner(ライフパートナー)」というソフトを売っていたようです。
ミクシィで誘って、売っていたよう。
皆さんもお気をつけて。


自動売買をしている友人のはんぞさんですが、最近記事になってました
セミナーしたときの記事みたいです。
こっちの記事は良い記事です^^
自動売買をして儲ける記事^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX



月末なので実需をバックに戻り売り

ユーロドルはドイツとスペイン債利回り格差が大きく拡大してます。
それによって売られてます。
アイルランドにEUとIMFの支援が決定しても、まだポルトガルもあるしスペインもあるし、ということで、ユーロドルの上値は重そうです。
しかも12月はリパトリもあるので、上がれば売りがでてきそう。


ドル円は84円ミドルには実需の売りがあるし、上がったところは売りで考えています。
特に月末ですし売りが多くありそう。
ってことで週初は戻り売りで考えてます。
あまり下がらないでしょうけど、実需の売りをバックに売って、早めの利食いかと思ってます。
月末が終わればドル円は底堅いので押し目買いで回す感じで考えてます。
82円前半は堅そうですし。
でも上昇トレンドになるというよりは、揉み合いで推移しそう。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

12月は揉み合いかな

間もなく12月です。
今年も早かったです^^;

12月の相場はトレンドが無いんじゃないかと思ってきてます。
11月で結構動いたし。
でもクリスマス商戦やソブリンリスクなどもあるので、横ばいだけどボラティリティはある感じかと思ってます。
なので、逆張りをする感じになるのかなぁって思ってます。


とりあえず今週初はドル円を戻り売りから考えてます^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

週初は戻り売りから

ドル円は84円台に入ったものの、83円後半で終わってます。
下値を固めながら上がってきてますが、84円台はさすがに重そう。
来週初は84円台での戻り売りで考えてます。
あまり大きく取れないでしょうけど。
84円台ミドルは実需の売りもあるようですし。
クロス円も上値が重そうですし。
短期的ですが、週初は戻り売りで。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

RBA総裁発言でオージー売りに

昨日に続いて今日も外出してました♪

ドル円は上昇、ユーロドルは下落。
基本的にドル買い方向で推移してますね。



FX-オージードル-11/26


オージードルの日足です。

ネックラインを割ってきてます。
今日にRBA総裁が利上げが無いような発言をしたことを受けてオージーが売られてます。
教科書的にはターゲットは0.92ミドルって感じです。


gold-11。26


金の日足です。

ほぼ同じように動いているgoldですが、こちらはまだ底堅いです。
これも安値を割ってくるようなら、オージーの下げも本格的なんでしょうね。


私的にはオージードルは細かくデイトレで売る感じで、伸ばしていくのはユーロドルの売りの方で考えてます。
ユーロ圏の方が安心して売れるので。








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

感謝祭で動きなし

今日はほとんど動いてないですね。
アメリカが感謝祭で参加者もやる気なしって感じです。
私も今日はお買い物へ出かけていたので、ほとんど相場は見てないです^^

明日はアメリカ勢が戻ってきますが、翌日が土曜になるので無理にポジションも建てないのでは。
ってことで、明日も大きな動きはないと思ってます。


基本的にドル円はまだ押し目買いだと思ってますし、ユーロドルは戻り売りだと思ってます。
ユーロはまだ強くなれないでしょうから、売り方向だと考えてます。
でも、確か、昨日が一昨日に、ゴールドマンサックスが来年はユーロが上昇すると言っていたような。
私は来年はまだどうなるか考えてないですが、でももし建てるなら売り方向で建てるかも。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ユーロドルの上昇トレンドラインは近いが

昨日のドル円は82.70-80円にあったであろうストップを潰したところで止まったので、売っていたポジションはそこで手仕舞いしました。


今のところ市場の注目はドルとユーロって感じでしょうか。
なのでユーロ円以外のクロス円は揉み合いの中で推移してる感じです。
ユーロ円に関してはまだ下がりそうですね。

オージー円の買いポジションは、あまりにも動かないので、いったん利食いしました。





FX-ユーロドル-11/24


ユーロドルの日足です。

上昇トレンドラインが今日は1.3233にあります。
ここを抜ければ1.29後半から1.30辺りがターゲットとなりそうですね。

基本的にまだ戻り売りがよさそう。



FX-オージードル-11/24


オージードルの日足です。

金(gold)がヘッドアンドショルダーになりそうになりつつあるものの、まだ強く、上昇を再開しそうにも見えます。
オージードルも同じようにヘッドアンドショルダーにならずに底堅く推移できるかに注目が集まりそう。




今月下旬に発売予定だったDVD「15時からのFX」ですが、編集に時間がかかっているようで、来月下旬に延びるようです。
年内には出荷できるみたいです。
お待たせしている皆様、申し訳ございません。



DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


今夜は6000億ドルのFOMC

北朝鮮が韓国に向かってミサイルを数十発打ったとか・・・
むちゃくちゃな国です(><)
北朝鮮側は「先に韓国が打ってきた」って言っているそうですが。
どっちにしても止めて欲しいですね。


さて為替の方ですが、昨日はユーロドルは窓を埋めたところで手仕舞いしたものの、そのまま下がり、しかも今日もまだ下がってます。
北朝鮮がらみの有事のドル買いってことも言えるのかもしれませんが、アイルランドを材料に下がっていると思います。
まだC波動になるには早いかと思ってましたが、最近微妙に予想がずれていることもあるので、すでにC波動に入っていているのかも^^;
そのときは1.33をとりあえず目指すと思います。


私は今日は、ドル円を戻り売り。
昨日に書いたように83円後半の実需の売りにぶつかり、今は下がってきてます。
82.70-80円にストップがあるようですし、とりあえずここら辺までは落ちるかと思います。
82.50円には買いオーダーがあるようなので、その前までに手仕舞いする感じで考えてます。



この後0時から中古住宅の発表も気になりますが、深夜のFOMC議事録も気になります。
緩和策で6000億ドルを決めたときのFOMCの内容ですから。
ドル安について各国から批判がでることを予想できたはずなのに、それでも決定したということは相当悪い内容が盛り込まれているのかもしれません。



明日が終われば今週はもう動かないと思います^^
木曜は感謝祭ですし、金曜は感謝祭明けでしかも翌日は土曜ですから無理にポジションも取らないでしょうから。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

窓埋め

アイルランドが財政危機について、EUとIMFの支援を求めるということが伝わり、ユーロドルは窓を開けて上昇スタートしました。
そのあとも買い勢力が強かったみたいで、1.3785まで上昇。

でも私は戻り売りでエントリーです。
窓は埋める可能性が高いので、窓埋め狙いの売りです
普段は東京時間の間に埋めてしまうことが多いので、私は寝ている時間のため、窓埋めトレードはたまにしかできませんが、今日は欧州時間まで窓が開きっぱなしだったので、それを閉めに行くと考え、戻り売りスタートです。
窓埋めを狙ったトレードは勝率が高いし、こればかり狙ってトレードをしている専業トレーダーもいてるぐらいですから。

で、1.3615まで下落しました。
私は窓を埋めた段階1.3675で手仕舞いしたので、ここまで引っ張ってませんが。


長めに見ると、ユーロ圏はまだまだ悪い内容がくすぶっているので、大きく上昇していくのは難しいんじゃないかと考えてます。

短期的に見ると、まだB波動中だと考えていますし、25日に感謝祭があるので、大きく動かないんじゃないかと思います。



ドル円は今日はほとんど動いてないですね。

明日は日本が祝日なので、輸出が上に売りオーダーを置くことが多いので、83円後半から重くなりそうです。
ここを越えても84.20~60円にも実需の売りがあるようです。
実需の売りを考えれば、明日に関しては戻り売りの方がよさそうです。

今週で見れば、感謝祭前ですし、大きく動きにくいでしょうから、逆張りのレードがよさそう。
でも買い方向の逆張りの方が安心感はありそうですね。
下がっている最中に買う、みたいな感じで考えてます。
82.00円は強いサポートですが、そこまでも届かず82円ミドルぐらいで買う感じかなって思ってます。





先週土曜に東京でFX攻略主催のFXセミナーがあったようですね。
FX攻略主催なので、今回の内容が記事なるのかもしれませんね^^

今月号のFX攻略です↓

月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2011年 01月号 [雑誌]





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


お疲れさまです

昨日はFX友の会へ行ってました。
参加された皆様、お疲れさまです。
セミナー&懇親会、共に楽しかったです♪
セミナーはいつもながら著名な講師陣でしたし、懇親会は大阪らしく笑いの絶え無い会だったし♪
参加者も開催されるたびにトレードレベルが上がっているように思います。
次回も参加したいですね♪


毎年開催されるパンローリング主催のセミナーも2月にあります。
東京なので私は行けませんが、こちらも著名な人が多いです。
ラリー・ウィリアムズも講師ですし。



為替の方は、IMMポジションを見ると、円買いが少なくなり、ユーロ買いも少なくなっています。
かなりポジション調整も進んでいるのが分かります。

基本的にはまだドル買いが続くと考えているので、ユーロドルでは戻り売りで、ドル円では押し目買いだと思ってます。

ただ83円後半から85円まで実需の売りがあるようですし、押し目を作らずに上がるようなら、短期で84円台で売るのもありだとは思いますが、底も固い感じなので、早めの利食いする感じで考えてます。
反対に、先に押しを作りに行くようなら、浅目の押し目買い。
82.00円は強いサポートがありますが、ここまで落ちないと思ってます。
したがって、先に下がってくれば浅目で拾いますが、先き上がるなら逆張りで売る感じで考えてます。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ポンドドルは下降トレンドラインに抑えられ

中国の預金準備率が50p引き上げられました。
インフレを抑えるためだと思います。

金利の引き上げの噂があったので、夕方頃まで円高にジワリと進んでいましたが、金利じゃなくて預金準備率の引き上げで、しかも直前に噂が流れたこともあり、市場への影響はほとんどなかったです。


ポンドドルは下降トレンドラインに跳ね返され下落してます。
ユーロドルもほぼ同じタイミングで下がり始めてます。
1.3750で売りがあるらしく、それもあって下がってきたんではないでしょうか。

ユーロドルは現在B波動だと思っているので、このあと下落するC波動がやってくると考えてます。
そのときは上昇トレンドライン、及び、2010年8月の高値辺りが重なる1.33がターゲットとなりそうです。

今は1.38台ぐらいまで調整してくるかと思ってますが、ポンドドルが下降トレンドラインに抑えられているし、相関性から、そこまで上昇しないかもしれないですね。


ドル円もまだ押し目買いだと思いますし、ユーロドルも上がったところを売りたい感じです。


来週はサンクスギビングデーですし、まだポジション調整も出そうなので、ユーロやオージーの上値も重そうです。


明日のブログはお休みします^^
良い週末を~♪




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

デイトレが続く

ユーロドルは今日は上昇し始めてますね。
修正B波動が始まっているって感じがします。
今日は変化日でもあるし。


ドル円はほとんど動いてないです。
今のところ高値と安値の幅は30銭。
ドル円は83.00円割れや82.70円割れにストップがあると言われてるし、このあとのNY時間につけに行く可能性もありそう。
ユーロ円もストップが113.40円と113.00円にあるらしい。
つけるならドル円もユーロ円も共につけるかなってレベルです。


今日もまたデイトレでした。
ドル円だったりユーロドルだったりユーロ円だったり。
スイングでごっそり狙いに行きたい感じもしますが、まだそんなタイミングも来ないし。
まだしばらくデイトレばかりになりそうです。


ドル円の83円後半から上は実需の売りが厚いようです。
日足からはまだ一気に上昇する可能性もある半面、オーダー状況を聞くといったん下のストップをつけるのかなって感じもします。
そう考えればやっぱりデイトレしかできないなって感じですね。
今のところ下のストップ狙いだと思ってますが、上昇する可能性も充分にある感じです。
このあとのフィレデルフィア連銀景況指数をきっかけに動くが注目です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

変化日の可能性も

昨日はドル買いが続きましたね。

ドル円はまだ上昇しそうに見えるものの、ここからは買えないです。
下がってくるのを待つしかない水準に来てます。
一気に85円に行く可能性もありますが、怖くて買えない水準です。
ここからまだ上は実需の売りがかなり並んでいるようで、売りに押されて下がってくると見てます。
で、下がったところで買いたいかと。


明日は金星が逆行から順行になるときですね。
この周辺は変化日でもあるので、トレンド反転も気になるときです。
ただ、金星の逆行での変化日は前後を広く見るので、短期のトレードとしては使いにくいですが。今週中が変化日として見るぐらいがいいんでしょうね。

そう言えば前回のQE2をしたときは金星の逆行期でした。
金星の逆行期にした金融政策は後日変更したり、もしくは今までの政策を変更したり(金利を引き上げ続けていたのを引き下げに変更し始めたり)することが多いと言われてます。

今回のFOMCでQE2を否定派と肯定派が対立しているようです。
もしかするとQE2は6000億ドルを全部しない可能性も考えられますね^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ドル円は引きつけてから買い

ドル円は83円にしっかり乗り始めてますね。
ただ急騰はないと思います。
昨日まではデイトレで買いで回してましたが、今は82円ミドルまで下がってからの買いじゃないと、高値掴みをさせられそう。
引きつけたい感じですね。


オージー円の買いを持っていますが、金goldが調整しており、日足のMACDもダイバージェンスとなっているので、金の調整は長引きそう。
それに連れてオージーも調整が長引くかもです。
オージー円に関してはまだドル円が上昇すると思っているので、底堅い動きになると考えているので、買いは保有継続中です。


今日は珍しくユーロポンドで買いのデイトレを。
11pipsほどしか取ってませんが、まだ反発上昇しそうです。


ユーロドルは現在エリオット波動理論でいうA波動だと思っており、もしかするとB波動が始まったのかも知れないと考えてます。
なので安易な売りも危険そう。
さっき1.3620にあると言われたストップを狙うために買ってみました(現在21時45分)。
でも1.3600のNYカットのオプションがあるという噂もあり、これが無くなるまで膠着状態も続く可能性もあるので、結局スキャルピングで終わらせました。
今がB波動なら買いで回す方がいいんでしょうけど、C波動をできることなら狙いたいですね^^


ユーロドルは今朝に先週の安値を切り下げているので、普通に見れば下なんでしょうけど、短期的には上へ行きそうに見えてきました。
短い時間軸のチャートで上昇を始めてからでないと買えないですが。しかも買ったとしても短期間に利食いを入れないと危なそう。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ユーロドルは売り方向で

ドル円が83.26円まで上昇しましたね。
とりあえず買い回転でいいと考えてます。
ただ83円台は実需の売りがあるので、これをこなしていくのも簡単ではないと思うので、急騰は無いと思います。
なので下がったところを買って、しっかり利食いしていく感じで考えてます。


ドル円よりもユーロドルの方がよく動いているのでやりやすいかとは思います。
ユーロドルは、アイルランド救済にEFSFの援助が必要になりそうで、そこからユーロ売りへ推移そうです。
それに、時期的にもアメリカ企業の本国送金でドル買いにもなりそうですし。
ユーロドルを売る材料は他にもあるし、ユーロドルは戻り売りの方がいいと考えてます。
下降トレンドラインもドンドンと下がってきて1.37半ばぐらいにあるし。
先週の安値を割れた1.3550にストップもあるようです。
下がる材料が多い感じです。
基本的にユーロドルは売り方向かと考えてます。








クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ポジション調整がまだ継続

先週は週末に金goldなども大きく下がりました。
ポジション調整の動きが活発です。
オージーは底堅いと思うものの、ポジション調整の影響ですぐに上昇していくのも難しい感じのようです。

ただ円売りの動きがあるので、オージー円に関しては底堅い動きをしそうに考えてます。
火曜のRBA議事録はちょっと気になりますけど。


基本的に今週はドル円など、対円で円売り(押し目買い)方向でトレードする感じで今のところ考えてます。
月曜に日本のGDPがありますが、IMMポジションを見ても、円買いがまだかなり溜まっているので、これが解消されると思うのと、ドルの買い戻しで、ドル円で上昇しやすいんじゃないかと思います。
83円台から上は実需の売りがあるようですが、基本的に押し目買いかと。


ドルインディックスを見ても、ドル買いへまだ推移しそうですし。
ユーロドルもまだ戻り売りかと思います。



ここまで溜まってきたポジションの偏りとしては、円買い・ユーロ買い・オージー買い・ドル売りなので、ポジションの手仕舞いが起これば、この逆へ推移しやすいんじゃないかと考えてます。
でもオージーを売る気にはなれませんが。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村






FXTS

新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

人に左右されるな

人の相場観を参考にするよりも、自分の相場観でトレードする方がパフォーマンスは良いものです。
仮に自分の相場観の精度が低かっても、人の相場観を参考にするよりは、良いパフォーマンスとなることの方が多いんじゃないかと思います。
なので私は人の相場観をあまりあてにしないです^^
でも情報交換はしたりしますけど。

人の考えに流されて立てた相場観っていうのは、損切りが遅くなったり、利食いが早くなったりと、あまり良いトレードとならないことが多いと思います。

あくまでも参考程度にするだけで、重要なのは自分がどう思うかだと思います。


でも、為替以外の専門分野に関しては、それを軸に相場観を立てることもあります。
例えば、債券市場や商品市場の専門の人の相関観などを軸に、為替の相場観を立てたり。

これによって、人の相場観に自分のパフォーマンスが影響することになるわけですが、そこはテクニカルをフィルターにするので、相場観が外れても大きな損失になることは無いですし。
あくまでもトレードする前に、相場観を立てて、その方向へテクニカルでトレードするわけなので、相場観が外れても勝てることもありますし、相場観が当たってても損切りとなることもあるわけです。



特に自分の得意とする部分以外のものは参考にする必要は無いと思います。
テクニカルが得意であれば、テクニカルだけの情報配信は無視した方がいいですし。
その方が断然パフォーマンスが上がると思います。

トレードを始めて最初のうちは、どうトレードしていいのか分からずに、人が配信している情報を参考にすると思いますが、早い段階で自分の考えだけでトレードできるようになるべきかと思います。
自分が上がると思うのか、下がると思うのかを大事にすることが重要かと思います。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ボラティリティが高い

今日の注目していたドイツとユーロ圏のGDPですが、どちらも予想の範囲内で、ほとんど反応せずでした^^;


ユーロドルは今週に入ってからポジション調整で下がってきましたが、16時半ごろに下押しされて安値も更新したのに、ほとんど下がらなくなったので、短期勢の売りがかなり溜まったと判断し、買いで入りました。
19時のユーロ圏のGDPの発表で悪いようなら売りへドテンするつもりだったけど、反応しなかったので、そのまま保有。でも早めに利食いしたら、そのあともショートカバーが続いてます。
ドル売り・円売りって感じの動きとなってます。
でもユーロドルは基本的には戻り売りだと思ってます。まだポジション調整が終わり切ってないでしょうし。



安心できるのはオージーの買いかと思ってます。
私はオージー円も再度買い直しました。


ドル円は82円後半から83円が厚い壁ですが、80~81円半ばで揉み合いしたあとだけに、いったんは上の抵抗の強さを確認しに行く動きだと思います。


オージーは、ドルがジャブジャブなので商品市場が上昇して、それに連れてオージーも買われそうですし。
中国もまだ強いので、オージーは底堅いかと思います。
ただポジション調整もあるでしょうし、中国のインフレ懸念も気になります。
基本的には下がったところでオージーは買う感じで考えてます。

ドル円も底堅し、オージー円も底堅いかと考えてます。
今保有しているオージー円はデイトレにしようか、もっと引っ張ろうか、悩み中です^^







FXTS

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

アイネットFX






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

豪の失業率

今日のオーストラリアの失業率は予想よりも悪かったですね。
オージー円の買いを持ってましたが、指標時の急落でいったん手仕舞いになりました。
でもまだ底堅い感じなので、オージーに関しては買い回転の感じで考えてます。

ユーロドルはポジション調整もあり、売り回転で見てます。

ドル円は9月の介入時のスタート地点が売りのポイントとなっているので、昨日はその地点で抑えられ下がりました。
ですが、80~81円半ばでしばらく揉み合いしたので、いったん上値を試す動きになるんじゃないでしょうか。
83円からも実需の売りがあるので、急騰って感じはしませんが、買い回転がいいように思います。



明日はドイツやユーロ圏のGDPの発表なので、もし悪いようならユーロドルのさらなる下げがありそう。
GDP発表時に、売り方向に動いたら、飛び乗って売る感じで今のところ考えてます。
買い方向に動けば、様子見する感じで考えてます。


私的にはユーロドルの売り回転かオージー円の買い回転のデイトレをする感じで今のところ考えてます。









FXTSのタイアップキャンペーンと5000円が貰えるキャンペーンは同時に適用が可能です。
例えば、新規口座を開き、3万円以上の入金をして、5万通貨以上のトレードをすれば、DVDと5000円の両方が貰えます。かなりお得♪
しかもスプレッドが0.5~0.9銭と狭いです。

FXトレーディングシステムズ




アイネット証券もスプレッドが狭いです。
0.7~1.0銭です。
しかもシステムも特徴的です。

アイネットFX






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

15時からのFX

今月下旬に発売されるDVDですが、完成間近になってきました♪

内容はボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに、市場心理のことも話してます。
大きな本屋にも並ぶと思うので、気が向いたら見てください^^


DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村



ちなみに先月末の時点でユーロドルは揉み合いを上抜ける予想を立ててましたが、これはフォーメーション分析が根拠になってます。
予想を立てたときはまだ揉み合いの中で推移(1.39前半付近)しており、でも、上の抵抗を確認したあと、下の支持を確認し、その後ブレイクするという予想を立ててました。
そのときにペナントになると思っていたので、最後の波動を形成してからブレイクすると考えてました。


でFOMC前でしたが、チャート的に上へブレイクしたので、買いでエントリー。
イベント前ということで、怖さはありましたが、ペナントはフラッグよりもブレイクする可能性が高いパターンなので、そこは自信を持って買いで^^


ちなみに、ペナントの特徴としては、揉み合い前までが急落や急騰があり、揉み合い期間が1~3週間になることが多く、フラッグと比べるとトレンドの継続性が高く、リバースポイントは6点あることが多いです。
そしてトライアングル系のものは、最後のリバースポイントが浅くなることがあります。

実際のユーロドルを見ると、9月から急騰しており、揉み合い期間は3週間(ブレイクするタイミング)ほどで、リバースポイントはFOMC前に6点出来上がってました(最後の1点は浅い状態で終わってます)。
とすれば、このまま上昇する可能性が高い形。

でも、ターゲットを1.43と考えており、1.4280までしか行かなかったのできれいに利食いできなかったのはちょっと残念でしたが。


FX-ユーロドル-11/10


ユーロドルの4時間足です。



フォーメーション分析でも、それぞれのパターンの特徴を詳細に知っていたら、エントリーのタイミングが早くできるし、何よりも自分のポジションに自信が持てるし^^


これらのこともDVDの中で説明してます。
気が向いたら見てね^^




FXTSさんとアイネット証券さんでタイアップとなりました。

FXTSは新規口座開設後、3万円以上の入金で、アイネット証券は新規口座開設後、2万円以上の入金でDVDがプレゼントとなります。
詳しくはそれぞれのサイトページへ。

どちらもスプレッドが狭い業者なので、トレードしやすい業者になります。



FXTS

FXトレーディングシステムズ



アイネット証券

アイネットFX






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村

ポジション調整の動き

ポジション調整が進んでいるようですね。
FX waveのニュースでもファンド筋が前倒しでポジション調整を進めているというような内容のことが書かれていました。
私的には来週からポジション調整と思っていたので、そのタイミングでユーロドルを売ろうと考えていました。ですが、すでにポジション調整が始まってしまい、細かく取るようなトレードしかできていないです^^;


それ以外のトレードとしては、オージーはまだ強いと考えているので、オージードルの買い回転や、ユーロ円が今日レンジの安値近辺まで下がったので買ってみたり。とデイトレばかりしてます。


ドル円は揉み合いが続いており、もういつブレイクしてもいいような感じになってます。
今の水準からは安値を狙いに行くような感じになってますね。
79.50円にオプションがあるようですが、これを割れるとストップが多いようなので急落するのでは。
その手前では80.50円割れにストップがあったりするようです。
80.00円にもオプションがあるようです。
節目ごとになんらかがあるようですが、79.50円割れからが、買いが少なくなるって噂されてます。



明日はイギリスのインフレレポートです。
ポンドをトレードしている人にとっては重要な内容です。
ポンドらしく発表と同時にまた大きく動くかもしれませんね^^


材料らしいのは無くなったし、しばらくはポジション調整の動きが主体になりそうです。




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ロンドンフィックスでユーロ円

ユーロドルは1.40割れにストップがあったようで東京時間にそれをつけ、1.3891まで下がりました。
まだポジション調整するにはちょっと早いかと思いますが、ユーロ買いのポジションも溜まっているのが気になるところです。
早ければ来週ぐらいからポジション調整かと思ってましたが、金曜と今日の下げで上値も重くなった感じに見えます。
思いのほかポジション調整のタイミングが早く来るのかもしれません。


ドル円はまだ揉み合いの中です。
81円半ばから上は売りオーダーが厚いようで、82円を越えた辺りからストップがあるようです。
下は79.50円を割れるとストップぐらいしかほとんど無いらしいです。
79.50円を割れると急落する可能性が高いです。


オージーに関しては強いと思っているので、下がったところで買ってみる回転がいいんじゃないかと思ってます。


そう言えば今日のロンドンフィックスにユーロ円の売りがでるという噂が夕方頃から流れてましたが、このあとユーロ円は上値が重くなることにも気をつけないといけなさそうですね^^





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ジャブジャブなドルで金が上昇

先週は重要経済イベントが目白押しな1週間でした。
今週はホッと一息ついた感じになりそうです。

先週は基本的にドル売りの流れで、それに伴って金が上がったり、オージーが上がったり、ユーロも強かったものの利食い売りなどに押されたり今後のユーロ圏経済のことで上値が重い動きとなって金曜は下がってます。

ユーロドルは1.43台で利食いするつもりだったのに1.4280までしか上昇せず、きれいに利食いできませんでした。
最低ターゲットが1.4240にありましたが、ドルがかなり弱いと考えていたので1.43台まで行くと考えていたのが上手く利食いできなかった原因です。

ユーロポンドを見ると、ユーロ売りに流れができ始めているので、ユーロは売られ気味になりそうです。
ですが、ジャブジャブなドルの方がそれ以上に弱いと考えているので、ユーロドルではジリジリ上昇するかと思います。
まだ下降トレンドにはなるのは早いかと思うので。

オージーはまだ強いので、オージーは買い回転で良いように考えてます。
オージードルでもオージー円でも買い回転がいいように思います。

私的にはスイングポジションも無くなったので、月曜日はデイトレでオージーを買い回転で考えている感じです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


相場観とタイミング

みなさんはどのようにトレードされてますか?

私は、相場観を立てて、その方向へタイミングを計って、トレードしてます。
相場観の中にファンダメンタルも入っています。

タイミングだけではだめだと思うし、相場観だけでもダメだと思ってます。


相場観だけでトレードしている人も多いかと思いますが、欠点としては、どの水準でエントリーするのか、損切りはどこに置くのか、などが曖昧になることです。

損切りの幅が曖昧になるので、レバレッジも低くなりがちです。
かと言って、レバレッジが高い方がいいわけでもないですが。

知り合いにもファンダメンタルだけでトレードしている人がいてますが、レバレッジは1倍ぐらいでしてたりします。
安全ではありますが、増え方も遅いので、資金効率がいいとは言えないですね^^;

やっぱりトレードするには資金効率が良くないと。
とすればやっぱりテクニカルって必要ですね。
テクニカルがあるからレバレッジも上げれるわけですし。


とりあえず、私的には相場観だけではいけないと思ってますし、テクニカルだけでも難しいと思います。
相場観があって、それに合わせてタイミングを計るのがいいかと思います。

この両方が上手く機能して始めてトレードで勝てるんじゃないかと思います。


トレーダーによっては、この考え以外の人もいてるかと思いますが、私はこんな感じでトレードしてます^^




クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


重要な1週間が終了

雇用統計が終わりました。
今週は重要なイベントがいっぱいでしたが、とりあえず終わった感じです。


雇用統計は予想値よりも良い数字となりました。
最近のアメリカの経済指標は良いのが多いですね。


私のポジションは全て手仕舞いされました。
今は何もない感じです。

でも、来週はまたドル売りから入る予定。
特にオージードルなどは強いですね。
雇用統計でドル買いとなったのに、ほとんど動かず、発表前よりも上昇してますし。




FX-ドル円-11/05


ドル円の日足です。

下降トレンドラインが82円後半にあります。
しかも介入前の水準でもあるので、レジスタンスとして相当強く機能すると思います。

81円半ばから上は売りオーダーが厚いようですし、相当重そうです。

私的にはドル円をやりたいと思わないですが、他通貨と比べると、ほんとにほとんど動いてない通貨ペアですね。


波乱の1週間が終わりました。今週もお疲れさまです。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


FOMCでドル売りへ

昨日のFOMCは乱高下となりました。
発表直後はドル買いに少し動き、そう思うと、急激にドル売りへ。ユーロドルは1.42手前まで上昇。
その後はドル買いとなり、行って来い。
かと思うと、ジリジリとドル売りへ。


私はFOMC発表前にはすでにユーロドルを買ってました。
普通ならイベントリスクを避けて手仕舞いするべきなんですが、チャートを見ると、上に行くようにしか見えず、ユーロドルの買いを保有したままFOMCに挑みました。

今も保有しており、さらに今朝にオージードルの方でドル売りを増やしたので、含み益が増えてますが、まだターゲットに届くまで保有を継続する予定です。

ここまでくれば建値ストップを入れれるので負けることは無いですが、できるだけ含み益を伸ばしたい感じです。

ユーロドルのターゲットは先週金曜日に書いたように1.43台で考えてます。


FX-ユーロドル-11/04


ユーロドルの日足です。

ターゲットは1.43台で考えてますが、ここまで強い上昇をしているので、1.45もあるかも知れません。
ただそこはかなり強いレジスタンスがあります。
1.60からひいた下降トレンドラインなので、相当強い抵抗線になります。



ドル円は下を攻めそうになってますが、明日は日銀政策発表なので、ここで何らかの対策を取らないと、80円もあっさり割れてしまいそうです。
上は82円後半がかなり強いレジスタンスです。しかも83円台は実需の売りが厚いようですし。



明日は雇用統計ですが、基本的に雇用統計はそれまでの大きなトレンドを変えることは滅多になく、発表された瞬間に大きく動くだけで終わります。
今の大きなトレンドはドル売りなので、ドル売り内容ならトレンド継続、ドル買い内容なら戻りを作るだけで終わり、数日以内にはトレンド方向に進み始める可能性が高いです。


短期的に見るとかなり行きすぎですが、とりあえず他通貨ドルでドル売りを継続です。






クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


FOMC!!

今夜はFOMCです。
9月中旬から市場のテーマになっていたので、みんな注目してます。

FOMCの注目点は、どの程度の国債を買い取るのか、第3弾はあるのか、などなどいろいろあります。
なのでFOMCの初動で飛びつくと、その後の声明で相場は反転する可能性もありそうです。

私的にはドル売りになりそうだと考えてますが、バーナンキさんはどう考えているのか、市場はどう反応するのか。
ドル売りかなって考えているものの、予断を持たずに挑む方がいいんでしょうね。

とりあえず、今夜3時15分は注目です。


それと明日もまだ重要な経済イベントが目白押し。
NZや豪や英やユーロ圏など、まだまだ今週は重要なものが残ってます。
ですが、基本的には今日のFOMCで流れが出れば、他のイベントは押し目や戻りを作るだけのものになりそうです。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


重要なのは明日の深夜

RBAが利上げをしました。
それによってオージーは大きく買われてます。
明日のFOMCを含め、金利を上げたがらない国ばかりなのに、オーストラリアだけは利上げです^^
しばらくはオージーは強そう。
オージーじゃなく、キウイの方を買うのもよさそうです。
でも明日のFOMCが終わってからの方が安全ですが。


ユーロドルは1.37後半まで調整があればいい形だったのですが、1.38半ばで止まりました。
下は堅いようです。
基本的な私見は1.43台への上昇だと見ているので、下値が浅く終わった状態で上へブレイクするなら、上昇の信頼性が高いと考えてます。
昨日に売っていた玉は、利食いポイントまで行かなかったので、建値で手仕舞いとなりました。100pips以上の含み益がありましたが、仕方が無いですね^^
明日のFOMCで上へブレイクすれば追いかけてでも買う感じです。
すでにオージードルも上へブレイクしてますし、キウイドルも上へブレイクしているので、FOMCでドル売りの流れとなれば、追いかけてでも買うのがよさそうです。


ドル円は明日のFOMCでドル売りとなれば、80.00円を割りに行くんではないでしょうか。
というか、ドル売りになれば、かなりの確率で割れると思います。


ちなみに中間選挙は明日の日本時間で朝の7時頃から開票のようで、結果が分かるのは夕方ぐらいになりそうです。
でも重要なのは夜中3時のFOMC。





クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


ドル円の安値更新が狙われている

今日の朝のドル円の動きは話題になってますね。
この動きの原因は誤発注の可能性が高いようですが、まだはっきりしてないようです。


ドル円は80.00円割れを狙う動きが続いてます。
どこかのタイミングで無理やり狙いに行こうとしている人がいてるはず。

80.00円割れはストップがあるので、割れれば79.75円も割れてしまいそうです。
戦前にドル円レート1円というのがあったらしいので、史上最安値というわけではないですが、戦後から見れば、最安値を更新です。



私は先週末にも書いたように、ユーロドルを売りました。
1.39後半から上が重くなると考えていたので、売って、今は1.38台に入ったので、とりあえずストップを建値に移動し、狙いは1.3800を割れたところ。
で。今度は1.37後半で買う感じで考えてます。
今週は材料が多いので、一気にストップを突き破られることも想定の上での買いです。

市場のオーダーは1.38割れからストップがあるようです。
で、1.37-1.41のダブルノータッチオプションもあるようです。




しろふくろうさんのピボットの本を読み終わりました。
通常のピボットでは無く、クラウス氏のピボットでした。
このブログでも3・4年前に書いてましたが、私もクラウス氏のピボットを使っているときがありました^^
最近はめっきり使ってませんでしたが、普通のピボットよりも精度が高いときがあったりします。

到達確率が載っているので、自分なりに変化させて使うのが実践的です。
この確率が載っているのがとてもいい感じです。
ちなみにちょっと違いますが、到達確率チャートをkakaku-fxで更新されているので、合わせて見るといいかも。



FX最強のテクニカル しろふくろうのPIVOTトレード術 (WINNER’S METHOD SERIES)







クリックしてね♪⇒ブログランキング



応援お願いします。

人気ブログランキング

為替ブログ村


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク