fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2017年05月

ユーロが乱高下

今日のユーロは乱高下しています。

ギリシャ債務問題やイタリアで秋に総選挙となる可能性などもあり、東京市場でユーロは売られ、ユーロドルは1.1109ドルまで下がりました。

その後は反発となり、現在1.1190ドル付近で推移しています。
行って来いの動きとなっています。

それに対してドル円は111円を挟んで小動き。

明日は月末、金曜は雇用統計、来週はECB理事会があります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は明日から

本日はイギリスとアメリカがお休みなので、動きが無いです。
今週の動きは明日以降となりそうです。

先週の相場は、金曜にポンドが下がったぐらいで、他は小動きばかりの展開でした。


ユーロドルの1時間足です。

ユーロドル2017-5-29

押し目を待って買いたかったですが、メルケル首相のユーロは弱すぎる発言もあり、1つ目の矢印で買いました。

ただ、上値も重く、2つ目の矢印で一部手仕舞い。

その後、3つ目でさらに手仕舞い。

現在も1.1150~1.1250ドルで揉み合いが続いています。


オージー円の1時間足です。


オージー円2017-5-29

1つ目の矢印で売りを仕掛け、すぐに下がったものの、ターゲットまであと少しで届かず、その後方向感が無く揉み合いが続く可能性が高まったため、2つ目の矢印で手仕舞いしました。

上記は全てメルマガ内で述べており、エントリーやイグジットのタイミングで配信しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!



インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。
今回でこのコラムは最後となります。
インヴァスト証券さんのサイトが一新され、それに伴ってサイトが統合されるようです。
このコラムでは約2年10カ月もお世話になりました。
読んで頂いた読者様にも感謝いたします。


来月からは別のコラムが始まる予定ではありますが、そのときはまた告知させて頂きます。


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日と明日はG7

OPEC総会での原油減産延長合意で材料出尽くしとなり、原油は下がり、カナダやオージーも下がりました。

今週末はG7があり、来週月曜はイギリスとアメリカが祝日となります。

イギリスとアメリカがお休みの日は、ほとんど動かないことが多いですが、G7ではトランプ大統領のデビュー戦でもあり、どんな発言が出てくるのか、週末リスクも高くなりそうです。

今週のドル円は、現在では、110.85~112.12円と小動きで、ユーロドルも小動きの週になりました。

来週は雇用統計もあるので、大きく動いて欲しいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMC議事録の公表。週末はG7

FOMC議事録では、大きく動くことがなく、昨日から小動きとなっています。

週末はG7もあり、翌週月曜はイギリスとアメリカが祝日なので、ポジション調整もあって、動きが小さくなってきているような感じです。

ここまでユーロ買いの動きとドル売りの動きで推移してきましたが、ユーロドルが止まると、他の通貨も止まり始めますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドル調整中

ドル円は昨夜に上昇し、これまでレジスタンスだった111.70円がサポートされ、先ほど112.08円まで上がりました。

ユーロドルの方は1.1180ドル付近で小動きです。

このあとFOMC議事録の公表で、6月利上げの可能性があるかを探ることになります。

ユーロはこれまで上昇してきたので、現在は調整中ですが、中期的にはECBの出口戦略もあって、上昇していくのではないかと考えています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、111円を挟んで小動き

イギリスのマンチェスターで自爆テロがあり、ドル円は110.85円まで下がりました。

ユーロドルは年初来高値を更新してきましたが、上昇が続かず1.1220ドルで推移中。

今週末にG7があります。
トランプ大統領も出るので、荒れそうです。
さらに来週月曜はイギリスなどがお休みなので、週末にはポジション調整も予想されます。


FX攻略7月号に私の記事が出ています。
興味がありましたら、是非書店へ。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプリスクで、ドル円が下がり、クロス円も下がった

先週はドル円が横ばいになると考えていましたが、トランプ大統領の情報漏洩でリスクオフとなり、ドル円やクロス円などが全般下がりました。


先週のトレードのユーロ円の1時間足です。

EURPY2017-5-22-2.png


1つ目の矢印で買いましたが、そのまま下がってしまい、2つ目の矢印で損切りに。
ユーロドルは上昇しているので、ユーロ買いという部分は良かったのですが、トランプリスクで円買いとなり、ユーロ円は下がってしまいました。

ドル円が横ばいになると考えてトレードを組み立てていたのですが、トランプリスクで、下記も損切りに。


ドル円の1時間足です。

USDJPY2017-5-22.png

ユーロ円と似たようなタイミングになりますが、こちらもトランプ大統領の情報漏洩からの動きが影響しています。

プラスで終われたものもありますが、マイナスで終わったものを挙げました。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

勝率を高める相関性

先々月の投資戦略フェアのときのセミナーがDVDとなりました。

バカラ村式 FX短期トレードテクニック 勝率を高める相関性


勝率を高める相関性


1つの通貨ペアを見るだけでなく、動きの似た通貨ペアも見てトレードした方が、勝率は上がるので、そのことを述べています。

またトレード大会で行っていたトレードも4点ほど取り上げて、そのときのテクニカル分析も踏まえて述べています。

実践も踏まえた内容なので、興味がありましたら是非。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルが上昇

一昨日のドル円の下落から、昨日もボラティリティが高い状態でしたが、今日のドル円は小動きです。

ただユーロドルの上昇は強く、1.12ドル手前まで上昇してきています。

ECBのテーパリング観測だけでなく、アメリカからユーロ圏へ資金が移動していることが上昇の要因となっています。

昨日までの2日間の動きはいったん落ち着いていますが、24日のコミー前FBI長官の議会証言には注目が集まります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ大統領の不信感

トランプ大統領の不信感から、ドル円の下げは止まらず、110.24円まで下がりました。

ただ110円手前では買いが多く、市場の薄さも手伝って111.30円付近まで反発してきています。

ポンドは小売売上高がよかったこともあり、ポンドドルは1.3000ドルも突破しました。

ボラティリティの高い相場が続いています。

株式市場もsell in MAYで下がってきており、当面上値は重そうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ大統領のリスク

トランプ大統領のFBI長官の解任や情報漏洩で、共和党内でも不信感が出ており、減税策やヘルスケア法案が延期される可能性や、最悪の場合は辞任や弾劾訴追の可能性もあり、リスク回避からドル円は111.24円まで下がってきました。

日経平均先物も20000円が遠くなっています。

まだトランプ大統領が罷免されるとは思っていませんが、市場はリスク回避の動きとなっており、これが収まるまで下値模索となりそうです。

ここまで上昇してきたので、調整する材料が出たので、下げやすくなっているだけだと考えています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

先週のトレード2

ザイFXのコラムでメルマガが紹介されました。
過去の配信内容や過去のトレードも紹介されています。


昨日の先週のトレードの続きです。
先週のトレードで、短期トレードのユーロドルとポンド円になります。

ユーロドルの30分足。

ユーロドル2017-5-16


1つ目の矢印で売って、2つ目の矢印で手仕舞いしました。


ポンド円の30分足です。

ポンド円2017-5-16


売り方向で考えており、1つ目の矢印で売り、その後にアメリカの経済指標でポンド円も動いたので、少し保有を続け、ただ週を越えてオーバーナイトするつもりはなかったので、2つ目の矢印で手仕舞いしました。

コラムの方が、メルマガの配信内容と合わせて説明してもらえているので、そちらの方が分かりやすいです。
メルマガのコラムはこちら


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

先週のトレード

先週のトレードを振り返ります。

ドル円は先々週から売っていましたが、こちらは損切りに。
ドル円の1時間足です。

ドル円2017-5-15


1つ目の矢印で売って、2つ目の矢印が損切りに。

ユーロドルも売りで。
1つ目の矢印のところで売って、2つ目で半分手仕舞いし、経済指標で上がってきたので残りも手仕舞い3つ目の矢印です。

ユーロドルの1時間足です。


ユーロドル2017-5-15


それ以外にも、短期では、ユーロドルの売りやポンド円の売りも行いました。
こちらは明日の記事で。
すべてメルマガ内で配信しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

これまでの上昇の調整相場

ドル円などは調整していた動きが出ていましたが、米小売売上高の発表をきっかけにさらに調整が深まっています。
ドル円は113.22円まで下がり、ユーロドルは1.0926ドルまで上がってきています。

ユーロ円やポンド円の上昇トレンドが一服したこともあり、全体的に調整相場となっています。


インヴァスト証券さんのコラムがアップしています。
ドル円は113円前半は買いオーダーが多いようです。
目先は112~116円の中で推移しそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド円148円から調整

ドル円は114.36円まで上がりましたが、ポンド円がBOEから下がったことに連れて、113.46円まで下がりました。

ポンド円も148円のレジスタンスに到達してから下がってきているので、こちらも上昇トレンドは一服といった感じです。

ここまで大きなトレンド相場が続いていましたが、ここからは細かい動きとなりそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル上昇

昨日のドル円は114.33円まで上昇しました。
ユーロドルは本日1.0858ドルまで下落。

ドル円のオシレーターが買われすぎを示唆しているので、売っているという人もいますが、ここまでの上昇は機関投資家の買いやファンド勢の損切りでの上昇なので、あまり下がる感じでもないです。
反対に、短期勢が売るとさらに上がる可能性が出てきますね。


メルマガを始めてから2か月が経過しました。
これまでの配信数は128通のようで、1か月を22日として2か月分の44で割れば、1日2.9通の配信となり、営業日数ベースで1日の配信数はほぼ3通になっている感じです。
今後もこのぐらいの配信数になりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円114円台、日経平均2万円

日経平均先物が2万円台に乗せ、米長期金利も上昇しており、それに連れるようにドル円も114.22円まで上昇しました。

円売りだけでなく、ドルも上昇していることから、ドル円は強く、ユーロドル等は下がってきています。

明日はドラギ総裁の議会証言です。
6月のECBでは出口戦略が出るのではないかと言われているので、ドラギ総裁の発言に注目されます。
ユーロ安誘導の発言は、トランプ大統領の貿易不均衡問題もあり、その点は発言しにくいと思いますが、どのような発言になるか注目されます。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

フランス大統領選も終わり、ユーロは手仕舞いで下がる

フランス大統領選も終わり、それまで買われていたユーロは手仕舞いが出て下がってきています。

米長期金利は上昇し、ドル円はそれに連れるように112.80円付近で推移中。


今もポジションを保有していますが、それ以外に先週行ったトレードは、ユーロ円の調整狙いの売り。

ユーロ円の5分足です。

EURJPY2017-5-8.png


調整が始まる可能性を考えて売りました(1つ目の矢印)。
ただ、まだ上昇が続く可能性もあったので、ストップは浅めに設定しており、損切りに(2つ目の矢印)。
約20pipsの損となりました。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

フランス大統領選を織り込みにユーロ上昇

米雇用統計も終わり、ゴールデンウィークもあと2日間です。
週末のイベントは、フランス大統領選になります。
ルペン候補とマクロン候補の戦いですが、マクロン候補の方が優勢で、それを為替市場は織り込みに行っているようで、ユーロは上昇しています。
ただ、ユーロだけでなくポンドも上昇しており、ポンド円やユーロ円の上昇の影響でドル円も底堅い展開となっています。

週明けのユーロ円の動きに、ポンド円やドル円も連れる動きが予想されます。
マクロン候補が勝利したときは、為替市場への影響は小さいと思いますが、可能性が低いですが、ルペン候補が勝利すると、大きくギャップが開いて、ユーロ円も下がってしまうことになります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円113円台にある売り

FOMCは政策金利は現状維持でしたが、声明文に反応して、ドル円は113.04円まで上昇してきました。
オバマケア代替法案が今日に採決される、という報道もあって、これも材料にされて上昇しているようです。
ただ113円台から上は売りオーダーもあり、ここでいったん上値を止められています。

貴金属市場の方は下落しており、それに連れるようにオージードルも下落中です。
ゴールドも下がるということは、ドルが上がるということでもあるので、その点もドル円をサポートしている要因になっていそうです。

明日は雇用統計ですが、すでに6月利上げはかなり織り込まれているので、あまり材料にならないように思いますが、悪い数字が出たときは、ドル円などは売られそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCのコンセンサスは無風

本日はFOMCです。
その前にISM非製造業景況指数などの発表もあり、ドル円は112.49円まで上がりました。

今夜のFOMCは基本的に無風だと考えられています。
声明文から6月利上げに向けての内容が出れば、ドル買いになるとは思いますが、直近のGDPが悪かったこともあり、トランプ政策も頓挫していることから、無風となるというのがコンセンサスです。

今週は金曜は雇用統計で、週末にはフランス大統領選と、まだイベントが続く週になります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日はFOMC、金曜雇用統計

株式市場も強く、ドル円も強く、112.30円まで上がりました。

明日から本格的な連休に入りますね。
ただ3日深夜はFOMCがあり、5日は雇用統計があります。

FOMCは基本的に無風で通過されると考えていますが、雇用統計は良い予想値を出しているところが多いので、もし悪いような数字が出ると、反落リスクもあります。

あとはsell in Mayや日本勢がいないときの円買い攻めとなるか、注目されるところです。

先月半ばまでのいろいろなリスクが無くなってきているので、リスクオンにはなりやすい相場で、下がれてもどこまで下がれるのか、下がったところは買われそうな感じでもあります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド円はいったん手仕舞い

先週末は北朝鮮がミサイルを発射しましたが、失敗に終わりました。

今週は3日にFOMCがあり、5日は雇用統計、週末はフランス大統領選です。


最近月曜は先週までのトレードを振り返る記事にしています。
振り返っているトレードはメルマガで配信しているものになり、勝ったものばかりではなく、負けたものも書いています。

先ほど手仕舞いしたポジションがあり、こちらは下記の画像になります。

ポンド円の4時間足です。

GBPJPY2017-5-1.png

先々月から持っていたポンドドルの買いを手仕舞いして、先々週にポンド円に乗り換えたものになります。
ポンド円の押し目を買って(1つ目の矢印)先ほど手仕舞いしました(2つ目の矢印)。

約450pipsほどの利益となりました。

中期的にはまだ上昇だと思いますが、いったん手仕舞いしました。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク