ユーロは買われている割には上昇できていない
- 2011 02/27 (Sun)
そのために商品価格が上がって、インフレへとつながっているようです。

WTIとオージードルの相関の週足チャートです。
ローソク足がWTIで、ラインチャートがオージードルです。
相関性があるので、ほぼ同じような動きになっています。
昨年冬頃からオージードルが急騰したことにより、相関性が薄くなっていましたが、中東リスクで原油が上昇したので、またオージードルの位置を狙いに行く動きとなってます。
原油は数か月の揉み合いを上に抜けてきたので、まだ上昇だと考えてます。
CFDとかしているなら、原油買いもよさそうです。
為替の方は、IMMポジションの推移をみると、ユーロ買いが多くなっており、円売りも多くなっています。
ユーロ買いについては、買いが多くなっている割にはユーロドルはあまり上昇できていません。
今のユーロドルの位置は今年の最高値目前で、ちょっと難しい局面です。
インフレのことを考えると、ユーロドルは上昇だと思いますが、ユーロ買いのポジションが多くなっている割には上昇していないし。
それに先週金曜は変化日でもあって、そのタイミングで若干反転しかかっている感じにも見えます。
はっきりするまでデイトレで細かく取って行く方がよさそう。
それかドル円を戻り売りするか。
ドル円は明日は月末ですし、来月にはリパトリなので、上値はかなり重いです。
83円台から上には売りオーダーが並んでいるようです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:33 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top