fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2017年11月

ビットコインのボラティリティは高いまま

昨夜はポンドが乱高下したり、北朝鮮がミサイル発射したり、パウエル次期議長の公聴会があったりと、材料が豊富でした。

ポンドはボラティリティが高く乱高下しましたが、ビットコインの方がもっと動いており、急騰も止まらないですね。

ドル円は111.70円の高値も越えて、112.06円まで上がりました。

ポンド円は昨夜147円まで下がりましたが、すでに150円まで上がってきています。


明後日はセントラル短資さんでオンラインセミナーをします。
20時開始となります。
口座があれば、お申し込みはまだ間に合います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

パウエル次期FRB議長の公聴会

ドル円は北朝鮮の地政学リスクもあって昨夜に110.84円まで下がりました。

下がったところは機関投資家の買いも多いようですね。


本日はパウエル次期FRB議長の公聴会です。

朝に原稿が公表されたので、大きな動きは出てきていませんが、質疑応答で今後のFRBの方向性をつけるような内容が出ると、トレンドとなりそうです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、一時的に110円台

ドル円は110.88円まで下がりました。

111円には買いが多いと言われていましたが、そこも下抜けてきています。

ただ110円台もまだ機関投資家の買いが多いようなので、急落する動きでもなく、111円前半で推移しています。

感謝祭も終わったことで、年末商戦の時期に入り、米議会での税制改革の審議もあり、ドイツも政局不安もまだ継続しており、材料は豊富にあります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカは短縮で、間もなく閑散

今日はアメリカが短縮取引のため、間もなく閑散とした相場になりそうです。

本日はユーロが上昇しており、ユーロドルは1.19台に乗ってきました。

ユーロ円は130~134.50円の揉み合いが2か月以上続いています。
昨日にユーロ円が下限まで下がっていたこともあって、ユーロが上昇したという感じでしょうか。


来週金曜はセントラル短資さんでオンラインセミナーをします。
今年の相場やトレードを振り返る予定です。
当日のご参加はお申し込みが必要になります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

感謝祭で閑散

本日は感謝祭と勤労感謝の日で、日米がお休みです。

明日もあまり動かないと思うので、今週はほぼ終わった感じがします。


個人投資家の間で注目されているトルコリラですが、いったん下げは止まった感じになっています。
ただ円売りが積み上がっているままなので、まだトルコリラ/円は後に下げる可能性が高いように思いますが。

スワップが1日100円ぐらいあるので、超長期的には、急落したときに、買ってもいいかとは思いますが、それまでは様子見すべきなんだと思います。

気になるのが、個人投資家が下がるたびに買い増しているようで、何かのはずみで暴落すると、強制ロスカットでさらに下落を加速してしまうのではないかと。
リーマンショックのときもオージー円やキウイ円など、下げが止まらずに暴落したことを思い出します。

今の時期、レバレッジを10倍にして顧客を守ろうという規制の動きがあるので、もしこれが急落すると、レバレッジ規制の口実になりそうですね。

レバレッジをかけずに買うのであれば、スワップがつくのでいいかもしれませんが、買うタイミングとしては円売りのポジションが減ってからで、さらに急落したときがいいのではないかと思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

感謝祭前日でポジション調整

明日は感謝祭のため、4連休にしているトレーダーもいます。

感謝祭前ということもあってポジション調整も進み、ドル円は111.85円辺りで推移しています。

今日が終わると、閑散とした動きになりますが、リスクオフの材料が出ると、値が飛びやすい上に、円売りが多い分、ドル円などの下方向へのリスクは高まります。

ただ、値が飛ぶリスクがあると考えているときほど、あまり動かないことの方が多いですが。

今夜はFOMC議事録の公表です。
来月は利上げがほぼ確実ですし、あまり材料視されないように思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

感謝祭前のポジション調整の動き

ドル円は米長期金利の上昇に連れて112.70円台まで上がりましたが、今日は下がってきておりそれに連れてドル円も112.20円付近まで下がってきました。

感謝祭前のポジション調整の動きとなっており、円売りが多いので、円高に推移しており、オセアニア通貨もこれまで売られていたこともあったので、その買い戻しの動きとなっています。

豪に関しては、しばらく金融政策の変更はないとの発言がありましたが、次回の行動は利上げだということに反応し、オージーが上昇しています。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は前半まで

ドル円はあまり動いていませんが、ユーロが政局不安で乱高下しています。

今週は木曜が祝日で、金曜もあまり動かないでしょうから、月曜から水曜までとなりそうです。

IMMポジションの方は、円売りがさらに積み上がっていますね。
13万枚の円売りはかなり偏っているように思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円112.40円付近で推移

ドル円は112.40円辺りで推移しています。

ロシアゲート疑惑や北朝鮮などを材料として下がったということもありますが、ポジションの手仕舞いが主ではないかと思います。

来週23日は、日本もアメリカもお休みです。

基本的にポジションが手仕舞いされやすいときです。

今年もあと1か月半ですが、来月はFOMCを過ぎると閑散としそうなので、為替相場は実質あと1か月ぐらいかと思います。


12月1日にセントラル短資さんでオンラインセミナーをします。
当日見るためには、口座が必要なため、この機会に是非。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


113円を中心に推移中

日経平均の反発が強く、ドル円も113.32円まで上がりました。

現在は113.00円辺りで推移しています。

株式市場と比べるとボラティリティが低いままです。

ドル円の週足では現在のところ高値と安値の幅は約150pipsほどですが、113円を中心に動きがないです。

ユーロドルは昨日のショートカバーで動きましたが、ボラティリティの低い相場が続きます。

来年からレバレッジ10倍規制が入る可能性がありますが、こんなボラティリティが低い状態が続いて、レバレッジ10倍だと、さらに閑散としそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円112円台

ドル円は112.48円まで下がり、ユーロドルは1.1860ドルまで上昇しました。

ドル円が112円台にしっかり入ってきたのも久しぶりです。

ただ機関投資家の買いもあり、来月はアメリカが利上げを控えていることもあって、急落という感じでもないです。

反対に、上昇するには、米税制改革の進展が必要になりますが、少し厳しい状況のようです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドル1.1750ドル付近で推移

ユーロドルはユーロ圏の経済指標が良かったことや、直近レンジの上限を越えたこともあって、上昇に弾みがついて1.1750ドル付近で推移しています。

ドル円も一時的に113.91円まで上昇しましたが、113.50円付近で推移しています。

IMMポジションは円売りが積み上がってきていますね。

ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場は動くが、為替市場は小動き

株式市場は軟調な展開となっています。

ここまでトレンドが出ていたこともあって、調整局面でもよく動いています。

それに対して為替市場は小動きが続いています。

ポンドやオージーは下がっていますが、それでも日足ではあまり動いているとは言えない状況です。

11月15日は45日ルール、11月23日は感謝祭で、12月はクリスマスということもあって、ポジション調整はでやすい時期になってきました。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場はボラティリティが低いまま

為替市場は株式市場と違い、ボラティリティの低い状態が続いています。

ドル円は113円台で推移し、ユーロドルも1.16台で推移しています。

今週はトランプ大統領がアジア歴訪となりましたが、為替市場に影響するほどの動きは出てこず、昨日は米税制改革案で1年先送りされるというものが上院から出たことでドル売りとなりましたが、こちらもあまり大きく動いておらず。
税制改革については下院との調整となるため、ここで進展となれば、ドル買いに動き出しますが、これもまだしばらく調整に時間がかかりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日経平均、乱高下

日経平均が乱高下したことで、ドル円が113.23円まで下がりました。

ドル円はIMMでは円売りが多いですが、下がると機関投資家の買いもあって、日足ではゆっくりとした下げとなっています。

本日は米税制改革法案が発表されます。

米長期金利にも影響するので、ドルの動きも出る可能性がありますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場は小動き

ドル円は113.39円まで下がりました。

ポンドも弱く、ポンド円は148.60円付近で推移しています。

ドル円の114-115円のレジスタンスは、今年何度も止められていますね。

ちょうど1年前は米大統領選のサプライズでドル円の急騰が始まったときですが、今年はおとなしい相場が続いています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場はトレンド、為替市場は揉み合い

ドルが若干上昇していることと、ユーロが下がっていることで、ユーロドルは先々週の安値も割って1.1553ドルまで下がりました。

ただ、ドル円と同様、大きな動きには発展しておらず、株式市場のようなしっかりとしたトレンドがないです。

トランプ大統領は今は韓国で、明日は中国になります。
北朝鮮への制裁が出ていますが、北朝鮮側はまだおとなしい状況です。
貿易不均衡問題も出ていますね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ大統領、初来日

ドル円は午前中に114.73円まで上昇しましたが、114.50-115.50円は今年に何度も上値を止められたところでもあるので、利食いも入ったようで、114.15円付近まで戻されています。

ユーロドルは1.1590ドル付近まで下がってきており、先々週の安値付近までユーロが売られています。

今週はトランプ大統領のアジア歴訪が注目されており、本日も安倍首相との会見では、北朝鮮問題と貿易不均衡問題の発言がでました。

まだトランプ大統領の発言や他の要人発言には注目する週となりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

来週からトランプ大統領のアジア歴訪

昨夜は次期FRB議長にパウエル氏に決まり、本日は雇用統計でした。

市場はドル高となっており、ドル円も114.30円付近まで上がってきています。
ユーロドルも1.1600ドル付近となります。

11月5日からトランプ大統領が来日となり、来週はこれが材料となりそうです。
あとは米税制改革とかも材料となりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

イギリスが10年ぶりの利上げ

本日イギリスのMPCが利上げをしました。

本日の主役はポンドとなっていますが、このあと4時から次期FRB議長の発表があります。

明日は日本は祝日ですが、米雇用統計もあり、5日からはトランプ大統領が来日と、材料は豊富です。

ただドル円は114円を挟んで揉み合いとなっており、オプションが影響しているようです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日は次期FRB議長とMPC

日経平均の上昇にドル円は連れて114.27円まで上がりました。

今夜はFOMCです。
基本無風だと思います。

明日は重要イベントが豊富です。
特にMPCと次期FRB議長の発表が重要になります。

利上げの可能性が高いですが、今後も利上げを続けていくのか。

次期FRB議長はパウエル氏が有力です。

ただどちらもサプライズの可能性があるイベントとなります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク