fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2017年09月

本日は半期末

本日は半期末です。

月末に上がりやすいユーロポンドは今回も上がっています。
それに連れるようにユーロ円やユーロドルは上昇しています。

日本では10月22日の選挙戦が過熱しているようで、野党の勢いが出ているようですね。

今回の選挙はドル円やクロス円にもかなり影響しそうで、今後の攻防に注目となりそうです。
一般的には、自民党が勝利すれば、株価は上昇・円売り。
自民党が惨敗となれば、株価は下落・円買い。という予想が多いです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米税制改革案

ドル円は113円台まで上昇しましたが、2回止められて、現在は112.70円付近です。

ユーロドルなどドルストレートも欧州市場からドル安となっています。

米税制改革案に関して、これまでのトランプ大統領の行動から、実現するかどうか疑問を持っている人も多いようですね。
実現すれば、ドル高になると思います。

明日は週末・月末、そして半期末でもあります。
特殊玉が出てくる可能性が高く、すでに取引を控えている人も多いようです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

荒々しい動き

昨夜のイエレン議長のタカ派発言からドル高となり、米税制改革草案の期待もあって、ドル円は113.25円まで上昇しました。

株価が下がってきたこともあり、現在は112.80円付近で推移しています。

今日は荒い動きが続いています。


FXのレバレッジ規制がさらに厳しくなる可能性が出てきていますね。
現行の25倍が、来年に10倍にする案が出てきているとか。
25倍でも低いと思うので、それ以上の規制はやりすぎのように思うのですが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルがレンジ下抜け

ユーロドルがレンジを下抜けてきました。

これに連れるようにドル円も112.30円まで上昇してきています。

地政学リスクでの下げは、今回も押し目買いの場とされた感じです。

今夜はイエレン議長の講演があります。
今週は要人発言が続く週で、さらに金曜は週末月末期末です。


ザイFXのコラムがアップしています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日本も選挙

ドイツとNZの選挙がありましたが、ユーロやキウイは少し窓を下に開けて始まりました。

それ以外の通貨はあまり動いていない感じです。

ユーロドルは1.18半ばまで下がってきており、最近のレンジ下限付近まで下がっていることになります。

日本も来月は選挙となりますが、新党もできていることもあり、自民党が勝利できるかどうか。
与党で過半数を取れなければ、安倍首相は辞任すると発言していますし、ドル円やクロス円の動向もそれに影響しそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

毎週地政学リスク

地政学リスクで、ドル円やクロス円は下がりました。

さらにメイ首相の発言もあり、ポンドは下落。

毎週のように地政学リスクから、窓が上に開いたり下に開いたりしているので、今週末もドル円やクロス円のポジションを持ち越すのはリスクが高そうです。

さらにNZの選挙は、どうなるかまだはっきりせず、キウイ円のポジションは特にリスクが高そうです。



10月7日は投資戦略フェアがあります。
お申し込みはお早めに。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

バランスシート縮小は10月から

昨夜のFOMCでは、バランスシートの縮小を10月に、年内の利上げ見通しを示唆したメンバーが多く、ハリケーンの影響は一時的、ということでドル高となりました。

今日の目立った動きは、オージーが下落しています。

銅などの貴金属が下がっていることもあり、オージーも弱くなってきています。



10月7日は投資戦略フェアがあります。
お申し込みはお早めに。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

間もなくFOMCとイエレン議長の会見

本日はFOMCです。

3時から政策金利が発表されますが、こちらは据え置きで、注目はバランスシートの縮小だったり、ドットチャートの方になります。

米ドルが注目されますが、解散総選挙での円安の動きにも注目です。

欧州時間にはイギリスの小売売上高の発表がありましたが、こちらは強い数字が出ました。
利上げ観測を後押ししているような数字です。



10月7日は投資戦略フェアがあります。
お申し込みはお早めに。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場は堅調

日経平均や米ダウなどが堅調に推移しています。

明日はFOMCですね。

バランスシートの縮小や利上げ見通しなどが出てきますが、バランスシートの縮小に関しては織り込まれていることからあまり材料視されないように思います。

ザイFXのコラムが更新されています。
先週はポンドが急騰しました。
今は調整しており、150円台で推移中です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はFOMC

日本の解散総選挙が来月22日に行われる可能性から、円安となっており、ドル円は111円半ばで推移しています。

今週の注目は20日のFOMCです。

バランスシートに関しては、ほぼ織り込まれていると思うので、あまり材料とならないと思いますが、今後の利上げ見通しが注目かと思います。

来週中には、アメリカの税制改革の草案が公表されます。

24日はドイツの総選挙ですし、イベントが多いですね。



10月7日は投資戦略フェアがあります。
お申し込みはお早めに。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが連日急騰

昨日に続いて今日もポンドが急騰しています。

ポンド円は148円のレジスタンスをしっかりと越えてきています。

ドル円の方も111円のレジスタンスを突破してきています。

米株も強い状態です。

北朝鮮のミサイル発射がありましたが、リスク回避というのは一時的で、楽観的な相場つきです。

来週はFOMCですね。
バランスシートの縮小がいつから始めるのか、年内の利上げはあるのか、それに注目となりそうです。


10月7日は投資戦略フェアがあります。
お申し込みはお早めに。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド上昇

本日はBOEがあり、ポンドが急騰しています。

ポンド円は148円のレジスタンスゾーンにぶつかっており、ドル円も111円のレジスタンスにぶつかりました。

ここから越えれるのか、注目されるところです。

ユーロポンドが下がっていることもあり、ユーロドルは調整が続いています。


10月7日は投資戦略フェアがあります。
お申し込みはお早めに。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルが上昇

円安の動きが続いていましたが、今日はドル買いとなり、ドル円は110.65円まで上昇してきています。

米長期金利も北朝鮮リスクが緩和されてきてから急騰してきています。

明日はMPCで、最近のポンドは強いので、注目されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

北朝鮮リスクは無かったことに

ドル円は110.10円まで上がりました。

107円台からの戻しとして、たった3営業日で、約3円も上がってきています。

イギリスの経済指標が良かったこともあり、ポンドも上昇し、ポンド円は146円手前まで上がってきています。

株式市場も堅調で、北朝鮮リスクは全然なかったような雰囲気になってきています。


ザイFXのコラムが更新しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週も窓開けスタート

昨日、コモディティフェスティバルにご参加くだされた皆様、ありがとうございました。

今週は北朝鮮がミサイルを発射しなかったことで、ギャップアップでオープンしました。

現在は108.90円辺りで推移しています。


10月7日は投資戦略フェアがあります。
お申し込みはお早めに。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

週末リスク

これまでサポートされ続けていた108円が割れて107.32円まで下落しました。

円高というよりはドル安での推移になります。

9月9日に北朝鮮がミサイルを発射するのか気になるところですが、一部では今回は見送る可能性も出てきているとか。

発射しても、発射しなくても、どちらにしても窓を開けそうな感じはします。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドラギ総裁会見でユーロが上昇し、ドル円は下値トライ

ECB理事会では、ユーロ高牽制が無く、経済見通しがいいこともあって、ユーロが上昇しました。

例年レイバーデー後は夏休み相場が終わり、トレンドができることが多いですが、今の動きがトレンドとなるのか、見極める段階にありそうです。

ブログを書いている間に、ドル円は昨日の安値も割ってきて、108.40円付近まで下がっています。
北朝鮮問題がまだ続いているので、上値も重い状態が続いていますね。


10月7日は投資戦略フェア大阪があります。
申し込みが始まっており、一部ではすでに満席になっているようです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ECB理事会とドラギ総裁会見

ドル円は108.44円まで下がりました。

ユーロドルは現在1.1930ドルあたりで推移しています。

明日はECB理事会で、7月のECB理事会でドラギ総裁が「秋に議論」と発言したこともあって、テーパリングの開始を示唆するのかに注目されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル売りで、ドル円は108円台に

北朝鮮のリスクでドル円は108.84円まで下がりました。

ただ単純な地政学リスクの動きではなく、オセアニア通貨は上昇していることから、ドル売りの流れでもあります。

NYダウも下がっています。

レイバーデーも終わって市場が活発化していく時期ですが、今週木曜はECB理事会があり、こちらに注目です。


ザイFXさんのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

北朝鮮リスクは残ったまま

北朝鮮の核実験をしたことで、今週のドル円・クロス円はギャップダウンスタートとなりました。

まだミサイル発射する可能性が報道されているので、上値も重い状態が続いています。


今日はアメリカが祝日なので、動きも小さいですね。

レイバーデーが終わって、市場の方向性が見つかれば、それがトレンドになることも多いので、これから動くことに期待したいですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円とユーロドルは乱高下

今日は米雇用統計でした。
悪い数字が出てドル売りになるものの、ドル円とユーロドルはそこから反転して、発表前の価格を越えています。

月曜はアメリカが祝日なので、今日は早めに帰る人も多く、この後はもう動かなくなるのではないかと思います。

来週からは債務上限問題もありますが、9月7日のECB理事会が最注目となりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク