fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2017年08月

月末・雇用統計・米祝日

本日は月末で、明日は雇用統計です。
翌月曜はアメリカの祝日。

ドル円はショートカバーもあって110.67円まで上昇。

ユーロドルは1.1823ドルまで下落しました。

ちなみに水星の逆行は9月5日まで。

来週からまた違う動きが出るのか、期待したいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ショートカバーでドル円が110円台に

昨夜はショートカバーが大きく、ドル円は本日110.43円まで上がってきました。

ユーロポンドが昨年の高値を越えたことで、達成感からの調整が入り、ユーロドルもそれに連れて下がってきています。

今日は米GDPがかなり良い数字となりました。
今年の利上げ観測が後退しているところですが、金曜の雇用統計も良ければ、利上げ観測がまた出てきそうですね。

明日は月末で、明後日は雇用統計。
月曜はレイバーデーでアメリカが祝日です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

またミサイルを発射

朝に北朝鮮がまたミサイルを発射したことで、リスク回避の動きとなり、ドル円は108.26円まで下がりました。

ただ108円台は買いも多く、年初来安値はまだ抜けていません。

ユーロドルは1.2000ドルを突破してきました。

ドル安相場が続いている、という感じです。


ザイFXさんのコラムが更新されています。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、膠着したまま

先週土曜の朝に北朝鮮がミサイルを発射しましたが、今日はあまり反応せず、北朝鮮リスクも慣れてきているところです。
ただ9月9日に北朝鮮が核実験をする可能性、と韓国が報じており、さすがに核実験をすれば、円高に推移しそうです。

今週は雇用統計です。
ただ市場の注目は来月の米債務上限問題の方です。

ドル円は108円台が支えられていますが、上がる材料がいまだに出てこないですね。
ただ、ジャクソンホールでドル独歩安になっても下抜けず、膠着が続いています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安に推移中

ドル独歩安となっており、このあとはドラギ総裁の講演が約4時間後にあります。

週明けに窓を開けるリスクもありそうで、あまり無理はしたくないところですね。

来週は雇用統計もあります。

今は水星の逆行中で、ここから考えると、結局大きく動かなかった、ともなりそうですが。

この逆行の時期は電子機器の誤作動も起きやすいときで、まさに今日はネット障害が起きており、水星の逆行らしいという感じです。


9月9日はコモディティフェスティバルです。

10月7日は投資戦略フェアです。

両方とも大阪での会場セミナーとなり、大きなイベントのため、もし都合がよければ、是非参加してみてください。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

市場は様子見姿勢

本日からジャクソンホールです。

ただ注目すべきは明日23時のイエレン議長と翌日4時のドラギ総裁の講演です。

明日の講演前ということで、市場参加者も様子見している人が増えてきているようです。

ドル円は108円台で何度も跳ね返されていますが、ただ上昇も続かず、109円台での推移をしています。
ユーロドルの1.18ドルを中心として揉み合いとなっているので、明日以降に方向性が出るかですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日はドル買いの動き

ドル円は108円台がサポートされ、現在は109.40円付近で推移しています。

ユーロドルは1.18台まで上がったものの、現在1.1750ドル付近。

ドル買いの動きとなっています。

ポンドは弱く、ポンドドルは直近の揉み合いを下抜け、ユーロポンドは上昇トレンドが続いています。

今週はジャクソンホールというイベント前のため、大きな動きはなく、ゆっくりとした動きが続いています。

まだこんな動きが続きそうです。


ザイFXさんのコラムが更新しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

24-26日のジャクソンホール

先週金曜にバノン氏の解任でドル円は109.60円まで上がりましたが、米株などの下げもあり、現在のドル円は108.75円付近まで下がってきています。

今週24日からジャクソンホールですね。

アストロ的には、今日は皆既日食で、通常はこのタイミングはドル円は上がりやすいのですが、ただ水星の逆行中でのタイミングに関しては、あまり反応しないことも多く、ドル円の上昇も期待しすぎない方がいいかもしれないですね。

とりあえず、ジャクソンホールでのイエレン議長とドラギ総裁に注目ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円108.60円まで

株式市場が下がっており、ドル円も108.60円まで下がりました。

ただオージードルなど資源国通貨は強いです。

ゴールドは高値を越えてきています。

まだ今日の終値は確定していないですが、ドル円の週足はボリンジャーバンドに支えられているような不思議な形で、クロス円の方は下がりそうな形ですね。


9月9日、大阪でコモディティフェスティバルがあります。
東京は9月23日です。
大阪は和田さんと私ですが、東京では西原さんになります。
興味がありましたら、是非お申し込みを。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

議事録で乱高下

昨夜は、トランプ大統領が戦略政策フォーラムを解散させ、FOMC議事録はハト派的で、ドル売りに。

今日はECB理事会の議事録で、ユーロ高懸念があり、ユーロ安に。

乱高下している動きです。

今週から水星の逆行が始まり、このときは日足ではトレンドができにくいものの、日中は乱高下しやすく、早めに利食いを入れる方がいいときだとされています。
まさにそのような動きとなっています。

トレードと関係ないところでは、電車が遅れたり、パソコンなどの電子機器が誤作動を起こしやすいとも言われていますが、根拠が分からず、私的にはこの点はあまり信用していないです。
ただ、確かに今週パソコンの調子が悪いような。気のせいだとは思っているのですが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMC議事録、来週はジャクソンホール

ドル円は110.94円まで上昇。
ユーロドルは1.1680ドルまで下落しました。
ドルが上昇しましたが、それ以上にオージーやキウイなど資源国は強いですね。

このあとはFOMC議事録の公表待ちになりそうです。

ただ、一番の注目はジャクソンホールなので、これまでは動きにくい展開になりそうにも思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

地政学リスクが緩和されリスクオン

北朝鮮の地政学リスクが緩和されたことや、米小売売上高が良かったこともあって、ドル円は110.84円まで上昇しました。
リスクオンの動きとなっているので、クロス円も上昇しています。
ただポンド円は、消費者物価指数が弱かったこともあって、今の時点の今日の日足は実体のないローソク足になっています。

ドルインディックスはサポートゾーンで反発しているので、ドルストレートはドル買いの動きに。

ザイFXさんのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日本はお盆休み

日本はお盆休みです。

来週24-26日はジャクソンホールで、イベントが近くなっていることもあって、大きな動きは出にくいのではないか、とも思います。

ただ水星の逆行が始まったところなので、日中の動きは乱高下しやすいことになります。

IMMポジションの偏りは徐々に減ってきており、約9.6万枚の円売りとなっています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円108円台に突入

米消費者物価指数が低かったこともあり、ドル売りとなって、ドル円は108.73円まで下がりました。
ただ108円台を売り込むのもリスクがあり、反発しています。

株式市場が調整してきていることもあり、ドル円やクロス円は上値が重い状況のままですね。

IMMポジションもこれまで円売りに偏っていましたが、さすがに減ったのではないかと思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク回避でクロス円下落

日経平均が下がり、ドル円も109.34円まで下がりました。

クロス円も全体的に下がってリスク回避の動きとなっています。

特にキウイ円の下げが大きいです。
NZ中銀総裁が、キウイの下げが望ましいと発言したことが影響しています。

ドル円は大きなレンジの下限も近くなっており、ここで支えられるか。
もし下抜けするなら、ドル円ではなくて、株価やクロス円の下げに引っ張られて下抜け、となるんでしょうね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

地政学リスクで日経平均下抜け

北朝鮮の地政学リスクからドル円は109.55円まで下がりました。
北朝鮮だけでなく、トランプリスクとも言えそうですが。

ユーロ円は128円半ばのサポートで反発し、今は129.20円付近で推移しています。

日経平均は長く続いた揉み合いを下にブレイク。

終戦記念日が近いにも関わらず、地政学リスクが大きくなっていることに懸念を抱きますが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルの買い戻し

東京市場では参加者がお休みに入っていることもあり閑散としていましたが、NY市場ではドル買いの動きが出ています。

ユーロドルは先週の安値目前まで下がってきています。

ドルインディックスも反発中。

ドル円も同じように反発し、いったん上値を試す動きとなっています。


ザイFXさんのコラムが更新しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

まだ円売りが多いまま

今日は小動きです。
夏枯れ相場という感じの動きになっています。

IMMポジションは円売りが11万枚で、ジワジワと減ってはきていますが、まだ円売りに偏ったままです。

いろいろなところで、「季節性では下がりやすい、円売りポジションに偏って危ない」という内容を見かけます。

まずは円よりもドルが先にポジション調整に動くのではないかという報道もあったり。

報道されると、意外に動かなくなったりするものですが、IMMポジションが偏っている間は、円売りのポジションが巻き戻されるリスクは残り続けると思います。

IMMポジションが減らないことには、ドル円の上昇トレンドも期待しにくいように思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポジション調整中でユーロドルが下げ

雇用統計は良い数字が出て、ドル買いに推移しています。

ドルインディックスがサポートゾーンで推移していたことも反発しやすい状況だったといえると思います。

雇用統計から、ユーロが売られ、、ドルが買われています。

ここまでドルが売られ、ユーロは買われていたので、雇用統計も終わったことで夏休み前のポジション調整が出ているように思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド下落

今日はスーパーサーズデーで、政策金利は据え置きでしたが、6対2で、利上げ票は2票。さらに景気見通しを下方修正したこともあって、ポンドは急落。

ISM非製造業景況指数は悪く、ドル売りに。

明日は雇用統計ですが、最近は大きな動きもないので、サプライズな数字さえ出なければ、大きくは動かないかと思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルやユーロ円は高値更新

ユーロドルは1.1868ドルまで上昇し、ユーロ円も131.40円まで上がりました。

米ダウは上昇を続けていましたが、今日は高止まり中です。

これまでの流れが続いています。

明日はBOEがあるのでポンドは乱高下すると思います。
FRBやECBは金融市場を安定化させるために行動していますが、BOE、特にカーニー総裁などはこれらと違って、サプライズな発言が多いです。


9月9日に大阪でコモディティフェスティバルがあります。
和田さんや大橋ひろこさんなども登壇します。
私も末席ながら登壇させて頂きます。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円108-114円の中

ドル円は110.00円まで下がりましたが、その水準には買いも多く、下げ止まっています。
いつものように買い支えられているような動きです。

今日はオージーがRBAで乱高下しています。
ただオージードルに関しては長期的な高値をブレイクしているので、乱高下していても、下がったところは買われそうな感じになっています。


ザイFXさんのコラムが更新されています。
メルマガでは季節性やIMMポジションが12.7万枚になっていた時点ですでに売り方向にきりかえていましたが、大きくは108-114円のレンジの中でまだ推移中です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安トレンド継続

ドル安相場が続いており、ドル円も111.40円付近で推移中。

ユーロ円は下値が切り上がってきていますが、ドル円に関してはもう一段の下げはあるように思います。

今週はオージーやポンドが動きそうです。
週末は雇用統計がありますが、この数年の雇用統計はあまり動かないことから、オージーやポンドに注目で、さらにドル売りトレンドがまだ続くかにも注目です。

ドル売りトレンドが続くためにはユーロドルの上昇が必要になります。

ユーロドルは高値を更新するたびに利食い売りも出てきているので、ブレイクの買いは厳しいことになりますが、日足ではトレンドが続いているので、押し目買いは上手くワークする動きが続いています。



先週土曜のセミナーにご参加くださった皆さま、ありがとうございます。
暑い中、ご参加くださったことに感謝いたします。
今回ラジオ日経さんとFXTFさんの提供でのセミナーでした。
FXTFさん提供で、毎週月曜にトレードパーティーも放送されていますので、そちらも人気の番組ですので、聞いてみられると参考になると思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク