fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2017年12月

今年もありがとうございました。

今年も残りわずかとなりました。

為替市場も残り数時間となりましたが、ドル円の変動率はかなり低い年となりそうです。

ドル円は年初が今年の高値となり、ユーロドルは年初が今年の安値ですが、ユーロ円は今日が今年の高値となって、年末年始で高値・安値を付けている年でもあります。

仮想通貨元年といわれただけあって、仮想通貨も盛り上がった年です。


トレードの方はドル円が動かなったので、ポンドで取ることが多かったです。

3月にはメルマガを始め、6月にはザイFXのコラムを開始しました。
セミナーの方も投資戦略フェアやコモディティフェスティバルやセントラル短資さん・FXトレード・フィナンシャルさん・みんなのFXさんなどでもセミナーをさせて頂き、充実した1年となりました。

本年はこれが最後の更新になります。
読んで頂いてありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今年は残り1日

北朝鮮の地政学リスクもあってドル円は下がりましたが、それも続かず、現在は112.95円付近です。

今年も残すところあと1日です。

明日は月末でもあります。

欧米勢はいるので、クリスマスよりは流動性はありますが、まだ薄い状態だと思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

原油や銅などが上昇

本日から欧州勢も戻ってきており、昨日までよりは動きが出てきています。
ただそれでも材料不足のため、動きは小さいです。

ドル円は113.30円付近で推移しており、113円を中心とした推移が続いています。

原油や銅などが上昇していることもあり、資源国通貨も上昇しています。

今年も残すところあと2日間です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

本日も小動き

昨日のクリスマスに続き、本日はボクシングデーで小動きです。

アメリカ勢はいてますが、ほとんどの国がお休みなので、このあとの動きも限られそうです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

クリスマス

今日はクリスマスで、為替市場は東京だけのため、ほとんど動きがなかったです。

明日はボクシングデーで、開いているのは東京とNYで、明日も休んでいる国が多いため、あまり動きが出ないと思います。

ただ、地政学リスクが出たときは動くと思いますが、基本はお休みするときだと思います。

実質的には水曜からスタートですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場は小動き

仮想通貨の下落がひどいですね。
急騰も激しかったですが、下落も激しく、リップルは昨日急騰していたのに、今日は40%近く急落しています。
ビットコインも1週間前に240万円までいったと思えば、現在は140万円割れまで下がり、通貨になるには程遠い動きです。

それに対して為替市場の方は動きが乏しく、今日のドル円はほとんど動いていないです。

クリスマス休暇ということもあって、来週前半も動きが期待できないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

税制改革法案が議会を通過

米税制改革法案が議会を通過し、あとはトランプ大統領が署名するだけとなりました。

30年ぶりの大型減税です。

さらに来年にはインフラ投資も発表される予定です。

明日は米の債務上限問題の期限ですが、あまり材料視されないとは思います。

来週月曜はクリスマスで、開いている市場は日本だけとなり、半ドンの日ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

債券市場発、為替市場は円安

ドル円は113.25円付近に上昇してきていますが、ドル高というよりは、円安で上昇してきています。

欧州の債券利回りが上昇し、米長期金利も上昇していますが、日本に関してはピン止めされているので、円安となって、クロス円が上昇してきています。

このあと米下院で税制改革法案の採決があります。
ここで可決されると、トランプ大統領の署名で成立となります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場はクリスマスが近く小動き

市場はクリスマス前ということもあり、値動きが小さくなってきています。

ドル円は112円後半で推移、ユーロドルも1.18前半で推移したまま、大きな動きはないです。

今夜に米税制改革法案が下院で採決されます。
早ければ明日に上院でも採決されるので、米国株はそれを見越して上昇しています。

為替市場の方はあまり反応していないですが。

ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米税制改革法案

今週は税制改革法案の可決が注目です。

カタルーニャや債務問題もありますが、材料視されるのは税制改革の方ではないかと考えています。

税制改革の成立も近く、米国株は強いですね。

あと日銀会合も21日にありますが、こちらもあまり材料にならないように思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

EUサミット

今日はEUサミットでポンドが下がっただけで、他はほとんど動いていないです。

来週は税制改革が注目されます。

それが終わるとクリスマスなので、動きがなくなりそうです。

年末が近くなってきたこともあって、動きが小さくなってきていますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

各国中央銀行の金融政策

昨日はFOMC、今日はMPCやECB理事会でした。

FOMCでは利上げをしましたが、他の中銀は据え置き。
全て市場の予想通りの結果となりました。
ただドルは下落しています。

明日までEUサミットがあります。
また、米税制改革も成立が近くなっています。
早ければ来週内に決まりますので、米国株が堅調ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今夜はFOMC

本日はFOMCです。

0.25%の利上げは織り込まれており、イエレン議長の会見も来年2月で任期が終わることから重視されないように思え、ドットチャートも来年3回の利上げ予想は変更ないと思いますし、仮に4回予想となっていても、FOMCメンバーに空席が多いことから、どこまで反応するのかも難しく、声明文ぐらいしか反応しようがないと思います。

明日はユーロ圏とイギリスの金融政策で、EUサミットもあります。
来週は税制改革です。
そしてクリスマス。

FX市場は動きが小さいですが、仮想通貨市場はボラティリティが高いままですね。
ビットコインは上げ止まっても、イーサリアムが数日急騰しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は連日イベント。まずはアラバマ州上院補選

本日は小動きです。
ドル円は今のところ113.36-113.63円と、27銭しか動いていないです。
イベント前ということもありますが、クリスマス前というのもありそうです。

NZドルが昨日に上昇したので、今日はそれに連れるようにオージーが上昇。
9月から下がっていたこともあり、売りが多くなっていたこともあると思うので、反発した形となっています。

今日はアラバマ州上院補選、明日深夜はFOMC、木曜はECBとBOE。金曜にかけてはEUサミット。イベントがまだまだあります。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は金融政策の週

今週はアメリカやイギリス・ユーロ圏など、金融政策のイベントがある週になります。

ただ、今日は閑散とした動きとなっており、年末が近づいている感じがします。

来週は米税制改革や債務問題もありますが、それが終わるとクリスマスなので、イベント以外はあまり動きが出てこない時期に入ったのかもしれないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円113円台、ユーロドル1.17ドル台

本日は雇用統計でした。
数年前と比べると、あまり動かなくなってきていますが、それでも平均時給などは重要視されています。

ドル円は113.58円まで上昇。
ユーロドルも1.1729ドルまで下落。
ポンドが激しく、ブレグジット交渉で乱高下が続いています。
EUサミットが来週後半なので、それまでヘッドラインで乱高下が続きそうです。

来週はFOMCもありますが、利上げはほぼ確実な状態です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドはブレグジット交渉で乱高下

ポンドがブレグジット交渉を材料に乱高下が続いています。
値幅としては小さくなってきていますが、ポンド円で100pipsほどの往復をしています。

ただそれ以上にビットコインの方が強烈ですが。
1日に20%ほど、軽々と動いています。


今は水星の逆行期で、ボラティリティが高まり、テクニカルもワークしにくく、早めに手仕舞いした方がいいときなので、あまり無理はしたくない時期ですが。
12月23日までは水星の逆行になります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

中東リスク

米大統領がエルサレムを首都に認定としたことでリスク回避の動きとなりました。

ドル円も一時112円割れまで下がりました。


ビットコインの方は上昇が止まらないですね。

約半年ほど仮想通貨を買ったままにしていましたが、全て手仕舞いしました。

当初は1-2年程ホールドしようかと考えていましたが、投機商品だという感じがぬぐえず、トレードする分には良いと思いますが、そのうち無くなる可能性も充分にあるのではないかと思い、手仕舞いしました。
このあとは買ったとしてもトレードとして保有する形になると思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ブレグジット交渉でポンドが乱高下

イギリスのブレグジット交渉から要人発言も多く、ポンドは乱高下しています。

まだしばらくはこのような状況が続きそうですね。

来週はEUサミットがあるので、そこに向けて、ポンドだけは活発に動きそうです。

ドル円は窓を閉め切らずに、現在は112.70円辺りで推移しています。


ザイFXのコラムが更新されています。
先週のロシア疑惑みたいに、ドル円は上昇しているときに地政学リスクが出ることが多いです。
また上昇すると、何らかの地政学リスクが出てくるかもしれないですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

誤報で、ドル円上昇

金曜にロシア疑惑の報道があり、ドル円は急落しましたが、それが誤報ということで、一転上昇しています。

米上院で税制改革が可決されたことも合わさって、113.08円まで上がってきました。

今週は雇用統計で、来週はFOMCです。

それが終わればクリスマスなので、今年もあと半月ほどです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米税制改革法案

セントラル短資さんのセミナーにご参加くださった皆様、ありがとうございます。
オンデマンドでも、週明け以降にみれます。


相場の方は、米上院で税制改革法案が可決する可能性が出てきていることから、リスクオンの動きとなり、ドル円も112円半ばまで上昇してきています。
ユーロ円やポンド円はレジスタンスに到達していますね。

間もなく採決されるようで、そのため相場も神経質な動きを続けています。

そのあとは上院と下院の調整になるので、まだ先があります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

本日は月末

本日は月末です。

そして米税制改革の上院本会議があります。

ドル円は昨日のイエレン議長の発言もあって、112.47円まで上昇しました。

ポンドも上昇が続いており、ポンド円は151円台に乗ってきています。


明日はセントラル短資さんでオンラインセミナーをします。
ご参加の皆様、よろしくお願いします。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク