fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2017年07月

ドルがいってこい

昨夜のFOMCでは、ドル売りとなり、ユーロドルは2年半ぶりの高値をつけました。

ただ、今日になってからはドル買いとなり、ほとんど元に戻しているところです。

明日はGDPの発表がありますが、このまま夏休みの閑散相場になりそうな感じも出てきています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

間もなくFOMC

昨夜はヘルスケア法案の審議入りが決まり、そのためドル円も上昇してきました。
ただ、まだ審議入りというだけで、これが法案になるかどうかはこれからになります。

本日深夜3時からFOMCです。
昨日に大きく動いたことと、FOMC前ということで、今のところ小動きです。

目立つ動きをしているのはスイスフランで、大きく売られています。


FOMCではあまり材料視するような内容は今日は出てこないと思っていますが、小動きということは、動く可能性もありそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルが高値目前

ユーロドルは1.1700ドルを突破し、2015年8月の高値1.1714ドル目前の1.1712ドルまで上昇しました。

ここを抜けると、2年半ぶりの高値になります。

ただ、それを前にして利食いも入っているような動きをしており、現在は1.1660ドルで推移しています。

ドルインディックスもサポートゾーンに来ているということもあって、調整しやすい水準ではあります。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

IMMポジションは円売りが多い

ドル円は110.62円まで下がりました。

IMMポジションの円売りがさらに増えて12.7万枚となっています。

ドル円は大きくは108-115円のレンジの中で、現在は111円台で推移しているので、レンジの中間ぐらいです。

日足のオシレーターは売られ過ぎ水準になってきたので、一時的な反発はあっても、ポジションの偏りが気になるところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

来週はFOMC

ドル円は111.09円まで下がりました。
クロス円も全体的に下がっているので、昨日のトランプリスクがまだ続いているとも言えそうです。

今週は日銀やECBがありましたが、来週はFOMCです。
ただイエレン議長の会見はないので、あまり材料視されていないようです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドラギ総裁会見で、ユーロ上昇

BOJでは、物価目標を下方修正したこともあり、円安となってドル円は112.41円まで上昇。

ECBでは、政策金利等が現状維持だったので1.1478ドルまで下がりましたが、ドラギ総裁会見で1.1575ドルまで上昇。

ユーロドルは18日に高値1.1582ドルをつけましたが、あと7pと目の前まで上がってきています。

今日のオージーは雇用統計が弱かったので小休止していますが、ユーロのトレンドはまだ続いていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円は111.55円まで下がる

ドル円は111.55円まで下がりました。
IMMポジションでも円売りが多いので、ポジション調整もあり、ドル売りの流れもあって、米長期金利の下げにも連れて、ドル円も下がってきています。

明日は日銀とECBです。

ドル売りトレンドもあってユーロドルは1.15ドル後半まで上がりましたが、明日の内容によっては動きが変わります。

日銀はあまり材料視されていないようですが、物価見通しの下方修正の予想はあります。
最近の黒田総裁の発言も、市場は反応していないので、明日はECBの方に注目ですね。


7月29日にラジオ日経社でセミナーがあります。
間もなく申し込みを締め切るので、お早めに。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル売りの流れが強く、ユーロドルは1.15ドル台に

ドル売りの勢いが強く、ユーロドルは1.1500ドルを突破し、1.15後半まで上がってきています。

オージードルも同じように上昇しており、ドル売りの流れが強いです。

ポンドに関してはCPIが弱く、ポンドドルやポンド円は下落し、ユーロポンドも上昇を再開し始めています。
ユーロポンドの上昇がユーロドルの上昇に拍車をかけている感じもします。

今週は20日の日銀とECBに注目ですね。


ザイFXさんのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は日銀とECB

今週のイベントとしては20日のBOJとECBです。

日銀の緩和策継続で、IMMポジションは円売りに偏ってきています。

ユーロはテーパリングから買われていますが、ただオージーなどの方が上昇してきています。


ロンドンFXの松崎美子さんが2冊目の本を出しました。
ずっと稼げるロンドンFX (ファンダメンタルズ取引の実践テクニック)
これから読んでみたいと思います。

ロンドンFX


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロ売り・ドル売り・オージー買い・ポンド買いの流れに

アメリカのCPIは少し悪い程度でしたが、小売売上高が悪かったことで、ドルが売られています。

ユーロポンドやユーロオージーなどユーロクロスではユーロ売りとなっており、今の流れはドル売り・ユーロ売り・オージー買いとなっています。

ドルが売られているときは、ユーロは買われていることが多いのですが、共に売られる展開となっています。

ユーロポンドも下がっていることから、ポンドドルが高値を越えてきて上昇しています。
ユーロポンドのチャートの形が気になるところではありますが、9月のECB会合では出口戦略に向けての動きも出てくると言われています。


7月29日にFXTFさんとラジオ日経さん主催の会場セミナーを行います。
ひろぴーと内田さんと一緒に開催します。
申し込み締め切りは来週半ばのようなので、もし興味がありましたら、お早めに。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

イエレン議長、最後の議会証言

現在2回目のイエレン議長の議会証言中です。

来年2月3日でイエレン議長の任期が終わり、これが延期されない限り、今日が最後の議会証言となります。
すでに次期FRB議長候補の名前も挙がってきているので、延期される可能性は低そうです。

議会証言では、まだ市場が驚くような発言はなく、動きはあまりないです。


9月にコモディティフェスティバルがあり、大阪は9月9日、東京は9月23日です。
大阪では私も出ます。大橋さんと小次郎さんとのトークセッションとなります。
もし興味がありましたら、ご参加ください。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポジション調整の動き

今はイエレン議長の質疑応答中です。

ドル円は112.93円まで下がり、現在は113.30円付近で推移していますが、イエレン議長の発言で乱高下しやすい状況です。

ユーロドルは1.15ドル目前まで上昇していましたが、1.1400ドル付近まで下落してきています。

昨夜のトランプジュニアのメール問題から、全体的にポジション調整のような動きとなっています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日はイエレン議長の議会証言

ドル円は5月の高値を越えてきましたが、114.47円までしか上昇しておらず、小動きです。

ユーロ円は130.57円まで上昇してきました。

明日はイエレン議長の議会証言です。
任期は来年に終わるので、最後の議会証言となる可能性があります。
また、バランスシートの縮小開始時期に関しても注目となります。

それ以外にもカナダ中銀の政策金利の発表もあります。
カナダは利上げの可能性がありますが、利上げをしても据え置きにしても、大きく動きそうです。


ザイFXさんのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はイエレン議長の議会証言

今週12日はイエレン議長の議会証言です。
イエレン議長の任期は来年初までなので、これが最後の議会証言になる可能性もあり、さらにバランスシートの縮小開始時期も気になるところなので、注目が集まります。

ドル円は114.29円まで上がりましたが、5月の高値を目前に動きが止まっています。

ユーロドルも1.14を中心として小動きです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円114円手前まで上昇

雇用統計は平均時給が0.2%だったことで、瞬間ドル売りになりましたが、その後はドル買いに。

24時からは、アメリカの金融政策報告書の公表です。
金融政策正常化に向けての内容になっていると思われます。

週末はG20や日米首脳会談があります。
来週は12-13日にイエレン議長の議会証言があります。


7月29日(土曜)にFXTFさん主催の会場セミナーがあります。
場所は虎ノ門にあるラジオ日経です。
ひろぴーや内田さんもご一緒します。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドル1.14台

ドイツの長期金利が上昇したことで、ユーロが強く、ユーロドルは38%戻しの位置から1.14台に上がってきました。

ドル円は113円台前半で膠着しています。

明日は雇用統計です。
平均時給が注目ですが、これが良い数字であれば、イエレン議長の金融正常化に向けての動きが進みやすく、米長期金利は上がり、ドル円もそれに連れることになりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今夜はFOMC議事要旨の公表

昨日は北朝鮮でのリスク回避の円買いがありましたが、112円後半では支えられて、ドル円は113.68円まで上がってきました。

ドル買いの動きもありますが、今夜3時はFOMC議事要旨の公表です。

前回のFOMCはバランスシートの縮小に言及したときなので、その内容が注目されます。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

北朝鮮リスクで、一時的に円高

今日はアメリカの独立記念日です。

そのタイミングで、北朝鮮は大陸間弾道弾を発射し、リスク回避の動きから、ドル円は112.73円まで下がりました。

ただそれほど大きな下げにつながらず、現在は113.20円で推移しています。

今日はこのまま小動きが続きそうですね。

明日はFOMC議事要旨の公表です。
金曜は雇用統計です。


ザイFXさんでコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円上昇中

都議選で自民が負けたことで、早朝はドル円などが下がりましたが、そこから反発しています。
また、米長期金利の上昇も、ドル円を押し上げているようです。

今週はECB議事要旨やFOMCの議事要旨の公表があり、雇用統計もあります。
また、金融政策報告書の公表が、来週ではなく、今週の金曜になっています。

ドル円はレジスタンスとなる114円や115円に近づいており、日足のオシレーター系も過熱感が出始めています。
過熱感が出てきているとなれば、一気に抜くのは難しそうです。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク