ドル円と米10年債利回りの相関性
- 2012 08/18 (Sat)
特にユーロドルはほとんど動いてないです。
週足の高値から安値の値幅が130pipsしか動いていないです。
オプションのバリアなどもあり膠着気味ですが、それ以上に材料不足と言った感じです。
今週動いたのは、ドル円ぐらいです。

ドル円(赤色)と米10年債利回り(青色)の日足の比較です。
相関性が強いので、米10年債利回りが上昇をしたことで、遅れてドル円も上昇してきました。
今週は米国債とその利払いの償還などでドル円に売り圧力がかかりやすいときでしたが、それ以上に買い意欲の方が強く上昇してきています。
それに連れてクロス円も上昇してきています。
売りオーダーが多いようで、それをバックに短期勢は売ってきているようですが、下がったところですぐに買い戻しをかけている向きもあるようです。
今週はその動きも合わって底堅くなっているようです。
まだ79円台には売りオーダーが多いようです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
ヒロセ通商
新規口座開設後、1万通貨以上の取引で、「15時からのFX 実践編」をプレゼント
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 19:41 |
- Trackback(0) |
- Comment(3) |
- Page Top