fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2017年04月

日本は大型連休、欧州も連休

今日は月末ですが、大きな動きもなく、これまでの動きが継続しているだけです。
ユーロ円やポンド円は上昇し、オセアニア通貨はそれらと比較すると弱い感じです。

日本は明日からゴールデンウィークですが、欧州も月曜はお休みで、ただ3日深夜はFOMCですし、5日は雇用統計、その週末はフランス大統領選、そのあとは韓国大統領選といった感じです。

最近の相場の動きは、スピードが速いので、この動きが止まり、材料もなくなってしまうと、また長い揉み合い相場になりそうな感じです。
次の材料は6月のアメリカの利上げの有無がテーマになるんだとは思いますが、トレンドが続くような材料ではないような感じもします。


5月20日に東京のダイヤモンド社でメルマガ開始記念セミナーを開催します。
メルマガを読んでいない人も参加できますので、機会がありましたら是非。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドラギ総裁会見も終わり

アメリカの減税の発表もありましたが具体的な内容は出てこず、ドル円も上昇が止まっています。
ただ機関投資家の買いや、29日にオバマケア代替法案の可能性もあって、下も堅そうです。

ECB理事会では、ドラギ総裁が6月出口に関してまだ議論していないと発言したこともあり、ユーロは上値が重くなっています。
今週月曜に大きく窓を開けたこともあって、どこまで埋めることができるのかも注目されそうです。

まだドル円は底堅そうな展開となりそうです。


インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカ税制改革の発表

昨日は機関投資家の買いもあり、本日はアメリカが税制改革を発表するということもあって、ドル円は111.73円まで上昇しました。

今夜遅くに税制改革の発表があるようですが、発表するという内容だけで111.35円から111.73円まで上がり、その後は111.18円まで急落したりと、乱高下しているので、実際に発表されると、また乱高下しそうですね。

下がれば機関投資家の買いがあるので、底堅い展開になるかとは思います。

とりあえず税制改革の発表待ちですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスクが軽減され、ドル円上昇

市場のリスクが軽減したことで、ドル円やユーロ円やポンド円が上昇しています。
下に窓が開いたままの上昇となっています。

明日はトランプ大統領が税制改革を発表します。
ただ詳細は6月以降となるようです。
法人税15%に向けて頑張っているようですが、オバマケア法案が継続となっており、景気回復だけではその補てんは厳しいそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

最近のトレードとフランス大統領選

フランス大統領選第1回でマクロン候補とルペン候補に決まったことで、ドル円・ユーロドル・クロス円が大きく窓を開けてスタートしました。
5月7日に決選投票となりますが、ここではマクロン候補が有利ということで、決選投票を待たずに大統領選が通過したような感じとなっています。


先週のメルマガで配信したトレードですが、ポンドドルの買いをずっと持っていましたが、それを手仕舞いしました。

ポンドドルの日足です。

GBPUSD日足2017-4-24

1.22ドルで買って(1つ目の矢印)、先週に手仕舞いしました(2つ目の矢印)。
600pips以上を取れたので、運も良かったです。

相場状況が良かったこともあり、ラッキーでしたが、ただこれだけ動いたあとなので、目先は動きがなくなりそうでもあります。
ポンドも動き、ユーロも動いたあとなので、しばらくは動きそうなものが無いですね。

先週は他にもエントリーしましたが、まだ保有中のため、こちらは後日になります。

これらのトレードはエントリーしてからできるだけ早くに配信しています。
メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週も週末リスク

今週末はフランス大統領選です。
世論調査では接戦となっていることもあり、市場参加者もリスクを減らしている動きとなっています。

市場予想はマクロン候補とルペン候補というのが多いですが、テロが起きたあとだけに、世論調査と違う結果となる可能性もあり、週明けに波乱がおきるかもしれないですね。

北朝鮮のミサイルが日本に着弾したときの対応が出てきたりと、最近はリスクが多いですね。

イベントを控えた週末リスクということで、ポジションは少な目の方がよさそうな感じです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、乱高下

ドル円は109円のオプションもあって、それを中心にして乱高下しています。

明日までG20があるので、ここで何か出てくれば、為替市場への材料になりますが、ただ声明文は発表されないとも聞こえてきており、とすれば材料にならないことになります。

目先の材料はフランス大統領選です。
今週末にありますが、まだ第1回であり、そのあと決選投票が5月7日にあります。

ポンドドルの方は1.27-1.28ドルの以前のレジスタンスがサポートとして機能しています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

次はフランス大統領選

昨夜のポンドはさらに急騰し1.29ドルまで上がりました。

ドル円の方は108円後半を中心とした揉み合いが続いています。
欧州通貨のクロス円が上昇していることもあり、ドル円も下げ渋り、実需の買いもあったことも要因となり、底堅い動きです。

明日は日米財務大臣会談とG20です。
週末はフランス大統領選第1回があります。

フランス大統領選次第では、再度リスクオフになる可能性もありますが、世論調査は信頼できない感じになってしまっているので、どうなるか来週月曜になるまでは分からなさそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが急騰

今日の主役はポンドです。
メイ首相が6月8日に総選挙を前倒し実施する意向を示したことで、ポンドが急騰。
ポンドドルは1.2765ドル、ポンド円は138.82円まで上昇しました。

ドル円は108円後半で小動きです。
市場の目がポンドに向いていることもあって、ドル円の動きが出ず、値幅が小さくなってしまいそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

週末リスクと地政学リスクの重なりは通過

地政学リスクとイースター休暇の週末リスクが重なるタイミングでは、大きな動きは出ませんでした。


先週のメルマガで配信したトレードを2つ挙げます。

ドル円の1時間足です。

ドル円1時間足2017-4-17

先々週まで110円が堅く、まだサポートされると考え、その手前で買い(1つ目と2つ目の矢印)ましたが、突き抜けたことでストップに(3つ目の矢印)。
イースター休暇前だったので、上昇もあまり期待していなかったため、買い下がってもポジション量は少額だと述べており、これが幸いしました。


ドル円の30分足です。

ドル円30分足2017-4-17

その後は、110円がレジスタンスになり、ここをバックに売りエントリー(1つ目の矢印)。
108円後半は一時的な反発がおきやすい水準だと考えターゲットにしていたのですが、半分だけ手仕舞い(2つ目の矢印)して残りは保有しました。
しかしイースター休暇前日だったこともあり、初志貫徹しようとすべて手仕舞い(3つ目の矢印)。
普段はリスクを取ることには積極的でも、連休の週末リスクと地政学リスクが重なると、許容していないリスクになることもあるため、ポジションを保有する気がおきず、すべて手仕舞いしました。


インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。
先週金曜にアップしていましたが告知が遅くなりました。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスクが高まる

ドル円は108.60円まで下がってきました。
アメリカの経済指標の影響もありますが、週末を控えた地政学リスクの影響もあります。
明日は北朝鮮の金日成生誕105周年ということで、ミサイル発射懸念もあり、地政学リスクからの円買いです。

本日や月曜はお休みの国も多く、流動性も悪くなっていることから、スプレッドが広くなっているFX業者さんもあります。

有事の報道が出れば、円高へ値が飛びそうですし、解決に向かう内容が出れば円安に値が飛びそうです。
地政学リスクとイースター休暇が重なっているのが、リスクをより高めています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日から各国連休

昨夜にトランプ大統領が「ドルは強過ぎる」「低金利政策を好む」などの発言もあって、ドル円は108.72円まで下がりました。
その後は、明日からイースター休暇前で、4連休になる国もあり、ポジション調整となって、ドル円は109.38円まで上がりました。

まだ地政学的リスクがあります。
北朝鮮の話題が出るたびに円が買われています。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

110円が割れて109円台

地政学リスクが高まり、ドル円のシリア攻撃・米雇用統計でも耐えた110円が割れ、109.34円まで下がりました。
中東と違って北朝鮮が相手なので、日本も当事国になる可能性があり、日経平均も下がっています。

通常は地政学リスクのときは、それを押し目買いの好機にされますが、まだ終わりが見えないので、ドル円も上値が重いままです。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

地政学リスクが高まる

ドル円は地政学リスクから110.14円まで下がってきています。
戦争をイメージするような材料で動くのは好ましいことではないですが、投機筋は円買いを仕掛けています。
ただ、110円は買いが多いので、材料が無いと厳しいようにも思いますが。
オプションもあるようですし、110円割れにも買いがあるようで、割れても戻ってくるのではないかという声もあります。


よく「お勧め本」の質問を受けます。
私的にはテクニカルであれば、「先物市場のテクニカル分析」が良いと思います。
また「ラリー・ウィリアムズの短期売買法第2版」もお勧め本の1つです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

1か月経ちました。ありがとうございます!

メルマガを始めて昨日で1か月が経ちました。
質問もいただき、感想も要望もいただいて、読者様には大変感謝いたします。

この1か月間での配信数は60件で、平均にするとだいたい1日に2~3通といった感じになっています。

先週1週間のトレードのうち、メルマガでも配信したトレードの一部を紹介します。


ドル円2017-4-10


ドル円の5分足です。
ドル円は売り方向で考えており、ただ戻りもないため、低い位置でしたが左の矢印のところで売りました。
一時的に下がってくれたのですが、110円前半が堅く反発。
これは10銭ほどの損切りとなりました。


ドル円2017-4-10-2


ドル円の1時間足です。
FOMC議事録の内容を確認し、相場の動きがそれに反応し始めたので、ドル円を左の矢印で売り。
東京市場では110円を突破するには力不足と判断し、右の矢印で手仕舞い。
90銭ほどの利益となりました。

両方とも、エントリーしたとき、イグジットしたときにすぐにメルマガを配信しています。

メルマガに興味がありましたら、バカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米雇用統計でも110円が割れず

今朝はアメリカがシリアへ攻撃したというニュースでドル円は110.12円まで下がりました。

本日の雇用統計は、非農業部門雇用者数が9.8万人と、予想値の18.0万人からかなり悪く、ドル円は110.13円まで瞬間急落しました。
ただ110.00円は買いも厚く、ショートカバーで110.80円付近まで上がってきています。

何度も110円を攻めても割れることができずに、米長期金利も2.30%が割れても走らないので、ドル円は次は上をトライする動きが出てきそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今夜は雇用統計

昨日セントラル短資さんのセミナーにご参加くださった皆様ありがとうございます。

相場の方は短い時間軸では動いていますが、日足で見ると、ほとんど動いていないですね。
新年度入りしていますが、投機筋が多い時期だけあって、方向性がつきにくい感じです。

夜は雇用統計です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

このあとFOMC議事録

ドル円は今回も110円が支えられ、ADPが良かったこともあって、111.43円まで上昇しました。
昨年10月からADPの計算方法が変わり、精度が上がったと言われており、今回良い数字が出たということは、米雇用統計も良い数字が出る可能性が高いです。
もしここで良い数字が出れば6月利上げの可能性も高まります。
ただ、雇用統計自体の相場への影響は、ADPがあるために小さくなってきていますが。

このあとはFOMC議事録の公表です。
バランスシート縮小が議論されていれば、ドル円は上がることになります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円110円前半に再度トライ

ドル円は110.27円まで下がりました。
米長期金利が2.31%台まで下がったことも影響しています。
ただ2.3%のサポートゾーンで反発しているので、ドル円も同じように反発しています。

米長期金利がサポートされるかどうかで、ドル円の推移も変わりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

先週のトレード

今日から新年度入りです。

先週のトレードは期末前ということもあり、エントリー数は少なかったです。
メルマガでも配信した先週のトレードは下記になります。

超短期トレードとして、ドル円を買いました。
ドル円の5分足です。

ドル円2017-4-3

下の矢印で買って、上の矢印で手仕舞いです。
ストップまでの値幅を狭く設定した分、利幅も小さくしましたが、それでもリスクリワードは3対1ぐらいとなり、損小利大のトレードです。


ポンドドルの4時間足です。

ポンドドル2017-4-3

下で買った分は、高値で半分だけ手仕舞いしました。
まだ残りは保有したままです。


新年度に入りましたが、大きな動きはまだ期待できなさそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク