fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2016年07月

今週もイベントがたくさん

先週に続いて、今週もイベントが多い週です。
一番気になるのは、日本政府の経済対策の発表です。
それ以外は、火曜にRBA、木曜にMPC、金曜にアメリカ雇用統計です。

日本の経済対策は28兆円で真水が6兆円、という予想が多いですね。
金曜の日銀のときのように、市場の期待に応えきれなければまた円高となりそうです。

オーストラリアは利下げ観測があり、イギリスもカーニー総裁は利下げを示唆しています。

ポンドドルは買っていますが、ポジションを建てたときのイメージはショートカバーで急騰する感じだったのですが、上がり方がゆっくりです。
ショートカバーが起きないのであれば、後々下がってしまうので、一部をすでに手仕舞い、残りは建値にストップを移動させて保有することにします。
IMMポジションの方はかなりのポンド売りに偏っているので、新しい材料が出ない限りポンドを売る気になれないですが、ショートカバーで上昇して、売りのポジションが減れば、そこでは売りたいとは思います。

ドル円は戻り売りで考えています。
日銀会合までは市場の期待に最低限応えると思っていましたが、それに応えれず。
もう金融政策の限界が近いようですし、アメリカは当面利上げができないと思うので。
今週は経済対策の発表と雇用統計があり、金曜に大きく下がったので、ここからの急落はないと思いますが、とりあえずは100円辺りをトライするのではないかと思っています。

安倍首相のブレーンであり、アベノミクスの発案者ともいわれている浜田宏一教授のセミナーが上田ハーローで来月末にあります。
これからのアベノミクスがどうなるのか、注目される時期だけに視聴者も多くなりそうですね。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

日銀会合、期待に届かず

本日の日銀会合は、ETFの買い入れを年間6兆円としました。
ただ、追加緩和として期待していたよりも小さなもので、失望を招いてドル円は下落しています。
何もしなかったわけではないので、急落とはなっていないですし、次回の会合で総括的な検討を実施すると発言したので、次回に追加緩和があるかもしれない、という期待もあって、下げ方は緩やかなものになっています。

黒田総裁は「必要な場合は量、質、金利の3次元で追加緩和を講じる」、「マイナス金利や量的拡大が限界に来ているとは考えていない」と発言しましたが、追加緩和の必要なタイミングは今ではないかと思います。来週に経済対策が出てくるので。
それでも小出しにしたということは、金融政策としては限界にきているように思います。
なので、株高・円安にもっていくには経済対策次第ではないかと思います。
8月2日の経済対策に注目となりますが、今まで期待外れが大きいことを考えると、来週もあまり期待できない感じはしますが。

ドル円は102円半ばで推移しています。
今日に失望を招いたことで、上昇する感じではなくなりました。
まだ来週に経済対策が残されていますが、期待度としては低いです。
季節性からもドル円は8月や9月は陰線になりやすいので、下がりやすい状況だと言えます。

ポジションの方はポンドドルの買いを保有しています。
一部手仕舞いをしましたが、残りは越週します。
ユーロドルの方も手仕舞いし、ドル円を今日に売りましたが、こちらは戻りで切らされてしまいました。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

日銀会合!

昨夜のFOMCでは現状維持となり、9月への利上げの可能性もほとんどない感じです。

重要なのは明日の日銀です。
ブルームバーグのエコノミストへのアンケートでは約8割が追加緩和をすると予想しています。
予想が多いのはそれだけでなく、明日は追加緩和があったとしても、出尽くしで円高になるというものも多いです。

今は104円後半で推移していることを考えると、すでに下がっているので、出尽くしでの円高はあまり起きないように思います。
なので、明日は追加緩和をした場合、乱高下するだけの動きになるのではないかと思います。

もし日銀が何も行動しなければ、円高になるので、そのときは乗り遅れたとしても、ドル円の下げは大きくなりそうなので、追いかけて売ることを考えています。

あと、黒田総裁はサプライズをしてくることも多いので、その場合はドル円は上昇が続きそうです。

基本的に、今のイメージは、市場の予想通りの追加緩和をして、乱高下になるのではないかと思っています。
そして来週の経済対策につなげる感じではないかと思っています。

保有しているポジションはポンドドルの買いとユーロドルの買いです。
ユーロドルは、ユーロオージーやユーロカナダなどテクニカル的に買いを示唆しているので、テクニカルだけの判断で買いました。
とりあえず、メインは明日の日銀だと思います。

インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。
トライオートはこちらから。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ドル円乱高下

本日のドル円は乱高下。
政府が50年債発行を検討しているという報道で、ドル円は急騰し、しかし財務省理財局がそれを否定したことで急落。
その後に、安倍首相が経済対策の事業費は28兆円と述べたことで再度上昇。

このあとのイベントは、今夜にFOMC。金曜に日銀会合。8月2日に経済対策の閣議決定。

FOMCに関しては、タカ派な声明となるという予想が多いです。
年内の利上げ確率も55%まで上がってきました。
それを見越してか、ドルも買われているようです。
基本的に大きな動きは出ないと思っています。

重要なのは日銀会合と経済対策の方です。
日銀会合前に安倍首相が経済対策の大まかな内容を発言したことで、暗黙の圧力が黒田さんにかかっている感じです。
日銀の追加緩和と財政出動のコンボで、株高や円安を狙っている感じです。
来週初旬までドル円は押し目買いでトレードする方がよさそうな感じです。

イギリスの経済指標は、EU離脱前のものは良いのですが、英産業連盟が発表した7月の小売売上高指数はマイナス14と、6月のプラス4から下がっており、悪さが出ています。
ただポンドはそれでも下がらないので、新しい材料が出ない限り、下がらない感じです。

豪はCPIの発表で瞬間上昇に。しかしそれ以上に下がってきています。
ユーロオージーの買いを保有していましたが、CPIでストップがつき、ただチャート的にはさらにサポートが強化されて、買い直しもありではないかといった形です。
ただ買い直しはせず様子見。

ポジションはポンドドルの買いです。
何か買い材料が出たらショートカバーするのではないかと思うのですが、ファンダメンタル的には明らかに売り方向ではあります。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

明日はFOMC

ドル円は104円まで下がりました。
明日の深夜はFOMCです。
無風で終わるのではないかと思っていますが、9月の利上げ観測もあり、少しその思惑でドルが買われているように思います。

ポンドは下がりそうで下がらないですね。
新しい材料が出ないと下がらない感じです。
もし良い内容が出たら反対に吹き上がりそうです。
悪材料は今後出てくると思いますが、まだ少し先になりそうに思うので、何かのきっかけで上がる可能性の方が高いんじゃないかと思っています。

ドル円は日銀次第で今後が変わりますが、テクニカル的には106円後半を一度超えたことで、押し目買い方向です。
ただ、先週に包み足となったので短期で売り方向でポジションを建てていて、それは下がったので手仕舞いしました。
今はポジションの偏りはほとんどないと思います。
明日はFOMCで無風だと思っており、金曜は日銀があるので、それまでは動きにくいのではないかと思います。
下は103円半ばにサポートがあり、上は105円半ばにレジスタンスがあるので、この中で推移しそうに思います。

ユーロオージーを少額買っていますが、長期ではサポートがワークしていたので買いましたが、短い時間軸では売りを示唆しており、やめようかとも思いましたが、少額なので買いをまだ保有しています。
ポンドドルもショートカバー狙いで買ってみました。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

今日は小動き

ドル円など、今日は小動きです。
FOMCや日銀会合があるので、動きにくさもあるのだと思います。

FOMCは現状維持というのがコンセンサスで、イギリスのEU離脱などの影響を見極めるためにすぐに動けない、という感じです。
12月の利上げ確率は48%で、今月に関してはほとんど利上げの可能性はない状態です。

日銀会合では、ブルームバーグのエコノミストへの調査で約8割が追加緩和を予想しています。
内容は、ETFの買い入れ72%、マイナス金利の拡大・付利の引き下げが64%の予想のようです。
翌週の経済対策との一体化を考えると、今週に追加緩和をしてきそうですが、ただ、予想されている内容のことをしても瞬間円安になるだけで、ドル円など利食いなどで下がってしまうのではないかと思います。
翌週の経済対策も真水が3兆円なので、インパクトとしては小さいものの、多少は下げ止まらせることはできると思いますが、円安はあまり望めないように思います。
QE策の限界も言われているので、予想できないような新たな方法で緩和してこないと、ドル円の上昇は難しいと思います。

ソフトバンクの買収やソロスが円安をしかけているなどの噂もあり、ドル円のチャートも押し目買いを示唆しているので、急落するようには思えないですが、ドル円は短期では戻り売りで考えています。

ポジションは同じで、ドル円の売りとユーロオージーの買いです。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

今週は金曜の日銀会合

G20がありましたが、目立った内容は無かったです。
今週はFOMCと日銀会合です。

FOMCの政策金利は現状維持で、会見がないので、声明文とドットチャートに注目が集まります。
9月利上げ観測や12月の利上げなど、可能性が高まるかどうかで、ドルが上がるかどうか変わってきます。
私としては、年内の利上げの可能性はないと思っているので、今回のFOMCは相場に影響するような動きは出てこないと思っています。

なので今週の注目は日銀会合の方です。
金曜はGPIFの運用結果報告もあるので、金曜は結構動きそうですね。

黒田総裁も発言していましたが、ヘリコプターマネーに関しては、人それぞれで何を指してヘリコプターマネーと言っているのかが違っています。
広義の意味のヘリコプターマネーであれば出る可能性はありますが、狭義のヘリコプターマネーは出ないと考えています。

今回の日銀会合は何も出ないと思っていたのですが、来週初に経済対策の発表もあり、今回の会合で何らかの行動をすれば、相乗効果としてより良い結果が生まれる可能性があります。
黒田総裁もG20後の会見で「経済、物価の観点から金融緩和している状況の下で、政府が財政政策を活用するということになれば、相乗効果として景気に対する効果がより大きくなる」と発言しており、日銀と政府で相乗効果を狙ってきそうな、何らかの行動を起こす可能性もあり得るのではないかと思います。

私的には何も出ないかETFの買い入れ枠を増やすぐらいだと考えていますが、とりあえず日銀会合には注目です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ポンドはPMIをきっかけに下げ

イギリスPMIが悪くポンドは下落しました。
ドル円は106円を挟んで小動きです。

今週末はG20です。
ですが、注目は来週末の日銀会合の方です。

ヘリコプターマネーについて出るかどうかが市場の注目ですが、そもそもの言葉の定義が違っており、すでにヘリコプターマネーは出ているというアナリストもいます。

今の相場の落ち着きからは、来週ヘリコプターマネーは出てこないと思いますし、昨日の黒田総裁の否定発言からは、期待での買いも難しいのではないかと思います。

テクニカル的にはドル円は、EU離脱のときの高値106円後半を越えたことで、押し目買いの方向ではありますが、直近では昨日に包み足となったことで上値が重い形になっています。
来週に日銀が控えているので大きな動きは期待できないと思います。

ポジションはユーロオージーの買いとドル円の売りを保有しています。

先ほどから急にドル買いに推移し始めていますね。
ドル円に関しては上値が重いと思いますが、ドルインディックスでは上昇を示唆しているままです。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ヘリコプターマネーを否定

日本の経済対策は10兆円の予想が多かったですが、20兆円になるという報道が出てきました。
ただ真水と言われる財政出動は3兆円超となり、インパクトとしては少し小さい感じです。
来月2日に閣議決定されるようなので、まだ内容が変わる可能性はあります。
今月末が日銀会合なので、もしここで期待外れでも、数日後に経済対策なので、なんとか下げ止めることはできそうですね。

欧州市場に入ってから、黒田総裁が「ヘリコプターマネーは必要ないし、可能性もない」と否定発言をしました。
梯子を外された感じとなり一気に円買いで、ドル円は105.40円へ。
しかし、この発言は6月中旬のものだったということで今度は反発し、106円前半で推移しています。

ECBの方は無風で、あまり動かず。

注目は来週のFOMCとBOJです。
FOMCでは、今回現状維持ですが、9月の利上げの可能性が少し出てきています。
ただ、私的には今年の利上げは難しいのではないかと思っています。

ここからは、来週のBOJまで、大きな動きは出ないんじゃないかと思っています。

ドルインディックスの方は、まだドル買いに推移する形になっているので、ユーロドルの売りも考えていますが、1.10にオプションがあるので、まだ膠着する可能性もあります。
来週の日銀までは、細かくトレードするのがいいかもしれないですね。

トレードの方は、ユーロオージーの少額の買いは保有したままです。
デイトレの方は、昨夜にドル円が吹き上がれば売るつもりでしたが、それが今朝におきたため、迷いましたが売りエントリー。
黒田総裁のときと合わせて2回転の売りをしました。

ドル円はまだ売りでも取れそうな気がしますが、日銀期待とソフトバンクの買いで、強くイメージできず、今日はもう何もしないと思います。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

明日はECB。来週の方が注目

今日はポンド円が上昇していますが、他は小動きといった感じです。
ポンド円はまだソフトバンクの買いが出てくると言われているので、底堅い展開が続きそうです。
それに連れるようにドル円も上がっており、今は106円の半ばで推移しています。
ソフトバンクの買いがなければ、ドル円は売ってみることも考えるのですが、かなり大きな金額のM&Aなので、ドル円も同じように下がりにくくなっています。

BOEはEU離脱後「イギリス経済が急速に鈍化しているという明確な証拠は見当たらない」と述べています。
ただ、IMFのイギリスの経済見通しは、2016年4月時点から0.2%ポイント引き下げて1.7%。17年は1.3%で、0.9%ポイントと大幅に引き下げました。
今は悪材料がまだ表面化はしていないですが、今後悪材料が出てくると思うので、ポンドは今後売られるときが来ると考えています。

目先では、明日にECBですが、BOEが来月に利下げするので、ECBも何らかのアナウンスメントはあるかもしれないですね。
もしあればユーロ売りに動くことになりますが、市場のコンセンサスは現状維持です。
注目は来週で、FOMCと日銀の方です。

トレードの方はユーロオージーの買いだけです。
今日はデイトレも含めて何もしていないですが、もしドル円が107円にあるストップがつき、吹き上がるような動きがあれば、デイトレでは売ってみたいと考えています。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

M&Aのポンド買いがまだ残っている

ソフトバンクのM&Aは、ほとんど手当が済んでいると思っていましたが、まだ1兆円の融資をみずほ銀行から受けるようで、半分ぐらいしか出ていないようです。
3.3兆円の半分が出たとしても、ポンド円がここからさらに同じだけ上昇するとは考えておらず、ただ下がりにくくなったことは確かだと思います。

円は、今月末のBOJで追加緩和予想が8割ほどあり、思惑からドル円など上昇していますが、ヘリコプターマネーや永久債については、出ると思っているトレーダーはほとんどいない感じです。
ドル円は106円台で推移していますが、いつ梯子を外されても不思議じゃないように思います。

トレードの方は、ポンドドルの売りは全て手仕舞いしました。
最後は下がるとは思うものの、まだ買い切り玉が出ることや、利下げ観測があるにも関わらず、あまり下がらないです。上がれば売りで考えますが、停滞しそうな感じです。
ユーロオージーは、1.45が中長期的にサポートされているので、チャートだけの判断で少額買いました。
デイトレの方は複数していますが、まだ保有しているのはポンドドルの買いです。
1.31がサポートとして機能すると考えて買いました。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ソフトバンクのM&A

「ソフトバンクグループが半導体設計の英アーム・ホールディングスを3兆3000億円で買収することで合意した」という報道もあり、最近のポンド円の上昇もこれが理由の1つだったようです。
かなり大きな金額ですが、M&Aのニュースが報道されたときは、ほとんど手当が終わっていることも多いので、ここからポンド円を買うつもりはないですが、対円に関しては、月末に向けての思惑もあるので底堅い展開が続くと考えています。

イギリスのウィール委員は来月のBOE会合で利下げを支持するかどうか分からないと述べたようで、これもポンドの上昇に影響したようです。

短い時間軸ではオージードルがチャート的には下がりそうな形です。
最近はキウイも弱いので、オセアニアが下がってきていますね。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

地政学リスクで円買い

週末、トルコのクーデターでリスク回避の動きとなりました。
ドル円はそれによって下がり、104円後半で終わっています。
今週はヘリマネなどの思惑を材料としてドル円やクロス円が上昇してきましたが、あくまでも思惑だけであって、動いた本来の理由はポジション調整だと考えています。
金曜に高止まりしていたので、もう一段の上昇もありそうに思っていましたが、結局以前にイメージした103円ミドル~106円のレンジでしばらくは推移しそうです。
ただ、チャート的にはまだ強い状態になっていますし、まだ売りが残っているように思うので、揉み合い後は上がってしまいそうですね。
円を買うのは、今回の地政学リスクやEU離脱のときなど、リスク回避ぐらいしかないですが、円を売る材料は思惑ぐらいなので、ここかはら大きな動きもできにくいように思います。
とりあえず、ドル円はしばらく揉み合いを形成するのではないかと思うので、レンジトレードで考えています。

ポンドドルは1.35ドルがレジスタンスとして下がってきました。
今週にドル円が買い戻されたことで、ポンド円が主導となり、ポンドドルも上がってきており、さらに利下げがなかったこともあって急騰しましたが、最後は下がるように思うので、ポンドドルの売りは継続で考えています。
大手金融機関は1.20ドルを予想していますが、さすがにそこまで一気に動くようには思えないですが、今月付けた安値よりはまだ下があると考えています。
とりあえずポンドドルのイメージもそのままなので、ポンドドルの売りを保有しています。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ドル円高止まり中

ドル円は、ヘリコプターマネーや永久債の思惑を頼りに106円台まで上昇しました。
政府はヘリマネに関して、検討していないという内容の発言をしていますが、市場は思惑だけで上昇してきています。
ただ、実際に上昇しているのは、売られすぎによるショートカバーだと思っています。
いまだに105円後半で止まっているところを見ると、まだ売りで捕まっている人が多いようです。
私的にはこのまま上がり続けるように思えないですが、まだ売りで捕まっている人が多いことを考えると、もう一段の上昇はありそうな感じです。

ポンドドルの方はショートカバーで1.35目前まで上昇しました。
今は1.32後半まで下がってきています。
ポンド円が主導している相場なので、こちらに引っ張られやすいですが、ポンドドルは1.31にサポートができ始めています。
利下げ観測があるにも関わらず、今日もショートカバーが出ていましたが、ポンドは買いたいとは思えないので、やはり最後は下がるのではないかと思います。

ポジションの方は、昨日BOEの発表前にポジションを減らしたり、急騰で中長期のもの以外は損切りになったりして、ポジションの増減がありますが、今日に再度売りました。
すぐに下がらないかもしれないですが、悪材料が今後出てくると考えているのでそれを待つ感じになりそうです。

昨夜のセントラル短資さんのセミナーがオンデマンドで聞けるようになっています。
仕事が早いですね。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

イギリス動かず。ポンドが上昇

セントラル短資さんのセミナーにご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

20時に発表になったイギリスの政策金利は据え置きとなりました。
市場は0.25%の利下げ予想で、一部では0.5%の利下げ予想もあったので、ポンドは上昇しました。
ただ、来月のBOEでの利下げを示唆したことで、上昇は続かず、ポンドドルは1.33台で推移しています。

BOEは強気な感じで、昔と違って通貨安だけでは経済が回復しないという考えもあるようですが、ポンド高になると、景気を圧迫するので、ポンドは下がるように思います。
今回据え置きだったので、すぐには下がらなくなったとは思いますが、ポンドを買い上げていくのは考えにくいので、来月のBOEが近くなるに連れて、ポンドは下がってくるように思います。

市場の予想はポンド売りばかりなので、すぐに売りに偏り、そのためにショートカバーが出やすいですが、短期勢のポジションが切れた上がったとこは新たな売りが出てくるように思います。
超長期のチャートからは1.35からレジスタンスがあるので、上値を抑える水準ではないかと考えています。

インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

明日はBOE

ドル円は105円手前の売りオーダーに上値を抑えられていますが、104円台をキープしています。
一昨日に100円台から上昇してきましたが、経済対策期待・ヘリコプターマネー・BOJでの追加緩和期待などもあって上がってきたわけですが、一番の要因は売られすぎによる買い戻しではないかと思います。
なので、ここから積極的に買いポジションに偏るとは思えず、ただチャート的には100円で底を付けた形なので、当面は103円ミドル~106円の中での水準になりそうです。
29日はBOJですが、マイナス金利を拡大すると銀行株が下がり、ETF買取拡大だけだと手詰まり感となり、どういう行動を採るのか難しいところです。
その日はGPIFの運用結果公表も重なるので、何か行動をしないと今の上昇も元の木阿弥となりそうです。
とりあえず、チャート的には買いを示唆していることもあって、103円ミドル~106円の推移ではないかと思います。

ポンドドルはさらに上昇してきて、一時1.33台まで上がりました。
明日はBOEがあり、エコノミストの半数強が0.25%の利下げを予想しています。
明日は利下げをしても、しなくても、ポンドは動きそうです。
気になるのがカーニー総裁の発言ですが、最近は信用できない発言が多いので、どこまで市場が動くかです。
今は大きなショートカバーが入っていますが、売り方向の相場観は変わらずです。

ユーロドルは揉み合いをしていますが、こちらも下がりそうに思うのですが、ユーロポンドの上昇が止まったと思えないので、まだしばらく膠着しそうです。
強いのがオセアニア通貨です。
アメリカの利上げは当面ないですし、各国が緩和方向に向いていることや、イギリスの新首相が決まったことで政治不安が後退したこと。これらで、通貨ではオセアニアが買われている感じです。

保有しているポジションはポンドドルの売りです。
少し減らしましたが、ポンドドルは最後は下がると考えているので、コアポジションのストップを入れたままでキープしています。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

期待と買い戻しでショートカバー

安倍首相は経済対策を7月内にまとめるように石原経済再生担当相に指示。
これで日経平均やドル円・クロス円が上昇。
さらにバーナンキ前FRB議長が、日銀はまだ緩和策がある、などの発言も加わり、円安へ。
今後の政策期待だけでなく、ここまで円買いが積みあがっていたこともあり、上昇に拍車がかかっています。
今は104円ミドルで推移していますが、ここからは輸出の売りも多くなる水準です。
ただ経済対策期待が強いので、下がりにくくなっています。

クロス円が上昇したことにより、ポンドドルや他のドルストレートも上昇し、ポンドドルは1.31後半まで上がりました。
ポンドも売られすぎの状態だったので、ショートカバーしていますが、利下げ観測があるので、上がったところでは売りだと考えています。

保有しているポジションはポンドドルの売りです。
回転させていたのでアベレージが下がっており、保有している売値あたりまで戻ってきていますが、売り継続で考えています。
今日の戻りでさらに少額売り増ししました。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

100円が防衛ライン

本日、黒田総裁はバーナンキ前FRB議長と会談をし、明日は安倍首相とバーナンキ前議長が会談します。
安倍首相は12日に経済対策の策定指示をしたことで、その思惑から円安へ推移しています。
何か出そうな感じになりつつあり、今月末のBOJでもマイナス金利をさらに引き下げるとかETFの購入拡大の思惑も出てきています。
100円手前で政府が動き始めたこともあって、政府の防衛ラインは100円、といった感じに受け取れます。

イギリスでは、レッドソム氏が撤退したことで、次期首相がメイ内相になることが決定的となりました。
これによりポンドが少し戻しています。

ポンドドルの売りはキープしています。
今週のBOEでもし利下げがなかったとしても、カーニー総裁が夏に利下げを示唆しているので、8月の利下げの可能性が高まります。
今週利下げをすると思っていますが、もし利下げがなければ瞬間は上昇し、しかし利下げ観測が残るので、大きな上昇にはつながらず、8月のBOEに向けてまた下がってくると考えています。

ドル円は100円がサポートされたことで、今度はレンジの上を目指しそうです。
105円は自動車業界の社内レートですし、そこに近づくにつれて輸出の売りが出てくるように思います。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

今週は木曜にBOE

参議院選挙は自民党が勝利しました。
自民党が勝ったことでアベノミクス継続観測のドル円買いが出てくるかもしれませんが、選挙が終わったことで買い支えの力が弱くなるでしょうし、上値は重いので、下がる可能性の方が高い感じがします。
企業の社内レートが110円や車業界は105円で設定しているので、上値は重いでしょうし、まだEU離脱に関しての悪材料が後から出てくると思うので、ドル円はまだ下がる可能性の方が高いように思います。
ただ突っ込んで下がったところは買っても大丈夫ではないかとも思いますが。
急落していくようなイメージはないですし、下がったところは介入警戒感も出てくるので。

今週は木曜にBOEがあります。
利下げ観測があり、当初は0.5%ぐらい一気に利下げに動くかと思っていましたが、株価が強いので、0.25%の利下げをする可能性が高そうです。
利下げをすればポンドは下がると思いますが、さらなる利下げを示唆すれば、ポンドの下落はまだ続きそうです。
もし今後の利下げや緩和などを示唆しなければ、そこでいったん下落も止まるのではないかと思います。


14日20時からはセントラル短資さんでオンラインセミナーです。
口座をお持ちの方はリアルタイムで見ることができるので、この機会に是非口座を。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

雇用統計は良い数字。でも材料視されない

雇用統計のNFPは予想値が18万人に対して28.7万人とかなり良い数字でした。
ただ前回のネガティブサプライズだった3.8万人がさらに下方修正され1.1万人に。
失業率は4.9%と悪く、賃金も伸びがない感じです。
NFPはかなり良い数字だったので、初動はドル買いに推移していましたが、今の市場はEU離脱の方に注目が集まっており、アメリカの利上げは相当良い数字が続かない限り当面ないので、雇用統計で動きが続く感じではないです。

株式市場は強いですね。
キウイも強く、最弱のポンドとのクロスであるポンドキウイはサポートまであと少しと迫っていいます。
ここを下抜けると私の持っているチャートではもう安値がなく、1990年以前も見る必要が出てきます。

ポンドドルに関しては、ゴールドマンサックスは3か月で1.20を予想しており、シティも1.20予想、ドイツ銀行は年末までに1.15と、少なくとも今よりも1000p下を予想しています。
そこまで落ちるのか分かりませんが、少なくともまだ下はあると考えています。
短期的には来週にBOEがあるので、利下げ観測もあることから、それまでは上がらないように思います。

ユーロドルの方も下がりそうに思いますが、ユーロポンドの上昇が収まるまでは下がりにくいのかなと思います。

保有しているポジションはポンドドルの売りです。
週を越えて保有するつもりです。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

明日は雇用統計

EU離脱のためにイギリスの不動産投資から手を引こうと、解約請求が急増しているようで、大手不動産ファンドは約180億ポンド(約2.4兆円)の資産凍結または制限されているようです。
債券王のビル・グロス氏は「リーマン破たん前夜のベア・スターンズのサブプライムファンドを彷彿とさせる」と発言しました。
今後も離脱による悪材料が出てきそうで、その都度ドル買いや円買いの動きになりそうですね。

明日は日銀と政府が緊急会合をします。
夜はアメリカの雇用統計です。

雇用統計ではサプライズとなるような数字が出ない限り、大きな動きにはつながらないと思います。
基本的にトレンドを継続させる動きになるだけだと思います。
良い数字が出ればポンドドルは下がり、悪い数字がでればドル円が下がるのではないかと考えています。
悪い数字の場合、ポンドドルは少し上がるかとは思いますが、そこは戻り売りの場とされるように思います。

保有しているポジションはポンドドルの売りです。
明日の雇用統計で悪い数字が出れば、戻り売りでさらに売り増しします。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ポンドの最弱が継続

ポンドドルは東京市場で1.2798ドルまで下落し、1.3015まで反発したものの、上がったところでは売られて現在1.28後半で推移しています。
1.28でいったん反発したのも、テクニカル的にV字のターゲットが1.28あたりになるということもあって、反発しただけだと考えています。
ドル円の方は100.19円まで下がりましたが、ショートカバーやアメリカ経済指標などで101円台に戻りました。

今夜はFOMC議事録です。
議事録も金曜の雇用統計もあまり材料にならないと思っているのですが、注目している人もいるようです。

ユーロドルは上昇トレンドラインがレジスタンスに切り替わって上値を抑えていることもあって、1.10台で推移しています。
ゴールドマンサックスの予想も下がってきたこともあり、EU離脱ドミノ懸念もあって、下がってしまいそうな感じになってきていますね。

トレードの方はポンドドルの売りを保有しています。
1.28へ急落していたので、起きていたらそのときに一部利食いしたくなるタイミングでしたが、起きたときにはすでに1.29まで上がっており、そこで半分を手仕舞いし、欧州時間に上がったところで再度ポジションを売り直して、まだ保有しています。
ここからは戻り売りを回転させながらトレードしていくつもりです。
超短期の方ではドル円を買いでトレードしただけです。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ポンドはここからゆっくり下落

各国の国債利回りが下がっており、アメリカ10年債利回りは過去最低まで下がってきています。
それに連れるようにドル円も101円半ばまで下がってきています。
ただ、100-105円レンジのコアである101.50-103.50円のレンジ内で推移しているだけです。

ポンドは下落が始まり、ユーロポンドは0.85も越えてきました。
ポンドドルも1.30半ばまで下落してきています。

投機筋はポンド売りに偏ってきているので、一本調子に下落するようには思えないですが、EU離脱によってリアルマネーがイギリスから外に出ていくので、さらにBOEは今後利下げをするので、ポンドはまだ下がると考えています。

ユーロドルは上昇派と下落派に分かれています。
私的にはポンドドルの方で売っているので手を出さず。
半年続いた上昇トレンドラインが今度はレジスタンスとなって上値を抑え始めているので、下がりそうな気はしているのですが。

ポジションはポンドドルの売りだけです。
1.30ミドルはいったんは反発してもいいような水準ですが、まだまだ下がるように思うので、回転させずにポジションはそのままキープしています。
超短期ではポンドドルの売りやドル円の買いをした程度です。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

ドル円はまだ膠着

今日はアメリカがお休みなので、閑散とした相場展開です。

各国の金融政策は緩和方向で、さらに今週末は参議院選挙もあるので、日経平均もそれまでは崩れにくく、ドル円も同じように崩れにくい展開となりそうです。
103円半ばがレジスタンスとなっているものの、まだしばらくは揉み合いが続きそうです。

ポンドの方は揉み合いを始めて1週間ほど経ったので、いつ動き始めても不思議じゃない感じになりつつあります。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

月曜祝日、金曜雇用統計

明日はアメリカが祝日です。
なので、大きな動きは出ないように思います。

金曜はアメリカの雇用統計で、前回はネガティブサプライズでしたが、今回もサプライズのような数字が出ない限り、大きな動きにならないように思います。

6月30日にカーニー総裁は夏に利下げをすると示唆しましたが、その利下げ確率が70%まで上がってきているようです。
これはポンドの売り方向の材料ですし、ポンドが下落することでイギリスにとって景気回復のきっかけにもなるので、ポンド安は歓迎だと思うので、まだポンドは下がりそうです。

カーニー総裁の発言の直前のポンドドルの高値1.35もレジスタンスとなってきています。
徐々に上値を切り下げながら下がると思っているので、ポンドドルの売りは継続で考えています。


7月14日にセントラル短資さんでオンラインセミナーをします。
口座をお持ちの方は当日に見れるので、是非この機会に。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

来週は米雇用統計

カーニー総裁が追加緩和を示唆したこともあり、英のFT100指数は上昇。ポンドの下落もあって、今後の景気回復の可能性を見越しての上昇なのだと思います。
株は上昇ですが、ポンドに関しては追加緩和もあって、売られやすい状況ではないでしょうか。
少なくとも買う材料はなく、上がるとすればショートカバーぐらいで、その上昇は売り場と考える方がいいのではないかと思っています。

月曜はアメリカが祝日で3連休です。
あまり大きな動きもないように思います。

金曜は米雇用統計ですが、今はイギリスに注目が集まっており、さらにアメリカの利上げは遠くなったので、サプライズがない限り、あまり材料視されないように思います。
少し良いぐらいの数字がでても、利上げは遠いのでドルを買う材料にならず、悪い数字が出てもリスク回避でドルを売るような感じにもならないと思うので、あまり材料にならないかと考えています。

ポジションはそのままで週を越えたいと思います。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

カーニー総裁でポンド下落

0時からカーニー総裁の会見が始まってますが、それによってポンドが急落。

戻りをこの数日形成していましたが、ポンドドルは結局下がるものと思います。

保有してるポジションはポンドドルの売りです。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


みんなのFX

新規口座開設、10万円以上の入金、1ロット以上の取引でDVDプレゼント

みんなのFX



FXTS

新規口座開設後、取引をすれば、DVDをプレゼント

FXトレーディングシステムズ




アイネットFX

新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント

アイネットFX

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク